shs405 の回答履歴

全134件中81~100件表示
  • ベランダの方位

    賃貸の部屋を探している最中です。 条件に合う部屋を見つけたのですが ベランダの向きが東向きなんです。 まだ部屋を実際に見てはいないのですが 東だと朝日が差し込んで気持ちよく起床できると 思います。 でも洗濯物や布団などを干したときの事を考えると東向きでは、物足りないような気がします。 意見のある方は教えてください。

  • 司法書士の報酬(登録免許税込)

    この度950万円で中古住宅を購入いたしました。 質問なのですが、司法書士に支払う金額はいくら位ですか? 概算では20万円でした。 所有権移転と抵当権設定(金融機関1社のみ)です。 宜しくお願い致します。

  • 中古住宅の購入

    先日、QNo.1070678で住居期間限定でのマンション購入について質問したものです。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1070678 今度の質問は中古住宅の場合です。 新聞広告であった物件ですが築18年で駅から徒歩25分首都圏まで1時間の場所です。1500万でした。 入居するとするとプラスアルファでどのくらい金額的にかかるのでしょうか? 10年後の資産価値(不動産売却)は? よろしくお願いします。

  • 賃貸マンションの照明器具を換えたい

    部屋についてる照明器具の状態が良くなく(スイッチをいれてもつかないことがある)修理をお願いしようかと思ったのですが、照明器具のカバーの中にネジやいろいろなものが落ちてきますし、天井からのネジに引っかかっているだけなので危ないかなと思いどうせなら新しいものにしたいと考えました。 ですが、賃貸でもそういったことはできますか?

  • 土地の管理について

    私の親が20年位前に茨城県鹿嶋市に土地を買いまして 現在に至るまで保有しているのですが 私どもは東京に住んでいるのですが、ほとんどその土地に かんしては。ほったらかしです 5年ぐらい前にある業者が家に、来訪にきまして、 鹿嶋にある土地について雑草が生えほうだいと言うことで 地の整理ということで20万円で、整理をするということで、家の両親は承諾しました それから、今年になって同じ様な業者が年間3万円で、 土地の管理をするとのことでそれにも、両親は承諾しました。確かにその業者の土地の整理後の写真を家の方に、 送って見てみる限り雑草なんかも、キレイに整理されています こういった土地の管理についてまっったくわかりません この土地について家では、利用価値がないと売却も検討中 です、あまりお金はかけたくないと思っています こういった土地の整理はどこまでが、義務なのでしょうか? 又こういった管理の相場はどの位なのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします

  • 賃貸借契約の中途解約が可能か(借主側)

    前提条件  ・期間3年の建物賃貸借契約を締結(現在約10ヶ月経過) ・洋服の販売用店舗として使用 ・中途解約については、(1)2年経過後は3ヶ月前の文書通知により可能とある  ・その他終了事由として、「借主の本件建物無断不在が一ヶ月以上に及んだときは、本契約は当然に終了する。」 以上のような契約内容なのですが、今般この建物が不要となったことから、契約を解除したいと思っているのですが、可能でしょうか。難しいのであれば、一般的には、どのような条件(違約金支払い?)で折り合うのでしょうか。教えてください。(できれば、根拠法も教えてください)

  • お勧めの不動産屋

    中古の不動産を購入しようと思います。 お勧めの不動産屋を教えてください。 条件として、 (1)東京23区内にあること。できれば山手線沿線かその内側。 (2)仲介手数料が安いこと。 条件はたったこれだけです。 よろしくお願いします。

