jtmaw0 の回答履歴

全1033件中901~920件表示
  • CT51SのワゴンRのプラグかぶりの対処方法

    CT51S ワゴンRですが、本日車を修理してて終わって動かそうと思ったらエンジンが始動しなくバッテリーかと思ったら違って結局理由はプラグ被りでした。プラグがガソリンで塗れています。 プラグを拭いたり、ライターであぶったり新品プラグにしても結局被ってしまって駄目です。 プラグホールを拭いてみても結局は駄目でした。 惜しいところまでは行くけど駄目です。 アクセルを踏みながらセルを回したり、セルを20秒位回し続けましたが駄目です。 通勤に使っているので困ってしまっています。 とりあえず家の車は使えるので明日仕事から帰ってきたら直そうと思います。 どうすれば良いのでしょうか?

  • このバッテリーは普通でしょうか?

    アトラス製 90D23Lと表示されているバッテリーです。 バッテリー交換を考えているのですがプラス端子が右に来ていますが、これを反対に向ければ 良いことなのですが液補充のラインが見えないと思います。 このバッテリーの裏にもラインがあるのでしょうか? また信頼性についても疑問がありますが性能的に日本産に比べて劣る点は何でしょうか?

  • スタッドレスタイヤの空気圧

    ファルケンのEP03です。 155/65.14ですが空気圧はいくらにしたら良いでしよか? 履かせる車は、FF車のワゴンRです。 宜しくお願いします。

  • スタッドレスタイヤの値段はいくらですか?

    スタッドレスタイヤはいくらぐらいしますか?4本すべて変えた方がいいんでしょうか?工賃はいくらぐらいかかりますか?

  • プリウスα

    純正より広いはいんで見れる 曲面ミラーのサイドミラー有りますか?

  • ヤフオクについて

    初めてヤフオクをしようとおもいますが 説明を見ても全然わかりません(´。`)・・ 一から説明していただける方 お願いします

  • トヨタ デリボーイのショックアブソーバーについて

    はじめまして、ご存知の方教えてください。 当方、平成6年型デリボーイに乗っているものですが、経年劣化による乗り心地悪化のためショックアブソーバーの交換を考えております。 そこで、純正という手もあるのですが、KYB、NEWSRスペシャルをつけている方がいらっしゃるみたいで、KYBに問い合わせてみたところ、該当なしとの答えでした。 そこで、この件に関して、知っていらっしゃる方がおりましたら、品番等教えていただけるとありがたいと思っております。 また、その他メーカーの製品、情報等ありましたらお願いいたします。

  • マツダDYデミオの純正カーオーディオについて

    最近DY型のマツダデミオの純正カーオーディオをオークションで手に入れたのですが ケーブルがなかったのでマツダ車用24Pのものを買いました 家で使うため電源コードはWiiのACアダプタを使うことにしました スピーカも買いましたがつなぎ方がよくわかりません アクセサリー用電源やアンテナコントロールやイルミネーション用電源などはどうすればよろしいでしょうか 長くなりましたがよろしくお願いします

  • ETCカードを作りたい

    所有している乗用車はETCのセットアップ等はしていて、後はカードがあれば使用できる状態になっているのですが、今までは高速を使う予定がなかったので、カードは作っていませんでした。 最近になって、遠出をする機会が増えて、高速料金等の関係でETCカードを作り、料金を安く済ませられたらなと思っています。 ただ、色々な所があって迷います。 どこでETCカードを作ればいいんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • CT51SのワゴンRから運転席の下?からカンカン音

    CT51SのワゴンRに乗っていますが、先程会社帰りに車に乗っていたら運転席の下あたりから カンカンと金属が何かに当たる音がしました。 ずっとではなく頻度は高いですが不定期に鳴ります。 アクセルや回転数に比例って事もなさそうです。 とりあえずアイドリング時やパーキングでのアクセル踏み込みでは 聞こえなかったです。 最初はエンジンかな?と思ったのですが椅子の下から鳴ってる感じです。 急な事で驚いています。 原因は何が考えられるでしょうか? やはり修理工場行きでしょうか? 明日オイル交換にホームセンターのピットに行こうと思うのですがそこで 見てもらえるでしょうか?

