spica09 の回答履歴

全695件中581~600件表示
  • いいブログ

    僕はブログを作ろうとしていますがyahooなどのブログはいまいちです。 無料でなおかつデザイン(できれば機能)のいいものがあれば教えてください。願いします。

  • 電話できるPDA か PDAみたいな携帯 が欲しい!

    PDAか高機能ケータイを買いたいのですが、何を買うべきか迷っています。 欲しい機能は以下のとおりです。 1.電話機能(できれば定額制) 2.メール機能(できれば定額制) 3.電車内でのweb閲覧(できれば定額制・フルブラウザ) 4.スケジュール管理 5.仕事のスケジュール管理を人前でしたいので、ファッションケータイ丸出しのデザインはできれば敬遠したい とりあえず以上です。 本体のみで通話および通信が可能なPDAか、もしくはPDA機能を持った携帯電話(PHS)を探しています。 携帯+PDAの2台持つのがベストだと思うのですが、 おそらく持ち歩くのが面倒でPDAを使わなくなってしまうと思うので、1台で済ませたいのです。 予算は10万円以下を考えています。 初期費用は高くていいので、月々の使用量が固定で安いのがいいです。 今までPDAを使ったことはありません。 ど素人な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 四谷大塚準拠の統一模試の範囲って?

    今まで習ったところ全部ってことになるんですか? 4年生の息子が、 準拠塾に通っているのですが 今度、四谷大塚準拠の統一模試をうけるのですが、 今日勉強させていた、ふと思ったのですが・・・ テスト範囲って・・・ 今まで習ったこと全部なのでしょうか? 塾の宿題が、4月のところばかりなので、 そこばかりさせていましたが・・・ ふと、もしかして、3月に習ったところも出るのかしら? と思いまして・・・汗 誰か、無知な母親に教えてください~涙

  • SuicaとPiTaPa

    SuicaとPiTaPaが相互利用の予定があるらしいのですが最近駅へ聞いても全く予定が無いと回答されました。 2004年から予定されていたのに今利用出来ないのはどうしてと気になります。 もしかしたらSuicaは今まで予定していたPiTaPaよりTOICAが先になる可能性や永遠に利用出来ない可能性もあるのでしょうか? よくSuicaとiPiTaPaエリアを行き来するので早く使えるようになってほしいですね。ちなみにグリーン機能やSuica電子マネーもPiTaPaで・・・・・・・・一体どうなるんだろう

  • 北海道の学力

    北海道の学力というのは、他の県に比べて高いのでしょうか、冬の期間が長いので、家にいる時間も長い、となると勉強をする時間も長いと思ったので、フィンランド関係の本でも、家にいる時間が長いと勉強をする時間も、長くなるのではないかと言うことが書かれていたので、質問をしました。

  • x01htから705NKへのアドレス移行

    最近、使用していた、ソフトバンクのHTC x01htからnokia 705NKへ機種変更しました。その際にx01htをソフトバンク店舗内のアドレス移行専用端末につないで、連絡先を吸い出そうとしたところ、途中で必ずエラーになってしまいます。他の店舗に移動して、同様の端末でも同じ、症状です。 折角、機種変更したのに連絡先が移行できず、非常に困っています。 市販の連絡先バックアップソフトもx01htに対応するものがなく、、 どなたか、x01htより、705NKへのアドレス移行で参考となるアイディアはありませんでしょうか?

  • 非通知設定は何の為にある?

