takorinchi の回答履歴

全192件中101~120件表示
  • ハローワークでの求人 

    ちょっと前から、目をつけている求人があります。 私は、年齢が年齢なので、(おばさんです)ネットとか、○イデムでさがすのがむずかしいです。 良いな~と見つけた時に、私には無理かなと悩んでしまって・・・ でも、二ヶ月くらい、ずっと決まってないんです。 これは、採用側の企業が非常に厳しいと思うべきなのでしょうか? それとも、内定を断っている人が多いのでしょうか? 一応、経験や資格は満たしております。 履歴書を書くのも、面接に行くのも最近はすご~くパワーがいるようになってしまって。 不採用という言葉が怖くて・・・ 私のように就活されている、少し年配の方、このような求人にGOというお気持ちになりますか?

    • ベストアンサー
    • ht218
    • 転職
    • 回答数7
  • 新卒で解雇になり、転職活動をしています。

    新卒半年で解雇になり、転職活動をしています。 昨年、新卒採用で決まった会社を解雇され仕事をやめました。 理由は「思いやりのない人間は仕事ができないから」というものです。 会社も不当解雇だとわかっているらしく、自主退社を促されましたが雇用保険の問題もあるので 「解雇のままで」と言ったところ、「訴える気あるの?」と言ってきました。 また会社を出る時に「異議申し立ては致しません」という髪にもサインさせられました。 自分の内面を否定され、すぐには転職活動ができず今年の3月ごろからスタートしています。 しかし、この頃面接で退職理由について突っ込まれる事が多く前回もそれが原因で最終面接で落ちました。 それなりに長く働く会社だから…と思い、専務から会社に合わないと打診され相談の上退職になったと言っています。 そうすると、「理由は?」と聞かれます。具体的な事例が聞きたいのでしょうがありません。 私なりに過去の振り返りをして気付いたこと、それを反省していると言っているのですが 具体性がないので説得力がありません。 やはり、正直者は馬鹿をみる。退職理由は自主退社の方がいいでしょうか? 過去に不当解雇された型は退職理由はどうされていましたか? 早く働きたいです。辛くなってきました。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 恥ずかしい質問ですが・・・

    彼女と2年以上付き合っているにもかかわらず彼女が性行為を拒みいつも 「順序があるでしょ」 とか言ってうまくかわされます。 これって自分と性行為をするのが嫌なのでしょうか? 自分も無理に彼女にやらせませんが、どうしたらよいでしょうか?

  • 男性心理を教えてくだされ~い!!

    少し子供っぽいところのある30代男性に恋してます。 職場では、何かと、付いて来てちょっかいかけたり、二人きりになろうとします。 私と休みを合わせるように、調整する人にお願いしているそうです。 皆から冷やかされるのが恥ずかしいから、私語は慎みましょうと伝えると、話しかけて来なくなりましたが、仕事の事で、どうでもいい事を相談してきます。 私は彼の事がスキだから、嬉しいし、脈ありなのかな? と、思うのですが、メールとか電話をしてきません。 職場でアピールされて、家に帰ると向こうからは何もアクションがないので、私のほうがモヤモヤして、メールしてしまいます。 私がメールを送ると、返信は普通に続きます。 以前、仕事帰りに突然誘われたことがありましたが、恥ずかしくて何人か呼んでしまったことがあります。 彼は、仕事中の楽しみ程度で私に近づいてきてるのでしょうか? プライベートでは私の事なんて考えてないのでしょうか? 二人で食事を何回か断ってしまったから、もう誘われないのでしょうか・・・ 卑怯ですが、確実でないと怖くてこちらからアクションを起こせません((+_+))

  • 不安なんですが・・・

    今年高3になりましたが、2年以上付き合う彼女がいます。 そこで、変な質問だとわかっているのですが彼氏がいる女性は他の男性とセックスをしたりすることありますか? 彼女にその可能性があります。

