pasta-udon の回答履歴

全352件中201~220件表示
  • 女性の方に質問です。パートナーを選ぶ基準。

    女性の方に質問です。 あなたがパートナーを選ぶ場合、次の二つのうち、 どちらを重視しますか? 一つは、自分と趣味や考え方が合うかどうかということ、 もう一つは、自分には無い能力を持っているか、ということ。

  • A4サイズのチラシのデザイン料について

    はじめての質問で拙いところがあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。 イラストレーターとして10年ちょっと活動しています。 そこそ こ大きめな仕事(自分なりに)や雑誌の連載などさせてもらっていました。 家庭の事情により、2年ほど活動をお休みしており、そろそろ再開しようと準備をはじめたところです。 ひょんなことで知り合った方からチラシのデザインを依頼していただきました。 社内にも広告などを作成するデザイン部があるものの、いつも忙しく、外部に気軽に頼める人を探していたようです。 今回はお得意様に配る展示会の案内チラシ、カラーでA4サイズです。 私のイラストをを必ず2.3点入れて欲しいとのことです。 相手は外注するのがはじめてで、金額のことを聞かれました。 私もデザインは独学で少し勉強したくらいなので、どれくらいを提示していいか悩んでいます。 これからチラシ等のデザイン(イラスト付き)を定期的にいただける予定(たぶん)です。 気軽に頼みたいという様子から、1回にあまりお金はかける予定ではないのかなと思います。 だいたいで構いませんので、いくらくらいの金額を提案したらいいか、アイディアをいただけると嬉しいです。 長文を読んでいただき、どうもありがとうございました。

  • いかソーメンをもっと美味しく食べるには ?

    いかソーメンって個人的に大好きなんですが あの「いかソーメン」をどのようにして食べてますか ? スーパーで売っている場合タレもついていますよね。 ご家庭によっては自慢のタレを別途作ってという方もいるかもしれません。 私はどちらかといえば、普通にいか刺しを食べるように わさび醤油が圧倒的に多いかな・・・って思います。 ここでアンケートです。 皆さんはこの「いかソーメン」を食べる時に わさび醤油ですか ? それとも別に何かタレ作ったりしていますか ? あの「いかソーメン」をそのまま食べる以外、何かに使っていますか ?

