SABANA の回答履歴

全427件中281~300件表示
  • 高温期21日はありえない?

    はじめて質問させていただきます。よろしくお願いします。 現在二人目の子作りに励んでいます。 1才になる子供が夜中から明け方にかけて何度も夜泣きをして、抱っこだけではおさまらず授乳をする時もあるので、基礎体温測定は断念してしまいました。 今はレディデイと排卵検査薬で排卵日を予測しています。 私は生理周期が42日もあり、排卵日と予測した日から21日目に生理がきます。 よく「生理周期の長い人でも高温期は14日前後」と聞きます。 という事は、排卵日と予測した日が間違っていると考えるべきでしょうか? 本当に、高温期が20日も続く事って、ありえないのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。

  • 3ヶ月の赤ちゃんを連れての旅行

    3ヶ月になった男の子のママです。 今週末から、主人の実家に子供を連れて車で帰省します。(千葉~岩手) 今回は初めて子供を連れての帰省なので、私の両親も一緒に行く事になりました。 なので、ベビー休憩所のあるSAはもうチェック済みです。 主人の実家で少し休憩したあと、主人のご両親も一緒に青森の方へ旅行します。 その際、宿泊先のホテルでの哺乳瓶の消毒はどうすればよろしいでしょうか? 哺乳瓶は何本くらい持っていけばよろしいでしょうか? ちなみに私はミルク育児です。 同じような経験をされた方、よろしければ是非ともアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 子供が出来てからの嫁の言動

    結婚して2年、子供が出来て3ヶ月の♂です。 子供が出来てから嫁の言動がトゲトゲしくなりました。育児で寝不足&大変なのは分かるのですが。 ある程度、僕も家事(休日の炊事、掃除、洗濯など)&育児(おむつを替えたり、ぐずっている子供をあやしたり)はやっていると思うのですが、嫁にとっては不十分なのか・・・。 例えば、子供が夜泣きした時、僕は全く気づかないんですが、嫁にしてみれば「なんで気づかないの?」ということで責めてきます。(授乳しないといけない母親とそうではない父親では神経の過敏具合が違うと思うのですが) また、子供のお祝い事、予防接種などについても「子供に興味ある?」という感じで責めてきます。(教えてくれてもいいようなものですが・・。自分で調べない僕も悪いんですけどね) 話し合いが大切なのかもしれませんが、嫁のトゲのある言い方と嫁の「自分でやりたいと思ったことは人の意見に構わずやる」という性格から、僕の言動が「言ってもどうせ聞かないだろうから、何も言わないでおこう」「やりたいようにやらせて、言いたいことを言わせておこう」と思うようになってしまいました。ケンカするのも疲れるので、「柳に風」ではないですが、聞くだけ聞いて反論はしません。ただ、聞いた後、僕は黙ってしまうので(怒りを抑えている)、本当はイライラしていることは分かってしまうと思うのですが。 嫁との関係を改善して「いい父親」になりたいんですけど、「いい父親」って何なんでしょうか。恐らく世の中には父親になっても家事等を全くしない人もいると思うんですが、僕はそうではないと思っていますし、ハッキリ言って、何をどうすればいいのかが分かりません。 子供が出来るまでは仲がいい夫婦だと思っていたのですが、こんなことなら子供を作らなければ良かった・・とまで時々思ってしまいます。 どなたかアドバイスお願いします。

    • 締切済み
    • tfuku
    • 妊娠
    • 回答数29
  • 子供が出来てからの嫁の言動

    結婚して2年、子供が出来て3ヶ月の♂です。 子供が出来てから嫁の言動がトゲトゲしくなりました。育児で寝不足&大変なのは分かるのですが。 ある程度、僕も家事(休日の炊事、掃除、洗濯など)&育児(おむつを替えたり、ぐずっている子供をあやしたり)はやっていると思うのですが、嫁にとっては不十分なのか・・・。 例えば、子供が夜泣きした時、僕は全く気づかないんですが、嫁にしてみれば「なんで気づかないの?」ということで責めてきます。(授乳しないといけない母親とそうではない父親では神経の過敏具合が違うと思うのですが) また、子供のお祝い事、予防接種などについても「子供に興味ある?」という感じで責めてきます。(教えてくれてもいいようなものですが・・。自分で調べない僕も悪いんですけどね) 話し合いが大切なのかもしれませんが、嫁のトゲのある言い方と嫁の「自分でやりたいと思ったことは人の意見に構わずやる」という性格から、僕の言動が「言ってもどうせ聞かないだろうから、何も言わないでおこう」「やりたいようにやらせて、言いたいことを言わせておこう」と思うようになってしまいました。ケンカするのも疲れるので、「柳に風」ではないですが、聞くだけ聞いて反論はしません。ただ、聞いた後、僕は黙ってしまうので(怒りを抑えている)、本当はイライラしていることは分かってしまうと思うのですが。 嫁との関係を改善して「いい父親」になりたいんですけど、「いい父親」って何なんでしょうか。恐らく世の中には父親になっても家事等を全くしない人もいると思うんですが、僕はそうではないと思っていますし、ハッキリ言って、何をどうすればいいのかが分かりません。 子供が出来るまでは仲がいい夫婦だと思っていたのですが、こんなことなら子供を作らなければ良かった・・とまで時々思ってしまいます。 どなたかアドバイスお願いします。