  • スタッドレスタイヤ&ホイールについて

    スタッドレスタイヤホイールセットを購入予定なのですが、ホイールの名前を見てもどれがよいのかさっぱり分からず悩んでいます。今悩んでいるホイールは ☆ER-V5 ☆ユーロスピードスマート ☆ユーロスピードスパイダー5 ☆シュナイザーRS-5 です。ホイールもランクというかいいもの悪いものがあるのでしょうか? ダンロップのDSX2をネットで購入しようか悩んでいるのですがどうでしょうか? こちらのお店はチッソは別料金みたいなのですが、特にチッソは入れなくても大丈夫と言われました。チッソ料金は2100円ですが入れなくても問題ないですか? ☆ダンロップDSX2ホイールセット28800円(別途ナット代1600円、去年か今年製造のもの) ☆ブリヂストンブリザックREVO2ホイールセット36000円(標準?のナット付き、今年製造のもの) で悩んでいます。もちろんブリヂストンの方がいいのは承知しておりますが、お金がいろいろ必要な時期なのでダンロップでも問題なければダンロップにしようと思っています。 ちなみにダンロップを買う予定のお店ではナットは新しく買わないといけないと言われ、ブリヂストンを買う予定のお店では今使ってる夏タイヤのナットで大丈夫と言われました。いったい何が違うのでしょうか?車はワゴンRです。 質問が多くて申し訳ないですがお願い致します。

  • 車を交換しました

    今月初めにディーラーで車を交換しました。3年で2万8千キロ走行しました、どこも不具合もなく調子も良く走っていた車なのですが、ディーラーの前を通ったら中古車として下取り価格より25万高く出てました。この25万の内訳はどうなっているのでしょう。

  • ナンバープレートの没収について

    近所に素行の悪い若者がいて、車庫がなく、いつも路上駐車しています。 先日、車を見るとナンバープレートが前後とも外されていました。 車にうといので検索してみると、違法改造をしているとナンバープレートを没収されるみたいですね。 質問は、路上駐車で没収されることもあるのでしょうか?ということです。 その若者には、今までさんざん迷惑を掛けられてきました。 もしもうちが通報したと逆恨みされたら怖いなと思っています。 車庫がない路上駐車で、ナンバープレートの没収はありますか?

  • 4WDの使い方

    2010年に 日産 X-TRAILを 購入しました 4WD 2WD 自動 と切り替えが ありますが いつもは自動にしていますが どのような時に どのタイミングで 切り替えたら有効 なのか いまいち 分かりません 長所 短所 等 踏まえて 教えてください また ユーザーさん の 実体験を ご伝授頂けましたら 幸いです 宜しくお願い致します

  • 軽自動車 名義変更

    全くのど素人です。 今度、神奈川県の方から中古車を譲り受けることになりました。先に、名義変更をしてから車両を渡す、とのことで、今からネットでhttp://www.kurunavi.jp/meihen/kei.html 調べとります・・。 私の住まいは新潟県の上越なので、長岡の軽自動車検査協会に行くことになると思います。車を売ってくれる方から名義変更の書類が届くとの事で、それまでに出来ることを今のうちにしときたいと思ってます。住民票を発行してもらうこと位でしょうか。書類が着てから、1週間以内には終わらせる必要あるので、今から出来ることやっときたいです、他に何かありますか?お時間ある方、アドバイスお願いします・・。

  • 走行中に全ランプが点滅します

    ライフダンクです。 毎回ではないのですが、 ヘッドランプからテール、室内灯、メーターまで全部のランプが点滅することがあります。 (完全に消えるのではなく明暗を繰り返します。) 点滅は一定のリズムで続き、そのうち自然に復活します。 アクセルを踏んだ際に発生することが多いです。20km/h以下や停車中だと点滅は大体治まります。 警告灯の類は全く点いていません。 ヘッドランプのHIDに至ってはパッシングのようになってしまうため夜間の走行もままなりません。 バッテリーは大きめ(55B24)で新品です。 オルタネーターは整備工場に見てもらい、特に問題は無いそうです。 アースもそこで見てもらったので大丈夫なはずです。 電装はHID後付け程度で他はノーマルです。(取り付け前から点滅あり) 考えられる原因や修理方法等を教えて欲しいです。

