kimamaoyaji の回答履歴

全17181件中17101~17120件表示
  • IE8とGoogleChromeの違いは何ですか?

    IE7からIE8,GoogleChromeを新しくインスタール、両方するべきか?GoogleChromeだけするか?で迷っています!! IE8はIE7で出来ていたような事が出来ると思いますが、GoogleChromeでは出来るのかが解りません。私としては今までとおりネットが出来て、Youtubeなどで音楽が聴けたりすれば良いのです。 1、GoogleChromeでは、今まで見れていたページが見れなかったりするのでしょうか? 2、GoogleChromeにはIE7のお気に入りは移行しませんか?IE8はしますよね? 3、2つした場合、ネットを開く時はどうやってするのですか? 4、脆弱性はどのブラウザにもあるのでしょうが、GoogleChromeの脆弱性はどうでしょうか?(悪質なファイルをダウンロードしたり、すべてのタブがクラッシュしたりはもうしないのでしょうか?) 5、IEは完全に消す事は出来ないみたいですが、そもそもIE7では「間もなくYoutubeが聴けなくなってしまう」ので考え出した事なのですが、GoogleChromeを入れるとそれが聴ける訳ですよね?でしたらIE8にする必要はないですか?必要ですか? 6、GoogleChromeはもしですが、アンインストールする時に、攻撃をして来る?らしいのですが本当にそういう事があるのでしょうか? IE8にする前に、クラッシュしてしまう可能性があるので、他のブラウザをインストールする事をお進めいただきGoogleChromeにする事にしました。まだ、してなかったのか!?とお叱りを受けてしまいそうですが・・・すいません!! 多い上に、おかしな部分もあるでしょうが、解る所だけでも良いですので、お教え下さい!! よろしく、お願いします!!!

  • 新PC購入&無線LANを使いたいのですが・・・

    今度無線LANが内蔵されていない省スペース最新PCを買おうと思っています。 親機は家に既にあるので、(いままではそこから有線でネットをしていました) それを利用して今度は無線でネットを繋げたいのですが その場合はどういう周辺器具を買うべきなのでしょうか? なるべく無線なりに高品質な通信を求めています。 http://kakaku.com/item/K0000044512/ こういう小さいものなのか http://kakaku.com/item/K0000391581/ それともこういう大きなものを買うべきなのでしょうか?(既にある親機に容姿が似てますが・・・) 役割や違いがわからないため聞かせて頂きました。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。

  • ノートPCでUSBサウンドデバイスは使えますか?

    パソコンはFMV-BIBLO NF40Wのvistaなのですがイヤフォンジャックが壊れてしましました。 修理しようかと思ったのですが5万ぐらいと聞き修理はあきらめましたがやはりヘッドフォンで曲などを聞きたいです。 調べたところUSBサウンドデバイスというのが安くあるみたいなのですが私のPCでも使えるのでしょうか? 使えるとしたらノイズがあまり入らない安いものがありましたら教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • CADについて

    JW$ファイルは、どのCADでひらけますか?自動保存のファイルらしいです。

  • 昔の日本人はサラダを食べてなかったのか教えてくださ

    「サラダ」はカタカナだから外国の料理ですよね? 江戸時代や戦前は生野菜(サラダ)は食べなかったのでしょうか? 葉っぱもの(小松菜、ちんげんさい)などは火を通して食べてたのですか? 野菜の素の物とか和え物とかは日本料理のイメージがありますが 生野菜サラダは海外の料理のイメージがあります。 昔の日本人はサラダを食べてなかったのか教えてください。

  • 昔の日本人はサラダを食べてなかったのか教えてくださ

    「サラダ」はカタカナだから外国の料理ですよね? 江戸時代や戦前は生野菜(サラダ)は食べなかったのでしょうか? 葉っぱもの(小松菜、ちんげんさい)などは火を通して食べてたのですか? 野菜の素の物とか和え物とかは日本料理のイメージがありますが 生野菜サラダは海外の料理のイメージがあります。 昔の日本人はサラダを食べてなかったのか教えてください。

  • PCが動きません

    windows Vistaを使っているのですが、今日いきなり動かなくなりました。 動かなくなったといっても、PC自体は起動できて、ユーザーにログインもできます。 が、問題はその後で、ウィルスセキュリティが起動した後、フォルダを開くなどの動作をなにも受け付けてくれません。 そのうちマウスカーソルが砂時計状態になって、その状態で左クリックすると、応答なしの時みたいに画面全体が白くなります。 ウィルスセキリュティが出る前の少しの時間であれば動くのですが、その動く状態でも再起動やシャットダウが出来ません。 だから、電源長押しや、電源を引っこ抜くなどの強制シャットダウンでもしない限り、PCを落とすことが出来ません。 これでは、何もすることが出来ないです。一体どうすればいいでしょうか。 初心者にもわかりやすくわかるように説明してもらえると助かります。

