mariecco の回答履歴

全21件中1~20件表示
  • あの人とこの人をよく間違える・・

    私はよく、相武紗季さんと安田美沙子さんを間違えてしまいます。どちらかがテレビに出ていると、何故かどっちがどっちだったかわからなくなります。(ファンの方すみません(汗)) みなさんも有名人で間違えてしまう人はいますか? また、人物でなくても、物などでもあったら教えてください。(レタスとキャベツを間違えるなど・・)

    • ベストアンサー
    • noname#156029
    • アンケート
    • 回答数13
  • 不倫関係の終わりなんでしょうか?

    初めて質問させていただきます。既婚36歳の男です。 3年程前から不倫をしております。相手の女性(39)も結婚をしており、ご主人が単身赴任で遠方におり、月に一度位の割合で出張時に女性宅に泊まりに行っておりました。 最初は同じ職場で、2人ともお互いを意識しておりましたので自然と距離が縮まり関係を持つようになりました。体の相性も良かったので、お互いに割り切った関係を続けておりました。 しかし、最近出張が減った事もありメール回数も減ってしまいなかなか連絡が取れなくなってしまいました。 2ヶ月位前から泊まりに行きたいと希望の日にちを伝えても、返信がなかったり、用事があると断られます。断りのメールはなかなか日にちが合わず申し訳ありませんという内容なんですが… 今後、どのように接すればよいのか、また関係を終わらせるなら、はっきりと伝えた方がよいのでしょうか?もちろん不倫をする事は許されませんし、そういう話もした上でのお付き合いをさせていただいておりました。 甚だ勝手な内容ですが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 元旦に想いがMAXだったのに・・・

     去年の春に出会って、結構いろんな話して でもプライベートの事になると 答えようとしない人が居たんです。 でも、段々想いが募っていって、 元旦に年賀状を渡して、想いを伝えました。 その時は、ニコニコしながら 受け取ってたけど その後正式に「●付き合って下さい●」と伝えたら 断られました。  まー ここまではよくある話で 別にいいんですけど  その後 ずっと好きだった人に対しては、大概良いイメージが残るものですよね? だけど 同僚から聞くところによると 「えー そんな事しているの?」っていう事が あったのです。 具体的な言及は避けますが・・・  いくつか言える事は、自分に関心を寄せてくれる人に対して はっきりした態度をとらずに 同僚に関してはプライベートの事を『べらべら』話すのは どうかと思いました。  また、たった5か月半で ”あの想い”が完全に崩れ その人に対してマイナス的な感情を持って しまっている自分が 淋しいのです。  みなさんも恋愛が成就しなかった 若しくは別れた後に 「えー あの人ってそんなんだったの?」 「付き合わないでor別れてよかった」と思った事 ありますか?

  • 友達との秘密を守る方法

    何かありませんか?

  • 同性に嫉妬するのをやめたい

    質問お願いいたします。 私はちょっと目につくような同性がいると嫉妬してしまいます。 これは小さい時からなんです。 まぁもとは負けず嫌いというのが大半だったと思いますが、今では卑屈になるような嫉妬です。 私なんて…と思う反面、ものすごい怒りがその嫉妬してる人にこみ上げてきます。 たぶん、自分では嫉妬する気持ちにケジメをつけられないから当たってるんだと思います。 ちなみに、嫉妬する理由などはどんなに些細なことでもなります。 つまり、嫉妬する対象は同性であれば誰でもです。 まぁ昔から同性が嫌いだったというのもありますが、一番の原因は自信がないことだと思います。 嫉妬した人に対しては、自分から話しかけることはもちろん…話しかけられてもそっけなくしてしまいます。 でも、もし自分が逆の立場ならとてもイヤな思いをすると思います。 そして何より、こんなガキみたいな自分がイヤでたまりません。 かといって嫉妬は無意識にしてしまうものなので、嫉妬する心をなくすのは難しいです。 やはりこのままじゃよくないし、一番は自分のために直したいです。 嫉妬するたびに怒りや悲しみといった負の感情が出て、自分でも疲れてしまいます。 考えれば考えるほど、自分はダメだとか卑屈になって落ち込んでしまいます。 もう自分が疲れるような感情はイチイチ湧き上がってほしくないし、嫉妬すればするほど自分が醜くなっていくようでイヤです。 相手を過剰に意識してしまうのも原因だと思い、「自分が疲れるだけだから」と意識しないようにもしました。 でも、気がつくと相手に怒りを燃やしてる自分がいるんです。 どうしたら嫉妬心はなくなるのでしょうか? 相手を意識しない方法や、自分の気持ちを抑える方法はありますか? なかなか難しいとは思いますが、もうこれ以上自分の神経をすり減らしたくはありません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 日常会話での面白い返し方

