inota の回答履歴

全869件中241~260件表示
  • 前のパソコンのHDをマスターにするには

    以前使っていたパソコンの電源ユニット等が故障したため(なかのHDは無事を確認済みです。)、思い切って新しいパソコンを購入しました。 新しいパソコンにHDを取り付けられそうだったのでHDを取り付けました。 ジャンパはCS(ケーブルセレクト?)にしました。 以前のパソコンのハードディスクをマスタとし新規購入したパソコンのハードディスクをスレーブとしてパソコンの電源を入れたのですが、windowsがたちあがりません。何がいけなくてどのようにしたらいいのでしょうか?教えてください。 こちらはパソコンの知識があんまりない素人です。。。

  • ATI RAEON 9200SEをつけて・・・

    ATI RAEON 9200SE(PCI)をつけたら、解像度の変更や、リフレシュレートを変えようとすると、勝手に再起動して、立ち上がったときは変更した所が全然変わってなく困ってます。 使ってるものは OS:XP HOME SP2 マザーボード:ASUS P5LD2-VM メモリ:1GB モニター:SONY Trinitron Multiscan17C1 です。 よろしくお願いします。

  • KNOPPIXについて

    古いノートパソコンに"hard error"というエラーが出て、データが救出できない状況になったので、KNOPPIXというソフトを使ってデータを取り出したいと思ったのですが、どういったファイルをダウンロードすればいいのですか。ファイルは一つだけダウンロードすればいいのですか。あと、バージョンは何でもいいのですか。お願いします。

  • ゴミ箱について

    最近ディスクトップのゴミ箱を開いて閉じるとディスクトップにある他のアイコンが正常に戻らない(戻るまで時間がかかりドライブが動いている)ことが多々あります。他は何も起動しておらず、デフラグやディスククリーンアップ、履歴の削除などをしましたが変化ありません。 どなたか原因が分かる方おられましたらお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#21497
    • Windows XP
    • 回答数2
  • ファイルの共有の手のマーク

    4台のPCをネットワークで繋いでいます。 ファイルの共有をすると手のマークがつきますが つけない方法はあるのでしょうか? 今はデスクトップを共有していますがデスクトップから マイドキュメントが見えません。 マイドキュメントを共有にしてしまうとマイドキュメントに 手のマークがついてしまいますのでつけないで共有に したいのですが。 1台でその他3台のデスクトップやマイドキュメントのファイル等を 削除したり移動したりするのに良い方法を教えてください。 その際やはり手のマークはついてしまいますか?

  • DDRとDDR2。553と667と800MHz実際どれくらい違うのですか?

    メモリって沢山ありますよね。 それによって価格も沢山違いますが・・。 どれくらい違うかといっても判断がひとによってそれぞれでしょうから私の体験談をお話します。 2.4AのCPUを使っていて学校で2.8GHzのPen4のせたパソコンを使ってもたいして違いがわかりませんでした。 しかし3000+のパソコンを使っていてX2 3800+のパソコンを使うと違いがわかりました。 ・・といってもたいして判断基準にはなりませんね^^; 題名のメモリについて、実際どれくらい違うものなのかしりたいのですが・・。 何か知る良い手段はありますでしょうか?

  • パソコンが立ち上がりません。

    いきなりですが派その電源を入れてもBIOSすら立ち上がらずファンが全快で回ったままです。どのようなことが考えられるでしょうか?

  • お薦めの17インチ液晶

    お薦めの17インチ液晶を教えて下さい。 候補はIOや三菱、バッファローあたりなら安心かと考えています。 http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2005/lcd-a174y/index.htm http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/f/ftd-g722as2/index.html?p=spec などが候補です。これなら2万前半で買えそうです。 予算は3万円前後に多くても収めたいです。 スペックとしては 輝度300カンデラ以上 応答速度8ms以下 コントラスト500:1以上 色の発色が良い (スピーカー内蔵) アナログ これらを比較的バラス良く満たすメーカー(できれば型番)をお分かりになる方、独断と偏見でもけっこうですのでアドバイス下さい。 アドバイスを参考に実機を近所にあれば見に行きたいと思います。 量販店店頭に電源の入った状態でおいてあるか微妙ですが。。。

  • 音がうるさいんです

    まだ今年買ったばかりのデスクトップなんですが、 ちょっと前から、電源を入れてしばらくすると、 ファンが回っているような音が結構耳につくんです。 これってどうにかならないでしょうか・・。 また、何が悪いのでしょうか??

