mudjackal の回答履歴

全102件中61~80件表示
  • 自動車について質問です。

    僕はスポーツカーが大好きなので、大学を卒業して就職したらスポーツカーに乗りたいと考えています。 恥ずかしながらWRXSTIの中古かポルシェケイマンの中古を狙っております。 身の程知らずなのはよくわかっておりますが、小さい頃からポルシェやインプに憧れていたため、どうしても手に入れたいのです。若い内でないと、自分が思っているような車にも乗れないような気もしています。 これらを買うためにはどれくらいの金額を貯金しておけばいいのでしょうか??また、維持していくにはどれくらいの諸費用がかかって、それを支払うためにはどれほどの経済力が必要なのでしょうか??車検、任意保険、購入費用etcたくさんお金がかかることは覚悟しております。 WRXSTIは新車か約300万円の中古、ポルシェケイマンは約300~400万円ほどの中古を考えております。 就職すれば年収は約280万円ほどになるかと思います。関西圏でしばらく一人暮らしをします。また、保管は駐車場を借りる予定です。 ご指導よろしくお願いいたします。

  • 信号で停止してからちょろちょろ前に動く車

    最初から適当な車間距離で止まってじっとしていられないのでしょうか? 車一台分車間距離とってからちょろちょろ前に出るドライバーも見かけた ことがあります。後ろ走っていて信号で止まるごとにほんとにうざかったです。 たぶんオートマの車に多いような気がしますが、何か意味あるのでしょう?

  • 車のナンバーをネットに晒されました。助けてください

    車のナンバーをネットに晒されました。助けてください。 以前、とある駅前に路上停車していたときのことです。 ガスマスクをした男が近づいてきてここに路上停車したら 受動排ガスで非四輪者が肺がんになるからやめろ!と怒鳴られました。 しかし無視をしていたら、写真を撮り始め、ネットに晒すと言われました。 冗談だと思ったのですが後日自分のナンバーで検索するとヒットしました。 どうすればいいですか?

  • iphone で漫画を読む方法

    iphoneで漫画を読む方法を探しています。 パソコン内に漫画のデータはあります itunesをいろいろ試してみたのですが、とりこみかたがさっぱりわかりません。 わかりやすい方法を教えてください。 ibooksで閲覧できたらいいなと思っているのですが、取り込みの操作がややこしので ほかのわかりやすいおすすめアプリなども教えていただきたいです。

  • 高速道路をエコ走行

    毎週毎週、関東と新潟を単身赴任のため行き来しています。 そこで高速道路走行を中心に(90%)軽自動車を購入したいと思うのですが、もっとも ふさわしい最近の車は何でしょうか? 詳しい方からのおすすめを、理由付きで教えてください。 重要視するのは、まずはエコ(風圧ができるだけ小さい等の低燃費)、 次が高速性能(平均100kmくらいで低燃費走行できれば毎週の所要時間が短縮できます。)、 その他なんでもOKです。 願わくばセダンやクーペなどの軽以外を購入したいのですが、維持費、高速料金、燃費を 考えると、今だけは軽自動車を選らばざろうえません。 急いでいます。お詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • レクサスをどう感じてますか?

    輸入車オーナーの方にお聞きします。

    • ベストアンサー
    • noname#176662
    • 輸入車
    • 回答数5
  • アイフォーン5を買ったんですが

    アイフォーン5を買ったんですが、パソコンのアイチューンズからアプリやゲーム、音楽をアイフォーンにうつす?入れる方法が分かりません。線でつないでも、同期というんですか?そういうボタンが画面上にでてきません。 なんか、パソコンが対応していない可能性があるかもしれないんですけど、アップデートのやり方も分かりません。 すいません、お手数を掛けます。

  • 時速100キロオーバーでの性能うんぬん言われても

    BMW、VWのディーラーにいったときの話です。 どちらも高速性能最高です。時速140くらいは巡航ですって言ってきます。確かに高速息でのスペックが優れているということは、100キロ以下での走行安定性やフルブレーキング性能も高いでしょう。でもここは日本です。高速でも100キロです。日本車は今、パッソやマーチでも快適に100キロ巡航できますが。むしろ10キロ~50キロくらいでの時速でしか進まない都会ではカローラやティーダといったクルマのほうがソフトで乗り心地も優れています。 安全性能も今ではカローラの最安値モデルですらサイドカーテンエアバッグ、横滑り防止VDC装置も標準で、世界基準での衝突安全性能も満たしています。 これでも、デザイン、質感以外でただ、安全だからとか、高速での性能が優れているからといって輸入車特にドイツ車を購入される人の意見に矛盾を感じるのですが。結局心の底は、ドイツ車を購入する人のほぼ9割9分がブランドで購入したいというのが本当の意見ではないんでしょうか? 僕自身以前アウディA4をマイカーとして新車で購入して使っていましたが、日本で走っている限り同考えても次の車(ステージア→プログレ→ティアナ)のほうが、全ての面で優れていると思いましたが(内外装の質感は個人差があるのでここでは議論なしで)・・。

  • iPhoneの音楽を車で流す方法

    iPhoneに入っている音楽を 車のスピーカーから流すには どうすればいいのですか? iPhone5で車はヴェルファイヤです! アプリかコードがいるのですか?

