yui2012 の回答履歴

全95件中41~60件表示
  • センター国語 小説について

    こんにちわ。 センター試験の小説について質問です。 僕は、国語がとても苦手です。 学校の模試でも、国語の点数は波があり、一番足をひっぱている教科です。 もう時間もありませんし、僕はある方法を考えてみたのですが、この方法についての査定をお願いしたいです。 僕は、文章を読む速さ、理解の速さともに遅いです。 そのため、現代文の評論がとても時間がかかります。ですが、得点率は高いです。 そこで、古文、漢文、評論に焦点を絞り、小説は傍線部の前後読解で済まそう思うのですが、この方法は危険でしょうか? 直前の直前で滑稽な質問をしていると思うのですが、どうか査定をお願いします。

  • 初めての韓国旅行

    友達から韓国旅行に誘われています。 友達は何回か行った事あるみたいですが、私は初めてです。 お聞きしたいのは、お値段がお安い時期で、行くのにいい時期を教えていただきたいです。 友達は2月とか言ってますが、めちゃくちゃ寒いから2月はやめた方がいいとか言われますので・・・ 友達は、2月も日本と対して変わらない。そんな事言ってたら機会逃すで!といいますが・・・ どうせ行くなら初めてだし、子供も大学生でお金もいりようなので、中々いけないのでお安くていい時期に行きたいです。 また、全く韓国について無知なので、気をつけることや、お勧めがあれば教えて下さい。 タクシーが怖いのは聞いたことありますが、見分け方とか・・・ よろしくお願いします。

  • 愛媛県に住んでいる方に質問です

    左側にある、九州の方に伸びている細い所がありますが あそこの先端って何があるんですか?

  • 日本のカップヌードルはなぜアメリカにないのか?

    アメリカ在住です。 アメリカではNissinのアメリカバージョンのカップヌードルがありますが、なぜ日本のカップヌードルはないのでしょうか?  昔は日系スーパーにはあったのに、いつの間にかなくなりました(4,5年ぐらい前かな)。  日本食を海外配送するサイトがあるのですが、日清カレーヌードルはアメリカに輸入禁止となっています。 どうやらアメリカのNissinとの利害関係だけではなさそう。 ちなみにアメリカバージョンのカップヌードルは日本のものに慣れた人にとっては、結構違います。 とにかくカレーはありません。 あまり体に良くないかなと思いながらも、たまに食べたくなります。 

  • 旅行

    皆様、新年明けまして、おめでとうございます。 3月~4月にかけて、親2人、子供3人、夫婦で家族旅行を計画したいのですが、 海外でのんびりできるところを、考えています。 以前、ハワイはいったことはあり、親も喜んでいました。 ハワイ以外で、のんびりできるところは、ありますでしょうか?

  • 職場の雪かきで、困ってしまいます。

    職場の雪かき当番の名簿に、名前を入れられてしまいました。 数百人いる職場ですが、その名簿は一部の部署の人のみの構成で、十数名です。 困っている理由は、出勤に40分ほどかかること(雪の日は、1時間かも?)と、集合時間が始業より2時間早い7時であることです。(もちろん、無料奉仕!) 自分は、小学生の子供がいる母親なので、子供のこともあるので今からどうしようか?ととても困っています。 今の部署は、独身者や職場に近い人が多いのか、困ったと言っている人もいないようです。 自分が、「どうしよう。」と言っていたときも、「やるしかないでしょ。」と言われてしまいました。 このような時は、どうしたらいいのでしょうか? 家庭の事情で、辞退できるでしょうか?

  • 依存体質の夫どうしたら良いでしょうか。

    20代のパートで子供は2人います。 依存体質の夫の事で相談させてください。 夫は依存体質のようで、パチスロ、ソーシャルゲーム、オンラインゲームと落ち着いたら次、落ち着いた次とお金を使う事にはまっていきます。 やめろとはいってないんですが、使う金額が大きすぎて家計を圧迫し続けています、最近、ソーシャルゲームで月四万二ヶ月で八万も使っていました。それは、クレジット決算にしていたので本人も反省したみたいで自らクレジットの登録を消し、しばらくは落ち着いていたんですが、最近また以前にもハマっていたパチスロに行くようになりました。 ぼろ負けが続きすでに五万ほど使っています。 ボーナスがあるわけでもない、貯金もなく生活費を使い込んでいて、毎月の生活はクレジットに頼っています。お金を渡さないと不機嫌が続き物に当たり散らします。以前にもあったので子供たちはそれがトラウマになってしまって、また暴れるよりはと思い私もお金を渡してしまいます。 毎月の私のパート代はクレジットの支払いで消え、それでも足りない場合はリボ払いに回してとしているんですが、ついにリボ払いの限度額までいきそうなんです。 何か言うと俺に何もするなというのか!つまらない、面白くない、生きてる意味がない、などと言われてしまい、私が責められているようでとても辛いです。 私達夫婦は母子家庭で育ちもうすでに両方とも親は他界していて、頼る人もおらず簡単に別居や離婚はできない状態です。 どうにか、夫にもう少しお金の使い方を考えてもらいたいのですが、もうどうしたら良いのかもわかりません。 どなたかお知恵をお貸しください。お願いします。