  • 男性の本音を教えてください。

    初対面の男性と意気投合し、セックスをしました。 今回のような経験は初めてで、私にこんなことが起こるとは…と驚いています。 出会いはオフ会(地元が同じ人が集まって飲む会で、20~50歳と幅広い年齢層が30人くらい集まった会)でした。 帰る方向も同じだったので、同じ電車で帰りました。 お互い次の日は仕事で、終電だったこともあり1度は普通に家に帰りました。 しかし、別れた後30分くらいたって電話がかかってきて、うちに来たいと言ってきました。 電車は終わっていたのでタクシーで来ました。 タクシーで1時間,1万円以上かかったみたいです…。 質問は男性はここまでして(睡眠時間とお金を使ってまで)やりたいのか?ということです。 私のことを少しでも気に入ったからなのでしょうか? それとも体だけが目当てなのでしょうか? 回答頂けたら嬉しいです。

  • 退職しようか悩んでます。

     私が働いている場所は、日当たりの悪い1階の鉄筋の建物です。 真夏と真冬はエアコンをつけるのですが、午後になると役員の方に消されることが 多く、夏は熱中症になりかけたことがあり、冬は平常心を失うほど寒いことがあり 冬は衣類などで対策することも可能なのですが、春などの季節の変わり目の 気温の変化には、体が冷え切って調子が悪くなることがあります。  その時の状況で、寒いと言ってつけているのに、時間が経つとエアコンを消されれば、体調を崩し、頭痛で頭が回らないことがあり、こんなに体調を崩していては何の為に仕事をしているかわからないと だんだん考えるようになり退職を考えています。  私が入社する以前の人は、寒さが理由で2人退職しているそうです。そして、私のとなりの事務の人は、トイレに駆け込んだり、言えず今まで我慢しているようです。上の方は、このような状況が分かっていても、節約志向のため、つけても時間がたてば寒くてもすぐ消されてしまいます。 折角、正社員で働いているのに悔しいですが、上に誰も言わない為その時の状況でなかなか 言えません。  このような理由で退職するのは甘いでしょうか??

  • どうでもよい質問3

    どうもすみません。 とてもどうでもいい質問なのですが、今の日本は兵役を韓国みたいに付けたほうがいいと思いますか? 僕は、兵役を行くのは正直嫌だけど、でも一回叩き直されたほうが自分にとっていいかなと思うわけです、だから僕は大賛成です。 どうか僕の意見を叩きのめして下さい。

  • 彼の気持ちがわかりません。乱文すみません。。。

    昨日好きな人に「暇だったらメールしたい」という内容のメールを送りましたが返信がありません。 単純に忙しかっただけなのかもしれませんがどんなに遅くなってもいままで返信だけはくれました。 つい最近まで一緒に帰ったり彼からのメールで「なんかあったらメールしてきて」「用はないけどメールした」「いつもよそよそしくでごめん」という文章があって喜んでいたのですが、急にメールを無視されてしまいました。 私の周りにはメールの返信をしない人がいないので友達に相談しても彼が何を考えているのかわかりません。毎回自分から誘っているとはいえ一緒に帰ったり頻繁にメールしていたのだったら付き合っているも同然だし、そこで冷たくされたら彼は相当冷酷だ、と友達は言いますが、彼は押しによわい人なので私が無理やりだったのでは、、、というよくないことまで考えてしまいます。 どうして返信がないのか知りたいのですが、メールは昨日送っているのでまた送っては迷惑かもしれないし直接きくのも返信を催促しているようで気がひけます。彼からメールが来るまでなにもしない方が良いでしょうか。一度押してダメなら引いてみろということで、1週間ほどメールをしなければ彼の方が心配になって返信をくれると友達がアドバイスをくれたのでやってみようかとも思いますが、こっちが引いたらそのまま向こうも引いていくような人なのでフェイドアウトの可能性もあります。 「一緒に帰ったりメールしたりするのが迷惑だったら言ってください」というメールを送ってみることも考えています。 考えすぎなところもあるかとは思いますが、どうするのがベストなのか判断に困っているのでたすけてください><

  • 先輩や管理者ではない係長も「上司」になりますか?