  • 最新のクラウンの感想

    先日までクルマ雑誌やTVだけでしたが、初めて新型のクラウンの実車を見ました。 話題にはなっていましたが、フロントのグリルが凄いと思いました。・・・というより、嫌悪感を覚えました。中国市場に媚びたのでしょうか?  好みは色々あると思うので、実車をご覧になった方の感想をきかせて下さい。特定の商品を誹謗するのが本意ではなく、自分の車に対する感覚を確認したいという気持です。 また、情報としてこのようなデザインにした経緯や、参考にした欧米の車種などが(雑誌、ネットなどの記事など)あるようでしたら教えてください。

  • リアのナンバーフレームの取り付け(軽)

    ダイハツの軽自動車を買いました。 カスタムにしましたが余計にナンバーフレームがない事に違和感があり 購入を考えています。 エアロ仕様のせいか、リアのプレート部分にかなり凹みがあり現在主流のスライド式での装着が無理です。 そこで、軽なのでリアのプレートも外せると思いますので装着可能なプレートがあれば教えてもらえませんか。ごく普通のフレームで色はシルバー~ブラック。安くていいです。 いろいろ調べましたがスライド形式しか出てこない…。 また、スライド形式のフレームもナンバープレートを取り外して装着することも可能ですか? (リアプレートを取り外す→スライドさせフレームを装着→プレートを取り付け) これができるならスライド形式の物を買いたいです。

  • ディーラー車検不要な交換のアドバイス頂きたいです。

    来月車検を予定してます。ホンダ、フィット18年式、走行距離45000キロ位です。 ディーラーでの見積もりでの交換部品や場所について、走行距離・年式からの想定の範囲内で構わないのでアドバイスお願いします。 カートリッジオイルフィルター 部品1260円 技術料1890円 ブレーキオイル1939円・2835円ブレーキパット9660円・1890円 シリンダーセットリヤ‐ホイール4074円・5670円プラグスパーク4368円 EREMENTASSY AIRCLEANER2940円 エレメントフィルター3675円・945円 フレアーエアージェンシー714円 ベルトコンプレッサー2835円・4725円 プーリーCOMPアイドル2562円。以上が交換おすすめでした。あと車検時のスチーム洗浄5250円24か月点検18735円が見積もりに入ってます。断る事はできるのでしょうか? 前回の車検からエンジンオイル・エレメント・オートマオイル等は黄色い帽子でメンテナンスしてます。24か月点検は一応やっても良いかなとは感じてます。個人的には、ブレーキパットは2ミリしかないので、車検時の工賃は割安なので、交換希望です。ディーラーからの指摘は「発進時に車体振動する」とのことでした。ディーラーの交換部品含む見積もり書が総額14万強でした。自分自身の車で気になる事は、信号で停車して発進する時にたまにガクっとなる事がきになる位です。ディーラーが言うには、プラグスパークを交換 すれば軽減するかもしれないし、車検時の点検でよく調べてくれるとの事でした。以前はトヨタ車でろくに、メンテナンスをせずに、ディーラーの点検もした事ありません。車検はスタンドに出し元気に20万キロまで走ってくれました。フィットに代わり以前の普通車より、車検代が安い車になったのでディーラーでの車検も検討中です。でも14万円を一気には出す余裕はないので、アドバイスをよろしくお願いします。

  • スマホのアプリLINEやTwitter

    スマホでとれるアプリのLINEやTwitterとかをやる際に、ネットは使うんでしょうか? ネットを使わずに起動できるアプリを教えてください

  • アプリの切り替えには必ずホームボタンが必要か

    iPhone5です。 アプリを切り替えたりする場合、 iPadではホームボタンを押す必要はありません。 iPhoneでは必ずホームボタンを押す必要があるのでしょうか? 毎回押してると、ボタン壊れそうです。

