goop-p の回答履歴

全300件中21~40件表示
  • フリーズ、シャットダウン等の原因が掴めました・・・が質問です。

    先日からFMV-BIBLO-NB780Rでシャットダウンやフリーズで大変困っていまして、多方面からアドバイス頂きありがとうございました。 いい勉強にもなりました。 消去法で原因を一つずつクリアにしていきましたら、IO-DATAの増設メモリに原因がありました。メモリを外したらフリーズなど全くしなくなりました。 しかし、今まで何年もの間トラブルは無かったのに、なぜ急に増設メモリが 原因でトラブルが起きたのでしょうか? メモリが壊れるなんてあるのでしょうか?

  • Media Player 7.1

    Windows Media Player 7.1にバージョンアップをしたのですが、CDをいれると、フリーズします。再起動をして、何度やってもだめなのですが、なぜでしょうか?CDをいれなければ、特に問題はないです。

  • キーボードでのトラブル

    Windows98を使っています。 時々、キーボードを使った作業(ワードやエクセル、メールやチャットなど)をしていると、特定のキーを押すと別のウィンドウが新しく開いて、そのキーの文字が入力できなくなる、といったことが突然起こります。 キーボードを使った作業が成り立たなくなるだけで、これまでの作業を保存して再起動すると直るのですが、その都度作業が中断されて、少し手を焼いています。 ワザワザ再起動しなくても修復する手は無いものでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 草むしりが大変です!

    こんばんは。 庭の管理で困っています。 以前建っていた家を建て替えたのですが、 その時に庭の土を深く掘り返しました。 そのせいか、庭の雑草がむしってもむしっても 強く生えてきてしまいます。 どくだみが特に強いです。 気になってきたら草むしりをして、 除草剤をまいていますが、その効果はイマイチです。 今後このような管理を繰り返していても 仕方ないので、砂利をまいたり石を敷こうと思う のですが、その前に土を固めたり、雑草の 処理をどのようにしたらよいか、 知っている方がいましたら教えてください。 きれいな庭作りのポイントも知りたいです! 宜しくお願いします。

  • 簡単で手軽な水琴窟の作り方

    水琴窟に興味を持ちまして自分で制作してみたいと思い立ったのですが賃貸のアパートに住む我が身分では庭も無く実現は出来ません。そこでテーブルとかに置けるくらいの小さなミニュチュア水琴窟を作ってみたいと考えましたが作り方を教えていただけないでしょうか?材料は食器の湯呑みや皿等を使えると助かります。馬鹿な質問してすみません。

  • ベランダ菜園をしたいけれど、虫が苦手・・・

    タイトルどおり、虫が苦手な私に出来るベランダ菜園ってあるんでしょうか? 青じそを育ててみたいのですが、虫が怖くて手が出せません。 ちなみに、長期休暇(GW、お盆、正月)は初日から最終日まで 実家に帰省するのですが、その間野菜はどうしたらいいのでしょう?

  • ミニトマトは1年で終わり?

    ベランダガーデニング超初心者です。過去の質問を見てもよくわからないので教えてください。 種苗店で鉢植えのミニトマト(小さな青い実がたくさんついているもの)を買い、ほとんどの実が赤くなったので収穫しました。実は残り数個です。毎日水をやり、日の当たるところに出していますが、葉がかなり枯れてきました。 ミニトマトは収穫すると1年で終わりなのでしょうか?それとも、育て方が悪いのでしょうか?

  • ナスの実がつかないんです

    今年初めて、ナスをプランターで育てています。花はたくさん咲けどもいっこうに実にならず、花が咲いたと思ったら、すぐに茎から落ちてしまいます。もう一つ気になる事があり、葉は成長しているのですが、茎や葉のの色が悪いんです。葉は黄緑で、茎もあの独特の黒でなく、どちらかといえば緑なんです。何か関係があるのでしょうか?詳しい方、どうかお力を貸してください。

