a_little_for_you の回答履歴

全516件中381~400件表示
  • 夫が調停に出てこない

    こんばんは 友人の話なのですが、詳しい方良いアドバイスをお願いします 友人は旦那の浮気で離婚を決意しました 相手は離婚するなら財産(マンション、貯金等)はすべて折半と言っているので、離婚調停に及びました。 ですが、相手は調停の場に2度も現れず、また連絡もつかない状態になってしまいました。 また次回の調停まで待つか、調停不成立で裁判を起こすか悩んでいます。裁判を起こしたとしても、相手に慰謝料支払い能力があると思えず(豪遊しているので)このまま泣き寝入りするのも納得行きません。 こういった相手には、法律的にどうやって対処していけばいいのでしょうか?お力をお貸し下さい。

  • 論文について

    私は去年から法曹を目指して勉強を始めたのですが、かなり挫折しています。なぜかというと、やはり論文です。問題を読んで論点は漠然とは分かるのですが、そこからペンが動きません。私は法学部ではないし、会社にも勤めているので勉強も仕事が終わってからになります。 そこで質問ですが、論文の勉強の方法や、どんなことを書けばいいのか教えてください(一行問題や事例問題など。)。できれば法曹の方や法律に詳しい方ご教示ください。お願いします。 ちなみに現在勉強しているのは、憲法、民法、刑法です。 訴訟法は先の3項目がある程度終わってからにしようと考えています。

  • 執行猶予期間中の犯罪

    私は法律に関して全くの素人です。 執行猶予期間中に犯罪を犯せば刑に服さなければならないんですよね?それは例えば、スピード違反や駐車違反でもダメなんですか?? 教えてください。。

  • 再犯?

    以前、刑法の授業でほとんどの犯罪は初犯は謝罪レベルで済み、2回目から厳しく罰せられると習ったのですが、この場合の「2回目から厳しく罰せられる」とは初犯と2回目以降の犯罪が異なる場合、つまり初犯が窃盗で2回目が恐喝で犯罪の種類が異なる場合、同じ犯罪を繰り返しているわけではないので「2回目から厳しく罰せられる」には当てはまらないのでしょうか?

  • 親権について。

    3歳の子供の親権についてなのですが… ・相手は認知したものの、外で、『自分の子供じゃない。』と言いふらいてるのを。人すたいに聞きました。 ・子供が産まれてから、産後の入院中に3回ほど来ました。 ・出産費は、相手側(親)が出しました。 ・子供が4ヶ月になってからは、全く連絡がありません。 ・相手には、新しい彼女がいます。 ・養育費を払うと言って、一度も払ってくれません。 しかも、外では、毎月5万円払ってると言いふらしているのを、人づたいに聞きました。 ・相手の親も、会いにくるどころか、連絡一つ無く、相手の父親は、妊娠発覚時に、一度謝りに来ただけです。 ・子供は出産後から現在も、こちら側の戸籍に入っています。 ・子育て費用、幼稚園の保育料、その他もろもろ、全て、こちら側が出しています。 ・産前喧嘩をして、相手と別れたのですが、産後、やはり両親揃っている方が、子供の為だと思い、もう一度やり直そうとしたのですが、無意味でした。 だいたいこんな感じなのですが、 この場合、養育費を払ってもらう為には、裁判を起こした方が良いのでしょうか? 親権は、こちら側から相手側へ移ったりはしませんか? 高校も卒業したし、養育費を払ってもらおうかと思っています。 今まで何度か養育費を払ってもらおうと思ったのですが、下手に動いて、親権を取られるのは嫌なのです。 親権を取られるくらいなら、養育費はあきらめます。 何か良い方法はありませんか?教えてください。

