inota の回答履歴

全869件中261~280件表示
  • HDDの熱暴走?

    ショップブランドのaero stream B31A-61というデスクトップPCを使っております。OSはXPhomeです。 最近、パソコンが突然フリーズし、電源が落ちるという症状が続いていたため、熱暴走かと思いSpeedFanというソフトを使ってHDDやCPUの温度を調べてみたところ、システムドライブではない、バックアップ用のHDDの温度が120度となっており、大変驚きました。しかし実際にこのHDDの表面を触ってみてもそれほど熱くありません。ほかのHDDやCPUは50度前後を示していました。温度計の故障なのでしょうか? 突然シャットダウンする原因がどこにあるのか特定できず、困っております。このHDDをはずして起動してみればよいのですが、なぜかこれをはずすと起動時にバグったような画面が出て固まってしまい、OSが起動しないので、それもできません。どうしたらよいか困っています。 ちなみに強制的にシャットダウンされたあとは、すぐに起動しようとするとエラーが出て起動せず、しばらく放置してから電源を入れるとOSが立ち上がります。 どなたか知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • HDDの熱暴走?

    ショップブランドのaero stream B31A-61というデスクトップPCを使っております。OSはXPhomeです。 最近、パソコンが突然フリーズし、電源が落ちるという症状が続いていたため、熱暴走かと思いSpeedFanというソフトを使ってHDDやCPUの温度を調べてみたところ、システムドライブではない、バックアップ用のHDDの温度が120度となっており、大変驚きました。しかし実際にこのHDDの表面を触ってみてもそれほど熱くありません。ほかのHDDやCPUは50度前後を示していました。温度計の故障なのでしょうか? 突然シャットダウンする原因がどこにあるのか特定できず、困っております。このHDDをはずして起動してみればよいのですが、なぜかこれをはずすと起動時にバグったような画面が出て固まってしまい、OSが起動しないので、それもできません。どうしたらよいか困っています。 ちなみに強制的にシャットダウンされたあとは、すぐに起動しようとするとエラーが出て起動せず、しばらく放置してから電源を入れるとOSが立ち上がります。 どなたか知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • セキュリティーレベル ”高”で

    以下の状況で画像・動画のDLは安全でしょうか?  インターネットオプション   ・セキュリティー ”高”のカスタマイズレベルでダウンロードだ    けを”有効”にする。   ・プライバシー ”すべてのCookieをブロック”  IE-SPYAD 導入済み  Ad-Aware 導入済み  SpywareBlaster 導入済み  Spybot 導入済み  ノートン2005 導入済み DLしたファイルはスキャンしてから開くようにしますが、どの程度の安全性があるのでしょうか? 又、どのようにすれば安全性が増すでしょうか? 教えて下さい!   

  • PCケース移植

    こんにちわ、早速質問させてください。 今、日立のプリウスAR33Nを使っているんですが、今後の拡張性を考えてケースだけ入れ替えたいのですが可能なんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 起動時にキーが効きません

    起動時にパスワードを入れるためにキーボードを使うのですが、キーがまったく効かないので入れることができません 通電時のLEDすらついてない状態なのですがどうしたらよいでしょうか 今は別のパソコンを使ってます また別のUSBポートを使ってみましたが同じでした

  • システムを丸ごと新品マシンに移設する方法

    5年来のPCがあります、OSは XPです。 時たま、理解不能のハードウエアーの現象が見られるので、新しいPCを準備しました。 さて、新しいマシンに、同じ環境を作るのかと思うと、ゾとします。 新しい、マシンは 旧と同じ系列(CPU、チップ、ビデオカードなど)を使っています。で、新しいマシンに、旧ハードディスクを移して、リセット2-3回繰り返したら、XPが 何とかするだろうと、不届きなこと考えています。でも、進退極まったら、困るので、新しい、ハードディスクに、一度、旧ハードを丸ごとコピー、それを、新マシンに入れて、馴染ませよう。と思っています。 さて、旧ハードディスクの丸ごとコピーのお勧めソフトは? もしくは、新しいディスク買うと、おまけのソフトで、移植してくれるソフトが付いて来るしょうですが、それのお勧めメーカーは?(容量が異なると、あまりはどうなりますか?) 上記以外にもっと、いい考えはあるでしょうか

  • 自作PCの組み合わせについて

    初めまして、よろしくお願いします これからデュアルコアのPCを自作で組もうと思い、必要なパーツを選んだところです。しかし、今回が初めてなのでその組み合わせでうまく動くか不安です。修正や補足・未定パーツの選び方等を教えてくれると助かります。 用途:DVDの編集・CG製作・ネットゲーム(TWなど) 各パーツ CPU: PentiumD 930(3GHz)コア数-2 2次キャッシュ-1MB×2 TDP 95W マザーボード: i945Ga-PLF メモリ:2つ D2/667-512M 容量-512M×2 ビデオカード: PC7600GT-256MB HDD: DiamondMax 10(6V300F0) 回転数-7200rpm 容量-300GB キャッシュ-16MB その他(光学ドライブ・PCケース・電源等)は未定