  • シンガポールから、LCCを利用した日帰り旅行は

    お正月に家族5人で、4泊5日のシンガポール旅行をします。これで3度目です。 前回の旅行のときにはまだ完成していなかったUSS(ユニバーサル・スタディオ・シンガポール)や、マリーナベイサンズなどには行こうと思っているのですが、それ以外の今までに行ったことがない場所に行きたいと思っています。 最近は格安の航空機会社(LCC)が多いそうですが、シンガポールから(例えば)バリなどに日帰りでショートトリップ、あるいはシンガのホテルを1日分無駄にしても現地の安宿に1泊などと考えていますが、どなたか似たような経験をされた方はいらっしゃらないでしょうか? 当方そこそこの英語はできますので、現地でチケットを手配することもできると思っています。

  • 調査書

    私は現在21歳で以前高校を中退し 高校卒業はしときたいと思い通信制に通いたいなと思っています。 高校はすぐに辞めてしまって成績なども悪かったので 編入ではなく新入生として通信制に入ろうかと思ってのるのですが、通信制に調査書(出身中学校指定用紙を使用して作成)を出さなきゃならないのですが調査書とは中学校へ行きもらって来ないとなのでしょうか?その前にもらえるのでしょうか? 無知なので、どなたか分かる方教えて頂ければ助かります。

  • 高校 バイク通学について 

    私は今年受験生です。私が志望している高校は、家から35キロほど離れています。山間部に住んでいるので、その高校に行くにはまず6キロほど山を下って駅へ行き、そこから電車に1時間ほどのらなければなりません。結構遠いです。 姉も同じ高校に通っています。毎朝6時半頃に両親に駅まで送ってもらい、通学しています。家と駅をつなぐバスはあるのですが、時間が微妙なので(それに乗ると間に合わない)行きは毎日車です。 帰りはバスの日もありますが、部活などで遅くなるので、両親が迎えに行くことが多いです。それを今まで2年間続けて来ました。 毎日の送り迎えは両親にかなりの負担をかけている気がします。両親は共働きなので、朝はとにかく忙しそうです。夜も、晩ご飯の頃や、8時や9時に迎えに行かなければならないので、どっちが行くかでよく揉めています。2人ともあまり仲がいいとは言えない(^^;ので普段の口論の原因にもなっています・・・。   なので私は、家から駅までの道のりをバイクで通って、送り迎えをしてもらわなくていいようにしたいのですが、志望している高校ではバイクでの通学は認められていません。特に必要を認めた場合のみ可とのことです。 そこで質問です。(前置きが長くなってすみません) ・その「必要を認めた場合」とはどのような場合のなのでしょうか? ・個人的にもバイクに乗りたいのですが、(認められなかった場合)通学以外の目的で免許を取得するの はアリでしょうか? ちなみに駅まで自転車で行くのは難しいです。何しろ、道幅が狭い上にカーブだらけなので・・・。 自分の体験や、知っていることなどを教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m  

  • 養育費の減額を受け入れるには。。。

    元夫が、今月3000万の家を購入しました。 再婚はしておらず、一人で住むためです。 元夫は父親の会社で役員として働き、月収45万円で、年収660万です。 子供は中学生と小学生の2人で、私がひきとりました。 2年まえに離婚してから、月8万円の養育費をもらっていて、たまに会ったりして 良い関係を築いていましたが、 今月から「 家を買ったので、養育費を減らしたい」と言われ 5万円に減額されました。 私はパートづとめで、養育費をもらってやっと生活できる状態で 今減らされるのは、とても苦しいのですが、「急に言われると困る」と言っても 「お金が入用だから」と断られてしまいました。 頑張って、パートを増やそうと今思案中ですが、 こういう場合は、仕方ないので承諾するしかないのでしょうか? 私のように減額された人は、どうしましたか? 助言よろしくお願いします。

  • パスポート取得、間に合わないでしょうか??

    急ぎの回答いただければ有難いです。 今年8月6日(月)から新婚旅行の為モルディブへ行く予定です。 パスポートを持っておらず、昨日(7月26日)に私の分と主人の分を代理として申請へ行き、 出発ギリギリで受け取る予定だったのですが 写真に不備があり『明日写真を持ってきていただければ間に合いますよ』ということでしたので 今日(7月27日)の写真を持っていくはずだったのですが、 持っていくのを忘れてしまい、営業時間も過ぎて問い合わせができなくなってしまいました。 次回の営業日は月曜日なので月曜日に持っていけば受け取りが8月6日になり 間に合わなくなってしまいます。 申請書類、戸籍謄本、不備のある写真は渡したままなのですが、 日曜日の受取営業日に写真を持って行っても 旅行には間に合わないのでしょうか・・・? 旅行会社には電話にて連絡をしましたが、 日曜日のパスポートセンターに問い合わせするまで気が気ではありません。 土日祝を除く6日目以降の受け取りとありますが、 書類はもう渡しているので、少し早く受け取ることはできないのでしょうか? ご回答いただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ハワイ・グァム等のビーチで貴重品はどうしてますか?

