tatuta1991 の回答履歴

全654件中461~480件表示
  • 抵当という言葉の語源

    抵当権とよく本に載ってますが、そもそも抵当ということばはどういう語源なんでしょう?しってる方いましたら教えてください。

  • 自己破産者(免責)の結婚後の姓でのローン

    1年半前、父の会社が倒産し、連帯保証人になっていた 私も数千万円の借金を抱え、自己破産いたしました。 このたび、結婚がきまり、来月入籍予定です。 そこでお聞きしたいのですが、過去に自己破産した人が 7年経過前に結婚などで姓が変わるとローンが組めるようになると 聞いたのですが、本当にそのようなことが可能なのでしょうか? 既出の質問でしたら申し訳ありません。 教えていただきたく、宜しくお願い致します。

  • 借金って、返せなくなったらどーなるんですか?Part.2

    以前に、借金を返せなくなったらどーなるんですか?っていう質問をさせてもらいました。 いろんな方のご意見ありがとうございました。 友達の親が自営業で借金を作ったのですが、それを親が死ぬまで返済できない場合は、子は相続放棄を選択できるということでした。 返済できずに結局死んでしまったという場合はそういうことになるでしょう。 では、はじめから、到底生きているうちに返済できそうにない額の場合はどうしたらいいんでしょうか? 1円も返済せずにのうのうと暮らし、親が亡くなったら相続放棄。 そんなこともできてしまうのですか? 友達が言っていたことではありませんが、疑問に思いました。 ちなみに、この親は弁護士の無料相談に行ったりもしていて、自己破産やその他の債務整理の方法をちゃんと知っているはずですが、しない、もしくはできないようです。 友達は詳しいことは分からないと言っていますが、何故何もしない・できないのか不思議に思います。 状況としては、自営業の方は開店休業中で、両親はバイト、借金は家族全員で返済にあたっているにもかかわらず増えている状態。 親だけで、生きている間に返せる額じゃないんです。 友達はいったいどーなってしまうんでしょうか? どなたか回答お願いします。

  • 免責同意書は絶対的に有効!?

    知人の話です。 1ヶ月程前にウェイクボードに行ったのですが、下唇を外側6針、内側4針を縫う怪我をして帰ってきました。 初めてということもあって、インストラクターというかショップの店員さん(!?)の同行があったようですが・・・ その知人は相手を訴えると言っています。 何故なら、知人曰く・・・ ずっと船酔いで吐いていて昼食も食べられなかった状態で「もうやりたくない」って言ったそうですが、インストラクターに「あなたが終わったら帰るから」と言われてボートに乗るしかなかったそうです。 そしてイヤだと言っているのにわざと波の荒い所に行って振り落とされるまで船をとめてくれず… 投げ出された知人は怪我を・・・ 最後には「今後気をつけます。免責同意書があるけど心配してます」と言われたそうです。 これって、非は認めるけれど免責同意書があるから何も言ってくるなってことですよね? しかもボートを運転していた人はお昼にビールをジョッキで2杯飲んでいたとのこと。 知人はこのままでは納得いかないと怒っていますが、残念ながら証拠がありません。 一緒に行っていた友人が全てを見ているので証人になってくれるとは言ってくれているらしいのですが・・・ 免責同意書を書いてしまっていたら、こんな理不尽なことも許されてしまうのでしょうか?

  • 不動産担保で、複数のカードローンをまとめて返済しようと考えています

    現在複数のカード会社と銀行カードローンから借り入れていて合計が約340万円ほどになってしまっています。内訳は A.銀行カードローン 100万円 B.クレジットカード会社 160万円 C.クレジットカード会社 80万円 です。毎月の返済は合計で約10万円程です。今までは何とか返していましたが、これでは返すために借りてという生活から抜け出せず、できればまとめて返せるような方法がないかと考えています。 理想の返済方法は、340万円を6年で完済できればと思っています。 年7%ぐらいの金利で、月々6万円ぐらいの支払いを考えています。これぐらいであれば、今の生活スタイルから無理がありません。 あと、私は転職をしたばかりで、就職が決まる一年ぐらいはアルバイト等をしてしのいでいました。こんな状態ではいくら安定した職に就いたといえ、源泉徴収などの年収を証明する書類が不十分で、いくら担保があっても、貸してもらえる条件にならないのではと思っています。まだ金融機関には足を運んでいませんが、ここで有識者のみなさんからアドバイスをいただけたらと思います。