    今朝、非通知でのイタズラ電話で起こされ、とても嫌な思いをしました。 (ちなみに、大学の事務からなど、イタズラ以外の電話が何故だか 非通知でかかってくる場合があり、拒否するわけにもいきません。) そこでふと疑問に思ったのですが、 この「非通知設定」は、そもそも何の為にあるのでしょうか? 電話をかけたいけれど、番号は知られたくない、なんて 勧誘やイタズラ目的にうってつけの機能のように思えてならないのですが・・・。

  • 目的不明の長時間停車

    以前紀勢本線の新宮から多気方面に向かって乗車した列車は、途中紀伊長島駅で無茶とも思える長時間停車をしていました。 現在もダイヤ上残っているようですが(列車番号330C・紀伊長島14:27着・同16:11発・計104分間!)、何故こんな長時間停車があるのでしょう?列車交換待ちとも思えません。 実際この時も車内アナウンスで乗客は驚き、呆れていました。私自身も 「ここで無駄に待つよりは」 と即座に予定を変更して新宮方面に舞い戻ったぐらいです。まあそのお陰で駅員さんに理由を聞きそびれたのですが。 そこで質問です。 1.330Cの長時間停車の理由は? 2.全国各地に同じような長時間停車の例はあるのでしょうか?またその場合の理由は? 3.紀伊長島の前後で列車番号を変えないのは何故でしょう?同一車両で連続して運行する他列車で番号が変わるケースもあるようですから、この場合は別列車として分割すべきかとも思うのですが。 回答は全然急ぎません。1~3単独の回答でも構いませんので宜しくお願いします。m(__)m

  • ソフトバンクの支払い遅れについて

    大変情けない話ではございますが、今月4/6の口座振替が出来ず払い込みハガキが送られてきました。ハガキには4/22までが支払い期日となっており、期日翌日より順次停止と記載されています。 個人的事情で今月はどうしても4/25まで支払い出来そうもありません。 そこで、詳しい方や経験された方に教えて頂きたいのですが、ソフトバンクではハガキに記載された期日までに支払い出来ない場合、何日くらいで確実に停止するのでしょうか?逆の言い方をすれば期日翌日から2~3日程度は猶予があるのでしょうか?また仮に利用停止となった場合、発信や送信は出来ないけど受信・着信は可能とも聞いた事あります。(現在ではともに不可と言う意見も見た記憶があります)本当のところはどうなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ソフトバンク留守番電話

    ソフトバンクの留守番電話にメッセージを残したのですが、用件を話してから♯を押すのを忘れてしまい、そのまま電話を切ってしまいました。 メッセージはちゃんと録音されたのでしょうか?

  • このブログはなんですか?

    ↓このブログは「真鍋かおりのココだけの話」となっておりますが、 http://plaza.rakuten.co.jp/da110011/ ↓「眞鍋かをりのココだけの話」とは違うものですか? http://manabekawori.cocolog-nifty.com/blog/

  • ブラウザー(Sleipnir)がフリーズ状態になってしまいます。

    ブラウザー(Sleipnir)を使用しているのですが、フリーズ状態になってしまいます。 インターネットをやっていて、見ていたサイトのリンクをクリックし、 そのリンクはPDFファイルだったので、AdobeReaderのウィンドウがでてきました。 しかし、AdobeReaderはウィンドウのみで、PDFファイルは開けませんでした。 そして、ブラウザー(Sleipnir)は、フリーズ状態になってしまい使用することができません。 AdobeReaderとSleipnirが干渉していると思い、一度、Sleipnirをアンインストールしました。 AdobeReaderのほうは、アンインストールをしようとした時、 ”この修正プログラム パッケージを開くことができませんでした。 アプリケーション ベンダに問い合わせ、Windows インストーラの 修正プログラム パッケージが有効であることを確認してください。” という表示が出てきたので、indows Installer Clean Up を使用してアンインストールしました。 その後、ブラウザー(Sleipnir)をインストールし直し、起動させてみたのですが、 アンインストールしたはずのAdobeReaderのウィンドウがでてきて、ブラウザー(Sleipnir)は、 やはり、フリーズ状態になってしまい使用することができません。 セーフモードでの再起動とシステムの復元も試してみましたがだめでした。 何が原因で、どのようにすれば、ブラウザー(Sleipnir)を正常に動作するようになるのですか? よろしくお願いします。