    平社員にとって課長は「上司」ですが 1年先に入った先輩や管理者ではない係長も「上司」になりますか?

  • 【長文です】内定したのにまだ募集を受けている会社

    非常に迷っていて困惑しています。 採用人数1人の正社員の募集で、内定のご連絡を頂いたのに、その会社がまだ応募を受けている(面接している)という事は良くある事でしょうか? 今までの流れを説明させて頂きますと、先週に正社員の調剤事務の面接に行き、面接を受けたその日のうちにご連絡があり内定を頂きました。現在の仕事と同業種です。 私は調剤事務には重要なレセプト請求については未経験な事・在職中なので、面接時に「引き継ぎや保険の手続き等があるので1ヶ月程お時間を頂きたい。でも早めがよろしければ御社を優先し社長と話し合います」と伝えた上での内定です。 内定の連絡を頂いた際には、他にお給料の金額のこと・そしていつ頃の入社になりそうかを聞かれ、次回の出勤日に確認してまたご連絡するとお話ししました。 そして今週の月曜日に社長と話し合った所、人を募集しなければいけないし現在社長と2人の職場なので7月20日かせめて13日まで居て欲しいと言われ、そのように内定先に伝えましたが、う~んといった感じでまた理事と話しして連絡しますと言われてから連絡は来ていません。 私が面接の際、入社日については話し合うと言ったのでもっと早めを考えていらっしゃったような感じでした。 まだ4日しか経っていないので来週半ばにも連絡がなければこちらから連絡しようと思っていましたが、妙な勘が働きハローワークに問い合わせてみました。 というのも、私が応募する際にも「もう選考しているから履歴書等急いで郵送して」という感じだったのにハローワークにも今もずっと募集が出ていて、しかも私は入社時期に難色を示された為、もしかしてまだ応募を受けているのでは?と思ったからです。 案の定私が内定の連絡を頂いた後も応募された方がいるとの事でした。 ハローワークなので、一回会社に確認してから応募用紙を出すので会社もちゃんと解ってて募集を受けている事になります。 ハローワークの方には「急に2人採用する事になった可能性もある」と言われそうかなと思いましたが、それだったら私の入社準備についての連絡も来ててもいいんじゃないか?とも思います。 状況的には私がすぐ入社出来ないので他の人も探しているのではないかと・・・私はキープなのかな?と。 私の勝手な憶測ですが、入社するならキープからじゃなく必要とされて入社したいので悲しくなっています(;_;) 内定を貰っていない状態であれば全く気になりませんし問題ないと思いますが、内定を私に出しているのにまだ面接をする。 これって良くある事でしょうか? 会社はしっかりした良い会社という印象でした。 初めての就職活動の中そんな会社に内定をすぐに頂けたので期待されているのかと嬉しく、頑張ろうと思っていたのですが、今回の事で不信感が出てきています。 このような事が普通であればこのまま連絡を待とうと思っていますが、おかしいなら次の職場を探すなりしたいです。 ここまで長々と読んで頂きありがとうございます。 皆さんのご意見を聞かせて下さいm(_ _)m

  • 朝っぱらから見るのはきつい顔は?

    みのさん以外で、朝っぱらから見るのはきつい顔は誰ですか? テレビで見る有名人に限らず、個人的な知り合いについてでも結構です。

  • 不審者の定義ってなんですか?