  • 自己破産手続期間中に示談金を受け取った場合

    現在、自己破産手続きの為、弁護士費用の支払い期間中です。 合計170万程度の多重債務だったのですが、無料相談に行った際に自己破産を進められ、その場で手続きをしました。 (後で弁護士から聞いたのですが、違法な利息を除く計算をしたら120万程度だったとのことです。) 弁護士費用は約30万円です。 11月で最終支払いが終わり次第申し立て予定です。 このまま何もなければ同時廃止で問題無かったのだと思います。 ところが今年7月に思いがけない事に巻き込まれ、強制わいせつ罪として被害届けを出しました。 犯人側の弁護士から示談を求められ納得がいかなかったのですが、 度重なる事情徴収や犯人側弁護士からの連絡や、仕事を休まざるを得ない状況、また、告訴となると精神的にひどくダメージを受けるという検事の言葉などで心身共に参ってしまって結局示談金を受け取る事を選択しました。 しかし、破産手続き中であることから何か問題が生じるのではないかと、私は自己破産手続き依頼をしている弁護士事務所に申し出ました。 100万円の示談金を受け取り、犯人に住んでいる場所を知られている事等から、引っ越し費用や精神的なものを和らげる為の帰省代、家具家電(20万円を越えるものは購入してません)などに充てました。 引っ越し費用に充てる事を弁護士に相談した際には、20万円を越えるものや贅沢品(ブランド品など)を購入しなければおそらく問題なく同時廃止でいけるでしょう、と。 その後依頼している弁護士から、100万円の使い道など、全てのレシートと賃貸契約書の証明を求められ提出しました。 ところが名義人は私の婚約者であることから、少額管財になる恐れがあるので婚約者の方に引っ越し頭金分の返還の為貯金をしておくよう伝えろとの事。 少額管財になれば、更に自己破産費用が倍(合計約60万)になり、頭金(33万程)も取られるなんて気が気じゃありません。 同時廃止で問題無いと言っておきながら、今となっては脅しまがいの事を言ってくるので、辛いです。 更に弁護士費用の6割を支払い終わったら申立準備に入るので書類を送りますと言われたのですが、何も連絡がありません。先日書類請求したのですが、届く気配も無いので余計に不安になっています。 このケースはなかなか無いと思うのですが、この場合、少額管財の可能性のほうが大きいのでしょうか? また、少額管財の場合は頭金を婚約者から支払う義務は生じるのでしょうか? そのお金を債権者に戻すと言っているのですが、自己破産する場合は誰にも一切返済してはいけないと初めに説明を受けていたのでおかしいと思うのですが…。 私としては被害に遭い、辛い思いをした意味での示談金なのに、どうして更に負担を負わなければいけないのか分かりません。 詳しい方いらっしゃいましたらご回答いただけたら幸いです。