    • ベストアンサー
    • noname#205155
    • アンケート
    • 回答数15
  • 既婚女性の方に質問します

    御主人のパソコンに、独身の時に撮った、あられもない御主人のヌード写真が100枚ぐらいあるのを見たらどうされますか。

  • 兄弟の仲について

    私には兄弟、姉妹がおらず一人っ子なので兄弟の仲というものが分からないのでどうかみなさん教えてください。 夫は3人兄弟、両親も健在です。 私は中学生の頃に母親、大学生の頃に父親を病気で亡くしております。 夫の兄弟は長男(42歳、独身)、次男(39歳、既婚、子供一人)、三男(夫です。33歳、子供二人)の兄弟です。 実は夫が長男と全く話しません。お兄さんもこちらに話しかけてきません。私にも話しかけません。 ただ次男とは普通に話します。夫も次男とは明るく話します。 長男は気が弱そうな感じです。42歳ですが20台後半~30歳前半に見え幼い感じもします。 あまりにも異様なのでなぜかと夫に聞くと ・40歳にもなって自立していない(マンションを中古で購入しておりますが、ごはんは実家で食べている。マンションに炊飯器もない。マンションは900万くらいだったようですが、夫いわく母親の援助が多少あったようです。それも許せないと。。。ちなみに私達に義両親は家を買えといいますが、援助する気配は全くなく、私たちも今のところ家賃補助があるので賃貸派で義両親もずっと長屋で賃貸です。) ・社交性がない(確かに社交性はないです。目を見て話したことは一度もないです。私が話しかけてもちょっと違う方向を見ながら話す感じです。私も上司に40代の方がたくさんいますが、女性とも目を見て話すし、会話をするために何気ないことでも話しかけてくれる気がします。次男の子供には話しかけるが、私たちの子供には話しかけません。)私が頑張って話しかけてもあんまり効果がないようです。 ・夫が中学受験のとき、長男は24歳なのにアルバイトもせず、ニートでそれが許せなかったようです。実家が狭いので勉強していても兄が見るテレビの音が聞こえてとても勉強できなかったと。図書館で勉強していたそうです。これが最初の確執のようです。 というわけでかれこれ20年近く、こんな状態らしいです。夫ははっきりと昔、長男に上記のことなどを言ったみたいです。長男は何も言わなかったみたいです。 お正月には義両親の家が狭すぎるので長男のマンションに集まります。夫もそれには抵抗ないみたいで家族で訪問します。(でも私たちの家には長男は絶対来ないんですがね。。お七夜とかも次男夫婦だけ来ていました。義両親はなぜ長男が来てないかは言ってくれません。) 今年のお正月、長男は毎日夜勤の仕事をしているのですごく眠そうにしていて30分もすると寝室に行ってしまいました。私たちが帰るときも部屋から出てくる気配はありませんでした すると義母「やだ、あの子ったらお年玉渡さずに寝てしまったわ。。はい、これ長男からお年玉」と言ってきました。 実はこれが初めてではなく、長女の出産祝いのときもその前のお正月のときも義母経由でもらいました。すぐ寝室に行ったり、こたつで寝たりするので「ありがとうございます」という機会もなく、お返しも義母経由でやっています。 出産祝いのときはお返しにスターバックスのコーヒーセットを送ったのですが義母からも長男からも「おいしかったよ」とか「飲んだよ」とか会ったときに言ってもらえませんでした。会社とかだと上司でも「お返しなんて気を使わなくてもよかったのに。でも子供と奥さんと食べたよー。すごく喜んでた」とか社交辞令でも言ってくれるのに、と思ってしまいました。 なんかもうこんな状態なら今後お年玉を断った方がいいのかなと思ってしまいます。兄弟だし、気を使うのもアレなんで・・・とか言おうかなと。義母にそんなこと言ったら失礼ですか?なんか家族なのに義両親ももっと明るく仲直りできるようもっと早くに処置できなかったのかなと思ってしまいます。

  • それって結論として友情なんて信じてないのでは?

    こういうことをいう女性がいました。 ・女友達とはお互いの家で泊まってご飯一緒に作ったりする。 ・私と男友達は兄妹のような関係。お互い一切異性として意識しない。 ・彼氏がいてもいなくても男性を自分の家にあげることはしないようにしている。 これを聞いて"お前、そもそも男女の友情あるとか言ってるけど、信じてねえじゃん”と思ってしまいました。あなたはどう感じますか?

