shingo5k の回答履歴

全518件中341~360件表示
  • mightの用法

    よろしくお願いします。 ポールスターIIのLesson6の本文で、分からない部分があります。以下が本文の一部を抜粋したものです。  Several years ago, interviewing candidates for a job, I grew tired of asking, “What experience do you have?” So I decided on a one-question quiz to find out how clever the candidate might be. Here it is:  You are on a yacht over the deepest point in the sea, the Mariana Trench, where you drop an iron ball over the side. How long will it take for the iron ball to reach the bottom of the ocean?  Before reading on, please try to solve this yourself ― paying special attention to how you might solve it.  Did you make a completely wild guess because “there wasn’t enough information”? Did you get lost in the details while trying to come up with “exactly the right answer”? Or did you focus on the two most important problems ― how deep the Mariana Trench is and how fast an iron ball might fall through the water ― then make a guess? この最後の文で、might fallとありますが、ここのmightは、仮定法過去のmightだと解釈してよいでしょうか。 mightの部分は、実際は仮定法だが、if節は、言わなくても分かるので、省略されていると思うのです。 つまり、最後の部分は、(if you dropped an iron ball into the sea), how fast an iron ball might fall through the water - then make a guess?というふうに、( )の中のif節が省略されていると私は思います。もちろん、( )の中は、本文には書かれていません。そのような解釈で正しいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 未来を表す進行形について!!

    いつもお世話になっております。 早速ですが、質問です。 We're now departing ABC Junction. まもなくABC Junctionを発車いたします。 上記文章だと、既に出発したように感じるのですが、間違いですか? お分かりの方、解説をお願いします。

    • ベストアンサー
    • eng_que
    • 英語
    • 回答数6
  • 英文法

    TOEIC リーディング用問題集の1行です。 The branches we have chosen are those least frequently visited in our national network. 我々が選んだ支社は、当社の全国店舗網の中で顧客の訪問がもっとも少ないところです。 those より後の文の構成がわかりません。関係代名詞の省略だとは思うのですが、which are が 省略されているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 忘れ物をしたので家へ引き返した

    double backという単語を調べていて、ふと 「忘れものをしたので家へ引き返した」 というのを英語でどう言うのか疑問に思いました。 I began to go back home because I noticed my passport left at home. 上記の訂正あるいは、もっと簡単な言い方がありましたら、よろしくお願いいたします。 実際には、家にはまだ着いていないけれど、「引き返した(返り始めた)」という状態を言いたいと考えています。

  • 英語の日本語訳について質問です。

    この二文なのですが、日本語訳はこれであっていますか? 間違っていればご指摘お願いします。 You're not from around here, are you? あなたはこの近辺の出身ですか? You're not saying that we should go all the way back to the hotel, are you? わたしたちがホテルに戻るべきだとあなたは言っているのですか? それと、この日本語訳を教えてください Would you like some help with your luggage? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#189162
    • 英語
    • 回答数6
  • 英語のJUSTについて

    英語の宿題で、 Just what are they,exactly? という文の訳が「実際それって何なのでしょう?」とあったのですが、justはどう訳されているのでしょうか?「実際」がjustの意味かと思ったらexactyがその意味らしいですし…

  • 高校物理コンデンサーについて

    直列では電圧は容量の逆比という法則的な物の意味がいまいちわかりません 参考書には簡単な例でC1,C2のコンデンサーが直列に繋がっていて、直列では電荷の絶対値は同じなのでそれぞれについてQ=C1V1、Q=C2V2でV1/V2=C2/C1 と書かれています。 この例だと理解はできるのですが、実際の問題では電圧は容量の逆比だからと文言がありV1=(C1/C1+C2)Vとなっています なぜ分母は各容量を足した形になってるのでしょう? よろしくお願いします

  • setting up

    いつもお世話になっております。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 Setting up a site with them seems very simple. (1)どうしてTo set upにならないのでしょうか? 以前同様な質問をさせていただき、ご回答いただいたような気がして、過去の記録も調べたのですがわからなかったです。 申し訳ございません。 (2)with themをどう理解したらいいのでしょうか? 訳は「彼らにサイトを立ち上げてもらうことは~」となっていましたが、with themは「彼らとともにサイトを立ち上げること」というふうにしかどうしても理解できないです。 何卒ご指導宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • cia1078
    • 英語
    • 回答数3
  • アメリカに一年留学中です。

    現在、高校二年でアメリカに一年の留学中です。 最近、留学において一番大切なことは、環境であると思い始めました。 僕の高校はアメリカの私立の男子校で、また小中高と一貫なのでみんなすごく仲がよく、留学生に対して排他的です。 またアジア人に対する差別が結構存在します。 来た当初、向こうから声かけられるなんてことは全くないぐらいだったのですが、僕も必死に頑張って友達を作りました。 だからといって、そこまで仲がいいわけでもありません。 授業中は基本的に喋れる雰囲気ではなく、休み時間も5分ずつしか与えられていらず、一日における会話のほとんどはホストです。 また宿題が山ほど出され、この宿題のせいでみんな平日学校終わりに遊ぶなんてことはあり得ません。 それどころか週末も、あまり遊ばない傾向にあります。 正直いって全く楽しくないし、英語力、内面ともに成長できている気がしません。 一方、僕の友達はカナダに一年、留学中です。 その子は、僕よりも全く英語ができないし内気な性格ですが、とても楽しんでいるように思います。 みんなすごくフレンドリーで、すごく自分に興味を持ってくれると言っていました。 宿題は全くでないし、学校は2時過ぎに終わり、たくさん友達と遊びにいっています。 僕は今まで、いろいろと悩んで、考えて、行動してきましたが、どれもあまり意味はありませんでした。 やはり留学で一番大切なことは環境なのですか? すごくこの環境になってしまったことが辛いです。 回答よろしくお願いします。

  • without fail 「確かに、間違いなく」

    without fail(確かに、間違いなく) は、なぜ without failure と言わず、without fail という言い方をするのですか?