  • 倒産を認めようとしない父

    こんにちは。お世話になります。 わたしは実家が工務店を経営しており、その経理を担当しています。 父は社長、弟が専務の全くの同族会社です。 数年前から資金繰りが苦しかったのですが今月に入っていよいよ 行き詰まっています。弟も今度ばかりは倒れるしかないと覚悟を決めて います。(弟も結婚して家庭を持って奥さんは臨月です。) わたしもこれまでの資金繰りをみてきて今回はもうだめだと思っています。 社長の父は個人の資産をほとんど会社につぎ込んでつなげて 来たため最後は会社と個人を破産する弁護士費用だけは残さなければならないということと、既に弁護士を探して相談する段取りをする段階 だとおもうのですが、そのことを弟と私が切り出すと、「何とかするからそんな悲観的なことは言わないでくれ。」「まだそうなると(倒産)決まった訳じゃない。」あげくの果てに「会社をなくすということは俺に死ねということか?」と言い出すのです。残る借金といえば買掛金と銀行からの借入で商工ローンや消費者金融の借入は一切ありません。 このままでは会社を存続させるため父が商工ローンや消費者金融にまで 手を出すのではないかと心配しています。祖父の代で興した会社でその会社にしがみつきたい気持ちは私たちの想像以上であることは十分分かるのですが、父がどうしたら現実を直視してくれるのか困っています。 このままではますます取引先にも迷惑をかけることになってしまうのです。あと、会社が倒産したからといて死ぬことないですよね?父はいろんなプレッシャーのあまりに正常な判断が出来ない精神状態だと感じています。そのあたりも自分がしっかりして説得しなければと思っています。先日、父が「もしおれが死んだら保険金いくら入る?」と聞いてきたので情けなくなってしまい、「保険は全部解約して運転資金にしたので一円もないよ。」と答えるのが精一杯でした。自分がしっかりしなければと分かっていてもそんな質問をされるとこっちも参ってしまいそうです。なにか助言をくださるようお願いいたします。

  • 倒産の準備

    はじめまして。 業績不振のため、法的整理で会社をたたむ決心をしました。 様々な情報からある程度は知ることができたのですが、細かい部分について知りたく質問します。 1、倒産手続に入った時点で取引先に知らせるべきでしょうか?それともすぐに倒産する旨を知らせたほうがよいでしょうか? 2、「倒産手続に入る」という事は、弁護士に依頼時点でしょうか?それとも、裁判所に予納金を納付時点でしょうか? 3、弁護士が入ると、「弁護士介入通知」なるものが債権者に発送されるそうですが、それは弁護士への手付金を納付した後ですか? 4、取引先に倒産する旨を告げる前の段階で進行している業務は、どこまで行えばよいのでしょうか? 例えば今の時点で仕入が発生した場合、明らかに債務となることが分かっていますが、その場合、なるべく仕入を起こさないほうがよいと思うのですが・・・。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 本人訴訟どうしで最高裁までいった例はあるか?

     民事事件で、原告・被告とも本人訴訟で、最高裁までいった(却下や棄却されずに実質審理に入った)という例はあるでしょうか。もちろん、原告・被告いずれも弁護士資格なしの場合です。 あるのなら、なるべく具体的にお教えいただければ幸いです。 「原告のみ本人」という例はかすかな記憶があるのですが……

  • 非人道的な弁護人に制裁を!

    テレビの報道でよく見るのですが、明らかに非がある(と思われる)被告人の弁護人が、罪状軽減のため明らかに作り上げたとしか思えない状況説明を力説しているのはどうにかならないものでしょうか? 山口県光市の母子惨殺事件においても、弁護人の集団が被害者遺族の本村さんを敵視してあることない事並べ立て、これでもかと傷口に塩を擦り付けているが如き有様には憎しみ以外感じません。 遺族の心情を考えると何とかならないものかと思ってしまいます。 また福岡の飲酒当て逃げ事件(子供3人死亡事故)の弁護人も 同様に被害者に責任があるような事を言ったとか http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071002-00000103-mai-soci 法の番人という肩書きを掲げての目に余る行為に何とか歯止めをかけられないものかと思います。 なにか良い方法はありませんでしょうか?