  • PCが立ち上がらない

    ”ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウエアまたはソフトウエアの更新が原因の可能性があります。 コンピュータが応答しない場合、予期せず再開始した場合、ファイルとフォルダを保護のため自動的にシャットダウンした場合、前回正常起動時の構成を選択して、正しく機能した最新の設定に戻してください。 前回の試みが電源障害、あるいは電源ボタンやリセットボタンを押して中断された場合、または原因不明の場合は、通常起動を選択してください。  セーフモード  セーフモードとネットワーク  セーフモードとコマンドプロンプト  前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)  windowsを通常起動する      ” という画面になり、どれを選択しても数秒DELLの立ち上げ画面になった後この画面になります。 原因として考えられるのは、 外付けHDDを取り付けマイドキュメントなどを付属のソフトでバックアップし、3日後イメージバックアップソフト(image backup personal)をインストールし全バックアップをしました。その次の日に「筆まめ」をインストール。昨晩自動でバックアッププログラムが起動していた(カミさんが見ていた)ようです。このときバッティングしたのかもしれません。 立ち上げ用のCDがないか探しましたが、ついてなかったのか見つかりません。 どうしたらよいか教えていただきたくよろしくお願いいたします。  OSはwindowsXP バックアップして安全を求めたのに逆になってしまってショックです。HPの更新もできません。 よろしくお願いいたします。

  • 初めてNOD32体験版を使用した所 ウィルスは0なのに不明なものが…

    これはなんでしょうか?長文なので半分だけです 検査ログNOD32 バージョン1.1681(20060727)NT NOD32.EXEのCRCチェック:ステータスokメモリ 感染なし 検査したディスク、フォルダ、ファイル:A C D E: ディスクAのブートセクタ ディスクセンタ読み込みエラー パス:A:\は不正です。 C:\hiberfil.sys C:\pagefile.sys C:\Documents and Settings\Administrator\NTUUSER.DAT C:\Documents and Settings\Administrator\ntuser.dat.LOG C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Application Data\Microsoft\Windows\UsrClass.dat C:System Volume Information\MountPointManagerRemoteDatabase C:\WINDOWS\system32\config\DEFAULT C:\WINDOWS\system32\config\default.LOG C:\WINDOWS\system32\config\SAM.LOG C:\WINDOWS\system32\config\SECURITY.LOG C:\WINDOWS\system32\config\SOFTWARE C:\WINDOWS\system32\config\software.LOG C:\WINDOWS\system32\config\system C:\WINDOWS\system32\config\system.LOG パス:D:\は不正です。 検出されたウィルスは0 全部の文章にファイルを開く時にエラーが発生しました (ファィルはロックされています)[4]と アクセスは拒否されましたとなっています 下部分に注意があり[4]ファイルを開けません 他のアプリケーションによって排他的に使用されています

  • hotmailでウィルス?

    自分の使っているhotmailで、 最近やけに受信トレイにおいて 「Delivery failure」「failure notice」 といった件名のメールが多く見受けられ、 中身を確認すると、自分のアドレスで誰かに送った かのような内容でした。自分は送信しておりません。 昨日においては、身に覚えのない 「YAHOO!グループ」に申し込まれていたようで、 そのグループからの連絡メールが届いていました。 迷惑メールフォルダにおいては、添付つきで 誰かに発信をしていたようです。 自分のこのhotmailはSNS専用にして使っており、 このメールを使って誰かに送信したことはないです。 通常ですと、受信トレイは、mixiなどのコミュニュースや お知らせのメールしかなかったものですから。。 ちょっと怖いです。考え得る原因と対策を教えてください、 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Direct3Dアクセラレータが利用できない

