tomato5656 の回答履歴

全889件中221~240件表示
  • ACアダプターについて

    ポータブルMDプレーヤー用のACアダプターを無くしてしまい購入を考えています。しかし古い機種の為、専用のものはもう売っていないようでした。 そこで、専用の物ではないですが、秋葉原で探したいと思っています。 探しているACアダプターはトランス式で入力AC100V、50/60Hz、出力DC5V、400mA、6VAです。 しかし私は秋葉原には行ったことがない為どこのお店で売っているのかわかりません。場所も教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。

  • 梱包の仕方

    箱に入った商品は直接プチプチで包んでそのまま送ればよいのでしょうか?

  • 就職に強い大学の調べ方

    こんにちは。 法学部志望の高校3年生です。 そろそろ受験校を決めないといけないのですが、友達が、大学によって就職に強いところと、そうでないところがあるから、就職に力を入れている大学を選んだ方がいい、と言われました。 大学によってそんなに違いがあるのですか? そういうのは、どうやって調べればいいのですか? 予備校では、受験のことはわかっても、就職のことまでは教えてくれません。 よろしくおねがいします。

  • ヤフオクで落札後代理出品だと知りました。

    こんにちは、先日落札から3日後に来たメールで代理だと知らされました。 出品者ではなく商品の持ち主らしき方の振込先口座が示されており、誰の住所氏名も記されてません。 オークション情報ではかんたん決済が可能となっていたのに銀行振込となっており 「かんたん決済を希望します。そのつもりで入札致しましたのでご対応宜しくお願い致します。 また、IDを所持していらっしゃるご本人の住所氏名などお取引する上で最低限の情報の提示をお願い致します。」 とメールしたところ、持ち主と思われる内容で 「代理出品をしてもらっていたので銀行振込みのみになります。」という返答と持ち主の住所氏名が書かれていました。 落札者としては出品者の情報が知りたくて出品者の口座に送金したいです。 「送金方法や発送方法も入札の判断材料なので困る。先述の通り情報では可能とされており、そのつもりで入札した、銀行振込では手持ちが不足している」という事と 「代理出品自体良くないのにそれを理由に可能となっている送金方法が選べないのはどうしても納得が出来ない」という内容のメールを送ろうと思うのです。 1・代理出品 2・代理なのに代理と明記しない 3・出品者(ID所持者)が取引を放棄して持ち主という第三者にこちらの情報を勝手に教える について、利用規約やガイドライン、また3については法的に問題があるという根拠が欲しいのですが、お詳しい方おられませんでしょうか? 特に代理出品自体が違反ではないか、ガイドラインを見てもやんわりとした表現しか見つけることが出来ませんでした。 今まで代理出品でも出品者の方が責任を持って最後まで対応してくださってました今回納得できない事が幾重にも重なっていてとても黙ってはいられず… どうぞ宜しくお願いします。 参考までに 当方非常に良い350前後、他評価無し。 先方非常に良い25前後、非常に悪い1です。

  • うちの○○(名字)が・・・という話し方について

    わたしは30才ですが、友人と夫の話しをするときは「うちのダンナが・・・」です。 子供の先生とか公共の場で話すときはその人の年齢や親しさによって変わりますが「うちの主人が・・」とか「うちの夫が・・・」とか「パパが・・・」です。 しかし、わたしの知っている年上の女性は「うちの○○(名字)が・・・」とときたま言います。 三人ほどいますが、三人とも育った環境が良さそうです。 しかし、かしこまった場でもない普通の場での会話の中で夫のことを名字で呼ぶというのはどういうことなのでしょうか。 自分は夫をそう呼ぶに似つかわない環境にいる(あるいは育った)ことのひがみからか妙な感じがしました。 そんなわたしも会話の中で夫のこと名字で呼んでもおかしくないでしょうか。

  • 植物の茎が細長く伸びてひとりでたてません。

    植木鉢の観葉植物についての質問です。なんという名前の植物かわからないのですが、細長い茎の先に大きな芋の葉のような葉がついています。緑色に白い筋がはいっているような葉です。この植物の茎がヒョロヒョロとなが~く伸びて、もう、この葉を支えられなくなってきました。今はお箸でつっかえ棒しています。この先、どこまでも伸びていってしまうのでしょうか?どうしたらよいでしょうか?茎の下の方にちっちゃなトゲのようなものがあるのですが、これはもしや切って水に浸けたら根になるのかな?と思ったりするのですが、もしそうなら、かわいそうだけど、いっそ上の部分は切り落として、育て直すのがいいのでしょうか?いい方法を教えてください。お願いします。