  • 消費者金融に詳しい方聞きたいです。

    訳あって、多額の資金急にが必要になり、 やむなく消費者金融に不動産ローンで、借りるしか 方法がなくなってしまいました。 消費者金融自体にも、あまり縁がなく、詳しいことが分からない ので、一応、自宅の権利書をもっていくのですが、、消費者金融といっても、「サラ金」ですよね。本当に怖いです。 それで、消費者金融に明日行くのですが、その際、自宅の権利書 を、金額返済したら確実に返ってくるように、証書かなんかを 書いてもらえるでしょうか?自宅を取られる訳には行きません。 これだけは気をつけろとか、こうしたほうがいい・・とか アドバイスはないでしょうか?お願いします。 真剣に悩んでます。

  • 「法的手続きの準備をする」と通知がきた場合

    ポケットカードの返済(キャッシングのリボ払い)が できず最終通知書で「期限までにお支払いがありませんと、 弊社としましても法的手続きの準備をせざるを得ませんので、 管理部署を移します」とありました。 期限までの支払金額は約43,000円で、期限は9月28日でしたが、 支払いはできませんでした。利用残高は約78万円です。 支払いができない理由は「自営業の収入が少なくなったため、 現在は日払いと月払いの派遣スタッフをしているが、仕事が 少ないため収入が少ないから」と伝えています。 電話をすると「30日までに支払えるように努力してください。 支払いができてもできなくても29日に電話してください」と 言われ、29日に電話はしました。30日18時までに電話することに なっていますが、支払いはできない状況です。 「返せない私が悪いので法的手続きになっても仕方ないと 思います」とも伝えています。「法的手続きというのは 家財差し押さえとかですか?」と聞いたら「そうですね…」と 詳しいことは教えていただけなかったのですが、どのような ことになるのでしょうか? 住んでいるのは賃貸マンションです。子供は働いていて私は一人 暮らしです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#50253
    • 消費者金融
    • 回答数6
  • 金銭トラブル

    今年6月に身内に不幸がおきた時に実家に帰る事になり、仕事ができなくなり 家賃などの生活費に困っていた時に、私に好意をもつ男性からメールで連絡がき て、 私の親の話になり、男性が、私の生活費の心配をしてきて「大丈夫なの?」と聞 いてきたので、 私は「金融機関から借りようと思ってる」と答えたのですが、その男性が「変な 所から金なんて借りたら金利だけで高くつくし、審査も厳しいから俺が金用意す るから」とメールで言われ、 私わ本当に困っていたので男性から最初10万円を 振込みしてもらいました。それから二週間が経った時その時は電話で男性の方か ら「お金困ってるだろ?俺はA子の事好きだし 困ってるのみたくないし 後いくら 必要?」っと言ってきたので 私は支払いに残り必要だったので「八万円」と答えました。 最初メールでは、貸してくれるって 話しだったので私もメールでお金は返すって 言いました。ですが、その後電話では 「俺の女になればなんぼでもあげるよ」と言われましたがその話しは断りその後 に「貸したお金はあげるよ」と言われたので、私は甘え考えかもしれませんが貰 った気持ちでいました。 そして、それからも 誕生日にパソコンをあげるっと言われたり(パソコンは貰い ませんでした) 前の時よりも頻繁に連絡がくるよーになり、仕事を休んでた分 忙しくなり 連絡を少ししなくなると 必要以上なメールがきたりしたので 少し怖くなり 連絡を控えた途端男性は メールで「そろそろ金を返して欲しい」っとメールがきたので連絡をとりました 。 すると 男性は「A子から連絡きたらそれだけで俺は言いんだ、心配だったんだよ 。」と言われ お金の話しはしなかったのですが、 それからも付き合ってもいないのに又メールを少しでも 返さないと お金返して くれ 連絡とると「嫌いらないよ」 などの電話での繰り返しだったので 私は面倒 になり 電話で「返すから口座番号教えて」と言いました 男性は「嫌俺はお金に全く困ってないし 金はいつでもいー」など言い、口座番号 を教えてくれませんでした。 それから半月以上経った時に私はその男性から毎日必要以上の連絡を苦痛に思い 一切連絡をとりませんでした。 もーお金は私は貰った物だと思ってるいるのですが 男性が裁判を起こすっとメー ルがきました。 私は借用書も何も書いてなく 最初のメールで返すとは打ったのですが、その後の 電話での話しは録音もしていなく くれるって言う証拠みたいな物も電話だったの でないんですが 裁判になったら私は返さないといけなくなるんでしょうか?