  • 傷害事件について。

    先日『今回は私の彼氏の事でお話を聞いていただきたいと思います。彼氏は傷害事件を起こした方なのですが・・・事件の流れは酔ってしつこく絡んできた(胸ぐらをつかまれたり・・・)相手(知り合いです)を振り払ったところ、相手が転倒し、頭を打ち気絶しました。すぐに救急車で病院へ行きましたが、全治1週間で特に異常なしとの事でした。次の日、怪我をさせた事は事実なので、手土産を持って誤りに行きました。その場では「もういいよ」と言っていましたが、警察に被害届けをだされ罰金10万円ということです。何ヶ月がたち民事訴訟を起こしてきました。全額で75万円程の請求です。75万円というのは妥当な額なのでしょうか?また気絶した後も暴行を加えた等の事を言ってきて(顔に痣があったため)ます。そのような事実はありません。もみ合いになってる時に私が間に入っており相手に腕を長時間強く掴まれ全治一週間の怪我を負いました。また始めは相手は泥酔状態で何も覚えていないと言っていたのに、最近になって都合のいいことは覚えている・都合の悪いことはおぼえていない・・・という感じです。知り合いの人達にも今回の件を言いふらして(話を大きくして)、誰がやったかわからないのですが、いやがらせをされたりもしました。弁護士さんにも相談はしていますが、毎日が不安でなりません。』という質問をさせていただいたのですが、弁護士から証人尋問になるかもしれない、承認を用意して欲しいと言うわれました・・・ということは相手が証人を準備してるということですか?

  • 放置してある車

    下記の条件の下で、前居住先のアパートに投げっぱなしの車を撤去するように言われた場合、誰にその責任がかかってくるのか教えて下さい。                   記 (1)アパートはA子の父名義で借りていた。 (2)住んでいたのはA子とB男(戸籍上別れた亭主、つまりは内縁の夫)。 (3)そこに放置してある車はB男が第三者(Z男)から購入したものであるが、名義は未だZ男のまま。 (4)その後A子はやむおえない事情によりB男に内緒でアパートを替わる(しかし現在も名義はA子の父のものだがA子の兄が居住する予定)。それからA子とB男は別れ内縁関係を断ち切る。 (5)名義の変更手続きがまだのことをZ男が知っているかは不明(おそらく知らないのではないか) (6)A子が出て行ってからも車が放置してあるので、地主が撤去するようにA子に再三連絡してくる。しかし現在のところB男の電話の故障によりA子から連絡をとる手段はない。 以上のような複雑な状態らしいのですが、これって使用者でも持ち主でもないA子が撤去する義務があるのでしょうか?A子にしてみれば他人の車を勝手に動かす、または処分することになるのですが… 相手の男がすっごーーーくいいかげんな奴でこれ以上A子が被害を受けるのが納得いきません。その地主に「私は関係ないから警察にでも行って撤去して下さい」という事も可能なのでしょうか? この場合A子・B男・Z男・A子の兄・A子の父、それぞれにどのように関わってくるのか教えて下さい。下手な文章で上手く説明できなくてごめんなさい。足りないところがあればご指摘下さい。補足します。

  • 民事再生法の適用について教えてください。

    現在 1200万円の住宅ローンを抱えています。 お恥ずかしい話ですが、支払いが行き詰まり民事再生法の適用を考えています。調べたところ民事再生法を個人で適用する場合は 債務の20%を3年または5年で返済した場合 残りの債務は免除になるときいたのですが・・・・もし 住宅を900万で売却した場合 残りの300万について民事再生が適用されるのでしょうか? また 贅沢な話かもしれませんが 住宅を手放さずに民事再生法の適用はできないでしょうか?住宅を手放さないで 民事再生が適用できた場合も上記のような 債務の免除をしていただけるのでしょうか?

  • ドメスティックバイオレンスが原因で離婚(長文)

    〔家族構成〕 両親(大阪在住)・姉(既婚・大阪在住)・妹(既婚・大阪在住・実家近く)・私(未婚・男・関東で社会人) 〔家庭状況〕 父親は65歳で昔から酒癖も悪く、ギャンブル好きで45歳ぐらいから定職にもつかず無職の状態です。15年程前父親がサラ金から多額の借金をして、いわゆる取立て屋が家に押しかけあまりにも怖くて父親以外の4人で夜逃げしたこともあります。結局は破産宣告を受けて家に戻りました。その時離婚すればよかったのですが、子のことを思い母親は離婚しなかったそうです。 姉が嫁いだ後、私は関東で一人暮らし。実家には両親と妹だけです。父親の母親に対する精神的な暴力が始まりました。決して肉体的な暴力はふるいません。時にはナイフで刺されそうになったことはあります。ほんとに生き地獄だと母親は言っています。この時は必ずお酒を飲んでいます。昼間働かないので夜は寝ず、そのくせ昼間働いている母親を寝かせません。ほんとに自己中心的な性格で弱者に対しては抑え付けようとします。 先日、妹の結婚を機会に、当然のように母親は家を出ました。現在父親はあたりかまわず探しています。 今日も妹の家に押しかけて大声でわめきちらしたそうです。 〔質問〕 目標は離婚です。おそらく父親は応じないでしょう。 国の相談機関にも相談していますが、「ドメスティック・バイオレンス防止法」は肉体的暴力を受けてないと適応されないと聞きました。精神的暴力だけだと、この法律は適応されないのでしょうか?だとしたら、そういう人たちはどうやって救われるのでしょうか? 弁護士を立てることも考えていますが、金銭的な問題で悩んでいます。最後の手段として弁護士に頼もうとは考えています。 私は母親を助けたいです。今まで苦しんだ分新たな人生を謳歌してもらいたいです。 すみませんがアドバイスお願いできますでしょうか?