  • PDAのサイズと携帯電話の機能

    携帯電話の進化が著しいですが、私は多少でかくてもパソコン代わりに使える電話機能つきのPDAが好きで使っています。 ところがPDAってどうしてどれも分厚いのでしょう?WILCOMのW-ZWRO3もシャープが作っているのに分厚いし、後から出た姉妹機(縦長のやつ)はもっと分厚い。画面は大きくないと意味が無いのでサイズに文句は言えないですが、厚さはどうして携帯電話なみに薄くできないのでしょうか?何が障害になっているのでしょうか? 逆に携帯電話のOSでワードやエクセルを表示するだけでなく編集もできるようにできないのでしょうか?そうすればもう機能が劣る上に動作が不安定なマイクロソフトのポケットPCなんか使う必要ないのですが。

  • ソフトバンク 切れやすいのですが

    ソフトバンクユーザーです。 従前のVodafoneの頃に使っていた機種(東芝802T)から パナソニックの705Pに変更してから、通話が途切れやすくなりました。 特に室内(ビル内)で、アンテナ3本表示があるのにしょっちゅう切れるので、仕事に使えなくて困っています。 705Pに初期不良があるのか、 ソフトバンクの電波状態が前と変わったのか分からないのですが...。 こういった症状がある方、おられますか? また、原因は何だと思われますか? また、購入したショップではどういう対応をしてもらえるのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • Softbank X01HTとW-ZERO3

    現在、ソフトバンクとWILLCOMのW-ZERO3を使っているのですが、WILLCOMを解約して、Softbank X01HTの1台にしようと考えているのですが、通信速度はどちらのほうが速いのでしょうか? また、1年契約でWILLCOMを契約しているのですが、契約した当月は1ヶ月目とカウントされるのでしょうか?(16日~翌月の15日の契約となっています。) あと、1年契約の場合は12ヶ月目の1ヶ月間の間に解約をすれば違約金が発生しないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Gyaoで映画が見られない

    VistaにしてからGyaoで映画が観られなくなりました。 それも最初は観られるのですが、2回目のダウンロードになった時 画面が真っ黒になったままでそれ以上進みません。 右下の再生ボタンを押すと、また最初から始まってしまい、 やっぱり2回目のダウンロードで画面が真っ黒のままです。 何か設定がいるんですかね?

  • ソフトバンクのスーパー安心パック(全損)について

    こちらでは初めてになります。よろしくお願いします。 2007/1月にVODAFONE 601TからSOFTBANK 910Tに機種変更し、 その際スーパーボーナスに加入しました。 今日、不注意で水濡れして、電源が入らなくなったので、 近所のSOFTBANKショップに行くと、 「スーパー安心パックに加入していても水濡れの場合、 同一機種購入は3万円かかる。」と言われ、ショックでした。 本当にこんなに高いんでしょうか? 機種変更した時にもらったパンフレットには「水濡れなどの全損時には後逸機種がオトクな会員価格で購入できる」となっているのに、 やっぱりSOFTBANKねえ~などと、ため息ついちゃいました。 電話番号とメールアドレスは変えたくないので、 他社に変更は出来ないので、601Tに戻すか、 他に何か良い方法があれば教えて下さい! 少なくとも3万円は高すぎです~(涙)

  • 数学が好きになる方法

    私は数学がとても嫌いです。 どんなに理解しようと思って友達や先生に聞いてもダメです。 単純な計算問題は得意です(方程式や正負の数) 証明などは全くと言っていいほど分かりません・・・ 学年が上がるに連れて難しくなっていくので入試が不安です。 誰か数学が好きになる方法を教えてください!

  • 円周角

    中心角がxで角xを含む三角形が二等辺三角形になっていて、さらにその三角形の底辺を中心とする二等辺三角形があります。その頂角yとさっきのxをもとめるものです。

  • softbankのX01HTというモデルについて

    上の機種を使っている方に質問なんですけど、 メールの方法(普通のメールができるのか。) インターネットの接続方法 を教えていただけないでしょうか???