aiaisama の回答履歴

全349件中221~240件表示
  • どっちを選びますか?

    簡単に聞きたいと思います(全部書くと800文字に入らないので) 貧乏な彼(昔の彼氏、無職) 喜怒哀楽が豊かな明るい人、義理の父はパキスタン人 生活費 全てを義理の父はあてにならないので彼がバイトで負担 パキスタン人の義理父の収入 5~18万円 →日本国籍 無し、保険証 無し、年金手続き 出来ない  日本に来た目的は 出稼ぎ 裕福な彼(今の夫) 誠実で行動力があり 自由になる お金が多い →持ち家を2つ持ち、片方の家の部屋を貸している大家の長男  ブランド好きで、ティファニー や ポルシェ が好き 私は貧乏な彼と1年間付き合い、付き合っている時に今の夫と知り合い 浮気をし、二股をかけた末、老後の心配の無い今の夫に乗り換えました みなさんが私なら どんな選択をしましたか? あのまま貧乏な彼と結婚しました?それとも裕福な彼に乗り換えました? (足りない部分は補足しますので)

    • ベストアンサー
    • noname#7605
    • 恋愛相談
    • 回答数14
  • ヘルペスなのをかくしてました

    つきあったばかりで、いえませんでした。 ある日、いいだしました。 もう好きには「なれないって」 そんなものなのでそうか? つらくてつらくて 身がはじけそう

  • 婚約者に裏切られたような気分で・・

    こんなこと誰にも相談できずに、ひとりでもやもやしながら、食事もままならない状態で、みなさまのご意見をお聞かせ願えればと思っております。 今秋、結婚を控えてる29歳なのですが、最近、彼の財布を勝手に見た私も悪いのですが、そこに、風俗のメンバーズカードやら名刺やらが入っておりました。浮気もせずに、私のことしか考えてないとずーーーっと思っていただけに、信用していたものがガタガタと崩れてきました。勝手に財布を見たことが彼氏にバレるのが嫌で、今も何もなかったかのように接しております。 たまに、平日にいきなり休んだり(有給ですが)、結婚したらおこずかい5万は絶対と言ってみたり・・今から招待状を送ろうと準備をしている最中の出来事で、もうどうしたらいいのかわかりません。普段は、すごいラブラブメールなども来て、何も変わったことはないのですが。。私も昔、彼に内緒で浮気をしたことがあります。因果応報って言葉もあるように、私はガマンすべきだろうかとも思ったり。みなさんが私の立場だったらどうされますか??よろしかったら、ご意見お聞かせください。

  • 母の再婚相手が苦手(嫌いではない)!泊まりたくない!

    父は息子が就職するまで育てたあとガンで他界し、母はそれ以後20年近く独身で 父が建てた家(一戸建て)に父の恩給を生活の糧に暮らしていました。 息子は結婚して遠方に暮らし、年1回帰省する程度です。(現在40代) その母が2年ほど前に再婚しました。相手は50代後半の初婚の男性です。 生活の拠点は一戸建てにおき、現夫が暮らすマンションに週2回ほど通う通い婚状態です。 母はこの男性(現夫)と息子を仲良くさせたいらしく、年1回の里帰りの際必ず 「現夫のマンションに泊まれ」と息子に言うのですが、息子はこの男性が 自分のことを「息子」と呼び、自らを「お父さん」と名乗るのが気にくわないらしく 「自分は死んだ父に一人前にしてもらったので、今更彼を父親だとは思えない。 母の好きな人だから一緒に食事するぐらいなら良いが、自分が産まれ育った家があるのに なぜ他人の家に泊まらなければならないのか」と言います。 母は「息子自身は世話にならなくても、遠方に暮らす母親が世話になっている。 今後一戸建てを処分してマンションに同居するようになったらここに泊まるのだから、 『マンションに泊まりたくない』というのは単なるわがままだ」と言います。 現夫は人は良いのですが、かなりがさつで無神経なところがあり、 息子はそれも苦手に思っているようです。悪い人ではないことは理解しています。 この母子はやたら極端に走る性質があり、このままだと「泊まらないなら帰ってくるな」 「泊まらなければならないなら帰らない」という結果になることは必至です。 質問者(わたし)は息子の妻です。両方の言い分とも理解できるのが辛いんですが、 何か3人(母・息子・現夫)とも納得させられるような妙案はないでしょうか?

  • どっちを選びますか?