    • 締切済み
    • tfuku
    • 妊娠
    • 回答数29
  • 義両親が泊まりに来るのが嫌…心の狭い嫁でしょうか?

    7ヶ月の赤ちゃんのママです。 主人の実家は車で3~4時間の所にあり、義両親にとって初孫になります。 義両親とも孫に会いたくて仕方ない様子で、 私も会って欲しいと心から思っています。 けれど、義両親が家に泊まるのが嫌で仕方ないのです。 子どもが産まれる前はそんな事は思ったこともなかったのですが、 赤ちゃんが居る今、普段ほとんど母子2人で過ごしている部屋の人口密度が 一気に上がる事をとても苦痛に感じてしまいます。 家の広さは56m2、1LDKで、昼間はずっとリビングで過ごしています。 義両親が泊まるとしたらそのリビングが義両親に占領される事になります。 もっと広い家に住んでいればこれほど嫌だとは思わないのですが…… 更には私が子どもが生まれてから疲れやすくなってしまい、 義両親が泊まりに来たらボロボロに疲れてしまう事は分かりきっているので 近くのホテルに泊まってもらえるととても助かるのですが、 その場合ホテル代はうちが負担する事になりそうです。 「ホテルに泊まって欲しい」と言うのはあまりに冷たいでしょうか? 孫に会わせてあげたいと思う反面、 自分がとても心の狭い人間のように感じて悩んでいます。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 外出すると「抱っこ攻撃」

    1才8ヶ月の娘がいます。この時期にはよくある事だと思いますが 1歳半を過ぎた頃から、散歩などで外出するとすぐに「だっこ、だっこ~」と言いながら 足にまとわりついて、抱っこされるまで泣きます。 でも「泣いたら要求がとおる」と思わせてはいけないと思い 泣かれても「抱っこないよ~」とか「あそこまで歩いてみようよ」とか「あんよ上手になったね」など言いながら 『怒らず笑顔で、でも甘やかさない!』と歩かせてきました。 でも最近になって、これで良いのか?と気になりだしました。 他人に迷惑のかかることではないし(むしろ泣き声がうるさいかも)、一時的な事だろうし、 何でもかんでも突っぱねれば躾という事ではないし・・・ 皆さんはこの時期の「抱っこ攻撃」、どうされましたか?

  • 出産~退院までにかかる時間

    出産してから退院するまでって普通、どのくらい時間がかかるものなのでしょうか? 即日退院というのもあるのですか? 教えてください。おねがいします。

  • 子供ってどこがかわいいの?

    教えてください。いったい子供ってどこがかわいいのです?僕にとっては 害虫と同じようなものです。声も耳障り、姿も醜い・・。僕の両親、 彼女の両親も孫を楽しみにしてるとか言い出し・・。何がかわいいの?ど こがかわいいの?かわいいと思える感情を分けれくれよ・・・というのが 本音ですね。住んでる家の周りには迷惑な糞ガキ&糞ガキを放し飼いにす るバカ親がたくさんいてすっかり子供嫌いなりました。結婚後子供をどう するか、話あっています。参考にしたいので、アドバイスのほうお願いします。