  • 住宅購入に必要な資金について

    住宅の諸費用について質問させてください。 先週の土・日曜日にオープンハウスに使用した住宅の購入を検討しております。 価格:土地980万円  (165.84m2)      建物1500万円(121.71m2)    外構工事などは一切されていない。        諸費用として180万~200万円ほどと思っていますが・・・ 1)銀行などの手数料・・・50万円 2)水道工事費   ・・・40万円 3)登記      ・・・45万円 4)固定資産税  5)仲介手数料   ・・・80万円 6)司法書士報酬   この位必要と計算しましたが、6)はいったいどんなお金でどのくらいの金額が必要なのか分かりません。 この他に住宅購入で何か必要な予算がありましたら教えてください。 少し値引きをしていただきたいと考えているのですが、こういった物件の値引きのコツとかってあるんでしょうか?               お願いします。

  • 土地の管理について

    私の親が20年位前に茨城県鹿嶋市に土地を買いまして 現在に至るまで保有しているのですが 私どもは東京に住んでいるのですが、ほとんどその土地に かんしては。ほったらかしです 5年ぐらい前にある業者が家に、来訪にきまして、 鹿嶋にある土地について雑草が生えほうだいと言うことで 地の整理ということで20万円で、整理をするということで、家の両親は承諾しました それから、今年になって同じ様な業者が年間3万円で、 土地の管理をするとのことでそれにも、両親は承諾しました。確かにその業者の土地の整理後の写真を家の方に、 送って見てみる限り雑草なんかも、キレイに整理されています こういった土地の管理についてまっったくわかりません この土地について家では、利用価値がないと売却も検討中 です、あまりお金はかけたくないと思っています こういった土地の整理はどこまでが、義務なのでしょうか? 又こういった管理の相場はどの位なのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします

  • 家の売却を依頼するときって・・

    大変無知で、子供のような質問かもしれませんが、 どうか教えてください。 まだ、たとえばの話でしかないのですが、 現在住んでいる一戸建て住宅を売って、別な場所に新たに住宅を建てられたらいいなぁと、漠然と思うようになってきました。 今住んでいる家は、昨年3月に新築で購入した建売住宅です。 それで、売却を不動産屋へ依頼するとした場合、 査定などお願いしますよね? その際、いくらで購入した物件なのかという情報も伝えるのでしょうか? 契約書のコピーなど正確な価格がわかる書類を見せるのですか? この家に住み始めて、2年近くの間、周囲の環境など特に何も変わっておりませんが、 やはり築2年弱というと、購入価格からどれくらい価値が下がってしまうのでしょう?一般的な相場などわかれば教えてください。

  • お勧めの不動産屋

    中古の不動産を購入しようと思います。 お勧めの不動産屋を教えてください。 条件として、 (1)東京23区内にあること。できれば山手線沿線かその内側。 (2)仲介手数料が安いこと。 条件はたったこれだけです。 よろしくお願いします。

  • 境界認知確認について

    今回私達が購入した土地Aの南側隣が空き地Bで、業者が持ってます(私達の買った土地の売主は個人でこの業者ではありません)。 尚私達の土地も隣の土地も、西側に位置指定道路と接道しており、それぞれ持分が4分の1です。  今度そのBを持っている業者が、区画を改めて、再度割ることになり、私達の土地Aとの境界は全く変わらないのにもかかわらず、AとBとの境界と、例の位置指定道路に接どうしている部分(Bと西側の道路のあいだ)の境界認知確認のはんこが欲しいと、測量会社から連絡がありました(もちろん現地立会い確認の末)。 AとBの間は私達が買う前に前の持ち主から認知の印鑑をすでにもらっていますが、Bの区画が改められるので新しい持ち主である私達からのはんこが欲しいと言うのですが、そんなものですか(境界の位置が変わらないのに)? Bと道路との接道部分だけだったら、この道路に、私達の持分があるからといわれるとしょうがないのかなと思ったりするのですが、なぜAとBの間も必要なのでしょう???  測量士の人が言うにはかってに隣の業者が杭を打ち変えたりする心配などないし、私達の土地の測量図がすでに登記されているので、勝手な増減などありえないと…。さらにもし私達がこれを拒むと、登記関係の役所から連絡がきてその理由を聞かれたりするとか。 もともとすでに公図というか測量図が登記されているなら、なんでわざわざ持ち主同士で確認が必要なのかわからないし、境界線って、ものすごく大変なことなので、こんなに軽軽しく自分たちだけで印鑑押して済むというのがとても怖いのですが。

  • 訪問販売に関係する法律

    こんばんは。 訪問販売に関係する法律は、特商法以外ありませんか?