    母に「ゴボウ買ってきて」などと言われた時にここから面白い形に持っていく返し方などを 教えてください 例えば、「今日の予定は?」とか「この後どうする?」など 今までの自分は、無口で人見知りで冗談が言えないわからないことから他人とのコミュニケーションを避けてました。 でも最近になって、みんなと仲良く楽しい会話をしたいと強く思うようになり、話の潤滑油だと思う笑いを勉強しています

  • 口下手で悩んでいます。

    こんにちは。この春で大学1年生になった女です! 私は昔から口下手で人と話をするのが苦手です。 でも、性格自体は暗いわけではなくて、むしろ慣れてくると変顔や 面白いこと(くだらないこと)をして騒ぐのが大好きな性格です。ですが、 それでもやっぱり話をすること自体が苦手で、たとえ慣れた人と でさえ2人っきりになった時は話が続かない時があります。 大人数で会話する時は、あまり会話に入れずニコニコしているだけで いざ自分が発言しても、そこから会話が発展することがあまりありません。 人に嫌われてないか常に気にするタイプで、いつも感じよく明るく 話そうとするんですが、喋ってる内容自体はつまらなくて会話が続きません。 いつも明るくみんなの輪の中心にいるような人には特に気を遣って しまって、余計に上手く話せなくなります。人にあわせてテンションを 変えたりしてしまうので、本当の自分の素がわからなくなってしまっています。 周りの口下手で大人しい人達は、それはそのキャラでみんなにうけて慕われて いるのに、自分は明るく面白い訳でもなく、暗くて口数がすごく少ない 訳でもどちらでもなく、とらえどころのないやつになってしまっています。 すごい嫌われる要素を持っているわけではないですが、かといってすごい 好かれるような要素もなくて、いじりにくくて話しにくい、あまり 2人っきりになりたくない、そんなタイプだと思います。 昔から変わりたいと思っていて、自然体で人と接するのが1番だとか、自分が 楽しまなきゃ人も楽しいと思わないとか、自分の意志をしっかり持つのが大切 だとか、頭の中では色々わかっているのですがいざ現実の世界で人と接する時 になると、今まで通りの自分のままで本当に嫌です。 大学生になってサークルにも入って、今までより一層人と関わる機会が増えて きたので毎日人間関係に悩んでいます。 少しでもアドバイスありましたらお願いします! ここまで読んでいただきありがとうございました。

  • 中3のもめごと

    昨日、学校でグループ対プループで「調子に乗ってんじゃねえ」みたいな いざこざが有ったらしいです。 先生から電話が有ったのでわかりました。 息子は授業が終わるや否やダッシュで帰宅したので、再度の挑発も免れ帰宅できました。 相手のグループが「しばいたる」と言ったので先生が電話をくれたんです。 で、翌日の今日、インターホンが鳴ったので、隣の奥さんと思い、息子に「出てよ」(私は調理で忙しかったので)と言ったところ、どうもその怪しいグループの子も含まれていたので、ドアののぞきから見たあと、息子は結局出ませんでした。 親が居るんだから出たらよかったと言いましたが、やる時は人気のないところに誘い出すから同じだそうです。 結局こんなことして、遊んでいるんですよね、相手も・・・? 親が出ていくと余計ややこしいことになりますよね。有る程度ほって、見ていた方がいいのですよね? 私は真面目だけの学生だったので分からないのです。

  • 男子生徒の凝視に対して

     30代後半の女性で、高校にて非常勤講師をしております。  授業中、「けっこうこちらを見てるなあ。真剣に聞いてるんだなあ」と思っていたのですが、最近、他の生徒に教科書を読ませている間もその生徒がじ~っとこちらを見ていたのです。(座席は最前列)  ある日、「教科書見てよ~」という意味を込めて、その生徒に視線を長めに送ったのですが生徒の顔つきがかわって、目をそらしました。それ以来、下を向いたままです(不自然なぐらい)。  気づいていないフリをしたらよかったのか、それとも変な勘違いをされているのか・・・普段通りを心がけたいのですが、逆に声をかけにくいです。    暇つぶしで?見ていたならそれでいいのですが。生徒はどういう気持ちなのでしょうか。