  • 損害賠償請求の金額交渉に関して。

    以前、私の犯した罪について質問させてもらった者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2864442.html 刑事告訴されていた件は、罰金10万円との結果が出ました。 回答を頂いた方々のご意見を参考に、弁護士・警察・検事に話をしたのですが、このような結果となってしまいました。 その後ですが、今度は民事で訴えられました。。。 相手の言い分は、シュレッターにかけた書類を復元する為にかかった人件費約60万円の損害賠償請求です。 弁護士に相談しましたが、刑事事件で判決が出ていると私が罪を認めたことになり、裁判で争っても不利だとのことでした。 損害賠償の金額が減ったとしても、弁護士への支払い金額、裁判が長引いた場合の精神的苦痛、等を考えると、相手へ支払いした方がいいのではないか・・・と弁護士にも言われ、自分自身でもそう考えています。 (相手とは出来るのであれば、二度と会いたくもないし、かかわりたくないのです。) ただ、納得いかないことがあり、今回質問させていただきました。 請求金額の内容には、他県から作業を依頼した社員の宿泊費・交通費の請求もありました。 私が、この金額は払うべきなのか疑問です。 この場合、金額についての交渉はできるものなのでしょうか? 司法書士へ依頼し、交渉はしてもらえるのでしょうか?(金銭的理由により、出来るのであれば司法書士へ依頼を考えています。) 示談・和解とはどのように行われるものなのでしょうか? 相手には弁護士がついていますので、それほど支払いの金額に変わりはないだろうと、今回相談した弁護士は話していました。 ただ、相手から送られてきた訴状の内容は、食い違いがあり、今回支払いをした場合、訴状の内容を認めたことにより、別の損害賠償を請求されないか心配です。 私の一番の希望は、損害賠償請求には納得のいく金額で応じるつもりですが、今後一切、私自身・私の家族にかかわらないとこが条件です。 法律の専門家へ相談する前にアドバイスをいただけると、ありがたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • たった1年借りたくらいで借りたといえるのか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3366964.html ↑この質問の中で、AがBに対して、ご回答いただいたように、半分ずつ修理代を出すことにしようと持ちかけた場合、Bが、「たった1年借りたくらいで借りたと言えるのか?」と意味不明の難癖をつけて、どうやら払いたくない様子。 そして、BがAに対して「過失責任があるならあると最初に言ってくれるべきだ」と主張し、あくまで払いたくない場合、しかし、Aはもともと最初から「壊したら弁償してもらう」という意味のことははっきりと文書の形で告げてBからの承諾の印鑑までもらっていた場合、AはBに対して、法的にはどんな措置が取れますか?

  • 異議をとどめない承諾の主張証明責任の所在

    現在要件事実について学習しております。ところで、早速ですが、 異議をとどめない承諾(民法462条1項)の主張証明責任は誰にあるのでしょうか。すなわち債権者(債権譲受け人)が、承諾があったこと、異議の留保がなかったことを証明しないといけないのでしょうか。

  • 倒産した田舎の母に保障協会から家計簿の提出を求められました

    何度か、こちらでお世話になっています。よろしくお願いいたします。 義母は田舎で個人商店を経営したいましたが倒産、多額の借金があります。 不動産の売却で返済予定なのですが、なかなか売れずにいます。 ここに来て銀行の保障協会から、過去3ヶ月の収支報告をするように言ってきました。 義母は年金収入のみ、家賃光熱費通信費はすべて長男である夫が負担しています。 その年金収入も、先月までは実際の経営をしていた義弟の生活費に半分を渡していました。 この場合、保障協会に提出する書類はどのように書けばいいのでしょうか。お教えくださいませ。 義弟が義母を置いた逃げてしまい、私どもは遠く離れていて助けようがありません。どうかお願いいたします。 また、この書類はどのような意図で求められているのでしょうか。

  • 義姉の借金返済と、今後の生活について(長文です)