  • ヤフオクで詐欺…?対応に困ってます…。<2>

    この間も同じ件で質問したのですが、もう一つ、意見をお聞かせ下さい。 Yahoo!オークションで、出品されていたパソコンを購入したのですが、 かなり詐欺っぽいのです…。 まず、「入札はせずに質問欄から、メルアドを知らせてください」とあって、 メルアドを知らせ、そこからメールでの取引が始まったのですが、 (取引開始後、すぐ入金もしてしまいました…) 「入荷できなかった」というのが1ヶ月ほど続き、 最初は、待っていたのですが、あまりに遅いので、キャンセルをしました。 キャンセル後は、「10日以内に返金します」とメールにありました。 まだ、キャンセルをして10日経ってないのですが、 返金するのに10日もかかるのは遅いよなぁ…と思って、 試しに「ネット詐欺トラブル口座検査」(http://sec123.com/yblack/yblack.htm)で、 相手の口座を検索したら、見事に引っかかりました…(-_-;) まだ、返金期間の10日間経っていないのですが、今の時点で、 「あなたの口座が、トラブル口座のサイトに載ってますけど、どういうことですか? 本当に返金してくれるんでしょうね?」みたいな、内容のメールを出すことは、 止めておいた方が良いでしょうか…? もし、詐欺ではなかったら、失礼になるし…。 詐欺だった場合は、これがキッカケで逃げられたりしますかね? 私がもし、詐欺をしてる立場だったら…?と考えてみたんですが、 私だったら、こんなメールが来たら、「返金しておいた方が良いかも…」 と思うんですけど…(私が小心者だからかも…) どうしたら、良いでしょうか? このまま、待つのは何だか不安なので、意見をお聞かせ下さい!!

  • 証拠はないが下階の住人がベランダの洗濯物を落とす?

    最近、奇妙な出来事が起きており、相談させてください。 我が家は分譲マンションの3階にあります。 ある日、2組の布団をベランダの手すりにかけて干していました。 じっと監視していたわけではないので確証はないのですが、2組のうちの片方(しかも重い方)がベランダの内側に徐々にずれてきているのです。その後しばらくしたらこれが完全にベランダの内側に落ちてしまっていたのです。 こんなことが2度起きました。 風が強くて落ちたのならば軽い方の布団が落ちやすいはずです。鳥などの仕業とも思えません。 また、1度目の落下の際に「ひょっとすると布団が下まで垂れ過ぎて(2階の住人が)気にかかったので少し上よりに押してくれたのかな?」とも思いましたが、2回目の落下の際は徐々、という感じでもなかったため、明らかに人間の仕業です。 なにぶん、証拠を押さえていないため、突き出しようもなく、対処に苦慮しています。 当マンションはベランダに布団を干してはいけない、といった規則もありません。 ベランダ内側に布団を落とされると排水の溝のあたりに落ちてしまうため、雨上がり後はドロドロになってしまいます。 監視カメラをつけて証拠を押さえる、といった金をかける方法は出来ればしたくありません。 どうすればよいでしょうか?

  • 風知草の栽培条件

    1年前購入して、マンション5階のベランダ(雨はあたらない)で植木鉢に植えていますが、ほとんど枯れそうで元気がありません。日当たり・土・肥料・水遣りなどお教えください。

  • ゆうぱっく割引について

    新しい制度になって持ち込めば100円引き。一年以内に同住所に送るならばさらに50円引きになります。 今日100サイズで送料1,100円が持ち込みと同住所で150 円引きになり950円になりました。差額は返金の義務が生じるでしょうか? それとも梱包の手間、プチプチ代、ガムテープ代、持込手間賃等としてもらっておいてもいいものでしょうか? これからも「ゆうぱっく」を利用しますが常に持ち込むと100円引いてもらえますが100円引いた金額を落札者に請求するべきでしょうか?

  • 出会い系やアダルトサイトの不当請求の境目は?

    種々の問題がありますが、本人が利用したいと思って入ったものの、多額の請求で怖くなった、ということもあると思います。 契約上、不当かどうかの境目は明確にあるのでしょうか。 本人が利用したいという意思で入ったら、支払わねばならない、ということも考えられますが、明確な判断基準は何でしょうか?

