mudjackal の回答履歴

全102件中81~100件表示
  • 携帯を持ってない人は

    事情で今は携帯を持っていません。 現在フリーターです。 今、求職中で携帯を買う事すらできません。 本当に恥ずかしくて情けない話なんですが コンビニや飲食店などいくつか面接を受けましたが全て不合格で 「今時、携帯持ってないって困るな」って事で落とされてるのかと思っています。 今の時代は携帯を持ってないってだけで仕事に就けないもんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#244746
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • 代車が汚いディーラーについて

    ディーラーから代車を借りた時、 代車が汚れていて内窓も汚れ視界が悪化した状態のまま等の場合、 そのディーラーについてどのような考えを持つでしょうか?

  • 15年落ち、走行距離6万キロのハリアー

    車に詳しい方、ご回答よろしくお願いします。 主人の車は平成10年式のトヨタのハリアーで、 現在6万キロ乗っています。 今年の3月に車検を迎えるのですが、 がんばってあと2年乗ろうと決めました。 そこで思ったのが、さらにもう2年、乗ることは可能なものでしょうか? 主人の年間走行距離は3000キロ程度で、 毎日車の通勤10分程度と、 月に1、2回実家に帰るのに45分程度しか乗っていません。 車の知識はほとんどないので、車検の際に交換を勧められた部品を交換しているだけです。 車にこだわりがあまりなく、 乗れるならできるだけ長く乗って、 次に買う車の費用を貯めたいと思います。 同じペースで乗るなら、あと何年くらい乗れるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 街中でドリフトしてもいいですか?

    メルセデスのCMで、 街中をドリフトしています。 このCMを見て同じように街中ドリフトしてもいいですか? あなたはどう思いますか? http://www.youtube.com/watch?v=yblhFe3_xU0

  • メルセデス・ベンツのCMは危険では?

    メルセデスのCMで、 街中をドリフトしています。 サーキットならまだしも、 街中の交差点のような、 ここで質問すると、 袋叩きになるような場所行為では? このCMはクレーム大量なのでしょうか? なんでもかんでもすぐ危険と叩く日本で、 日本車だとダメだけど、 外車で高級車だと腰が引けてスルーですか? ベンツ街中ドリフトCMどう思いますか? http://www.youtube.com/watch?v=yblhFe3_xU0

  • 雪道でカウンターステアしたほうがいい?

    今年は雪が凄いです。 車で走るとき、 グリップ走行だけでなく、 スライドしたとき、 カウンターステアしたほうがいい場合ありますか? グリップ以外危険なので絶対ダメと言う人より、 スライドしてもカウンターで横滑り走行したほうがいいのでは? 冬道ドリフト・テールスライド・カウンターステアを教えて下さい。

  • 授業中にIPhoneを使用するときに・・・

    授業中にこっそりIPhoneを使用するときは 音がならないようにどのように設定をしてたらいいですか?(>_<) マナーモードにしとけば大丈夫ですか? バイブもならないようにしたいです(>_<)

  • 高速運転での静寂性に優れた車種

    再度、条件を絞って質問させて下さい。 ファミリーカー購買で予算は、車両本体価格250万元前後或いはそれ以下、グレード言うと、TOYOTAクラウンや日産フーガ以上のクラスの車種は、予算オーバーです。 街乗り以外に、1~3時間高速運転を考えて、高速運転での静寂性に優れた車種を検討したいです。 TOYOTAで言うとMARK X、カムリ、Nissan TIANAなどそれ以外、以下のグレード車種でも静寂性に優れた車種があれば教えて頂きたいです。

  • 車のウィンカーの取り外し方について。

    皆さん、こんにちは。 現在、100系のマークii グランデに乗っています。 先ほど、開いて上げてある排水溝の蓋に車のフロントの左ウィンカーを軽くヒットしてしまい、ウィンカーのガラス(なんですかね)を割ってしまいました。 それ自体は交換すれば済むのでしょうが、ぶつけたショックできちんとはまっていたウィンカーが非常に取れやすい状態になってしまいました。 運転していても何かの拍子にぽろっとはまっていたのがはずれ、配線があるので完全にははずれずぷらぷら垂れ下がっている状態です。 下手にこのまましておいて、(走行中はずれても分からないので)垂れ流したまま走って結果的に配線まで切れたってなると修理費も増える思うので、短い間だけ左のウィンカーをはずしたほうがいいかなと思います。 あと少しの間だけ、年末年始の休みでなじみの車屋さんやってないんですよね。 それでなのですが、車の配線につながったウィンカーをはずすにはどうすればいいでしょうか? 止め具みたいなのがあって、ここ押しながら引っ張ればとれるよ。とかでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 意味無くやたらと車間詰める訳は何ですか。

    1車線の自動車専用道などで 制限速度+10キロ以内で走っているにもかかわらず 自分の後ろにやたらと車間を詰めてピッタリと付いてくるクルマがいます。 自分の前にもクルマが走っているし、路肩に寄せて譲ることも出来ません。 にもかかわらず 後ろにピッタリと付いて、どうしたいという意図なのでしょうか。 どういうつもりなのでしょうか。

  • 自動車に乗ってた時の恐怖体験

    ドライバー歴が長いと結構不思議な事ってありますよね。 体験教えてください。

  • 車の運転が下手だなあと思うランキング

    Q. 車の運転がヘタだなぁと思う瞬間を教えてください(複数回答) 1位 車庫入れ 50.2% 2位 バック 28.4% 3位 縦列駐車 23.2% 4位 気持ちに余裕がない 17.7% 4位 車線変更 17.7% 6位 妙なタイミングでブレーキを踏んでしまったとき 14.0% ■車庫入れ ・「何度も切り返していると悲しくなる」(29歳/自動車関連/専門職) ・「まっすぐに入れたつもりが、すごく曲がっていることがある」(29歳/情報・IT) ・「車庫入れができないので、運転はしません」(25歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系) ■バック ・「2年以上乗っているが、バックだけは苦手」(26歳/商社・卸/営業職) ・「全然思い通りにできない」(24歳/ソフトウェア/技術職) ・「逆の方向に進む」(29歳/ソフトウェア/専門職) http://news.mynavi.jp/c_cobs/enquete/realranking/2012/12/31_2.html あなたが、 これは車の運転が下手だなあと思うことを教えていください。

  • 国産車メーカーで作りの良い車は?

