SABANA の回答履歴

全427件中221~240件表示
  • 飲酒で性交したときできた子

    飲酒して性交してしまいました。お酒には弱くもない夫がビールを2本飲んだ後にしてしまったのですが、以前に「酔ったときに作った子供は頭が弱くなる」と聞いたことがあります。実際に飲酒して性交して生まれた子供が今いらっしゃるという方、普通に生まれますでしょうか??

    • ベストアンサー
    • noname#201398
    • 妊娠
    • 回答数5
  • ミルクの飲みが悪い

    4ヶ月になる娘なのですが、 ここ2週間程、急にミルクの飲みが悪くなりました。 哺乳瓶の乳首を口に入れるとぐずる。 やっと吸い付いた思ったら100~170位しか飲まない。 飲んでいるミルクは「ほほえみ」で表記してある目安では 180~220で1日5回900~1100と なっているのですが、娘は1日で700~800しか飲みません。 短時間間隔であげてみたり、わざと時間をあけてあげたり 色々試しているのですが効果はありません。 体も小さいわけでもなく現在7キロ近くあり大きめ。 熱もなく、ミルク時以外は機嫌も良い。 どこか体の具合が悪そうにも見えないので経過をよく観察しています。 また最近ミルクに切り替えたわけでもなく 生後一ヶ月過ぎたあたりから完全ミルクです。 早めに病院に行って検査してもらった方が良いでしょうか? 他にもミルクの飲みが悪くてうちはこうしたよー。 とかありましたら是非教えてください。

  • 四ヶ月のレントゲン

    市の検診で股関節の開きが硬いので整形外科を受信して下さい…と、言われました。 場合によって、レントゲンを撮るかもしれない、とも言われました。 正直レントゲンは、避けたいです。よく、継続的にレントゲンを撮らなければ大丈夫と言う人も居ますが、一秒だろうが、撮るものは撮るんだから、全然撮らないよりかは、撮る方が蓄積されるのは、間違いないと私は、思います。 四ヶ月のレントゲンは、身体にどの様なダメージを受けるのか? 本当に大丈夫なのか? その点が気になり、質問しました。 分かりにくい文章でスイマセンが、回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • sorama
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 流産手術を受けたのに、つわりが・・・。

    9週目で繋留流産と診断され、昨日ソウハ手術を受けました。 5週目くらいからつわりがありましたが、 手術を終えてからもまだつわりが続いているような感じで、 胃がムカムカするのと口の中の違和感(酸っぱいような感じ)が治りません。 出血はほんの微量程度、腹痛はありません。 胸の張りもなくなりました。 手術を終えて麻酔から目覚めた時には、つわりはなくなっていると思っていたので なぜ今も気持ち悪いのか不安です・・・ よろしくお願いします。

  • 毎晩遊んでばかりで寝ない一歳半の娘。泣いているのをそのままにしておいていい?

    長文で失礼します。最近、大掃除などでほったらかしにしていることが多く、昼すぎから夕方まで昼寝をするためか、夜9時頃に、7歳の娘と3人で寝ようとすると、抱っこをせがみ、台所に連れて行かれ、冷蔵庫の中や鍋、食器などを抱っこのまま出したり入れたりして、遊びます。その間、手足は温かく、眠いことがわかります。 20分くらい遊んで、頃合をみて、「バイバイ」と私が言うと、自分も「バイバイ」と言って、電気を消します。 寝室に戻って寝かすと、また「抱っこ!」と言い、同じことの繰り返しです。 いつまで続くか分からないので、3回目は、「もう行かないよ!!」と言い、泣いてもそのまま放っておきます。 おとといまでは、そのまま15分ほど、一人で泣いて、そのまま寝ていましたが、昨日はとてもしつこく、 私の髪や服をひっぱって、どうしても台所に連れて行きたいという感じでした。 汗びっしょりで泣いて、あんまりかわいそうなので、抱っこだけしましたが、寝室からは出ませんでした。 1時間くらい抱っこしたり、また、しつこく台所に連れて行こうとすると、「勝手にしなさい!」と降ろしたりしていると、そのうち本当に眠くなったのか、おんぶをせがみ、それからはすぐに寝てしまいました。 遊びが足りないのか、昼寝が長すぎて眠くないのか、両方なのか…。また、泣きながら寝てしまうのは、性格がゆがんでしまわないか? みなさんどうされていましたか?教えてください!