    簡単に聞きたいと思います(全部書くと800文字に入らないので) 貧乏な彼(昔の彼氏、無職) 喜怒哀楽が豊かな明るい人、義理の父はパキスタン人 生活費 全てを義理の父はあてにならないので彼がバイトで負担 パキスタン人の義理父の収入 5~18万円 →日本国籍 無し、保険証 無し、年金手続き 出来ない  日本に来た目的は 出稼ぎ 裕福な彼(今の夫) 誠実で行動力があり 自由になる お金が多い →持ち家を2つ持ち、片方の家の部屋を貸している大家の長男  ブランド好きで、ティファニー や ポルシェ が好き 私は貧乏な彼と1年間付き合い、付き合っている時に今の夫と知り合い 浮気をし、二股をかけた末、老後の心配の無い今の夫に乗り換えました みなさんが私なら どんな選択をしましたか? あのまま貧乏な彼と結婚しました?それとも裕福な彼に乗り換えました? (足りない部分は補足しますので)

    • ベストアンサー
    • noname#7605
    • 恋愛相談
    • 回答数14
  • 女性の方教えてください!

    女の人が年下の男の人に対してどーいう時にいいなあとかかわいいなあって思いますか??

  • セックスレスも良し。でもそればっかりって私に問題アリ?

    今、つきあい始めて3ヶ月位の彼氏がいます。キスやハグはかなりの頻度でするし、彼氏の家で2人でゴロゴロ寝転がってふざけたりもするのですが最終的には手を出してきません。 私の方は別にそろそろそう言う関係になっても良いかなと思っているのですが、彼の方が「なんか手出す気にならない」とか「おまえとそう言うのっていまいち想像つかない」とか言われてしまいます。 思い返せば今まで付き合った人も同じような事を言っていたような気も…。 セフレに相談しても「何でだろうね?」で終わってしまいます。特に切羽詰って「ヤリたい!!」(笑)っていうわけでもないんですけどね。口をそろえて同じような事を言うのでちょっと気になってきました。 男性がそんな感想を持つのってどんな相手に対してなのでしょうか?またどんな対策をしたら良いのでしょうか? 回答お願いします。(^_^;)

  • 彼の言動って・・・考えすぎでしょうか?

    彼が私をどう思っているのか全く理解できません。 付合い始めは彼の猛アタックでしたが、つきあって3ヶ月もしない頃から彼の亭主関白的なところに悩まされています。 でも、男らしいというか・・そうゆう所も受け入れ、彼の冷たい言動にも「はいはい」といった感じでながし、普段はまあ優しい所もあるしと付き合ってきました。ですが最近はひどいとしか思えない事も。 例えば、デートの約束を5日前にするとします。忘れてないか当日にメールで確認します。返事はありません。デートもながれます。キャンセルのメールも電話もありません。 けど次の日、普通に「何してた?ご飯行く?」と電話がきます。(←彼的にはつぐないのつもりみたいです。) 昨日も昼、夕のメールにも返事がないので、夜電話してみると留守電になっており、私が電話してから数分後、物凄く怒った声で「何よ!!何なんだよ!!うるせえな」と電話がきました。 あまりに怒っているし、驚いて声もでませんでした。 「メール無視するから」と言うと「無視してねえよ!忙しいんだよ、予定とか都合考えろ」との返事。忙しかったのかと思いきや、その時は飲んでる最中。 普段か優しいタイプではないのですが彼は時々、急に理解出来ない程、冷たくなるときがあります。昨日の事にしても、おとといはデートもエッチもして、とってもあつあつだったのに。 その都度、私への愛情が冷めたんだと思い、何度も私から離れようともしましたがすると、とても焦っ「何で?どうして?」を繰り返し、しばらくは優しくなる。これを何度か繰り返しています。 ですがもう約2年、今回は本当に別れようと考えています。ですが彼からしたら、「いつもの事」位にしか思ってないかもしれないし。 相手に愛情があってもこんな態度で接する男性っているのでしょうか?淡白な男性はいるといいますが、これって淡白な男性の部類なのでしょうか?

