kabakaba1001 の回答履歴

全10件中1~10件表示
  • 仕事がない。どうしたらいいのか教えて下さい

    40代の女性です。 事務の仕事を探していますが、ハローワークで一般もパートも派遣もアルバイトも仕事が無いです。 週2くらいでハローワークに行っていますが、求人が少なくなおかつまずは書類選考で書類で通過しません。 独身で、一人暮らしで頼れる人もいない場合どうしたらいいのでしょうか。凄く悩んでいます。 生活保護の相談には行っていませんが、できればそれには行きたくないです。なんとか自分で稼いで暮らしたいです。 皆同じかもしれませんが、日々どうやって過ごしたらいいのかも分からなく、とにかくお金を使わないようにじっと家にいます。 独り言のようになってしまいましたが、誰かにきいてもらいたく、ここに書いてみました。 アドバイス、意見ありましたら宜しくお願いします。

  • 中古車購入時のチェック方法を教えてください。

    予算の都合で10年前後落ちのステップワゴンを購入したいと思っています。 前回の質問では同条件の車の今後の消耗や故障の可能性などを色々教えて いただいたのですが、今回は具体的にどこをチェックすればいいのか知りたいと思います。 購入は中古販売店かオークションになると思います。 現車確認は最低条件としました。 最低限確認すべきことや確認方法などできるだけ具体的に教えていただけると助かります。 走行距離は10万Km前後のものになると思います。 4~5年乗りたいと思っています。 どんなことでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 反日・在日企業「ロッテ」について

    ロッテがとんでもない反日企業・在日企業であることを最近知りました。 傘下にあるメリーチョコレートやコージーコーナーも同族と考えると、大変気持ち悪く、嫌悪感を感じました。以後ロッテ商品を買うことは少なくなると思います。 そこで質問なのですが、「コアラのマーチ」「ガーナ」「雪見だいふく」「ガム」など日本人が考案したのではなく、韓国人が考案したと考えてよろしいのでしょうか? また、韓国では日本以上に大々的に展開されているみたいですが、韓国では日本と当たり前のように「コアラのマーチ」「ガーナ」「雪見だいふく」「ガム」なども販売されているのですが。。。

  • 葬儀費用が足りない場合はどこかで借りられますか

    父が脳卒中で倒れて、病院の説明ではもう2~3日中には最期になるかもしれないそうです。 うちは父が多額の借金をしていて、母・姉・私とも家計のやりくりに大変だったので貯金がまったくと言っていいほどありません。 銀行からローンも借りています(私と母名義で2行から合計150万) 葬儀費用ですが、私がベルコの共済に入っていたので30万円ほどはそこで出るのですが、ベルコの担当の人に聞いたところそれでも手出しがかなりかかるそうです。 (参列者への食事・お坊さんへのお礼・車代・ゆかん?という儀式など) 葬儀は大がかりなものでなく、親族と親しい知人だけで営む予定です。 こういう場合、お通夜や葬儀の料金をどこかで借りるようなことはできますか? 福岡市在住です。 よろしくお願いいたします。

  • <次長課長> 河本 準一 芸人を辞める!

    <生活保護 を不正受給> 年収300万円台の世の中なのに、河本 準一の年収は5000万円!! 「芸能界は先行きに不安があるから親を援助しなかった」ってふざけたこと言ってるのは おかしすぎ!! 島田紳助よりヤバイ人間だろ!! やはり芸能界を辞めるべきだ! みなさんどう思いますか!! また、次長課長  河本 準一 は犯罪者 と変わりないですよね?

  • 2ちゃんねる書き込み

    2ちゃんねるに書き込みをしようと思ったのですが、この前親に2ちゃんねるは絶対にアカンと聞いたのですがなぜでしょうか? ウィルスかなにかが入るのでしょうか?

  • 自費出版とかって、どうやるものなのでしょう?