    義姉(30台後半、主人の姉)についてです。 若い頃は地方都市で、水商売をして一人暮らしをしていました。 職も転々と変え、30代に入り定収入も無く、義父母(主人の父母)が家賃等仕送りを昨年までしていました。義父は年金生活なので、義母のパート代を仕送りしていたようです。 その地方都市生活の中で、生活に困って200万弱の借金があり、それも義父、母が月々肩代わりしています(現在も継続中)。 しかし昨年、義母が病に倒れ、今までのように仕送り出来なくなったため、その義姉は実家(義母、父の元)に戻りました。 仕事を探すと言っていますが、なんの経験も無く本人も現実逃避していて実家に戻って一年ですが、まだバイトすらしていません。 実家に戻った事で、義母と義父で娘の事でもめる事が多くなり、一時期は別居もする程でした。 見かねた義妹(主人の妹)が、あまりに母親が可哀想..と今までの借金を全額立て替えると言い出したそうです。今まとめて払えば200万いかないが、このままズルズル義母が払っていると総額500万ちかくになるそうです。 で、主人は長男ですし、知らぬ顔も出来ないので、妹さんと折半で払ってしまったらという事になりました。 そこで質問です。 今後義姉が、消費者キンユから借りれなくする方法(法的手段)はありますか? また、もともと義母、父は保証人になっていないにも関わらず、代わりに払っています。それを辞めた場合、実家に取りたてが来る可能性はありますか? また将来、義父,母がなくなったとき、どこかから義姉がお金を借りた時に、保証人になっていなくても、兄である主人や妹が取りたてに合う可能性はありますか? 生活保護や自己破産は、義姉本人から申し立てがないとできないものなのでしょうか? 全くの素人質問でお恥ずかしい限りですが、かなり参っています。 こういった事を相談出来るような所などもあれば、お教え下さい。 言葉足らずですみませんが、よろしくお願い致します。

  • 自己破産手続き

    先日、家族の借入の件で弁護士事務所に相談に行きました。 母、弟の件で相談に行き、母は年数が長いのもあるし額が額なので任意整理が良いということでその場でお願いしてきました。 弟のほうは年収に対してかなりの大きな借金額があるため将来のためにも破産手続きをし、ゼロからスタートしたほうがいいのではないかというお話をいただきました。債務の中に父が保証人になっている会社があり、父も一緒に整理したほうが良いといわれました。 お伺いしたいのは、 (1)契約書の中に『公正証書に係る説明書』というものがあり、父弟ともに一枚ずつ説明を受けましたということで自筆で署名を書いています。これは公正証書を作成するにあたって文句はありませんということでしょうか? 破産手続きをしたと同時に債権者の強制執行がされ給与の差し押さえは当然発生しますよね? (2)司法書士さんから、手続きは『少額管財』になると思いますと言われました。父、弟ともに車のローンがあり、売却査定していただいても20万超えの価値はあります。 なので、『少額管財』手続きになるといわれたのでしょうか? 家、土地、貯金は一切なく、20万超えるような物品も車以外は持っておりません。車がなければ、『同時廃止』という手続きなのでしょうか? (3)破産手続きを弁護士さんにお願いし、免責確定までの約4ヶ月~半年間の給与の管理などきはどうなるのでしょうか?支払われた給与を全額私たちが保管してよいということはまずありえないと思っているのですが… 例えば給与50万あったら、30万は裁判所、債権者に渡すとかになるのでしょうか? 借入ができた理由は、すべて生活費、教育費、入院費、父の給与が支払われなかった時期に滞納してしまっていた過去の税金等の支払いでできてしまったものです。 長文乱文で申し訳ございません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 債務整理中に。

    一年前 主人が弁護士を通じて 債務整理をしました。 住宅ローンを残し 借金を減額して 現在 支払っています。 今回 主人が現在の職場で 部署が変わり 大幅に 給与が減ります。 その為 住宅を 売却したいのですが 今の状態で 売却できますか?債務の返済は 後一年 半ほどです。