  • 私の好きな、「~ティ」・・・

    あなたの好きな「~ティ」は何ですか? ・・・と聞かれて、直ぐに頭に浮かぶものを教えてください。

  • 娘との付き合い方 再度 長文です

    先ほど質問させていただきましたが、誤解が生じるので整理しながら再度質問させていただきます。 高校3年になる娘がいます。 今まで色々なこと(親の離婚・1人親の時は甘えさせてしまいました。再婚・義父との確執)があり、精神的に病んでいるんだろうなと思います。 親として何をアドバイスしても聞く耳を持たず、 私なんて生まれてこなくちゃよかった。 私なんて生きている意味がない。 どうせ約束も守れない。 くず女だ うそつき女だ 誰も私を必要としていない 学校では 私が扱いやすいから使われているだけ 自分が何もできないから自分を傷つけてるだけ 私がどうなろうが 誰にも迷惑かけていない 自分が自分で分からない。 人格なんて作ってるんだよ 自分の居場所なんてない といいます。 あまりの甘ったれブリに親として怒ってしまい解決には至りません。 普通の会話もします。上っ面かもしれませんが、今日学校でこうだったとか、バイト先でこんな人がいたとかたわいもない会話です。 ところが、約束の話・金銭の話になると自分はダメ女だとか 人格なんて作ってるとか逆切れしてきます。 買い物に行く?と誘うと喜んでついてきます。ですが何も買わないとわかればついてきません。 こんな精神状態だから心療内科でも行こうかなと言いました。私から心療内科を勧めてことは一度もありません。 でも、心療内科行ったって 話すことないから変わらない カウンセリングを受けても 特に話すことないから 精神安定剤でも飲まなきゃやってらんねー ということもあります どうせ私は頭がおかしいですよと 本気で行きたいと思うなら連れて行ってあげるべきだと思っています。 ただホントに本気で行きたいのかどうなのかわかりません。 行くなら連れて行ってあげるよと言っても 話すことない。 といいます。 町の相談員さんと何度かお話をしているのですが、話すことないの一点張りです そんな状態で 心療内科へ連れて行っていいものかどうなのか。 他人に私の何がわかるんだ というのが娘の言い分です。 そんな娘にも彼氏がいます。 彼には必要とされています。 娘は学校では成績も優秀で、生徒会も任されています。それが逆に扱いやすい存在なんだと思わせているようです。先生からは娘は頼りがいがありますと言われているのですが。 家の手伝いなどお願いすることもあり、頼れるお姉ちゃんなのですが、扱いやすいんだろと。 親としては頼っているのに、必要とされていないといいますし、 家にいるときは、自分の部屋でずっとこもったまま。好きな音楽を聴いて何やらやっているようですが、居場所がないと。 時間があれば好きなテレビを見ますが、(妹弟)に邪魔されるとテレビも見せてくれないのかよ!どうせ私が邪魔なんだろうと。 邪魔にしてるわけではないのですが、小学校高学年・低学年と未就学児がいるので 普段から騒がしいのでテレビを見ようにも妹弟が起きてるとなかなかですね。 門限を9時にしています。早いですかね・・・ 遅くなる時は連絡をするように約束したのですが、約束も守りません。もちろんしっかりとした理由があれば遅くなっても構わないということは言ってあります。友達と話してて電車に遅れたとか、今ここにいるけど何時くらいには帰れるとかそういう連絡でもかまわないと。 こちらからなんで連絡しないのか聞くと逆切れです。 約束も守れないくず女ですからといいます。心配なんて頼んでいないと。 注意をすれば、自分を自分で殴ったり頭を壁にぶつけたり、自傷行為 バイトをしているのですが、稼いだお金はすぐ使ってしまう。 あいふぉん5sがほしいという割に お金を貯めずすぐ使ってしまうので注意をしますが ダメ女ですからと。 普通のガラケーを持たせています。月の支払いはお父さんです。クラスで一人だけガラケーだと言っていますが、お父さんにはスマホが欲しいなら月の支払いも携帯代も自分で稼いでやっていけと言われています。 それは私も納得です。バイトして好きなことしてるなら将来のお金の使い方のためにも練習を兼ねてやるべきだと思います。なんでも親が与えてはいけないと思うから。 それをつたえているのですが、天邪鬼なんですよね。どうせ私にはできないから ダメ女だしくず女だしが始まるのです。 友人は9万もするアイフォンをバイトして買って自分で支払いしてると言っています。 友人のバイト先は給料良いけど、自分のバイト先は安いからと投げやりです。 バイト先は 自分で決めてきました。それをどーのと言われても親としては自分で決めたことでしょとしか言えず。それについてもダメ女が決めるからダメなんだと そもそも 高校生で9万の携帯って・・・ 今はそれが普通なのでしょうか。 安いスマホでも買ってお金が貯まったら欲しいの買えばともアドバイスしましたが、聞く耳持たず。 友人と同等又は友人よりいいものを持ちたいみたいです。 少々私の愚痴のような質問になってしまいましたが、こんな娘と付き合っていくにはどうすればよいでしょうか。

  • ギター1本一人で聴かせられるような曲、ジャンルとは

    こんにちは。 http://www.youtube.com/watch?v=zJXHfdeeGag この方のようなギタリストになりたいです。 こういう曲を弾けるようになりたいのですが、これは何というジャンルなのでしょうか? 正攻法なんてないでしょうが、もし練習方法を考えるとしたら、どんなものがありますか? アドバイスください!