  • 満員電車での対処法

    社会人の方でしたら毎朝、毎晩満員電車で頑張っていらっしゃると思いますが、今回満員電車での行動について伺いたいです。 毎朝の満員電車で彼氏と通勤しています。彼はホントに短気で少し押されただけでも睨み付けやり返します。 ある日またやられたらしくやり返した結果わたしが巻き添えになったので「今後二度とやり返さないで、今ぶつかったので謝ってくださいとか痛いんですが。とかにして」と言いました。彼も了承してくれ謝ってくれました。 まあ、それからやり返さないにしろ睨み付けるのはやめてくれませんでしたが。 そしておとといの出来事です。 降りる人で過剰に肘で人と人の間をこじ開ける人っているじゃないですか? 確かにわたしもやりすぎだろ。と思いました。 それで最悪なことにその肘が彼の背中を押しまくっていたらしいんです。 彼はその人を蹴飛ばしたらしく相手もムカついて胸倉つかみ電車の外へ引っ張っていきました。お互い怒鳴りつけ叫びちらし、駅員さんは来るし… わたしはドン引きと共に相手へ「すみませんでした」と彼の胸倉を離すまで言い続けました。 大人気ないですが少しも申し訳ないと思っていませんでしたのでただただ言葉を発しているといった感じです。 それで相手もわかってくれたのか「俺もすまなかったよ」と言い、彼に握手を求めました。彼も「すみませんでした」と言い手を差し伸べました。 しかし私の目にはお互い反省の色はなくわたしの先ほどの対応のようでした。その様子を見てよりドン引きをしました。 その後無理やりだされたので彼のかばんだけが電車に残され行ってしまったようなんです。 わたしは許せない気持ちでいっぱいでした。 ムカついたので彼を置いて一人で電車に乗りました。 その後彼から謝罪メールが来ましたが、許せないのです。また彼は絶対にやりますから。 案の定「あーゆうことをするやつは許せない、きっと直せない」と言われました。 わたしは他に解決策があったと思うんです。 でも理不尽なこともわかっています。過剰に押してきて痛い思いをしなぜ黙っていなければならないのか。 その狭間でいま悩んでいます。 わたしはあの相手の人をかばってるから彼に怒りを感じたわけではありません。二度と会わない人間に一々構うなと思うのです。 わたしは彼と違い、ムカついた相手には周りの人にあの人恥ずかしいと思わせるぐらい悪者に仕立て上げる方なんです。そうすれば暴力にも繋がらないし相手は馬鹿にされた気持ちで終わると思うのです。でも彼はわかってくれません。 このような場合どのようにすればいいのでしょうか?私以外の考えをお聞きしたいのです。 ただひたすら耐えるしかないという回答はご遠慮ください。 よろしくお願いします。

  • スバルのインプレッサ(中古車)

    あまり車には詳しくないので教えてください。 スバルのインプレッサという車はどういったグレードで、また実際には どういった方が好むような車なのでしょうか。(できれば燃費や維持費なども含めて。) 多少ですが、検索などもいたしましたが、実際のところのお話が聞きたいのです。 実は半年くらい前でしょうか、姉が中古のインプレッサを購入しました。 通勤では車は使っていません。会社には駐車場がありませんし車で通う距離でも無いようです。 年式もよくわからず(姉は答えないので)なのに質問するのも申し訳ないのですが。 そうこう言う訳は、姉は5~6年前から母子家庭で、今は正職員ではありますが 40歳過ぎてからの中途入社で(清掃や管理などのビルメンテナンスの会社です) 子供も1人おります(現在中学1年生)。 ひとり親の補助や養育費はあると思いますが、自身の給料を足しても総収入は さほど多くはないと思います。(本人はお金が無い無いと言っており、休みの日には 自分の子供に300円にも満たないお金しか渡さず、家ではなく何処かへ行け、と 言っているようです)。 子供のいない私達家庭ても(お互いを比べあっても仕方はありませんが) 身の丈を考えると乗用車は維持費も高く、やはり通勤・レジャーを含めても軽自動車が精一杯でした。 姉は特に昔から車好きという訳でもなく、ただ格好をつけたり、どうせならカッコイイものが 好きというか、実際にそのインプレッサを見た両親の話では、マフラーをはずしたような? 感じの車で、停車時には物凄い音(ドドドドドドドド・・というような)音がするようです。 さすがに病院の前でその車をアイドリング状態で止めていた時には、親がエンジンを切るよう 注意を促したそうです。 とりあえず色々な問題は他にもあるのですが、まずは彼女が購入した中古のインプレッサと いう車について、実際はどういうもの(車)なのかお聞きできればと思います。