  • 彼の両親に結婚を反対されて・・・

    彼27歳、私28歳です。2年2ヶ月付き合い、結婚前提の同棲資金を貯める為 彼が他県で働き始めて11ヶ月です。帰省したときに私が車椅子だからという 理由で長男の彼との結婚を両親から反対の話があったと聞かされました。 彼の父も長男で里の母を引き取るために改築し、そのローンや俺たち親の老後は お前にみてもらいたい。付き合ってから車椅子になったなら責任があるが、 その前から車椅子では責任はないし普通でも性格が合わなくて離婚するのに 老後の面倒も見てもらえない子との結婚は必要ない祖母も父も許さない。 母は二人の好きにすればいいと言われたそうです。 付き合った直後からご両親と面識がありますが、お父さんは世間体や面子が何より 大事というのを彼自身重々分かっているので結婚前提に同棲するけど反対されても 絶対に駄目と言われても何があっても安心してと言われていたのですが、 今回ご両親に反対を初表明され、長男だし両親を見捨てるわけにいかないし、 弟は嫁の家に入っているからあてにできないし、家を空けている時に調子を崩して 悪くなったら責任取れないし、ローンや将来両親の面倒もとなると俺の負荷が大きい。 mituが車椅子じゃなかったら結婚すぐにでもしたいけど、今は結婚を考えられ なくなったから後々別れると思うと言われました。問題の煩雑さは分かりますが、 私は今の彼しか考えられないので「はい分かりました別れます」とは言えないし、 諦めきれません。彼との生活を考えて今より安定した収入を得るため資格の勉強をし、 自活できる所を見せるため車椅子公営住宅の応募を使用と思っていました。 彼自身決めたら聞かない人で今は流れに任せるしかないと思っているそうですが、 以前のように反対されてでも説得する位の気持ちを彼に取り戻してもらい、 一緒になるように頑張りたいのです。どうしたらいいでしょうか?アドバイスを下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#8412
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 初対面の人にこんなことをいわれました。

    かなり前のことですが、私(女性)の男友達の友人(男性)にはじめて会ったとき、会うなりいきなり私を見て「そんなにやせてないじゃん!?」と言われてしまいました。 私は身長が160cmで体重が43kgくらいで、スタイルに自信は無いですが、自分では太っているほうではないと思っているので、内心「えっ?」って感じでしたが、その後はとてもいやな気分を我慢していました。 男友達とは数回あった程度でそんなに親しくはありませんでした。 その後はその二人とは会ってはいませんが、初対面でこんなことを言われた場合、嫌悪感をはっきり表してもよいものでしょうか? 皆さんでしたら、どのように対処しますか?

  • 嬉しくない いただき物

    職場で30代の女性の方がよくお菓子をくれます。 手作りのモノ、買い物のついでに買ってきてくれた モノなどです。 とにかく、人にあげるのが好きな人らしく いろいろな モノをくれます。 手づくりのモノは衛生面や賞味期限が気になります。 「安かったので~」が口癖で、謎のメーカー品が多いです。 私は特に高級志向でもなく、昔懐かしい駄菓子も好きです。 しかし、謎のメーカーや外国品は味も謎でハッキリ言って、 美味しくないのです。 私もいただいてばかりでは悪いので、普段からあまり お菓子を買わないのですが、その人のために普通の お菓子を買って、分けています。 今さら断る理由もないのですが、最近そうゆうやり取りが うっとうしく思うようになりました。 小さなストレスが重なって、大嫌いになる前に どうにか手を打ちたいのですが どうしていいか わかりません。 友人に相談したら、「あげるのが好きなだけだから、 もらうだけもらって、持って帰ればいいじゃない?」 と言います。 持って帰っても、結局食べなくて もったいないです。 まだ、会社以外の付き合いほどではないのですが、 人にモノをあげる時は「安かったから」ではなく 「美味しかったから」食べてもらいたいと思うのが 普通だと思うのですが、そんなこと言うのは大きな お世話でしょうか? それでその人が幸せなら、私が我慢すればいいのでしょうか? 人との付き合いって難しいとつくづく思いました。 自分がどうしたいか、気持ちが決まっていませんが 皆さんはこうゆう経験はありますでしょうか? どんなご意見でもいいので、お聞かせ下さい。

  • TV新撰組の、沖田総司の病気って何ですか?

    新撰組の、沖田総司の病気って何ですか? そして今でいうなんという病気ですか? 病名が思い出せない・・ ろう・・なんとかだったかな・・。 お願いします!

  • 面白い笑いのセンスのある人になりたいです

    僕はすごく口下手なのですが 飲み会などでも場を盛り上げられるような 面白い人になりたいと思っています。 笑いのセンスって努力して磨けるものなのでしょうか? どういう友人を面白いと感じますか? また、口下手から話上手になった方や、 身の回りでこいつ急に面白くなったなと感じる方などの 体験談なども教えてください。