  • わたしは一生ダイエットはできません。

    栄養バランスを考慮に糖分・脂肪等の摂取を抑えた食事。 ダイエットを目的とした運動。 ダイエット時は以前とは違う生活に食生活にスイッチすると思います。 では、あなたはリバウンド防止のためにも、 太らない食事や運動のみで一生を終える事できますか? 町にはたくさんのおいしい飲食店があります。 お正月にはおせち料理で新年をお祝いします。 誕生日やクリスマスにはケーキでお祝いをします。 旅行ではご当地グルメなどの貴重な食べ物があります。 さすがに、 これらを家族一人ポツンとガマンしているのはあまりにも悲しい。 やはり、今までの食生活を維持しつつ痩せたい。 ダイエットではありませんが、 父は病院から栄養制限をされ数ヵ月後、この世を去りました。 栄養制限中の父は食べたいものが食べられない苦しむ姿をみつつ、 「食べてはいけないでしょ」と注意するのがとても辛く胸が痛くなりました。 「もう早く逝かせてもいいから、好きな食べ物を食べさせてやりたい。」そう思うほどです そして、好物を食べることもできず逝きました。 このような、「食べたいものが食べれない」「一人だけ…」そんなのは、 ダイエットといえるのでしょうか?「ダイエット」とは一種の精神的病気では? そう私は考えます。 あるモータースポーツのドライバだってレース前にスタッフと飲みに行くのですから・・・ 食生活にはほとんど変化を出さずにダイエットを行う方法とは? 時間がかかるのは当然ですが、1年・2年とかかってもかまいません。 知らずに体脂肪も標準に戻しつつ維持している方法とは存在するのでしょうか? ただし、「腹八分目」と昔からの言葉にありますように、極端な摂取はしません。 飲食店に出されている物は普段の食生活(外食)として含めます。

  • 趣味最優先の男性

    趣味に時間お金すべてつぎ込んでいる男の知り合いがいました。向こうからアプローチされ、好きだったので、ほぼ毎週あっていました。いつも突然連絡がきて食事。あまり大切にされているとは思えず、でも、いざ付き合いはじめで、それはやだといったら、連休も正月や夏休みも仲間優先で、空いた時間で付き合うならできるといわれました。 どうしようか迷っています。

    • ベストアンサー
    • noname#154303
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 洋楽HIPHOPリミックスのお勧めを教えて下さい

    よくB系やギャル系統のショップなどで流れている『洋楽』のHIPHOPリミックスのようなCDを探しています。実際売っているのかも分かりませんがお勧めがあれば、ジャケット名や出ているアーティストなど大まかで結構なので教えて頂きたいです!!! 簡単なガレージのようなものを開く予定なので、詳しい方お願いします。

  • バイト給料 

    時給650円で5.5時間働いたら 月3万ぐらいは給料もらえますよね? で、家から近い方がいいのか 学校から近い方がいいのか迷っています。 バイトやろうと思っているところは学校まで3分ぐらいで行けるところです。 家から歩いたら一時間ぐらいかかります。バスだったら30分ぐらい。 家から15分ぐらい歩いてモノレールから行けば8分ぐらいで付きます。 バイト先は家から近い方がいいのでしょうか? それとも学校から近いほうが良いのでしょうか?

  • お互いに手を出さない男女

    お互いを大事にしているけれど、お互いに手を出さない男女に、進展は見込めますか?

    • ベストアンサー
    • noname#156454
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • 夢に向かって

    私は今北海道に住んでいます。幼い頃からの夢を叶えるために上京しようと考えていますが でも今年新卒で働いていて今辞めるのはお金もないし会社にとっても迷惑だと思います。 ですが私の目指している夢にはあまり時間がありません。 経験も必要でとにかくそれは覚悟はできてるのですがやはりお金がないので働なきゃいけません どーすればいいと思いますか? 回答お願いいたします。