    はじめまして。 大分調べたのですが解決できないので、投稿しました。 オンラインゲームをやるにあたって、 DirectDraw アクセラレータとDirect3Dアクセラレータを有効にしたいのですが 「利用できません」と出てしまいます。 DirectXのディスプレイの注意の欄には 「システムは汎用ビデオ ドライバを使用しています。 ハードウェアの製造元によって提供されたビデオ ドライバをインストールしてください。」 と書かれています。 PCのOSはWindows XP Home Editionです。 このゲームの稼動スペックは 「16MB以上のVRAMを有する3Dアクセラレーターチップ搭載のグラフィックボード」です。 ディスプレイのところの写しです↓ デバイス 名前: 製造元:N/A チップの種類:N/A DACの種類:N/A メモリ合計:利用不可 ディスプレイのモード:1024×768 (32bit)(1Hz) モニタ: ドライバ メイン ドライバ:vga.dll バージョン:5.01.2600.0000(日本語) 日付:2002/08/31/21:00:00 WHQL ロゴ付き:はい Mini VDD:vga.sys VDD:利用不可 DDIバージョン:不明 DirectXの機能 DirectDraw アクセラレータ:利用できません Direct3D アクセラレータ:利用できません AGP テクスチャ アクセラレータ:利用できません いろいろなサイトでグラフィックボードやグラフィックドライバという 名前のものをインストールしてみたのですが、 うまくいかずに困っています。 すみませんがわかる方、どうすれば利用できるか 教えていただけないでしょうか。

  • Direct3Dアクセラレータが利用できない

    はじめまして。 大分調べたのですが解決できないので、投稿しました。 オンラインゲームをやるにあたって、 DirectDraw アクセラレータとDirect3Dアクセラレータを有効にしたいのですが 「利用できません」と出てしまいます。 DirectXのディスプレイの注意の欄には 「システムは汎用ビデオ ドライバを使用しています。 ハードウェアの製造元によって提供されたビデオ ドライバをインストールしてください。」 と書かれています。 PCのOSはWindows XP Home Editionです。 このゲームの稼動スペックは 「16MB以上のVRAMを有する3Dアクセラレーターチップ搭載のグラフィックボード」です。 ディスプレイのところの写しです↓ デバイス 名前: 製造元:N/A チップの種類:N/A DACの種類:N/A メモリ合計:利用不可 ディスプレイのモード:1024×768 (32bit)(1Hz) モニタ: ドライバ メイン ドライバ:vga.dll バージョン:5.01.2600.0000(日本語) 日付:2002/08/31/21:00:00 WHQL ロゴ付き:はい Mini VDD:vga.sys VDD:利用不可 DDIバージョン:不明 DirectXの機能 DirectDraw アクセラレータ:利用できません Direct3D アクセラレータ:利用できません AGP テクスチャ アクセラレータ:利用できません いろいろなサイトでグラフィックボードやグラフィックドライバという 名前のものをインストールしてみたのですが、 うまくいかずに困っています。 すみませんがわかる方、どうすれば利用できるか 教えていただけないでしょうか。

  • Nortnと電子メール

    ノートンのインターネットセキュリティ2006と2004を使用しています。 Eメールを1日に100件くらい受信します。 このときに、「電子メールで脅威が見つかりました」という黄色い画面が出るのですが、これを1回1回「完了(F)」を押していくのは面倒なんですが、常に「完了(F)」なので、この部分を飛ばす方法というのはないのでしょうか? 100件中7割は脅威なので70回以上も「完了(F)」をしないといけないのはかなりしんどいです。 メールが多い時は1000件を超えるので、なんとかしたいです・・・

  • 初心者です・・一からわかりません(TT)(自作PCです)

    オンラインゲームをやるためにグラボを新しいのに変えたんですが、GeFORCE 5200 FX→GeFORCE 6600GT に変えました。まだよくわからず、まずマザーボードにグラボを差し込み、「新しいハードウェアの検出ウィザード」を完了させ、新しいドライバをインストールし、パソコンを再起動させて、さっそくゲームをやってみたのですが、前より全然動きが悪くなっていました。 さらに、電源をつけデスクトップ画面になると、電力不足というのが出て、レベルを落としていますなどの警告のようなのが出てきます。 補助電源などというのがでますが、本当に初心者なのでよくわかりませんorz どうすればいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • グラフィックボードの相性はどの様に調べればよいのでしょうか?