  • 流産した友達に年賀状

    12月の上旬に友達が流産しました。初めての妊娠で とても喜んでいたので<流産した>と聞いた時は私も頭が真っ白になりどう声をかけたらいいのかすごく悩みました。実際、私には2人の子供がいます。子持ちの私が声をかけても何のなぐさめにもならないかもしれませんが、やっぱり友達には元気になってほしいと願うばかりです。もうすぐお正月・・・。やっぱりその友達には年賀状は出さない方がいいですかね?? 出すとしても子供の写真じゃなくて、イラストとかの 方がいいですかね??私1人が悩んでもどうしたらいいのか全くわかりません。いいアドバイスを下さい。

    • ベストアンサー
    • moon171
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 5ヶ月(6ヶ月)の赤ちゃん

    こんばんは。 来週6ヶ月になる赤ちゃんがいます。 ふっと気になったのですが・・・だいたいどのくらいでハイハイ&お座りしますか? このくらいの時期って寝たきりですか?(いつまで?) 個人差はあると思いますが・・・他の子はどうなんだろう、と思ったので質問しました。

    • ベストアンサー
    • noname#33710
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 離乳食について

    今週で6ヵ月になる男の子がいます。 先週から離乳食を始めました。 一番最初に実家でリンゴの果汁を薄めたものをあげたら、良く飲んでくれました。 午前中にあげるのが良いと言うことで、次の日の午前中に10ぶ粥をあげたところ、リンゴのように食べてくれません。 その話を母にしたところ、毎日夜7時ごろにリンゴをすって薄めたものを食べさせるようになりました。 (私は夜実家で仕事をしているので、その際母が見ていてくれています。その時に食べさせているようです。) あまり食べてはくれませんが午前中に10ぶ粥をあげているのに、夜にもリンゴを与えていいのか心配です。 母には「午前中にお粥あげてるから夜リンゴはあげないで。」と言ってますが、 おいしそうに食べてくれる孫にリンゴをあげるのが楽しいらしく、やめてくれません。(-_-;) 私の仕事中に息子をみてくれているので、あまり強い事も言えずに困っています。 あまり神経質にならなくてもいいのでしょうか?

  • ミルク、離乳食の時間

    明日、5ヶ月になる娘がいます。 現在ミルクは欲しがったらあげるというようにやっています(1日4回~6回)。起きる時間も定まりません。 寝るだけ寝かせてます。 そろそろ離乳食と思っているのですが、ミルクや離乳食の時間は決めて食べさすものですか?

    • ベストアンサー
    • 0401
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 2ヶ月の子の育児と家事・・・。

    こんにちは。 生後2ヶ月になる息子が昼間、抱っこしないと泣いてしまいます。家事が思うようにできず困って居ます。 皆さんはこの時期をどう乗り切りましたか? おんぶ、やっぱり首がすわらないうちにやるのは危険でしょうか?一応頭まで板があるものをもっていますが・・・。 マンションの3階に住んでいるのですが、ベビーカーで買い物に行く場合、どうすればよいのでしょうか? 子どもと買い物袋とベビーカー、どうやって3かいまであがってますか? 近くに両親がおらず、不安な毎日です。 どうかアドバイスよろしくおねがいします。

    • 締切済み
    • noname#16998
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 初診から次は4週間後

    今日、初診で6週と言われ 袋が見えてます。今の所順調です。 次は4週間後来てくださいと言われました。 いろんなネットを見ているとけっこう1週間おきくらいにみんな 行かれていて、超音波の写真ももらっているみたいですが、 今日、超音波の写真もらえないんですか?と聞くと出せません と言われ、超音波写真もカルテに貼っていて、見せてもらうことが できませんでした。 4週間後というと10週位ですよね。 その前に心拍など、確認したいし、心配です。 (その場ではもっと定期的にとか聞けませんでした) 4週間後って普通ですか? 超音波写真ってみなさん、どれくらいもらえてますか? 10週までもらえないのはちょっとショックかな。

    • ベストアンサー
    • noname#15177
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 引越しの騒音について教えて下さい

    11ヶ月になる娘がいるママです。 今月末に引っ越す事になりました。 築20年で鉄骨鉄筋コンクリート造のマンションです。 実際住む部屋はまだ住人がいて見れませんでしたが そのマンションの空いてる同じタイプの部屋を見せて もらいました。 100世帯以上の方たちが住んでる所なのですが、 共同廊下も、お部屋を見学した時もすごく静かで びっくりしました。行った時間帯にもよるのです けども。子供さんも結構いるようです。 元は分譲だったそうで、今は賃貸でも借りれるそう です。この様なタイプは赤ちゃんの泣き声は結構 響くものなのでしょうか?実際入ってみないと 分かりませんけど・・同じようなタイプの所に お住まいの方など・・もしよければお話お聞かせ ください。 ちなみに住むのは最上階です。よろしくお願いします

  • 早寝で夜のミルクをあたえてません

    早産の双子の未熟児のママです。 修正で10ケ月です。離乳食はゆっくりめで中期です。 6時  ミルク約160ml 10時 離乳食+ミルク約150ml 14時 離乳食+ミルク約120ml 18時 ミルク240ml ミルクを飲むと すぐ~1時間以内に寝ます。 心配なことは 1)育児書には夜10時も飲ませるよう書いてある 2)離乳食時間が2回目は18時のがいいのか? です。離乳食は良く食べるし、体重も未熟児なので小ぶりですが 8キロを越え少しずつ増えています。 このペースが親(ママ)にとってとても良い(ラク!?)ので 変えたくありませんが上記の2点を守らない事により 成長発達など害があるものでしょうか?