  • ご飯のときの座る位置について

    同性の友人A子と2人でご飯に行くと 決まってA子は奥側に座ります。 譲り合いもなく座ります。 わたしが一度奥側に座ろうとしたら 「わたし奥がいい」と言われたこともありました。 当たり前のように奥側に座るA子に対して不信感というか、あんまり良い気持ちはせずモヤモヤしてしまいます。 わたしが気にしすぎるだけなのでしょうか?またみなさんはこういう場合どうしていますか? 教えていただきたいです よろしくお願いします!

  • 主人の元カノについて

    はじめまして。主人の元カノについてご相談です。 私と出会う少し前まで付き合っていた女性がいて、その元カノからメールが届いたのをつい見てしまいました。 主人が最近体調が悪いのでそれを心配する内容のメールでした。 その元カノは主人の同窓生、家もすぐ近くで地元が一緒なので「もし何処かでバッタリ会って浮気でもしたらどうしよう!?」と悪いことばかり考えてしまいます。 今のところ主人からメールは返信していませんが何だか複雑です。 メールの事は気にせず無視するべきか、主人に元カノとどうなってるのか聞くべきか迷っています。 アドバイスのほど、宜しくお願いします。

  • 夫婦関係の修復について

    長文ですがお願いします。 私24歳 育休中 夫 30歳 公務員 12月に第一子息子を出産し里帰りをせず夫の実家の離れで暮らしています。 本宅と住所は同じです。 家計のやりくりとして 光熱費、通信費、共益費、固定資産税など 本宅に出してもらっています。 夫には歳の離れた妹(22歳、浪人生)がおり、とても可愛いがっています。 結婚する前からなのですが夫が義妹の携帯代を払っています。 私の中では光熱費などを自分達で払うから義妹の携帯代は本宅で払って欲しいです。 しかし、本宅からしたら光熱費より安い携帯代を払って貯蓄に回しなさいという配慮で今に至ります。 それでも何と無く名目が腑に落ちないのです。 義妹は試験がおわり、彼氏と旅行に行ったようです その写真を夫に送ったりしていました。 私は旅行するくらいなら携帯代くらい自分で払って欲しいと思ってしまいます。 心が狭いのは承知です。 こんな事、私が言える立場ではないのは分かっているのですが、、 夫から「義妹の携帯代、今日までに払わないといけないからお金よろしく」と連絡がくるのですが正直、イラついてしまいます。 そしてお金を渡す時に、いつまで携帯代を払うのか聞くと 「本宅に色々出してもらっているのに何でそんな事を聞くんだ!」と怒られました 確かにそうです。ただそういう事じゃなく 「義妹が自分で払うという選択肢はないの?」と聞くと とても怒って、「じゃあ、もう自分のこずかいから出す」と言われました。 (4月からは自分で払う予定らしい、私は知らなかった) 私が悪いのは分かっています。 ただ私は高校生の頃からバイトをし、携帯代くらいは自分で払ってきました。自分で払うのだから金額も気にして使ってましたし、自分の妹(19歳、学生)もそうです。 義妹はもう二十歳を超えて学生ではないしバイトもしているのに 子供が生まれた兄家族に携帯代を出してもらって自分は旅行、、という考えが理解できないのです。 でも、育った環境が違うのだから意見は人それぞれで反省をして夫に謝罪しました。 夫は相当怒っていて泣きながら 「義妹が可哀想だ!育児で疲れてるなら実家に帰ってくれ!義妹は俺にとって娘みたいなものだ!」と言われ その言葉で私も腹が立ち(悲しくなり) 「じゃあ、帰る」と言い息子を抱こうとすると 「息子は連れて行くな!」と取り上げられ力で叶うはずもなく誠心誠意謝りなんとかその場はおさまりました。 ただその行動と義妹に対する愛情が気持ち悪く思ってしまい夫が嫌いになりました。 その後日、遠方の私の両親が初節句の内飾りを届けにきてくれ我が家に遊びに来たのですが夫は会話に入ろうとせず 携帯をいじりタバコを吸いに外に出たり、、とても気まずい雰囲気で耐えられませんでした。 文章にまとまりがないのですが そんな夫が嫌で仕方ないです。 離婚のはなしも何度か出ており、夫は親権さえ自分にあれば離婚しても良いみたいな反応です。 私はもちろん親権を譲る気はありません。 (夫は週2回程飲み会があり門限も守らない) そんな状況で夫婦関係を修復できると思いますか? また、された方はいらっしゃいますか?