  • 市街化調整区域の売却の件

    「市街化調整区域」で売却が認定されない土地の売却をしたいのですが、合法的に、売買できる知恵・方法を教えて頂きたいです。宜しくお願いします

  • 教えて名古屋、四日市周辺でおいしいケーキ屋さん

    名古屋、四日市周辺でおいしいケーキ屋さんを教えてください。

  • 不動産担保ローン

    築30年の分譲マンション 600万前後で売買されています 場所は市内でも上のほうで 地下鉄駅に近いです ローン残高0 自己所有 借金0 ただ現在無職無収入です サラ金でもかまいませんが、不動産担保ローンは 可能でしょうか

  • 不動産担保ローン

    築30年の分譲マンション 600万前後で売買されています 場所は市内でも上のほうで 地下鉄駅に近いです ローン残高0 自己所有 借金0 ただ現在無職無収入です サラ金でもかまいませんが、不動産担保ローンは 可能でしょうか

  • 不動産の方へ質問です

    自分の友人から相談されたことで、疑問に思った事がいくつかあったので、教えてくださいませんでしょうか。 友人(女性)はアルバイトをしている子で、低収入&不安定です。 彼女の恋人は、離婚の話を進めている最中の既婚者の男です。 いずれ彼は奥さんと離婚して、友人の子と一緒になる気です。 彼女と彼はいつもホテルで一緒にすごしてます。 高いし落ち着かないので、いっその事、部屋を借りよう!という事になったようです。 でも彼はまだ奥さんとのごたごたがあるので、彼名義では借りれないとの事なので、 彼がお金を出して、彼女名義で借りるということになりました。 まぁ今彼はホテル代(月に20万くらい)を出してる現状なので、 部屋を借りても絶対に家賃は出してくれる(お金に関しては)信用できる人のようです。 お金の問題は解決したとして、残る問題は部屋が借りれるかどうかです。 正直に言えば彼女は月10万くらいしか稼いでません。 でも、借りる部屋というのは(2人部屋なので)18万の家賃らしく、当然審査が通るわけがありませんよね? しかし、彼女が今バイトをしてる会社がとってもユルイ会社で、 『そーいう事情なら、お前の収入を40万って事にしてやる!+会社が家賃半分持つので。って不動産屋を騙しちゃえば余裕で借してくれるでしょ!』 と、社長や経理なども揃ってごまかしに大賛成してるそうです。 これで借りれる!と友人は大喜びしてます。 が、 審査ってそんなものなのですか?^^; 私も収入少なかったので部屋選びは苦労したし、何度も審査で落とされたものです。 そんな時、会社に『すまんが電話かかってきたらそう言って!』って騙せば済む問題だったのでしょうか? そして彼女はそれで18万の部屋を借りれるのでしょうか? 不動産関係の方、詳しい方、教えてください><

  • 市街化調整区域の売却の件

    「市街化調整区域」で売却が認定されない土地の売却をしたいのですが、合法的に、売買できる知恵・方法を教えて頂きたいです。宜しくお願いします

  • マンション購入

    現在、家賃8万のアパートに暮らしております。 引っ越してから今年で4年経ちます。 将来、実家に戻ろうかと考えておりますが 決断する勇気もなく、時間が過ぎていくばかりです。 毎月、家賃を支払うなら、マンションでもって と、思っているのですが、 マンションを購入したとして、支払い途中の売却って 出来るのでしょうか? とりあえず、あと5~10年(子供が中学卒業まで)は 移動するつもりはないので、購入後売却するばあいは そのくらいの期間となります。 よろしくお願いします。