  • ルータの質問

    ルータを使った方が安全だとアドバイスされました。 そこで質問ですが、 1.ルータを使うことによって、ファイアウォールでブロックしている不正アクセス等の進入をブロックできるんですよね?Webサイトから感染(進入)する、ウイルスやスパイウェアをブロックできるわけではないんですよね? 2.ルータはメーカーや値段など、さまざまな数がありますが、どう違うんですか?安いルータだと不正アクセスをブロックできる機能が付いてなかったりするんですか? 3.どのパソコンでも接続できますか?また、どの接続でもいいんですか?(光・ADSL・CATV・ダイヤルアップ) 4.その他、購入する際の注意点はありますか?

  • パーソナルファイアウォール

    ウイルスバスター2006を使っていますが、初めてログ(履歴)を見てビックリしました。 パーソナルファイアウォールログを見ると毎日数十~百のファイアウォールがブロックされています。今日だけでも、パソコンを起動した 8:20から現在の8:40までの20分の間に23件ログが表示されています。 これは異常なのでしょうか?設定がおかしいのでしょうか?これだけ多くの攻撃を受けているといくつかはファイアウォールに引っかからずにパソコンに進入しているものも、あるのではないかと不安です。 また、もしもファイアウォールソフトを入れていなかったら大変なことになっているのでしょうか?(常に不特定多数の人にパソコンが除かれている状態とか。)

  • ファイルメーカーを開こうとすると、アカウントとパスワードを要求するメッセージが表示されます。

    ファイルメーカーを開こうとすると、アカウントとパスワードを要求するメッセージが表示されます。 色々さわっているうちに、そのような設定になってしまった用ですが(自分が悪い・・・)開けずに何も出来ません・・・ パスワードも自分では設定していないのですが、どうにかして開ける方法は無いでしょうか?それとも、初期設定でのパスワード等・・・どうにかして、開く方法を教えて下さい!!お願いします。

  • やはりHDDの交換は免れないでしょうか

    過去にこの件で質問しましたが・・等々起動しなくなりました。 先週からHDD?からカコッカコッカコッと異音が鳴り始めました。常に鳴っている訳ではなく使いつづけていましたが、昨日の夜に作業中に鳴り止まないのでしょうがなく電源を切り、今朝に電源を入れたらXPロゴの表示画面から動きませんでした(T_T) FMVを使用しているので付属の富士通サービスアシスタントというCDでCPUやらHDDやらをチェックしましたが、そこでは全てNOERRORでした。 何もわからないのでサポートセンターに電話して、経緯を告げるとリカバリして見て下さいと言われたので試みましたが復元中の80パーセントぐらいで進まなくなり軽く異音がしました。 再度、電話すると修理になりそうですね・・・と言われ4万円程度と聞きました。とりあえず考えると言って電話を切りましたが・・・正直そんな余裕はありませんし保証もありません(涙) 私に直すスキルがあれば良かったのですが・・・これは、メーカーに任せるしかないのでしょうか?!もっと安価で直してくれる所などないのでしょうか?

  • やはりHDDの交換は免れないでしょうか

    過去にこの件で質問しましたが・・等々起動しなくなりました。 先週からHDD?からカコッカコッカコッと異音が鳴り始めました。常に鳴っている訳ではなく使いつづけていましたが、昨日の夜に作業中に鳴り止まないのでしょうがなく電源を切り、今朝に電源を入れたらXPロゴの表示画面から動きませんでした(T_T) FMVを使用しているので付属の富士通サービスアシスタントというCDでCPUやらHDDやらをチェックしましたが、そこでは全てNOERRORでした。 何もわからないのでサポートセンターに電話して、経緯を告げるとリカバリして見て下さいと言われたので試みましたが復元中の80パーセントぐらいで進まなくなり軽く異音がしました。 再度、電話すると修理になりそうですね・・・と言われ4万円程度と聞きました。とりあえず考えると言って電話を切りましたが・・・正直そんな余裕はありませんし保証もありません(涙) 私に直すスキルがあれば良かったのですが・・・これは、メーカーに任せるしかないのでしょうか?!もっと安価で直してくれる所などないのでしょうか?

  • ある日突然パソコンがものすごく遅くなりました(T_T)。ウィルスでしょうか??