  • 傷害事件について。

    先日『今回は私の彼氏の事でお話を聞いていただきたいと思います。彼氏は傷害事件を起こした方なのですが・・・事件の流れは酔ってしつこく絡んできた(胸ぐらをつかまれたり・・・)相手(知り合いです)を振り払ったところ、相手が転倒し、頭を打ち気絶しました。すぐに救急車で病院へ行きましたが、全治1週間で特に異常なしとの事でした。次の日、怪我をさせた事は事実なので、手土産を持って誤りに行きました。その場では「もういいよ」と言っていましたが、警察に被害届けをだされ罰金10万円ということです。何ヶ月がたち民事訴訟を起こしてきました。全額で75万円程の請求です。75万円というのは妥当な額なのでしょうか?また気絶した後も暴行を加えた等の事を言ってきて(顔に痣があったため)ます。そのような事実はありません。もみ合いになってる時に私が間に入っており相手に腕を長時間強く掴まれ全治一週間の怪我を負いました。また始めは相手は泥酔状態で何も覚えていないと言っていたのに、最近になって都合のいいことは覚えている・都合の悪いことはおぼえていない・・・という感じです。知り合いの人達にも今回の件を言いふらして(話を大きくして)、誰がやったかわからないのですが、いやがらせをされたりもしました。弁護士さんにも相談はしていますが、毎日が不安でなりません。』という質問をさせていただいたのですが、弁護士から証人尋問になるかもしれない、承認を用意して欲しいと言うわれました・・・ということは相手が証人を準備してるということですか?

  • 人事について脅された場合

    私とふだん直接仕事上のつながりはないのですが、私の処遇に関わり得る人物に、「私を怒らせるとはいい度胸だな。私は人事に…」というようなことを言われました。こういう発言は私に対する脅迫罪にはならないのでしょうか。法律に詳しい方お教え下さい。

  • 業務上過失致死傷

    死亡事故で罰金刑のみですむということは よくあることなのでしょうか。 横断歩道外の歩行者をよそ見運転で 死亡させた場合です。 友人のご家族が被害にあいました。

  • 人事について脅された場合

    私とふだん直接仕事上のつながりはないのですが、私の処遇に関わり得る人物に、「私を怒らせるとはいい度胸だな。私は人事に…」というようなことを言われました。こういう発言は私に対する脅迫罪にはならないのでしょうか。法律に詳しい方お教え下さい。

  • 業務上過失致死傷

    死亡事故で罰金刑のみですむということは よくあることなのでしょうか。 横断歩道外の歩行者をよそ見運転で 死亡させた場合です。 友人のご家族が被害にあいました。

  • 相続放棄とは。。。

     いくつかの回答をみていたんですが、財産と借金の金額が何やら関係してるみたいですが、  (1)とにかく親の借金の支払いなんていやなので、もし死んだら相続放棄できるのですか?  (2)分籍すれば借金の支払いを逃れることはできますか?