    当たり前な話ですが全人類の中で、「知人」は極僅かで、後は「他人」な訳です。 当然、そんな他人の思想や癖、価値観なんて分かり様もありません。 パッと見、変わった事をする人、でも、それはそれなりにその人の癖だったり、正当な理由があったり、そうでなくても人に迷惑を掛ける事ではなかったりって事もあります。 例えば、同じ所をウロウロと歩く人、というのは、ちょっと聞いたら「変な人」かも知れませんが、自分も状況次第ではよくやっていたりします。 駅で電車を待ってる時、待ち長くてイライラしだしたら、駅がガラガラで列に並ぶ必要もないなと思ったら、電車が来るまで駅のベンチの回りをぐるぐる、なんて事もあります。 単に「落ち着きが無い」人なだけです。 空港で乗り継ぎ便が数時間単位、なんて事になったら、カートに荷物を満載したまま、ターミナルの端から端まで歩く、買う気もないのに免税店で色々売り物を見て回る。 日本だと●×円ぐらいだけど、こっちの物価は幾らだろう、とちょっと高い商品も買う気も無いくせに見て回る。 場合によっては携帯を出して日本円と現地通貨のレート計算をして、日本円で幾らぐらいか試算する(買う気があるならやるかも知れないけど、買う気がなくてもする事はある)。 よくあることです。 漠然と買うもの決めずにバーゲンの日だという理由だけで、スーパーに行った時にあっちこっちの売り場をグルグル歩いたり、パソコンショップで特に意味も無く新型のマザーボードを鑑賞して回ったりや、よりどりみどりなPCケースファンを、具体的に購入の意思がないまま、「近頃は静音タイプが多いなー」「これは音圧40dB以上もある静圧高速タイプだな、凄いけど、けたたましゅうて横で寝られんだろうなー」「新品300円のファンかー、激安だけどペラペラだし直ぐにベアリングがガクガクになって、修繕回数が多くて面倒なんだろうなー」「おっ、これがかの噂の山洋電気製F12-HHHかー、でもこんな厳つくて1万円弱もして、轟音を出す代物、何に使うんだろう?」などと、勝手に感動して、色々手に取って結局買わずに戻して帰ったり、なんて事もあります。 おかしい、と思うかもしれないけど、れっきとした「気晴らし」だったり、たまにそんな事で面白い物・お買い得品などを見つけて「衝動買い」する事もあったりします。 後同じ所ウロウロというと、単に道が分からずどこにいくべきなのかな?という状況に陥ってる場合や、景色だったりそこにある物だったりに見とれていて、などという事もあります。 後、ぶつぶつ独り言を言う人、も変かも知れないですけど、自分もイライラすると、しかもそれが何度考えても納得いかない、そこに至った真相が不可解、とかだと尚の事、よくやってたりします。 とまあ、自分で後で考えても、周りの人からすると「変な奴」だったりする事はよくやっていると思います。 でもそれが、人に迷惑を掛ける行為でもないなと思いますし、何らかのストレスのガス抜きになってるんだと思います。 更に、世の中人間が何億人も居る訳で、自分とは違ったスタイルで、「変な事」をしていると思いますし、いちいちそれを他の人が理解出来るとも思えませんし、自分が理解出来ない事をしている人なんてゴマンと居ると思います。 十人十色、一億人一億色ですからね。 だからむしろ、ちょっと変な人ってだけで、「不審者」として扱うのもなんだし、むしろそれを止めようと、調べようと、強硬な・ヒステリーな対応をしたら、当人としては何でも無いのに何なんだとなったり、それこそストレスのガス抜き、であれば、ガスの抜け場が無くなって、ストレスが溜まって、ないしは対応者が不用意な発言をした事で、相手を激怒させる結果になり、尚更悪い方向に「どかーん!」と行く可能性もあるかなと思います。 だから、不審者って一体どういう人からが不審者で、具体的に何をし出したら不審者なのか、ピンと来ません。 見た人が主観的に、あるいは世の中一般の人が理解出来ない事をしている、で不審者になったら、それこそ世の中たまった物じゃなくなると思います。 いちいち人がやってる、変な癖・趣味・行為を他人が理解できる事なんてありません。 見た目だったら、痛車やどぎついカスタムカーを乗り回す人も(但し合法改造に限る)、タトゥーを入れる人も(但しヤクザ以外に限る)、街中でゴスロリを着て普通に生活してる女の人も、スカートを穿く男の人も、コスプレやそれに準ずる恰好で生活してる人も、身体中にピアスをジャラジャラ付ける人も、髪型をモヒカンヘアーとかアフロヘアーとかにしてる人、いい年してロリータファッションをしている女の人や、少年系ファッションをしている男の人も、考えれば色々な人が思いつきます。 変な人と思うかも知れませんが、悪い人じゃないと思います(個別に当人が反社会的行動を起こすか起こさないかは個人の問題であり別問題)。 だから不審者ってのの定義がよく分からないです。 人から見て、訳分からない事をする人・見た目が奇天烈な人≠不審者だと思う訳ですが、何が不審者なんでしょうか?