  • 配車にしようと思います

    何年に購入とか、型式とか今は手元に資料がないのですが。 購入したのは10年~11年くらい前、1100CCくらいの一番小さい青いマーチです。 転居して、あまり車に乗らないのに(ガソリン満タンなんて年に2回くらい)維持費(特に駐車場代と保険料)が高いので、決心しました。 走行距離は購入してから、3万キロいっているかどうかです。 やはり手続きは、ディラーさんにお願いするのが、一番安全ですか。 ただ、買い替えの予定が無いので、あんまり親身になってくれないのではと心配です。 車検は12月なので、後一年後です。 お聞きしたいのは、手続きにはどのくらいの日数がかかるのか、どのような費用が差し引かれるのかというこです。 こちらから、持ち出しをしないといけない場合もあるのでしょうか? 具体的な数字がないので、お答えづらいと思いますが、お教え願えないでしょうか?

  • 右側から来る車の流れの判断がおかしく、戸惑ってます

    最近、右側からくる車の流れの判断がおかしく、戸惑ってます。 右側から来る車が一番外側の車線から来た場合、一つ内側の車線に感じる時があります。 運転の慣れでただの不注意なのか、視力が右だけ落ちたのか、乱視?の影響なのか・・・。 似たような経験されたことある方、いましたらお願いします。 疑問が解決するまで、運転は控えてます。

  • 車の異音について

    当方米国・カリフォルニア州に在住でMAZDA 5と言う車に乗っています。 日本ではマツダのプレマシーと言う車と同等機種になります。 2010年12月に購入し、2012年11月初旬に30,000マイル点検(米国には車検がないので、15,000マイル[24,000Km]毎に個人的に点検を行うのが一般的になっています)をマツダのカーディーラーで行ったところです。 2012年11月中旬頃からカリフォルニアでは雨季に入るのですが、11月下旬頃に雨が数日連続して振っていた時に、車から”キー”っと言う甲高い音がたまにするようになりました。異音は5秒か10秒程度したら止まりました。 明け方の通勤時に車を指導させたとき、長距離を高速で走った後に一般道におりて速度が10km程度になったときなどにそのような音がしていました。異音がでるのは、雨の日で1日1回か2回程度でした。 ブレーキパッドは十分に残っており、ブレーキを踏んでいないときに異音はしましたので、ブレーキパッドの問題ではないと思います。 またハンドルを切った際にも異音はしましたが、直線走行時にもなりましたので、ステアリングなんかの問題でもないのではないかと思います。 傾向としては10Km前後かそれ以下の低速走行時に異音がしていました。 長雨が続いていた際の12月初旬の1週間程度、異音は続いていたのですが(それも一日数回程度)、その後はパタッと異音は止まりました。今は異音が止まって1週間程度経過しています。 その後も何回か雨の日がありましたが、特に異音は発生していません。 1ヵ月半前に点検をしてもらったディーラーに相談にいこうかと思っているうちに異音が消えてしまい、どこから音がしていたのか、どのような時に異音が出たのかもはっきり説明できないので、ディーラーへ行くべきかどうか迷っています。 また、ディーラーに持っていっても、結果的に原因不明と言う結果になったにもかかわらず、高い点検費用のみ請求されるのではないかとも危惧しております。 どなたか車に詳しい方がいれば、考えられ得る原因をアドバイスいただけないでしょうか。 やはり何はともあれディーラーに持って行って、上記のようなことを説明したほうが良いでしょうか? 長文の質問になってしまいすいません。 よろしくお願いいたします。

  • スタッドレスタイヤ

    今年スタッドレスタイヤを初めて購入しようと思っていたのですが、バタバタしていて遅くなってしまい急ぎでさがしています。 今日イエローハットとオートバックスに行って見積もりを出してもらったのですが、ホイールセット+ナットで5万円くらいして予想以上の値段なので悩んでいます。 4本スタッドレスタイヤ、ホイールセット+ナットで3万くらいだと難しいでしょうか? ネットだとわりと安く売っているのですがデメリットや注意点はあるでしょうか? ちなみにワゴンRで145/80R13のタイヤをさがしています。 メーカーはどこがいいとかありますか? ネットで買うとどれくらいで届くでしょうか?