  • 放置してある車

    下記の条件の下で、前居住先のアパートに投げっぱなしの車を撤去するように言われた場合、誰にその責任がかかってくるのか教えて下さい。                   記 (1)アパートはA子の父名義で借りていた。 (2)住んでいたのはA子とB男(戸籍上別れた亭主、つまりは内縁の夫)。 (3)そこに放置してある車はB男が第三者(Z男)から購入したものであるが、名義は未だZ男のまま。 (4)その後A子はやむおえない事情によりB男に内緒でアパートを替わる(しかし現在も名義はA子の父のものだがA子の兄が居住する予定)。それからA子とB男は別れ内縁関係を断ち切る。 (5)名義の変更手続きがまだのことをZ男が知っているかは不明(おそらく知らないのではないか) (6)A子が出て行ってからも車が放置してあるので、地主が撤去するようにA子に再三連絡してくる。しかし現在のところB男の電話の故障によりA子から連絡をとる手段はない。 以上のような複雑な状態らしいのですが、これって使用者でも持ち主でもないA子が撤去する義務があるのでしょうか?A子にしてみれば他人の車を勝手に動かす、または処分することになるのですが… 相手の男がすっごーーーくいいかげんな奴でこれ以上A子が被害を受けるのが納得いきません。その地主に「私は関係ないから警察にでも行って撤去して下さい」という事も可能なのでしょうか? この場合A子・B男・Z男・A子の兄・A子の父、それぞれにどのように関わってくるのか教えて下さい。下手な文章で上手く説明できなくてごめんなさい。足りないところがあればご指摘下さい。補足します。

  • 相手が離婚したら

    こんばんわ。私の友だちの事です。 友達は最近彼氏と別れたのですが、 その時、彼から一度だけ不倫をしたことを告白されたそうです。(彼氏も不倫相手も20代後半です) 彼氏はまだ幼稚園前の子供が一人いる女性と、一度だけ 関係をもったそうです。 その女性は何ヶ月も前からだんなさんとは不仲で 彼氏はなんども離婚の相談をされていたそうです。 そして、その後その女性は関係をもって彼氏の事が 好きになったようで(前から好きだったかもしれませんが ・・・) それが決定打となって離婚してしまいました。 その際だんなさんに彼氏の事も言ったそうです。 彼氏は女性とは一度のあやまちで今後付き合う気は ない様です。 こういう場合も慰謝料など請求されるのでしょうか? だとしたら、幅があって答えずらいでしょうが 相場はいくらくらいなのでしょうか? 友達は別れて辛いと思うけど、それより彼氏の事心配しています。 教えて下さい。

  • 相手が離婚したら

    こんばんわ。私の友だちの事です。 友達は最近彼氏と別れたのですが、 その時、彼から一度だけ不倫をしたことを告白されたそうです。(彼氏も不倫相手も20代後半です) 彼氏はまだ幼稚園前の子供が一人いる女性と、一度だけ 関係をもったそうです。 その女性は何ヶ月も前からだんなさんとは不仲で 彼氏はなんども離婚の相談をされていたそうです。 そして、その後その女性は関係をもって彼氏の事が 好きになったようで(前から好きだったかもしれませんが ・・・) それが決定打となって離婚してしまいました。 その際だんなさんに彼氏の事も言ったそうです。 彼氏は女性とは一度のあやまちで今後付き合う気は ない様です。 こういう場合も慰謝料など請求されるのでしょうか? だとしたら、幅があって答えずらいでしょうが 相場はいくらくらいなのでしょうか? 友達は別れて辛いと思うけど、それより彼氏の事心配しています。 教えて下さい。

  • 懲役一年未満、罰金100万以下の意味は?

    「懲役一年未満、罰金100万以下」とは、どういう意味なのでしょうか? 広告を見たのは犬を虐待した場合は懲役一年未満、罰金100万以下という内容でした。 これは懲役なるかもしくは罰金になるかという意味なのですか。 それともどちらかを選択できるということなのですか。 分かる方、お願い致します。

  • 婚約破棄について

    たびたび質問です。 今回、婚約破棄をされて、慰謝料を請求しようと思います。 そこで初めて弁護士さんに相談するのですが、その際何か自分で用意していったほうが良いものなどありますか? 今までのことを紙などに書いたほうがいいのでしょうか? それから、彼との交渉などは弁護士さんがすべてしてくれるのでしょうか? それから、彼から「俺はこう決めた(結婚をとりやめる)、君もO.K.だね?」と聞かれたので「いいです」と言いました。(電話で) 私の希望で、その日は二人で今後を話し合うことになってました。 ですが、前日に私自身がどうしたいのか考えがまとまらず、日程をのばしてほしいと言ったところ、彼は「もう決まったことで、迷うこともないし、明日より日はのばせない」ということでした。 それで、「もう決まってしまったことなら、話合うこともないので、話し合いもやめにしましょう」と彼に電話で言ったところ、では、オッケーなんだね?という感じです。 これは同意してしまったことになりますか? 同意して別れた場合は慰謝料などはもらえないのでしょうか?