  • 金を磨く時も重曹を使ってもいいのでしょうか?

    ダイヤを磨くときに重曹を使うといいと聞きましたが、 金を磨く時も重曹を使ってもいいのでしょうか? ダイヤはすごく硬いけど、金はダイヤほど硬くないので傷ついてしまいますか?

  • 好きなお笑い芸人

    いきなりですが、トークではなくネタが面白いお笑い芸人を教えて下さい。

  • ヤバいです・・・

    中学生女子です。 私はヤフー知恵袋にいろいろ質問をしていました。実は、その中にけっこうナルシな質問も入っています。たとえば、自分はけっこうモテる、とか、なんでこんなに可愛いのにモテないのかとかです。 (本当にこのような事を書いたわけではありません) それで、その質問などを別のクラスの女子が見たようで、すごく引かれました・・・。ないわーとか言われました。私の前で「まじ性格悪いよ」と他の女子にも言っていました。 でも、その女子はあと一か月後にアメリカに留学します。でも、もし私がそんな質問をしていたことがみんなにばれるのは嫌です。 どうしたらいいですか?

  • コピーをおまけにつけたら、著作権侵害ですか?

    中古のカセットデッキをYAHOOオークションで販売するときに、付属品として、英会話教材をダビングしたカセットテープ(正規品はCD)をおまけとしてつけたら、著作権侵害になるんでしょうか? カセットデッキそのものよりも、ダビングしたカセットテープの方が価値は高いと思いますが。

  • 職場を離れる人から、もらって嬉しいものは?

    いろんな方からご意見をいただけると嬉しいです。 出向で半年いた職場を、離れることになりました。 今の職場では、退出するときに、最終出社日にメンバーにお菓子を配るのが習わしになっていて、私も来週配る予定です。 が、仕事の特性上、デスクワークですが男性が多く、ブラックコーヒーとタバコ以外の嗜好品をとらない人もいます。 以前、別の職場を離れるときにお菓子を配ったのですが、しばらく後でその職場に戻ったときに、私が配ったお菓子をまだ持っている(食べてもらえていない)人がいたのがすごくショックで… 食べ物は大事にしたいと考えているので、いらないものを習慣だからといって無理やり配ることに抵抗を感じています。 本日休暇ですので、何か買いに行ければと思い、質問させていただきました。値段のこだわりは特にないので、皆さんに喜んでいただけて、無駄のない贈り物について、いいアイディアがあれば助かります。ちなみに配る相手は全部で30名程度です。 ドリップコーヒーを考えたのですが、それだけだとそっけないかなと… 以上、よろしくお願い致します。

  • 増税後は消費を抑えますか?

    昨日消費税が上がる事決まりましたが、貴方は消費税10%になったら今よりも消費を抑えますか? またどうやって購買欲や物欲をコントロールしますか?あるいはどういう形で節約するか教えて下さい。

  • 仕事とアルバイトのかけもちについて

    最近アルバイトをしようと考えてます。理由はボーナスがずっとでていないので大きく収入が減ってしまい、支払いなどがきつくなっているからです。会社としては、アルバイトは原則禁止ですが、こういった状況なので、致し方ないかと考えております。 アルバイト先によって会社にばれなくしてくれる所があると知人より聞いたことがあるのですが、なにかバイト先で何か書類を提出しなかったりするのでしょうか? またそういった職種が何かあるなら教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。