    前の日までなんともなかったのに、次の日パソコンを立ち上げたら、ものすごく遅くなってました。ひとつの動作に3分ほどかかります。 何をするにも遅いのでウィルス検索も一晩かかっても終わらず。avastというソフトが入ってましたし、最新だったはずなのですが、やはりウィルスなのでしょうか? 自作パソコンでwindows2000を使ってます。お詳しい方どうかアドバイスお願いします。

  • 中古パソコンを購入して

    オークションで中古のメビウスを購入しました。windows2000の時のものです。自宅以外のところで文章作成をするために購入したのですが、出品者から動作確認後OSは削除してください、と言われました。 その場合どのようにしてOSを削除すればいいのでしょうか?  新しいOSとして以前購入したのですが、既にパソコンのセットに同じものが入っていたので使用しなかったXPがあります。 このソフトを電源を入れて入れれば前のOSは削除されたことになるのでしょうか。 できれば助けていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • Runtime Error

    パソコンに新しくアカウントを作成し、二人で使えるようにします。その後、新しく作成したほうにログインしてIEやコントロールパネルなどを開こうとすると、Runtime Errorが表示され、開くことができません。最初からあるもうひとつのアカウントはまったく問題なく動くのですが・・・。 解決法を教えてください。ウイルスチェックをしましたが、問題はありませんでした。 IEのときの表示 Microsoft Visual C++ Runtime Library Runtime Error! Program:C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way. Please contact the application's support team for more information.

  • 起動時に、変な画面が、現れます。

    チェックディスク、を行った後から、電源を、再起動させると、Americm.Megatrennds の画面が、現れます。www.ami.com を、検索しましたが、分かりません。Alt+Esc キーで、再起動は、始めます。此れは、ウイルスですか?ハードディスクの、寿命でしょうか?初心者なので、宜しくお願いします。windows xp2000 sony-pcv-hx70 ディスクトップです。

  • OSが立ち上がらなくなりました

    質問させてください 先ほど、下記のスペックのデスクトップPCのOSが立ち上がらなくなりました おそらく、システムの起動中に電源を直接切ってしまったことが原因のようです フォーマットをかけようとしたのですが、エラーがでてフォーマットできません スキャンディスクもためしたのですが、エラーが1箇所でているようです これはHDDが壊れていると考えればいいですか HDDを換装することによってなおりますか? 【 CPU 】 Athlon XP 2800+ 【 MEM 】 PC3200 512MB*2 + 1024MB = 2GB  【 M/B 】 MSI K7N2 Nforce2チップセット 【 VGA 】 ASUS V9999/TD AGP(GeFORCE6800 128MB)  【 ドライバ 】 84.12 【DirectX.】 9.0c 【  OS 】 XP Home Sp2 HDDは80GB MAXTORです

  • 自作で作ったパソコンが極端に遅い

    先日、パソコンを買い換えたのですが、前使っていたパソコンより明らかに動作が遅くて困っています。 具体的には、OSの起動が多少、IEやWord、Excelの起動が以前よりはるかに遅く感じます。また、FLASHを多用したサイトなどでは、マウスの動きが遅くなったり、一瞬、IEが「応答なし」になります。エクスプローラで100位のファイルを選択し、右クリックしただけで「応答なし」になったこともあります。 2,3日前に怪しく思い、Windowsを再インストールしましたが、ほとんど変わりませんでした。 リカバリ、ドライバの更新などもしてみましたが、ぜんぜん変わりません。 困っているのでなにかアドバイスありましたらお願いします。 スペック等は以下の通りです。 ★前使っていたパソコン Pentium4 2.4GHz(Socket478)、DDR 512M+256M、ASUS P4R-800VM、Seagate 80G HDD(ATA)、VGAオンボード、WinXP Home(SP2),iiyama 17inch LCD ★新しいパソコン Pentium4 3.0EGHz(LGA775)、DDR2 512M×2、Intel D945GNT、Seagate 80G HDD(S-ATA,OS)+HGST 80G HDD(S-ATA,バックアップ)、VGAオンボード、WinXP Home(SP2),iiyama 17inch LCD ★インストールしているソフト類(共通) Office 2003(Word,Excel,PowerPoint)、Photoshop CS、Illutrator CS、FLASH MX 2004、Norton 2006、Acrobat 7.0、VisualStudio2005、WinRAR、RealPlayer、WinDVD、Nero ★新しいパソコンのベンチマーク結果 WinRAR ベンチマーク結果:140KB/s ベンチマークはしたことがなかったのでどんなソフトがいいのかわかりませんでした・・・。

  • ノートンゴースト2003でcドライブ以外認識しない

    ノートンゴースト2003でバックアップを取ろうとするとCドライブ以外認識しません。パーテンションはC,D,EとWin上、DOS上は当然認識していますが。環境はWin98SE、AMDK6II500Hz、M-128M、HD13G。メニュー画面で開始すると1-Cドライブの表示しかなく、その他のドライブが表示されず、バックアップするドライブが有りませんの表示が出ます。良く解りません誰か詳しい方是非お教え下さい。

  • XP SP2にアップデートできない

    パソコンの再セットアップをしたのですが、Windows UpdateでXP SP2にアップデートできないんです。 どうすればいいでしょうか?