  • キュウリを食べるダンゴムシ

    家の花壇にキュウリを植えています。3本の支柱で上部を束ねて,つたわせるようにしていて,下には乾燥防止にわらを敷いています。5月下旬に植えたので,やっと初めの1本を収穫したところです。毎日成長を楽しみにしているのですが,最近ダンゴムシが増えてきて小さなキュウリを食べているようです。赤ちゃんダンゴムシも多く見られます。 どのように駆除したらいいでしょうか? 木酢液を週1回撒いているのですが,量が少ないのでしょうか? わらの中に落ち葉が少なからず混ざっているのが良くないのでしょうか?落ち葉を取り除き,わらにするだけでも効果がありますか? ご示唆下さい。よろしくお願いします。

  • 芝刈りの為の機械

    庭の芝刈り(高麗芝)で困っています。 芝が所々、20センチくらいの高さに伸びてきたので手押し式の芝刈り機を購入しました。しかし、とても使いにくいです。女の私にはとても押すこと(刈ること)ができません。芝が延びすぎだからかな?と思い、刈り込み鋏である程度刈り込み、再び挑戦しましたがやはり駄目です。 春先に目地張りで植えたばかりなので、芝と芝がまだつながっていないからなのでしょうか? ちょっとお安い芝刈り機を買ったためでしょうか? 機械式の芝刈り機ならこんな苦労はしないのでしょうか? しかし、機械式芝刈り機を買いなおすほどの出費は避けたく、ナイロン式の刈払い機の購入を考えていますが、如何でしょうか? 当方、庭に情熱を持っておらず、綺麗さの追求はあまり致しておりません。贅沢言えば簡単に安く済ませたい。 色々、優しい回答を賜りたいと思います。宜しくお願い致します。

  • 卵の殻を鉢に・・・

    卵の殻を鉢に置いているのを見たことがあります。 あれは一体何のためにやってるのでしょうか? それと卵の殻は土中で分解されるものなのでしょうか? 何かに効果を期待できるのでしょうか? お願いします。

  • ミニトマトの実が小さい。

     こんにちは、度々質問してしまってすみません。  おかげさまでその他の問題は解決しました。  ところで、最近自分の育てたミニトマトが収穫でき、美味しくいただく ことができました。  酸味も甘みも丁度良く…、が、しかしそんな中ちょっと気になることが。  なんだか実が小さい。  さくらんぼくらいの大きさしかありません。  市販されているミニトマトの実はふた周りほど大きいように感じます。    皆様におしえていただいた通り、一本立ちにして  実がなっているため水やりもひかえています。  肥料も2週間に一回肥料(混合肥料+アミノ酸)与えています。  ちなみに肥料は野菜作りの肥料とかなんとか。  水遣りが足りない?  肥料が足りない?  それともまったく別の理由でしょうか?  どうかご指導ください。

  • ガーデニング中の蚊よけどうしていますか

    最近すっかり暑くなったので、ガーデニングなどをやるのは夕方にしています。 涼しくていいんですが、特にその時間になると蚊がすごいですよね? みなさんは蚊よけにどんな対策をしていますか。 ※蚊よけスプレーを毎回、まんべんなくかけるのもめんどうだし ※蚊とり線香は植物に悪そうだし ※携帯の蚊よけ(ファンでまわるモノとか)は体の周り全体に効果がないような気がするし ということで何かいい方法は無いかなと思っています。 「これは効く」など教えていただけたらうれしいです♪

  • ミニトマトがしなだれてきた!助言をお願いします!!

    はじめまして。お世話になります。 ベランダでプランター菜園を、今春から始めたばかりのド素人です。 野菜作りに詳しい方の助言が欲しく、こちらに書き込みをさせて頂くことにしましたので、どうか宜しくお願いいたします。 ホームセンターでミニトマト苗を買ってプランターに植え替えてから丸2ヶ月が経ち、今までは割と順調に育ってきたように思います。 今は実が3段か4段程ついています。 3日前に今までの支柱では支えきれなくなった為、丈夫な支柱に変え、追肥(トマト用固形肥料)をしましたのですが、今日になりミニトマトを見てみると全体的に元気がなく、しなだれているのです。 特に葉の色に異常があったり虫が付いているような感じではなく、ただ単に柳のように葉や茎が下を向いてきてしまっているのです。 これは病気なのでしょうか? それとも支柱を交換した際に、根を傷つけてしまったせいなのでしょうか? 初めての野菜作りなので、出来る限りのことをしたいと思っています。 原因や対策などがあればお教え下さい。

  • プランターで多年草・宿根草or球根in積雪地帯

    いつもお世話になっております。 耐寒性と言われていても、多年草・宿根草でも、 積雪するところでは翌年育たない植物が多いと思うのです。 例えば地植えした球根は積雪しても翌年育ちますが、 鉢植えでも大丈夫でしょうか? 雪の下では鉢の土は凍ってしまって球根や根が死んでしまうから無理だと言われたのですが、 プランターやプラ鉢で外に置いたまま雪の下になってしまっても、 翌年は芽が出て花が咲く多年草・宿根草、または球根はありますか?