  • NEC VALUESTAR のHDDの交換

    NEC VALUESTAR PC-VS500HGが壊れてしまいました。 どうやらHDDが壊れたようなのです。 できるなら自分でHDDを購入して交換したいのですが どのHDDを購入すればいいのかわかりません。 以前別のPCが壊れたときにはなんとかできましたが 今回はHDDの位置がわかりにくいし、どのHDDなら適合するかがわからないので 質問させていただきました。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 埋没法の抜糸について。

    私は今までアイプチやメザイクで二重にしていたのですが、一週間程前に二重の埋没法の手術をうけました。 しかし、腫れているせいもあるのか今まで自分でしていたときよりも二重幅がだいぶ広くなってしまい、周りの人には手術のことは隠しているのですが、顔を見てびっくりされたり、「どうしたの?」と心配されたり、「前の方がよかった」と言われたりします。特に「前の方がいい」と言われると、やったことを後悔して涙がでてきます。本当に辛いです。 なので今抜糸をするか悩んでいるのですが、費用はどれくらいかかりますか?また、痛みや腫れなどはあるのでしょうか? ちなみに手術は大塚美容形成外科で行いました。

  • 面接合否結果について

    わたしは働きながら、転職活動をしている者です。 派遣会社に登録していて、派遣会社より紹介派遣の案件を頂き、やりたかった仕事であったため、担当者と一緒に顔合わせ(面接)をしに、先週派遣先に出向きました。 顔合わせ後、「社長決裁が必要なので、一週間に結果報告がある」と派遣会社の担当者より、連絡がありました。 一週間という期限があるので、早い段階で派遣先より何らかのアクション(早い段階でのお断り)があると思い、しばらく待っていましたが、何の連絡もなく、現在就業中の仕事の退職通知の関係で、結果がわかっているなら、連絡ほしいと、面接6日目に派遣会社に話しましたが、結果連絡はまだないとの返答でした。 派遣会社にも退職通知の話は伝えており、派遣先にも話しは伝えてくださっています。 明日で丁度一週間経ちますが、すごく胃が痛く、不採用でも諦めがついてます。 や紹介派遣でも、結果連絡は決められた期限より前に連絡があったりするものなんですか?? それとも定められた期限に結果連絡ありますか?? あと、社長決裁があると時間かかるものですか?? 面接は社長不在の人事担当の方が対応されていました。 結果わかっていないので、胃が痛くて…たまりません。 紹介派遣で採用された方、派遣会社営業の方、派遣に詳しい方、よろしくお願いします

  • Windows Xpのソフトを継続使用できるか?

    パソコンを現在流行のcoreシリーズのどれかとOSはWindows7に更改しようと考えています。 その理由はビデオ撮影をした動画がまともに動かないためです。 現在のパソコンは2005年に購入したものでOSはWindows XP SP3です。 しかもアプリケーションソフトは慣れている所為もあって、殆どが2005年までに買ったものです。 これらのアプリケーションソフトはcore△とWindows7に対応するでしょうか? 中でも特にPhotoshop Elements2.0は継続して使用したいのですが、可能でしょうか?

  • パソコンに繋いだイヤホンが抜けなくなった!!

    パソコンに繋いだイヤホンが抜けなくなってしまいました! 力ずくで抜こうとしても3ミリほどしか動かなく、壊れてしまいそうで抜けません 力ずくで抜いてよいものなのでしょうか??

  • バイクに詳しい方

    マジェスティ250SG03Jに乗っているのですが 突然70kmぐらいしかスピードが出なくなり 何か重いような感じでアイドリングも安定しない状態です。 エアーフィルター・プラグ・マフラー・ブレーキなどは何ともないのですが 他に原因がありそうなところをわかる方教えてください。 出来るだけ自分で直したいのです・・・よろしくお願いします。

  • 返品できますか?

    先日、ヤマダ電機でデジタルビデオカメラを購入しました。 その際に、店員さんに薦められたSDカードも選んだのですが、レジに並んでいるときに他のビデオカメラが目に入ったので、店員さんに機能の違いなどを聞いた上で「これに変えます」と言い、他のビデオカメラを購入しました。 その後、家に帰りさっそく使おうとしたところ、SDカードが対応していませんでした。(microSDでないと使えないカメラでした) 並んでいる途中で商品を変えたのは私の方ですし、けれど店員さんに「商品を変えます」と言って変えているのでその時点でSDカードが違うと教えられていないのは店員さんの不手際だとも思いますし、返品できるのかがわかりません。 なかなか時間がなくヤマダ電機へ行く事が出来無いので、先にご意見をお聞かせ頂ければと思い質問させていただきました。

  • もし尖閣諸島で日本と中国が戦争したら アメリカは

    日本・中国双方とも戦争は望んでいないはずですが、もし仮に戦争になってしまったとします。自衛隊は他国を侵略しませんが、尖閣諸島を守ろうとして・・・そうなってしまったとします。 そうなったら、アメリカは日本を助けるのでしょうか?本来は助ける義務があるわけですが。 しかし相手は大国である中国。アメリカの国債もにぎられています。 もしアメリカが助けないなら、今まで莫大なお金をアメリカ軍に渡してきたこと、オスプレイでもめていること、全てが無意味になり、だったらその分自国の自衛隊を強化したりしたほうがよかった・・・ということになってしまうかと思うのですが。 決してアメリカ嫌いなわけではありません。単純に考えてしまったら、どうなるのかなと思ってしまっての質問です。