    塗装などの外装や空調を含めた内装や長時間でも快適に運転できる作りの良い車種や比較的できの良い車を作っているメーカー、反対に我慢できないような車を作っているメーカーや車種を教えて下さい。

    • 締切済み
    • noname#172758
    • 国産車
    • 回答数6
  • 軽自動車は小さくて弱いのは当然なのでは

    自分がATの軽に乗ってると言うと 軽なんて小さくて力が無くてよく走らないとか、ボディが弱くて怖くて乗ってられないとか 貶される場合が有るのですが 自分的にはそういうことは充分承知の上で好きで乗ってるのであり 貶されようと、今後も乗り続けるし何も変わりません。 貶す理由は何なのでしょうか。何の意味があるのでしょう。 貶すと優位になれると錯覚して自己満足にでも浸れるからでしょうか。

  • 軽自動車は小さくて弱いのは当然なのでは

    自分がATの軽に乗ってると言うと 軽なんて小さくて力が無くてよく走らないとか、ボディが弱くて怖くて乗ってられないとか 貶される場合が有るのですが 自分的にはそういうことは充分承知の上で好きで乗ってるのであり 貶されようと、今後も乗り続けるし何も変わりません。 貶す理由は何なのでしょうか。何の意味があるのでしょう。 貶すと優位になれると錯覚して自己満足にでも浸れるからでしょうか。

  • トヨタ86の広告について

    今年の夏ごろにベストカーの裏表紙にトヨタ86の広告がありました。 内容はスポーツカーに乗れば仲間が集まり その仲間とあそこの峠を攻めようとか バカばなしをしたりとか・・・・といったものです。 ここでお聞きします。 ソースがあればぜひお教え下さいませ。

    • ベストアンサー
    • dela
    • 国産車
    • 回答数4
  • MT車に乗っている人どう思いますか?

    90%以上ATで、 燃費もATが良く、 楽で速く走れるATじゃなくて、 今時好き好んで、 MTに乗ってる人のことどう思いますか? もし、 恋人の趣味がMT車だったら、 どう思いますか?

  • 車の購入について、、、贅沢でしょうか?

    社会人4年目。26歳。その間半年無職で転職したばかり。年収も減りました。現在フィットRS乗っていますが、来年2月に初めての車検。前からプリウスがほしくて、それおきに変えたいな~と思い、まだですがフィットRSを売却して、今まで少ない給料からコツコツ貯めてきたお金と合わせて一括で買える現金はできそうです。現在、ディーラーで見積もりを取ったりしていますが、今になり親から今の車も全然乗ってないのに変えるなんて贅沢だ!とか、転職したばかりやから、もう少し落ち着いてから買いなさい!とか、世間的に見てもおかしいんやないかな?とか言われ、反対されています。車は早めに売却しなきゃ査定額は落ちるだけだし、現在正直迷い始めました。 車購入はやめた方がいいのでしょうか?皆様ならどう思いますか?

  • 車検後のブレーキオイル漏れについて

    車検後車庫にオイル漏れを発見し、様子見ていましたら、妻が「ブレーキ踏むとメーター内にあるサイドブレーキランプが点灯する」と言うのでその車検業者(指定工場)に持って行きました(整備記録にはブレーキオイル交換済みとありました)。上記の事を言いますと「ブレーキオイルが漏れていたので補充しました」と他人事のように言います。  泣き寝入りも悔しいので、どういうクレームを言えばいいでしょうか。」 もしランプがつかなければと思うと恐ろしい限りでした。こんな程度ですか、指定工場でも。

  • 間違えだらけのクルマ選び2013年・・・・

    カローラフィールダー1.5G奮発して新車かいました。 凄くいいです。走り、曲がり、止まる。80キロまでの市街地では最高です。 楽で、親父も運転しやすく、スペースも旧型より寸法がダウンサイジングしているのに 室内空間は大きくなっています。大阪市内ではこの上ないベスト実用化カーです。 わくわくしてD大寺さんの「間違いだらけのクルマ選び」を読みました。 災悪の評価です。カローラはもう終わった。こんなもの乗るなら、旧型を大事に乗りましょう。 トヨタはなにを考えているのか?カローラ史上最低のクルマですとの事。全く買う価値なし。 検討中の方はやめましょうとのことです。例のごとくVW、メルセデス、アウディはべた褒めです。 最近の欧州車や最近のマツダやスズキのスイフトといったドイツ車的テイストは絶賛しています。 数年前まではマツダを酷評したのにいくらかもらってるんじゃないか?と疑いたくなるくらいです。 この人、はっきり言ってトヨタの営業妨害したいのでしょうか?買ったものとしては、本当に侵害です。トヨタは訴えないのでしょうか?皆さんはこの方の評論どう思われますか。150キロ~200キロ の速度域でのフィーリングを賞賛されてもここは日本です。一般道は60キロ。高速は100キロの日本。なにかこの人ドイツ車、舶来品かぶれしてるようなきになってしまうのは私だけでしょうか?皆さんは同思われますか?教えてください。