  • 結婚したいのですが

    私は21歳、彼氏は22歳の大学生です。 彼氏との付き合いは今年で2年になります。 私は今年から就活で、昔から早いうちに結婚したいと思っていたため、将来のことを考えます。 23歳から社会人になって、27歳には結婚して、28歳くらいから妊娠して、30歳前には第一子を産みたい。 子育て中もできるだけ資格の勉強をして、35歳くらいに社会復帰したいと思っています。 今の彼氏はだいすきで、今すぐではなくても将来的には結婚したいなと思っています。 しかし、彼氏は今年から就活ではなく大学院に行きたいといいました。 最終的には博士課程まですすまなければならないコースのため、ストレートにいっても彼氏が社会にでるのは28歳以降・・・・。 さらに、目指している大学院にはこのままでは合格しないので留年する可能性もあります。 就職後も最初の数年は研修などで地方にとばされたりするようですから、 今の彼氏と付き合い続け、私の貯金で結婚しても、妊娠するのは30歳こえてしまう計算です。 けれど、彼氏は私と結婚したいから待っていてほしいといいます。 私は一応待っているといいましたが、このまま8年以上も結婚も婚約もしないまま付き合っていくのは賢くないかもとも思います。 気持ちだけを考えれば待っていたいし彼氏がだいすきですが、結婚というのはそこに人生計画が関係してきますよね。 もちろん、彼氏以外の人となら私の希望通りの結婚ができるということではないと思います。 しかし、数日前すでに博士課程に進んでいる先輩の方から告白されました。 博士課程というのはすでに一応の給料(15万円くらいらしいですが)はもらっており、先輩も今年就活ということで私に彼氏がいることは知りつつ、このままでは何も変わらないとおもって告白してくれたそうです。 その人は、私と3年ほど付き合って結婚したいと考えていたようで、 「ちゃんといろんなことを考えているし、明るくてしっかりしているし、自分に関係のない人にたいしても優しい。こんな子他になかなかいない」と、とても熱心に告白してくれました。 それでも私は彼氏がすきなので、その先輩の告白はお断りしました。 しかし、私が卒業して社会人になった後、もしもこの先輩のように告白してくれる人がいたら…と思います。 自分で言うのもあれですが、私は外見は平均的で、もてないほうでもありません。 しかし我ながら真面目な性格なので、彼氏がいるのに他の人に告白されて乗り換えるというのは躊躇してしまいますし、ましてやその人と結婚を考えることなんてできません。 学生時代も残りわずかで、遊びたいと思いますが、今の彼氏は勉強勉強で、旅行にもいったことがないし、これから大学院行ってからも旅行いったりとかはできないと思います。 つまり、結婚という計画も先が見えない、恋愛といっても今後5年間は遊びに行ったりデートもできないということです。 彼氏は真面目で、努力家で、優しくてすきだし、一緒にいてとても安心できるので結婚相手に求めるものとしては完璧なのですが・・・。 長くなりましたが、私は彼氏とどう付き合っていくべきなのでしょうか。 結婚したいなという相手は彼氏なので、待つべきなのでしょうか。 それとも、恋愛も楽しめない結婚もずっと遠い話だから縁がなかったとして卒業のときにでも別れるべきでしょうか。 彼氏は待っていてほしいといって夏には私を実家に紹介するといってます。断ったほうがいいのでしょうか? 誰かアドバイスください!

  • 運動会の髪型

     こんにちわ~  もうすぐ、運動会があるんですがその時の髪型に悩んでいます(>_<)  ☆小6で組体操があります  ☆髪の長さは、肩に付くくらいで、前髪をつくっています  できれば、動画ではない結び方のURLをのせてくれればうれしいです!!  (※URLでなくてもココにかいてくださってもいいです)  注文が多くてすみませんm(-_-)m  ささやかなことでもいいのでよろしくお願いします!!      

  • マッサージのアルバイト

    今大学二回生です。 今学内で二つアルバイトをやっていますがその二つは授業の空きコマしか 入れてもらえず、しかも18時までの勤務で日曜日はやっていません。。 もっと稼ぎたい、自分の力を伸ばすアルバイトをしたいと思いました。 思いついたのはマッサージ系のアルバイトです。 自分が疲れている、肩をこっているときにマッサージをしてもらうと とても気持ちいいし、健康になると聞き、自分も友達に マッサージをしてあげたい!と思うようになりました。 整体サロンスタッフのバイトをしたいと思い、電話しようとおもいましたが 親に止められます・・。理由は ・学生のやるアルバイトじゃない ・マッサージなんて簡単にできるものじゃない ・しんどいし、勉強時間もなくなる といわれました。 もしこのバイトをやることになったら学内のバイト二つのうちどっちかを辞めるつもりです。 さすがに勉強時間が無くなるので・・。 あと私は今週に2.3回程度のサークルを二つやっています。 でもそのサークルは授業優先、バイト優先で毎週水曜日と 月.金にたまにありますが参加は自由なので大丈夫かなと思っています。 大学の間にやりたいことがいっぱいありますが単位が取れなくなったら 卒業もできないし勉強時間がなくなると聞くと迷ってしまいます・・。 親の言う通り、マッサージのアルバイトは学生には向いてないでしょうか? しんどいでしょうか? 知っている方、経験のある方は是非教えてください! お願いします。

  • 早めの回答お願いします

    何も食べず何も飲まなかったら1週間以内に死にますか?

  • 大学再入学

    僕は今底辺大学の学生をしているんですが、再入学を考えています。 ですが両親は今の大学をやめることをよしとしてなくて、反対的です。 もしやめて再入学にも失敗してとなるのが怖いんだと思います。 そこで質問なんですが、 今の大学に在籍したまま他の大学を受験することはできるんてしょうか?