    • ベストアンサー
    • mkfdh
    • 英語
    • 回答数3
  • bothとeitherの否定形

    I don’t know eitherと I don’t know bothは同じ意味ですか?

    • ベストアンサー
    • 1077360
    • 英語
    • 回答数3
  • 推量の would は仮定法?

    和英辞典や文法書では 現在の推量  may ~かもしれない  might ~かもしれない(控えめ)  can ~はありうる  could ~かもしれない(控えめ)  will ~だろう  would ~だろう(控えめ)  should ~のはずだ  must ~に違いない 過去の推量  may have done ~したかもしれない  might have done ~したかもしれない  could have done ~したかもしれない  should have done ~したはずだ  must have done ~したに違いない となっています。 そこで英英辞典であるロングマンとオックスフォードで意味を調べたのですが、 wouldの現在の推量の項目だけが見当たりません。 他の助動詞たちの意味はしっかり掲載されていましたし、 could,might などが控えめになることも書いてあります。 ・could  used to say that something is possible or might happen ・might  if something might happen or might be true,there is a possibility,  that it may happen,or may be true,but you are not at all certain ”would ~だろう(控えめ)” 和英辞典、文法書には必ず載っているこの項目 ”現在の控えめな推量”。 そこで思ったのが、これはおなじみの if~ で有名な仮定法で、 よく「~なら、…だろうに」と訳される「だろうに」ですか? そうすると推量の could might も仮定法と関係があるのでしょうか。 仮定法ですから控えめですし、意味も似ています。ifがない仮定法なのでしょうか。 すると、過去の推量も「仮定法過去完了」で過去の控えめな推量でしょうか。 wouldの英英辞典の項目、いわゆる語義は仮定法の used when talking about result of a possible or imagined situation or event,or describing one に相当するのでしょうか?

  • 中3の関係代名詞の問題の解答について御意見ください

    問題 下の日本語に合うようにかっこの中の単語を並べかえて正しい英文にしなさい。  1月の後に来る月は12月です。 (  after / November / December / which / comes / is  / the month ) 1) The month which comes after November is December.. 2) December is the month which comes after December. 3) The month is December (,) which after comes November, *(1)が日本語に合致した模範解答だと多数の方が違和感なく思う文だと思います。 *(2)、(3)は文法的には特にまちがいはありませんが、日本語のニュアンスから考えると 少しずれが生じているかと思います。 ここでお聞きしたいのは、(2)、(3)は日本語に対して、許容範囲の英文だと思いますか。それとも日本語に対して許容できないレベルで間違っている英文だと思いますか。もしお時間が許すのなら理由も一言添えていただけるなら幸いです。

  • robust sensor

    ある海外製品のpHセンサーに関して、「robust pH sensor」という記載がありました。 この場合のrobustというのは、「壊れにくい」という意味なのでしょうか? 辞書でrobustをひくと、「strong and health / rought, rudeなど」とありました。

  • すっかり忘れてしまいました。

    すみません 上手く調べられませんでした。 関係代名詞です。 1) The party we went to last night wasn't fun. ★1) The party ( 省略可、that, which) we went ~. ☆1) The party ( to which ) we went last night wasn't~. 2)Unfortunately we couldn't go to the wedding (省略可、that, which) we were invited to. ☆2) Unfortunately we couldn't go to the wedding (to which ) we were invited. 上記の☆1)☆2)の書き方は あってますか? 確認したいです。 また、       3) Mike is a good person to know. He's somebody ( 省略可、who)you can rely on. ☆3) Mike is a good person to know. He's somebody (that) you can~. 上記の☆3)の 不定代名詞 先行詞なので thatが本当は好まれる。ってのも whichの場合で不定代名詞の先行詞はそうなんですが、somebody, anybody, everyone, nobody なども同じに考えてよかったか すっかり忘れました。調べてもこれといったものに行き着きませんでした。 確認したいです。 よろしくお願いいたします。

  • 英語の並び替えの質問です。

    I don't want them to get damaged. が正しくて、 I don't want to get them damaged. がダメな理由を教えてください。

  • to不定詞 か 現在分詞か

    Last Monday,I was reading a newspaper after breakfast. Then my dog began to bark. It knew that the bus (go) to our school was coming. I started from my house quickly. これの( )内のgoを適切な形になおしなさい。という問題です。 自分は (to go)(不定詞の形容詞的用法) になると思ったのですが、解答は(going)でした。なぜ going になるのか分からないので解説をお願いします。

  • この英語のジョークの意味がわからない・・・

    https://twitter.com/Funny_Truth/status/412418519502815232 最後の「and smart too」というのはどういう意味なのでしょうか。

  • 高校生英語

    My father ( wondering is if still ) we should buy a new sofa. 意味→父は新しいソファーを買うべきかどうかまだ迷っています。 ()内を並び替えてください

  • If you wanted to ~の意味

    If you wanted to stay and finish your education that would be one thing. この文章の意味を教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#223717
    • 英語
    • 回答数2