  • 夫婦を継続できるでしょうか?

    結婚7年目。子供はいません。 お互い仕事を持っていて家計は別会計。(家賃・光熱費はすべて半額づつ負担。食費は各個人食べたいものを自分で買う、週末など一緒に食事するときは女である私が調理をし食材は半額、その他個人において発生したお金はすべて個人負担)そして夫婦別室。旅行など旦那は好きでないので勝手に行ってきてもいいという感じです。そんな私たち夫婦を客観的に見るとただのルームメートにしか思えません。ただ私は主人の身体とか仕事のこととか心配していますし主人も私の色々なことを気にかけているようです。 お互い嫌いではない(気にかけている)のだけれども、経済的や生活をまったく別にしている夫婦に今後夫婦として継続できますでしょうか。夫婦生活も全くありません。(わたしはまだ夫としたいのですが、夫が応じてくれません・・・一人Hしている。私も一人Hしているが寂しい)なんだか利用されている気もしています。離婚を話し合ったこともありますが離婚せざる得ない決定的な理由がない事で夫も離婚できないといいますし、私も夫と離婚したいまでではないのですが、夫婦として何か違う気がします。 蛇足ではありますが、他の男性からよく「かわいい」とか「今日も美しい」とか言われると、なんだか旦那さん以上に大切にされそうで心が揺れます。 アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • グルメがメインのドラマを教えて下さい

    メインが料理だったり、飲食店だったり、そういうドラマを探しています。 今まで見たものは ・孤独のグルメ ・おかわり飯蔵 ・おとりよせ王子 飯田好実 ・めしばな刑事タチバナ ・たべるダケ ・深夜食堂 ・ラスト・ディナー ・花のズボラ飯 ・駅弁ひとり旅 こんな感じです。 これ以外でオススメのグルメドラマ(?)があれば、ぜひ教えて下さい! 宜しくお願い致します。

  • 別れたい関係の彼女とのこと

    二年間付き合ってきた彼女がいます。 お互いに三十路で今年の春から同棲をしています。 先日の喧嘩の後、簡単に仲直りをしました。 しかし、「前より好きじゃなくなった」と言って体の関係を拒むようになりました。 「Hがしたいなら風俗に行ってくれば?」と言うので、「お前以外としたいと思わない」と答えました。 とりあえず「Hしたいと全く思わないけどあなたがしたいときは仕方ないから付き合う」ということにしました。 ただ「私が我慢すればいいんでしょ!」と切れながら言われたので、本当にこれでいいのか迷っています。 喧嘩の前の時点で三ヶ月に一度あるかないかで、僕は何度も拒まれてきたので、これ以上我慢できるのか自信もあまりありません。 彼女の気持ちを尊重してあげたいけれど、そこまでの状態になれないといった現状です。 また、彼女から「いつ別れてもいい」と言われたので、僕もそれを了承しました。 「明日は不動産屋に行ってくる」と言って部屋にこもったのですが、数分で出てきて別れることについてはなかったことにされました。 喧嘩の度にいつも「別れる!」と叫ぶ彼女ですが、「わかった」と了承してもすぐになかったことにされます。 ちなみに「一緒にいると楽だからこれからも一緒にいたい」と言われて一時間も経たずに今回は「別れる!」と言われました。 僕としてはこんな状態が続くぐらいならすっきり別れてしまった方が楽かとも思っています。 「結婚については全く考えてない」と言われ、年齢も年齢なので、そちらに気持ちが流されかかっています。 何か良い別れ方はないものでしょうか? もしくはどうすればうまく割り切って付き合っていけるでしょうか? どなたかご鞭撻いただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 同棲生活1年目で色々悩んでます。