    今までオンボードで乗り切っていた自作(他作)ですが新しいディスプレイがDVIの24ピンしかなく、このままでは接続できないのでグラボの購入を検討しています。 なんとなくRADEONのメモリ128MB程度のものを検討していますが、規格の種類も分からず相性も心配です。 一般周辺機器であれば動作確認PC一覧表などがメーカのWebに載っているのですが、ATIのWebsiteを見てもそのような情報どころか取り扱い製品一覧表さえありませんでした。 みなさんはどのような方法、またはサイトで相性を確認しているのでしょうか? 選考基準は下記のような感じかなぁ?と考えているのですが… ・グラボ自体の性能(搭載されてるCPUとかメモリ?) ・出力(DVI,D-subなど?) ・AGPか?PCIか? ・1.5Vか3.3Vか? ・大きさ(LowProfile対応など) ちなみに下記の2台の自作PCに(万が一のことも考えて、可能であれば)両方使えるグラボを 探しているのでこちらも情報があれば教えてください。両方共ATXです。 1台目(メイン) AX4G Pro Socket478 Intel845 2台目 ASUS CUSL2 Intel815 他に回答するには「こんな情報が要る」ということも有れば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ☆ソースネクスト ウイルスセキュリティZEROはお得か?

    OS Windows Me 現在「ソースネクスト ウイルスセキュリティ」を使用中。 7月6日に業界初の無期限セキュリティソフト「ウイルスセキュリティZERO」(税込3,970円)が新発売されたそうですが、これってお得なのでしょうか? 以下、ソースネクストからの商品紹介メールです。        ----------------------- 「ウイルスセキュリティ(1年版)」のご登録をいただいたお客様には、優待価格1,990円(税込)で、本製品への乗換えができるよう準備を整えております。この機会に、ぜひご検討ください。 「ウイルスセキュリティZERO」は、現在ご利用中の「ウイルスセキュリティ」から期間制限をなくした製品で、年間更新型サービスではなく、OS対応型サービスです。 1度お求めいただくと、年間更新料や継続手続きが一切不要で、次のOSであるWindows Vistaの公式サポート終了時(2016年見込み)まで、ご利用いただけます。 また、今お使いのOSを買い替えた場合も、引き継いで使える画期的な製品です。        ----------------------- 先日購入したばかりで、有効期限は2007/07/23です。当分はまだPCの買い替えの予定はなく、Windows Meを使い続けるつもりです。 情報が少なすぎるかもしれませんが、こんな私に「ウイルスセキュリティZERO」は必要でしょうか? なにぶんPC初心者につき、色々ご助言頂けると幸いです。

  • ショッピングサイトを作成予定なんですがウイルス対策を教えて下さい。

    初心者です。 ショッピングサイトを立ち上げる予定でいろいろ勉強しております。 現在家庭用で使用しているパソコンでショッピングサイトを立ち上げる予定をしているんですが アンチウイルスソフトは家庭用とか事業用とかあるんでしょうか?現在はマカフィーのお試しを使っててまもなく期限が切れるところです。 もしオススメがあれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 類似質問になるかもしれませんが・・・

    ただいま自作PCに挑戦しようと思っているのですが、64bit環境にしようかどうか迷ってます。 正直今の段階ではまだ時期的に早いのでしょうか? でも少し64bit環境を試して見たい気もしますし、作っても数年は寿命がもってほしぃと思ってます。 vistaの発売がもぅ少しなのでそれまで待つという手段もありますが・・・どうすればぃぃでしょうか? 皆様の意見を聞かせていただきたいです。