  • 茎が紫色になってしまいます(ひまわり)

    こんにちは。 ひまわりの種を先日植えまして、無事芽が出てきました。 マンションのベランダでプランターに植えています。 葉が4,5枚くらい出てきたところで、茎が赤紫色になっているのに気付きました。 葉のほうに近い茎は普通の黄緑色で、根のほうにかけて変色しています。 水を与えすぎたため、根が腐ってしまったのでしょうか? 水は子供の砂遊び用のじょうろでちょろちょろ、位にしかあげてません。 それも2~3日に一度程度、土の上を湿らす程度です。 前もこのようになってしまったので、やり直して植えても同じ(茎が変色)に なってしまい、どうしてこうなるのかな?と悩んでいます。 葉はしっかり元気っぽいので、このまま様子を見て今までどおりのペースで 水をあげてもいいものでしょうか? 土は買ってきた培養土みたいなのにそこらにある土をミックスして使ってます。 マンションなので日差しも悪く、それも原因かなあと思うのですが、日差しが原因なら葉が弱ってくるのではないのでしょうか?? どなたかこうしたらいいんじゃないか?というアドバイスをいただけましたら、嬉しいです。よろしくお願いします。 植物を植えるのは初めてなので、無事に花をさかせたいです!

  • コバエ撃退法?

    初めて質問させていただきます。 先程の"pocoapoco2"さんと同様の質問なのですが、先日うちの庭も何か植えようということで、腐葉土、苦土石灰を週をおいて順に入れ、最後に牛糞、配合肥料(油かす等)を入れました。この油かすを入れた直後からコバエが発生し、大変悩んでいます。 また、先々週某HCのジョイフル○○にてコニファーと腐葉土を購入し、植え付けをしていたところ、最後に腐葉土が不足してしまい、別の某HCで腐葉土を急遽購入しました。ところがこの腐葉土の異臭が発生し、虫たちも寄ってきたのに気づいたのですが、夕暮れだったのであきらめて土と混ぜたのです。後日コニファー購入先のおじさんに尋ねたところ、「腐葉土に雑菌が入っているのかもしれないから木酢酢をかけるといいよ」と助言されました。 そこで明日、コニファー根本に木酢酢を投入しようと思っているのですが、何倍程度に薄めると良いのでしょうか?また、前述のコバエ対策にも効果はあるのでしょうか? 長い文章で申し訳ありませんが、皆様のご指導のほど、宜しくお願いいたします。

  • 除草シートの下に虫が繁殖したりしない?

    家の北側の裏庭の雑草取りをしました。もう何も生えて欲しくないので除草シート(水は通す)も買ってきたのでさっそく敷こうと思ったのですが、ふと、下がゴキブリの巣にならないかと不安になりました。大丈夫でしょうか。教えてください。 尚、もう除草シートを購入済みなので、除草シートじゃなく○○にすれば?というようなご提案はひとまずなしでお願いします。

  • つるぼけを治したい!!

    肥料過多にしてしまったようで、朝顔がつるぼけしてしまいました。。 環境は、 プランターで育てています。(培養土9.5:堆肥0.5) 追肥をやりすぎたようです。。 つるがどんどんのびていくだけでつぼみが一切ありません。 日当たりはよく、夜は街灯をよけるため、日よけ?をしています。 朝夕水を与えています。 つるぼけを治すにはどうしたらよいでしょうか。。 肥料は取り出せる分は取り出しました。 あどばいすよろしくお願いします!

  • 朝顔の双葉が3枚?

    朝顔の芽、最初の双葉が3枚出ています。 ものすごく奇妙に見えます。 双葉が3枚も出てくることがあるのでしょうか。 勘違いかなと思って何度も見直しますが、やっぱり双葉が3枚出ています。 何か知っている方、教えてください。