    • ベストアンサー
    • oolwww
    • 妊娠
    • 回答数32
  • ベビーと麦茶ジュースについて

    もうすぐ5ヶ月になるベビーがいます。完全母乳で育てています。離乳食は5ヶ月ころからとありますが、ベビーが食べたがるまでもっと遅めにしようと考えています。今までジュースや麦茶もあげていませんでしたが、最近興味をもってみていたのでスプーンでほんの少し舐めさせてみました。その後はおいしかったのか、コップでのんでいるとむしり取ろうとするので、ほんの少しだけど4日くらい続けてあげていました。が、大人の飲むジュースや麦茶をスプーンで少しあげているだけでもウンチに変化もあって、下痢っぽくなった気もします。あげたのは麦茶と100パーセントオレンジジュースほんの少しです。麦茶やジュースはスプーンで舐めさせる程度でもやはりベビー用を使ったほうが良いでしょうか?あまりにほしがるようなら、哺乳瓶でちゃんとあげようかと考えているのですが、何mlくらいあげたらいいのかもわからないので詳しい方色々教えて下さい。

  • 予防接種について

    もうすぐ5ヶ月になるベビーがいます。予防接種は義務ではなくなったようですが、みなさんすべて予防接種しているのでしょうか?また、うちの子は3月後半生まれで7月18日ころにBCGをうけて、保健所では10月か4月にポリオがあります。あとは、医療機関でうけられる予防接種表を保健所でもらったのですが、予防接種を受けたら一ヶ月間は他の予防接種は受けられないと聞いたので、受けさせる期間をどのようにすれば良いのかよくわかりません。12ヶ月までに受けさせるのが望ましいと記載もあって、余計にどのようにすれば無事に予防接種できるのかわかりません、同じくらいのお子様がおられる方や、BCGを7月18日に受けた後の他予防接種を受ける時期や順番を教えて下さる方いらしたらよろしくお願いします。

  • 育児(3ヶ月の赤ちゃん)と家事の両立って?

    赤ちゃんが生まれ、実家から戻って3人での生活がスタートして約2ヶ月ほどたちました。 日中の家事と、赤ちゃんの事というのはどうにか回していけるようになってきたかな?と思うのですが、朝の家事が思うように行きません。 以前は(妊娠中も)朝起きて、朝ご飯と主人のお弁当の準備をしてたのですが、今はお弁当を詰める余裕がなかなかありません。 それどころか、朝起きれずに主人の朝ご飯とかも準備できない日もあるような状態です。 主人は仕事が忙しいのですが、それでもできる限りの家事は手伝ってくれる方です。 朝もゴミ捨てとかは必ずしてくれています。 今は完全母乳で育てていて、夜お風呂の後9時前には寝付いてくれますが、夜中と明け方の2回授乳が必要な状態です。 夜起きてしまう分、お昼寝はするようにしています。 朝起きれないのは、主人に甘えてるからかな? 育児しながら、朝の家事ってどんな風にされてるんでしょうか? 家計と健康管理のことを考えると、お弁当を詰める生活に戻したい。と思ってるのですが、しばらくは無理なのでしょうか?

  • 二ヶ月続けて科学流産

    先月も今月も科学流産しました。 (フライングで)薄い陽性反応が出てから、生理がきました。 科学流産の場合、受精卵に問題があったと聞きますが、 二度続けてなので、自分にも何か問題がないのか心配になります。 一人目の妊娠の時には問題はなかったのですが。 私は今30歳になるので、年齢的なものも関係あるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • cann
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 流産のときの励まし

    友人が妊娠したのですが初期流産の可能性があるとのこと。私としては、彼女がどれほど子どもを欲しがっていたか、よく知っているだけに、どういう言葉をかけてよいものか悩んでいます。検査や何かがあるたびに、電話をもらうのですが、私は出産の経験も無く、「子どもはまだいいかなぁ」とのんびり構えているタイプなので、「大丈夫だよ」「落ち着いて」くらいの言葉しかかけてあげられず、申し訳なく思っています。彼女は「励まして欲しい」というのですが、どういう風に励ましてあげたらいいのでしょうか。 気分を害される方もおられるかもしれませんが、どなたかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • page93
    • 妊娠
    • 回答数12
  • 北海道での服装(東京在住)

    8/17~19に1歳9ヶ月の子供を連れて北海道(小樽、旭川)へ旅行に行く予定です。 私達は東京在住なのですが、子供にはこの時期半そでTシャツやサンダル(裸足)では寒いですか? 羽織るものは持ちますし、事前にホテルへ荷物も送っておく予定ですが、 知人から北海道は8月下旬から秋支度に入るから涼しくなる、と言われ、半そではいらないのかなーとも思ってしまって。 靴も春まで履いていたものは靴下を履くともうキツそうな感じで、かといって靴下を履いてサンダルを履かせようとすると これもまたキツく(苦笑)。 素足にサンダルが寒ければ事前に靴を1足買っておかなければいけないので、ちょっと迷っています。 どなたか教えていただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#44488
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 三ヶ月男児。せきが出ます