    こんにちは、遠距離恋愛(私札幌・彼沖縄)7年から去年同棲1年になりました。20代前半女です。 そこで私が仕事を半年前に辞めまして(解雇だったんですが) 辞めるまでは、家事は分担してやっていたんですが、 やめてからは私がほぼ自然的に家事全般をやるようになりました。 自分ではきちんとしていたつもりだったんですが 今日、親から連絡があり、「お前が掃除もしないし、朝起きて見送りもしない、家に帰りたくないといっていたがどういうことだ?」 と言われとても落ち込んでいます。 確かに部屋は汚いです・・が、 食べた容器は捨てない、脱いだ物は脱ぎっぱなし、漫画とかその辺に放置・・  これを片付けるのは当たり前なんでしょうか? 洗濯もちょっと襟の周りが汚れていると「あー、これだめだわ」 と言われます。 彼のために・・とやっているのに・・。 ご飯も毎回なぜ私が作らないといけないのかな と最近では思ってしまいます。炊飯器のご飯も60h過ぎてたらおにぎりにして。とか・・食べないと思うのに言われました。 無職なのでしょうがなぃとはおもうのですが・・。 就職活動もうまくいかず精神的にも追い詰められてます・・。 皆さんは家事分担どうしてますか??とくに同じような主婦の方にお聞きしたいです。 それと、彼自身ずっと札幌にはいるつもりはなく(彼からこちらの方に来てくれた。)、地元に帰りたい・ついてきてほしい と言われました。  私も夏に彼の実家に行った際に彼の両親に、こちらで暮らせないか?と言われたり、彼の元職場の飲み会に参加し、私の地元の事を散々言われ(札幌はもう成長しないから仕事もないけど沖縄は今からどんどん発展するんだ!みたいな・・)、とても悲しくなりました。沖縄にきたら仕事を紹介するとも言われました。そして彼も元職場に戻れる・・という。(今はあまりいい条件で働いてないので)  何もないかもしれないけどやっぱり育った街だし、一人っ子なので両親とも離れたくなくて、 ですが彼の事もとても好きで、どうすればいいかよくわからずにいます。 行ったところで私が逆に帰りたいと言い出しそうな気がして 好きだけど別れるという選択もしたほうがいいのかなー・・。と悩んでいます。 遠距離恋愛で彼氏・彼女の所に引越したよ!って人がいたらその時の苦労とか、なぜ引っ越そうと決断できたのか教えてほしいです。 色々ゴチャゴチャした質問になってしまいすみません、よろしくおねがいします。

  • セフレとの復縁

    訳あって、セフレ関係の人がいました。私(女)32、彼40です。 共に独身です 出会いや、関係に至るまでのいきさつは私側の事情にあり、説明できないのですが、 今回の質問とは関係ないので割愛させて頂きたいのと、どんな事情であれセフレという男女の付き合い方に嫌悪の感がある方は 申し訳ありませんが回答ご遠慮ください。 彼とは、約一年間の付き合いでした。セフレというお互いの観念で納得の上の付き合いでしたが、 私に恋愛感情が湧いてしまい、それを知った彼は去ってしまいました。 質問としては、 また、セフレとして復縁する術をアドバイスいただきたいです。 私としては、数ヶ月後に「またセフレとして付き合いたい」との連絡を入れようか考えています。 この方法が最善かどうか、他に良策があれば回答お願いします。 彼は恋愛をしたくない人です。 一度感情を持たれた女とはもう関わりたくないでしょうか。 体の相性は良かったと思います。 ※私は恋人は作れない事情があり、彼は恋人を作りたくない事情があります。 セフレ関係を認められない、許せないという方がいるのもわかっています。 気分を害された方がいましたら申し訳ありません。

  • 男をたてることは必須ですか?