    ホームレス中学生?だったと思うんですが、 以前テレビを見てて、自費出版だから、相当儲かってるみたいな話題がありました。 で、思ったんですけど、自費出版って、どのようにするのでしょう? 本の製作は、印刷会社に任せるとしても、流通のことに関しては全く・・・ 書店に電話や訪問して、置かせて下さい。とお願いするのでしょうか? それとも、代理で行ってくれるところでもあるのでしょうか? 別段、出版したい!!ってワケでもないのですが、気になりました。 お手数ですが、ご意見・ご回答お願いします。

  • カード支払い滞納について

    4年程前Oricoカードショッピングで未払いが6万程あり、 暫く電話や封書が届いていたのですがパッタリ来なくなり(カードは登録解消済み)毎日育児などに追われていた為、お恥ずかしいですがすっかり忘れていました。 今は結婚して苗字も変わりましたが、実家の住所等は変わっていません。 いつ請求書が届くのかと正直不安です。 5年過ぎたら時効と聞いた事があるのですが、このまま大丈夫なのでしょうか? 調べた所、遅延損害金が発生すると書かれていましたが、実際合計金額がいくらになっているのかも分からず教えて頂ければと思い質問しました。 現在専業主婦で独身時の事なので旦那も知りませんし、貯金もありません。 やはりOricoに直接電話で問い合わせした方が良いのでしょうか? 1、現在請求金額がいくらになっているか 2、このまま時効が成立できるのか 3、支払う際は一括払いのみか 宜しくお願い致します。

  • バイクのちょっとした修理アシストの作業代金

    千代田区在住で愛車はリード100最終版です。バイク屋さんの作業工賃に関して伺います。 先日ブレーキディスクが異常に薄くなっているのに気づきました。 DIYで修理しようと思い部品と工具をそろえました。 当然パッドが無くなっていると思いブレーキディスクとパッドをヤフオクで入手して昨日交換にトライしました。 ところがキャリパー固定の12ミリボルトが異常に堅く、メガネレンチでもラチェットでも外れずプラハンマでたたいていたのですがそこでボルトの山をなめてしまいました。 全く山が無くなったわけではないのですが、ボルトの堅さと自分の技量からこれ以上やると完全になめてしまうと思ってプロに助けを求めることに致しました。<恥ずかしい! 行きつけのバイク屋が無くなってしまったので桜上水の大きなホンダドリームまで行って、恥を忍んで事情を説明して、”とりあえずボルトを緩めて欲しいこと、新品のボルトを注文したいこと。”を伝えました。 作業の人はT字のついたソケットを使って、”異常に堅い”と一回休んだり結構苦労しましたが、作業時間はトータル1-2分位で緩みました。 それで後は自分でやると言って軽く締め直してもらい、さらに新品のボルトを注文してもらいました。 自分が苦労したボルトを簡単に緩めてしまい、さすがにプロは違うと思ったのですが・・・。 請求書を見てちょっとがっかりしました。 作業工賃 キャリパーサポートボルト取り外し 工賃 ¥1890 部品注文 ボルト フランジ 8*35 2本 単価 ¥115 請求金額 ¥241 合計 ¥2131 金欠でパッドやディスクもオークションで調達しさらにDIYで工賃もちまちまと節約しているにもかかわらず・・・。 プロとはいえT字を握ったのは1分位、力を入れたのはトータルで10秒くらいでした。 なめるという馬鹿をやった当方の未熟さの勉強代なのかと思っていますが、今後のことを考えるとちょっと心配になってきました。 この工賃はどこの修理業者でも当たり前の相場なのでしょうか? こちらのホンダは以前も同じ車で始動直後の息ツキ(今も解決していません、その際はこちらでも質問しました。)で来たことがあるのですが。 その際も3回も来て、結局1万以上かけてオートバイスタータを交換しただけで問題解決にならず、これ以上やりたければキャブのオーバーホールなど2-3万かかるがそれでも解決は保証できないと言われました。 最後の頼みはここと思っているのですが、これではちょっと心配です。 良いバイク屋さんってどこかで紹介してくれませんか?

  • 中古マンション購入について

    【2012年5月現在】私39歳、妻34歳、子供4ヶ月 【収入】私:年収440万円 妻:現在無職(秋ぐらいからパートを始める予定) 【購入予定】都内(といってもほぼ埼玉)に2000万円程度の中古マンションを購入検討。 【貯蓄】現在100万円ほど。別に子供のために、こども手当てそのまま貯金と学資保険 2014年5月に現在のアパート(家賃77,000円)の更新となるので それまでに(2013年後半か2014年初)中古マンション購入を検討中です。 調べた限りでは、頭金と諸経費で400万円くらいあるといいと書いてありました。 これから1年半くらいでその額をためるのは難しそうです。 諸経費だけは現金で200万円用意できるようにしようと思っていますが やはり頭金ないと無理でしょうか?