    夏休みに夫婦で初めてハワイに行きます。 ワイキキなどの海に2人で泳いだり、2人でサーフィンをしたいのですが、そのときに皆さんは貴重品(パスポートや現金など)はどうしているのでしょうか? 預ける場所(コインロッカーのような物など)があるのでしょうか? 防水になっていて体に付けるようなミニポーチなど良い物があるのでしょうか? 良い方法があればアドバイスください。

  • 教えて下さい

    岡山から南風に乗って御免まで行きたいんですが、 土日の混み具合はどうですか? 自由席が混みますか? 教えて下さいm(__)m

  • 弔問時に出す名刺について教えてください

    最近、弔問の際に几帳せず名刺を出す方が多いです。 その名刺というのが弔問用の名刺のようで、黒縁(灰色縁)の名刺です。 私の母もこういう名刺が欲しいらしく、作成しようと思うのですが、名刺に少し柄を入れたいというのです。 黒縁名刺の左下に、小さい蓮の絵(白黒)を入れて欲しいとの事でした。 無料素材なので蓮の絵は色々あるのですが、弔問用の名刺に柄を入れても良いのでしょうか?

  • インターナショナルスクールについて

    都内のインターナショナルスクール小学校に入学出来る条件と、大まかな学費を教えてください。よろしくお願いします。

  • 昇進するには出産は控えた方がよい?

    女は子供を産むと昇進出来なくなるものですか? 働きざかりの20代後半から30代に子供を産むと1~2年休む事になりますよね。さらに時短勤務するて3~4年はフル稼働出来なくなります。これを二人位産むとなるとマルマル十年位は稼働が落ちる事になりますよね?すると当然昇進も出来なくなりますよね? 大手で総合職として働いていますが、ママさん社員の方は昇進スピードが遅いです。 私は実家が離れてるので親に子供を預ける事も出来ません。東京なので保育園にも簡単には入れないでしょう。 こうなると、仕事に支障をきたすので子供を産む事に躊躇してしまいます。皆さんの回りで出産育児と仕事を両立して、かつ評価も高いママ社員いますか?

  • 宅配便での発送時の梱包について

    閲覧ありがとうございます。 今度ヤマト運輸さんの宅急便を利用して品物を着払いで発送したいと思うのですが、梱包に悩んでいます。 送る品物はカードアルバム、箱に入っていて、サイズは縦30cm、横30cm、厚さが4cmです。 重さは1kgもありません。 この場合、梱包はどうするべきでしょうか? 普段あまり宅配便を利用する機会が無いもので、箱がいいのかそれとも紙袋などでもいいのかもよく分かりません。 それと、この場合品名は「アルバム」と書いてよろしいのでしょうか? あまり質問がまとまっていませんが、回答よろしくお願いいたします。

  • 夫が鬱 収入が無くなりこれからどうしたらよいのか…

    夫が鬱で休職中、昨年までは給与の8割いただいていたのですが、3年目になって組合からの支給になりボーナスも無くなりました。息子は大学生で仕送りが必要です。貯金を取り崩して生活していますが、残高が心細くなり、そして、このままいくと来年の2月で夫は退職になります。 私が働けたら良いのですが、私自身持病があります。甲状腺機能低下症で疲れやすく、狭心症で無理ができず、今年の春は心臓のカテーテル手術を受けました。更年期障害でしょうか、目がとても疲れやすく、新聞や本を読むのも長時間できません。パソコンも同じです。 こんな体では働く事も出来ず、夫の両親(義母は認知症)の世話や、家族の食事の用意だけでの疲れています。 でも、何かをしないと我が家は露頭に迷うのは目に見えてます。 最終手段で生活保護があるのかもしれませんが、それだけは申請できません。 夫の仕事は公務員、保護課のケースワーカーです。 息子は頑張って、夢や希望を持って国立大学へ入学しました。それを潰すことはできないので、息子の大学をあきらめさせる事はできません。 老人の年金をあてにして暮らしても、老い先短い年寄り、安定した収入では無いです。それよりも、 いつまで親に面倒見てもらうつもりか!50歳過ぎて恥ずかしいです。 こんな私にできること、収入の道、アドバイスいただけたら幸いです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 高校への編入

    とある事情で高校を退学し 他の高校へ編入(都立)することってできますか?? できる場合、どのような事をしますか??