    20代後半女性です。 私は小さい時から勝ち気で向上欲が強いと思います。 「もっといろんなことができるようになりたい。」と思う気持ちは仕事をしても変わらず、仕事でももっと活躍の幅を広げたいと思い、精進しています。 しかし、彼氏の周りは家に入るタイプの女性が周りに多いみたいです。 彼も、家に帰ったら家のことが全部してあって癒されるのが理想といいます。そして自分は完璧だと認められたいと。 しかし、私の気質を理解しようと努力してくれていました。 ただ、最近疲れてきたのか「彼女と話してる時はアドバイスはいらないから、愚痴も聞いてほしいし、癒されたい。」といいました。 それは努力するといったのですが、「俺より少し下がってほしい。対等に話すのは違うと思う。」 というのです。 私は元来の気質により、年上の男性と付き合うことが多かったのです。 年上の方が自分より優れてるところが多かったし、素直に尊敬できていました。 しかし、同年代では物足りなく感じることもあり、思ったことはいうようにしていました。 同年代と付き合うと、「気が強い」といわれることが今までもありました。 そこで悩んでいるのですが、 やはり「女は男をたてる」ものであり、対等にやるのは難しいのでしょうか。 そうであれば、本当に尊敬できる人と付き合った方がいいのでしょうか?

  • 毎日実家に帰る嫁

    皆様はどう思われますか? 結婚7か月。子供なし。 嫁は毎日実家に行きます。(家から嫁の実家まで、徒歩5分圏内) 別に実家に帰ったらいけないとは思いません。ですが、ほぼ毎日実家に行くってなんだか、夫婦として独立していない気がして。家事はしっかりやってくれています。嫁が実家に帰る時間が、だいたい晩御飯食べて晩の9時~11時頃。なんか、毎日実家に行かれると、結婚ってなんなんだろう。と考えてしまいます。 僕の器が小さいのでしょうか? 今は、黙って「いってらっしゃい」と言っていますが、正直辛いです。 みなさまのご家庭でも、お嫁さんは実家に頻繁に帰られてますか?

  • すごくしょんぼりしてます

    昨日のことなんですが、彼と車で出掛けていました 私が助手席に乗っているのですが、彼が鞄をいつも私の膝の上に置いてまして… それでちょっと邪魔っぽく感じてしまい横に置いたら「ちょっとここだと困る、運転に引っ掛かるよ」と言われました それで「いや、ちょっと私の荷物もあったしこのぬいぐるみもあったから一杯一杯になっちゃって…」と言ったら「じゃあそのぬいぐるみ後ろに置けばいいじゃん」と言われました(ちなみにちょっとお気に入りのぬいぐるみをその時は持ってたんです) ただその言い方が少しつっけんどんな感じだったもので「わかったよぅ…」ととりあえずぬいぐるみと鞄も一緒に置いたら彼がキレ出しました 「なんで鞄も後ろに置くの!?」的な感じで…なんでも降りたときにわざわざ後ろのドア開けて取るのが面倒くさいとか… そのあとあるお店に寄ったのですが当然不機嫌な空気の中、彼は先にお店の中へ… とりあえず私も後から入り色々見て回って最後にトイレへ そうしたらメールで「なんでこっちが話しかけるの待ってるみたいになんもしてこないのか ばかにしてるのか」的にこれまたキレてる文章 正直にトイレ行ってたと言ってとりあえず戻ったら… 「後ろ乗ったら?」の一言… え…と思って聞いたら「いや、自分はここに荷物置きたいしさ。それに後ろの方がゆったり座れていいでしょ」と言われました 「人の車乗ってるんだから少しは遠慮したら? 荷物もさ、一言後ろ置いていいか聞けばいいのに少し考えればわかるじゃん」と言われまして… とりあえず「悪かったよ…すみませんでした…」と謝ったんですが「謝ったって変わらないよね、謝られたくないよ。これであとで面倒くさいメールくるぜ。絶対くるぜ。ずっとねちねちねちねちさ~」 とこんな感じでした… これは勝手に荷物置いた私が悪いのでしょうか… すごく…しょんぼりしてしまいました…