  • 雪道へのチェーン装着について

    雪国にお住まいの方や、チェーン装着のご経験がある方にお聞きしたいです。 (もちろん他の一般的なご意見でも助かります) 実は私、車のチェーンなるものをつけた事がありません。後、スタットレスタイヤも装着経験がないんです。・・・ってか、生まれてから雪国に車で行った事がありません。 ツレとスノボーに行く話になっているのですが、チェーンの装着って難しいものなんでしょうか? まぁ、不器用ではないつもりなんですが、やはりパパッっと10分程度と言うワケにはいかないんですよね? 人によっては「スタットレスタイヤを履いてればいらねーよ」とか言うご意見もあるかも知れませんが、 怖いんでスタットレスを履いて、更にチェーンも使おうと思っています。 質問は2つです。 (1) チェーン装着は未経験者には難しいものなんでしょうか?(初心者なら大体何分くらい?) (2) 当方、4WD(ランエボ)なんですが、前輪にも後輪にもチェーンを装着するのは変ですか? (普通は前輪だけですよね?) もしかしたら、アホみたいな質問かも知れないし、「雪国をなめてるのか?」と言ったような非常識な質問なのかも知れません。そうであっても、どうぞご勘弁をm(。_。;))m ペコペコ…

  • 欲しかった日産キューブを購入出来ましたが?

    運転免許を取ってから一度も新車に乗ったこと無い私は、先月の月末に100万円の現金で日産のキューブを購入致しました。しかし中古です!!2万5キロの平成20年(2008年)式の車です。(程度は良い)フル装備のカーナビとワンセグなども付いていました。しかし新車を欲しい私は購入したばかりの車を日産のデーラーへ買い取って頂き、どうしても新車に乗り換えたく思ってしまっています。先月購入したばかりですが、日産の下取り額は50万円だそうです。私はさらに80万円程の現金を使って新車を購入したい願望があります。しかし、このようなお金の使い方は間違っていますか?コツコツと貯めた大切なお金ですが、新車欲しさに余裕の無い貯蓄から、さらに80万円出しても良いと思いますか? どうぞご意見下さい。間違っているでしょうか。

  • 暖気運転について

    200系後期クラウン。平成22年式の2.5ロイヤルに乗っています。 走行距離はまだ、2万キロ台です。新車ではありません。ディラー販売店より、ワンオーナー中古として昨年購入しました。 で、質問ですが、以前から当方、初乗りの際は暖気運転を心掛けています。 目安としては、水温メーターが一目盛り程度動いた段階で、エアコン使用。 更に、メモリゲージ一つ過ぎたぐらいで、スタートしています。 以前は、30系後期セルシオに乗っていました。 その際、上記の方法だと約10分程度でスタート出来ましたが、今回のクラウンは、同じ条件下で約20分程度も暖気運転に要してしまう為に、ちょっと困っています。 さすがに、車をスタートさせるのに、20分は長すぎると思っています。 これって、何か原因が考えられでしょうか。少し気になっています。 セルシオよりも、明らかにエンジンは新しいうえに、セルシオよりも走行距離は半分以下です。 にも拘らず、倍近い暖気運手の所有時間に、ちょっと戸惑っています。 何かが原因だとしたら、何処に問題があると思いますか。 あるいは、気のせいでしょうか。 同じクラウンを御乗り方で、同じ事をしている方はおられるでしょうか。 暖気運転は、セルシオ時代から心掛けています。 なるべく、エンジンに負担のかからない使用方法と、以前から心掛けていますが、これって不要なんでしょうか。 回答、よろしくお願いいたします。

  • ヤフオクと中古車販売店との差について

    皆様、こんにちは。 今回は、ヤフオクの個人売買、特に純粋な個人売買ではなく、ヤフオクにおける業者や一般人が業者オークションなどから引いてきて売っている場合、事と一般的な中古車販売店の販売とに、どれくらい差があるか?ということについて質問させていただければと思います。(今特に、ヤフオクや特別かかわりのない一般の中古車販売店さんで購入を考えているというわけではないのですが 一言で言えば、私は過去にヤフオクで変な車をつかませた経験があり、つい中古車を買うにあたりそのヤフオクでの経験をもとに考えたり、相手の販売店様に接したりしてしまいます。 しかし、実際私はヤフオクで行なわれている個人売買と一般的な中古車販売店が行なっている販売にどれほどの差があるのか、よく知りません。 ですので、今回質問させていただければと思うのですが、 そういうヤフオクで個人売買として、業者ないし個人が業者オークションなどから引いてきて行なっている個人売買と 一般的な、お店を構え、会社としても存在し、販売を行なっている中古車販売店さんの販売とでは どれくらい差があるものなのでしょうか? 例えば安心面、安全面、信頼性、そして、まとも具合です。その他の部分についてもご解答、ご教授いただけたらとても嬉しいです。 条件はどちらも一応、現物を販売している、取り寄せではないということでよろしくおねがいします。 中々答えづらい質問かとは思いますが、よろしくおねがいします。