  • アフィリエイトって稼ぎやすいと聞いたのですが…

    23歳女性です。 アフィリエイトって稼ぎやすいと聞いたのですが どうなのでしょうか? 今仕事でフリーランスやノマドという仕事形式が 流行っていますが、現在、他に仕事をしながら 副業という形で徐々に準備を進めて 9月から独立したいと考えています。 まずは月収40万円を目指して頑張り、 1年後200万円くらいを手元に残しておきたいです。 手始めにアフィリエイトが初期費用も そんなにかからず稼ぎやすいと聞いたのですが どうなのでしょうか? ちなみに現在はHPを作るくらいはできます。

  • SONARについて!

    SONAR X1 Producerの体験版を使用中なんですが、 音楽データを画面にドラッグすると、波形が現れるはずなんですが、 波形は表示されず、画像のような状態になります。 そして、音楽データの名称の後に(busy)と付いているようなのですが、 再生しても音がなりません。 音楽データの長さに合わせて、表示された帯の長さが違うようなので、音楽データの長さ自体は認識しているようなんですが・・・。 この状態で、表示された帯自体の移動やコピペなどは可能です。 これは音楽データを貼り付けた処理が終了していないからなのでしょうか しかし、この状態で数時間放置しても変化ありません(フリーズしてる訳ではないです)。 一度SONARを終了して再起動しても改善せず、PCをシャットダウン後にしても改善せず インターネットエクスプローラーや音楽プレイヤー等をすべて閉じた状態で行っても改善せず 音楽ファイルの貼り付けの方法も、[ファイル]⇒[インポート]⇒ファイル選択・・・という方法でも試してみましたが改善せず 音楽データの形式も、mp3とwavの両方を試しましたが両方同じ状況です。 PCのスペックは、Windows7の64bitでメモリもそれなりなはずなんですが・・・。 原因が分かりません。 このままではせっかく体験版落としたのに体験できないまま期限終わりそうです。 分かる方教えてください

  • DVD関連で2つ多分簡単な質問というか確認

    「OSはwindows7 x64です」 (1)最近売ってる、外付けDVDドライブなら、ほとんど(99%?100%)そこからのブートに対応してますよね?  (あたりまえだと思ってたのですが、なんかの外付けDVDドライブ商品ページに、「再セットアップに便利な、CD&DVDブート対応」と書いてあったので) (2)DVDメディアにデータを焼くとき、焼き終わったあとverifyしてOKなら、(そのあとディスクに傷をつけたりしない限り)、う  書き込みには成功してますよね? 以上、よろしくお願いいたします。

  • IE8とGoogleChromeの違いは何ですか?

    IE7からIE8,GoogleChromeを新しくインスタール、両方するべきか?GoogleChromeだけするか?で迷っています!! IE8はIE7で出来ていたような事が出来ると思いますが、GoogleChromeでは出来るのかが解りません。私としては今までとおりネットが出来て、Youtubeなどで音楽が聴けたりすれば良いのです。 1、GoogleChromeでは、今まで見れていたページが見れなかったりするのでしょうか? 2、GoogleChromeにはIE7のお気に入りは移行しませんか?IE8はしますよね? 3、2つした場合、ネットを開く時はどうやってするのですか? 4、脆弱性はどのブラウザにもあるのでしょうが、GoogleChromeの脆弱性はどうでしょうか?(悪質なファイルをダウンロードしたり、すべてのタブがクラッシュしたりはもうしないのでしょうか?) 5、IEは完全に消す事は出来ないみたいですが、そもそもIE7では「間もなくYoutubeが聴けなくなってしまう」ので考え出した事なのですが、GoogleChromeを入れるとそれが聴ける訳ですよね?でしたらIE8にする必要はないですか?必要ですか? 6、GoogleChromeはもしですが、アンインストールする時に、攻撃をして来る?らしいのですが本当にそういう事があるのでしょうか? IE8にする前に、クラッシュしてしまう可能性があるので、他のブラウザをインストールする事をお進めいただきGoogleChromeにする事にしました。まだ、してなかったのか!?とお叱りを受けてしまいそうですが・・・すいません!! 多い上に、おかしな部分もあるでしょうが、解る所だけでも良いですので、お教え下さい!! よろしく、お願いします!!!

  • Windows Xpのソフトを継続使用できるか?

    パソコンを現在流行のcoreシリーズのどれかとOSはWindows7に更改しようと考えています。 その理由はビデオ撮影をした動画がまともに動かないためです。 現在のパソコンは2005年に購入したものでOSはWindows XP SP3です。 しかもアプリケーションソフトは慣れている所為もあって、殆どが2005年までに買ったものです。 これらのアプリケーションソフトはcore△とWindows7に対応するでしょうか? 中でも特にPhotoshop Elements2.0は継続して使用したいのですが、可能でしょうか?