    三ヶ月の男の子ですが、一週間くらい前からせきが出ます。 1日3~4回くらいですが、それでもだいたい毎日です、今まではせきはしたことがありませんでした。 熱はなく元気で、食欲もあります。部屋がほこりっぽいのかなと思って、いつも以上に気を使っていますが、やっぱり、コホコホっと出ます。エアコンをずっと使うようになったからでしょうか?なるべく、つけっぱなしにしないようにと思いながら、忘れているときもあって・・ 病院で診てもらったほうがいいでしょうか。

  • 赤ちゃんの外出

    1ヶ月健診を終えた赤ちゃんは、どの程度外出しても大丈夫ですか? 家からは車で移動します。ちなみに車で1時間弱の実家へは既に行ったのですが、大丈夫でした。でも実家から外には出ていません。 例えばショッピングセンター、デパートへ1時間くらい行っても大丈夫でしょうか? また、友人が赤ちゃんに会いたいと言ってくれているので、どこか授乳ルームがあるようなショッピングセンターの中で会おうと思っているのですが、2ヶ月くらいになれば大丈夫でしょうか? 会っても短時間になってしまうと思いますが。 ベビーカーは買ってあるのですが、まだ使ったことがないし、母1人で出かける勇気がなくて、まだ赤ちゃんと2人だけの外出はありません。 近くの公園も、お天気が悪かったり、すごく暑かったりで行ってないのですが、公園→ショッピングセンターというように慣らしたほうが良いですか? 初めての子なのでよくわかりません。 宜しくお願いします。

  • 妊婦のダイエット

    現在9週目です。 お腹がすくと気持ち悪くなってしまい、一応気をつかって蒟蒻ゼリーなど食べていましたが、すでに4キロ太ってしまいました。 すでに会社の制服が入らず、もうお腹がでてきているということにしていますが、悲しいです。 病院などで観察してみると、大分お腹の大きい妊婦さんでもお腹以外はほっそりしていてうしろから見たらわからない感じで落ち込みます。 そこでダイエットなのですが、やはり食べないようにするしかないのでしょうか?マ○クロダイエットなどはどうでしょうか?

  • 妊娠初期検査での風疹抗体値

    14週で血液検査を受けました。 検査結果のコピーをさきほどもらってきたので、見ていたら、”風疹”項目で256倍の値が記されていました。 今日は結果をもらってきただけなので、先生の話を聞くことはできなかったのですが、この値は非常に微妙であることは知っています。(8~256倍は正常値) 私はたしか10歳前後で風疹にかかりました。 その他とても気がかりなことは、8週目頃、姉と甥が軽い風疹にかかっており、そのことを知らずに姉と同居の母が私の自宅に1~2時間滞在しました。 結局、母も私も風疹の症状がなかったので、うつらなかったのだろうと思い込もうとしていました。 (仮にうつってしまっていたとしてもその時点ではどうすることもできなかったでしょう) 心配なので、次回の診察時に先生に聞いてみて再検査ということにするかもしれません。 同様に、風疹の心配があった方、いらっしゃいますか。 そして、再検査の結果、やはり風疹の可能性大だった場合、なにか手立てがあるのでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#54213
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 妊娠中の体重について

    よろしくお願いいたします。自分はまだなのですが、最近、友人や身内で妊娠している人がいるので、すごく考えることがあります。私が不安に思っておることは、よく、妊娠中は食べなくても太るとか、妊娠していないときよりも食べていないのに体重が増えるとか・・・このようなことをサイトでみます。実際はどのようなものなのでしょうか?たとえば、妊娠中に摂取カロリーを1200キロにおさえたとします。これで太ってしまうのでしょうか?妊娠前がたとえば摂取カロリーを1600カロリーくらいとっていたとしますと、この時と同じカロリーだと、やっぱり妊娠中は増えてしまうのでしょうか?実際に体重が増えても4キロくらいという人もいると聞きます。この方達は、どのような食事管理をしていらっしゃるのでしょうか・・?

  • 妊娠初期の血液検査等について

    教えてください。 私は現在11週になるワーキング妊婦です。 「母子手帳を取りに行って、今週中にそれについている 血液検査の紙を持ってきてね。」 と言われました。 この時は会社等の健康診断のように、前の食事 (例えば午前中行くなら朝ごはん)を抜いて、ジュース等も 飲まないようにしていかなくちゃ行けないのでしょうか?? ご経験者のみなさん、血液検査の日はどうしましたか?? 教えてくださいm(__)m