  • 架空請求対処法を教えて下さい

    わたしの友人があるサイト内にあったアダルトサイトへ携帯番号を登録してしまいました。 その翌日よりメールが200件も届くようになり友人は携帯番号とメールアドレスを変えたのですが、自宅にもその請求書と思われる手紙がきたそうです。それが半分脅迫まがいのもので「会社にも請求する」「親戚の方にも請求書を送ることになる」などと書いてあったらしく最終的には「裁判をおこす事になる」ということになっていたようです。その手紙には口座番号などが記されており明らかに請求書だと思います。 携帯番号を登録したことのみによる請求は成立するのでしょうか。一応市役所に相談したらしいのですが、あまりいい対処法は得られなかったというので、今後の対処法をどうしたらよいか教えて下さい。

  • 新手の詐欺…?

    9月末頃にお金の借り換えを考えて消費者金融に問い合わせしたところ…手元からお金が出るという事でしたので、借りるつもりがなく連絡をいれずにそのままにしていました。 そのうち、何日かたったある日お金の催促の電話がかかってきて、43000円入金して下さいといわれました。 何の為に使うお金なのかを確認し(返済能力を確かめるという事でした。)、借りる気はない事を話しましたが…とにかくお金を入れてくれないと借りる、借りないの話は出来ないという事でしたので、仕方なく催促の金額43000円を個人名義あてに振込みました。 その後、振り込んだのに電報にて近所、親戚、家族、職場からお金の回収をすると脅しみたいな事をされたのでたので、その時も仕方なく…お金を入金しました。 ちなみに、お金は振込み確認後、審査しだい直ぐに返してくれるという事だったので、安心していましたが…返してくれず、いまだにずるずるとお金を払い続けています。 お金を借りてないのに…納得できません。 しかも、「今回で最後ですよね。」と念を押しているのに、入金日がまたきます。 「本当に返してくれるんですね。」と念を押すと「はい」の返事…。 今まで、脅しで15万ちょっと振込みましたが…返してもらえません。 一体、何なのでしょうか? 新手の詐欺なのでしょうか? 多分、お金は返ってこないと思った方がいいのでしょうね…!? それとも、県民生活センターに相談したり、警察署に今日にでも被害届けを出した方がいいのでしょうか? ですが、お金は全額返してくれるというので…もう少し様子をみようと思うのですが…。 もう、様子を見る必要はないのでしょうか? 私は、とにかくお金を全額返してもらえたらそれでいいのです。 すみませんが、どの様にしたら良いのか教えて下さい。

  • ビール券

    ビール券をもらったので換金しようと思うのですが、近所に金券ショップがありません。。 他に換金できる所ってあるのですか?

  • YAHOOオークションってクレジットカードが無いと出来ない?

     YAHOOオークションってクレジットカードが無いと、利用できないんでしょうか?。  銀行口座情報のみで利用したんですが・・・

  • 皮膚の下に生えてる毛の名前

    よく足に皮膚の下にはえてきちゃった毛があるんですけど、剃りはじめてから出てきたんですよね・・・ これってなんか悪いものなんですか!?なにか悪いことでもありますか!?

    • ベストアンサー
    • noname#8519
    • スキンケア
    • 回答数4
  • 高校生でも出来るアルバイト

    今高校3年生なんですけど、今までアルバイトをした経験がありません。進路も決まったことだしアルバイトをしようと思うのですが、何かオススメのバイトはありますか? 初めてでも出来て、自給800円前後で、なるべく人と接しないのがいいです。 どなたか経験のある人でオススメのバイトがあったら教えてください。

  • どの車をどういう方法で買うか悩んでます

    最近免許を取りました。 今後、新車を購入するか中古車を購入するかで悩んでいます。 希望車は スバル レガシー・ツーリングワゴン(2.0GT) ホンダ オデッセイ(アブソルート) トヨタ WISH(クラス未定) WEBで色々調べたり、ライバル車の見積もりを取ったりと徐々に購入への準備をすすめてはいるのですが…。 初めて車を買うのだから中古車の方が良いと皆に言われます。たしかに新車に比べ装備もあり値段もお手頃なのがありますが。しかし中古車は故障が多いとか…等々あまり良い噂を聞かないので悩んでます。 上記の車種の場合、何を考慮して購入すればよいか教えていただけませんか。

  • オークション出品でチャイルドシートの梱包方法は?

    ヤフーオークションでチャイルドシートを出品したいと思っていますが、その際の梱包および発送方法が分かりません。小さなものを定形外郵便やゆうパックでは送ったことがあるのですが、それくらいで、まだまだ初心者です。 ダンボールなどを買ってくる必要がありますか? 教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 今更ですがサークルに…

     この時期になって今更かもしれませんが、サークルに入ろうかと考えています。それも、ウチの大学にはやりたいことがなかったので、他大のサークルに。  この時期から入っても、大丈夫でしょうか?また、他大のサークルに入り方や、活動など、知っている方がいれば教えていただければと思います。  よろしくお願いします。