  • 1歳4ヶ月・・・夜中に起きないようにする対策が間違っていないか不安です

    現在保育園に入っていて、(9:30果物少々/11:00食事/12:00~14:30昼寝/15:00食事)の間隔になっています。 1ヶ月程前までは帰宅後(18:00バナナとミルク100ml/21:00寝る前の白湯)の後に毎日毎日0時頃起きてしまうので夕方のミルクを止めて0時に与え、3時頃また起きてしまうので夜な夜な果物やせんべいを与えて無理やり寝かしつけていました。朝食べる分の半分をその時に与えていた感じです。 保育園で癖が付くのでしっかり3回食にして寝る前にきちんと満腹にさせてあげてはどうか?と言われ現在実行しているのですが、息子の満腹感がわからず与えすぎ感が怖いです。 18:00にバナナ1本、ヨーグルト100g、果物野菜等を与えます。ただ、食べ終わると大泣きして台所を指差し怒るので(果物:リンゴ等/野菜:人参等)を食べたいだけ与えています。果物野菜(ビタミン系)の量はどう考えても1回適量の3倍はあるかもしれません。 寝る前の21:00頃にミルク200mlを与えて寝かしつけます。(ミルクの量は保育園も含めて1日合計400mlの適量にしています) お腹が本当に一杯の時は朝までぐっすり。少しでも足りないと1時頃目覚めるので、白湯を飲みたいだけ飲ませて寝かしつけています。そして朝までぐっすり。 保育園の先生が言うように寝るようにはなったのですが、二重アゴっぽくなってきて顔もぽっちゃりして来たのでこのやり方が間違っていそうで不安です。 便は非常によく出します。歩き始めたばかりで前ほど動けなくなっているのもカロリー消費に影響があるのかな・・・と思いますが、不安です。

  • 流産手術の血液検査

    こんばんは。 大体、9週くらいで繋留流産となり、流産手術を受けました。 その際、感染症の検査を受けて欲しいといわれ、血液検査を受けました。 結果は、自分から聞くと、問題ないよ、梅毒とか、C型肝炎とか、陰性だったから、といわれました。 その、”とか”のなかにはなにが含まれるんだろうかと、今になって疑問に 思っています。 感染症とはいったいどんな検査をしたかちゃんと聞いておけばよかったなあと 反省してます。 病院に聞くことがいいのでしょうけど、なんとなく聞きづらくって。 一般的にどんな検査を行っているんでしょうか。

  • 予防接種のスケジュール教えて下さい!

    本日、2回目の三種混合しました。 そしてポリオが11/21or12/12or12/19のいずれかになります。 3回目の三種混合とインフルエンザ予防接種を受けたいのですが、そのスケジュールが解らなくなりました。 ポリオ、インフルエンザ(1回目、2回目)、三種混合(3回目)の時期を教えて下さい。

  • 安達祐実さん(妊娠4ヶ月)「動くんです~」って???

    しょうもない質問で申し訳ないのですが、フト気になったので、お尋ねします。先日、安達祐実さんが結婚式で「赤ちゃんが動くのがわかるんです~」と言っていましたが、普通胎動がわかるのは6ヶ月からでは?(5ヶ月で「わかる人もいる」程度らしいですが)モチロン個人差もあるでしょうが・・・経産婦のみなさん!どうでしたか?ホント、つまんない質問で申し訳ありません(汗)

    • ベストアンサー
    • noname#38485
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 妊娠37週です。胎児が先週から育ってません。。

    今日1週間毎の検診にいってきたのですが、 胎児の大きさが先週(36週)2507グラムだったのに、1週間後の今日の大きさが2527グラムとほとんど大きくなってません。 エコーには誤差がある・・・と他の方の質問に対する回答でもよく目にしますが、1週間たってもほとんど大きくなっていないなんて・・・。 先生に質問したら、「2500グラム超えているし大丈夫でしょう」とは言われましたが、「胎児発育不全でなければいいけど」と非常に心配しています。 ご自身の経験等含め、ご意見聞かせていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • yama614
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 男性です。風邪薬を服用中に性行為を行ったのですが大丈夫でしょうか?

    お世話になります。 タイトルのとおりですが、風邪薬(PL顆粒)を服用中に性行為を行ってしまいました。自粛すべきだったのですが、なかなか子供が出来ないことの焦りから判断を誤ってしまいました。 今回お伺いしたいのは、「もし妊娠していた場合、この薬の影響で子供に何かしらの影響が出ないか?」です。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 排卵日の質問

    子供が欲しくて基礎体温をつけはじめたのですが、高温期、低音期は別れてはいるものの、はっきりどこから高温期なのか不明です。また体温が下がっても1,2日生理がこないのですがこれは普通なのでしょうか?その際は体温が下がってからその14日前が排卵日だったと考えればよいのでしょうか?それともあくまでも生理になった日からさかのぼって14日前が排卵日だったのでしょうか? どなたか親切なお返事下さい!宜しくお願いします。