  • タバコ!!嫌煙家の私と喫煙家の友人

    今度、数年ぶりに友人(女性)と会うことになりました。 ゆっくり話す時間がないので、喫茶店で1、2時間お茶でも飲みながら、という感じになりそうなのですが、私が駅前のスタバはどうかと提案したところ彼女は雰囲気はそんな感じで喫煙できるところがいい!と要求してきました。 題のとおり、私はどうしても煙草のにおいが苦手で、吸った後の人とすれ違っただけでも頭が痛くなります。 久しぶりに会う1、2時間でも彼女が煙草を我慢できないのと同じように私も我慢することができません。 どちらかが妥協するとやはり気持ちよく会話することは出来ないと思うので、二人の希望が両方とも満たせるような環境や方法があれば、と思うのですがなにか良い案はないでしょうか? 頼めば吸わないことを承諾してくれるとは思いますが、できれば腹を割ってきちんと話す、とか本当に友達なら話し合うべきとか、そういう方向は今回できれば避けたいです。久しぶりなので、そういうこと抜きにお互い気を遣わないで時間を過ごせたらと思っています。時間をかけて、やんわり伝えていきたいなと思うのです。 最近は喫煙席と禁煙席の差別化もかなりはっきりしてきているのはありがたいのですが、こんなとき困ってしまいます。 ちなみに学生の頃は、彼女の煙草を私は我慢していました。(そんなにたくさん吸うわけではないので) でもなぜか煙草の煙って吸わない人のほうに来ますよね。 吸わない方だけでなく、吸われる方にもお知恵を借りたいです。 よろしくお願いします。

  • これで彼女に冷めましたってありますか?(男性の方に)

    今日テレビで「女性が自分がかわいいと思って している行動は8割は裏目に出ています」というような 内容を話しているのを聞いて、そんなものかなーと 思って聞いていましたが、男性の方、女性の どういう行動、言動で一気に冷めますか? 教えてください。

  • 嬉しくない いただき物

    職場で30代の女性の方がよくお菓子をくれます。 手作りのモノ、買い物のついでに買ってきてくれた モノなどです。 とにかく、人にあげるのが好きな人らしく いろいろな モノをくれます。 手づくりのモノは衛生面や賞味期限が気になります。 「安かったので~」が口癖で、謎のメーカー品が多いです。 私は特に高級志向でもなく、昔懐かしい駄菓子も好きです。 しかし、謎のメーカーや外国品は味も謎でハッキリ言って、 美味しくないのです。 私もいただいてばかりでは悪いので、普段からあまり お菓子を買わないのですが、その人のために普通の お菓子を買って、分けています。 今さら断る理由もないのですが、最近そうゆうやり取りが うっとうしく思うようになりました。 小さなストレスが重なって、大嫌いになる前に どうにか手を打ちたいのですが どうしていいか わかりません。 友人に相談したら、「あげるのが好きなだけだから、 もらうだけもらって、持って帰ればいいじゃない?」 と言います。 持って帰っても、結局食べなくて もったいないです。 まだ、会社以外の付き合いほどではないのですが、 人にモノをあげる時は「安かったから」ではなく 「美味しかったから」食べてもらいたいと思うのが 普通だと思うのですが、そんなこと言うのは大きな お世話でしょうか? それでその人が幸せなら、私が我慢すればいいのでしょうか? 人との付き合いって難しいとつくづく思いました。 自分がどうしたいか、気持ちが決まっていませんが 皆さんはこうゆう経験はありますでしょうか? どんなご意見でもいいので、お聞かせ下さい。

  • 自分より可愛い女は嫌いな人への対応?

    「ご近所さんを探せ」で趣味友を作るサークルに入りました。 そこは私より1つ年上の女性が主催で、異性目的の人はNG、既婚者OK。純粋に趣味友を作ることを目的にしたサークルだと紹介されています。 私が入る時点で女性会員が2人。男性が5人程でした。 掲示板で話しているうちは趣味のサークルと言うこともあり、話も盛り上がっていて仲が良かったのですが、オフ会に初めて行ってから、主催の女性に無視されるようになってしまいました。 掲示板で名指しで話題を振っても無視されてしまいます。 もう一人来ていた女性と、昔からサークルに入っている既婚者の男性に相談したところ、「主催は自分が主役ではないと気がすまないから・・・」と返事が返ってきました。 思い返してみればオフ会に来ていた男性は異性目当てで来ているみたいで、私に人気が集中していたように思えます。私はサークルに入会した時に、自己紹介で彼氏ありと掲示板に書き込みしました。(私が入る前は、女性は2人いたのですが主催の方が人気だったようです) 主催も「異性目的はダメ!」と言っていて実際に恋人が欲しいわけではないようですが、異性にちやほやされたいと言う願望があるようです。 せっかく出来た趣味の友達です。 サークルを辞めたくはありませんが、主催に無視されているのはツライです。オフ会があっても、もう一人の女性は不定期休みなのでなかなかオフ会には参加できないし、女は私と主催だけです。 主催の女性と仲良くなる方法を教えてください!

  • 浮気している夫との生活について。夫の気持ちがわからなくて・・・。

    私33歳、夫32歳、娘3歳のです。2ヶ月前夫と10歳年下の女性との不倫を知りました。夫は結婚をしていること伝えずつきあっていて、私が彼女に知らせてしまったことで「おまえのせいで慰謝料を取られるだろ!」と逆切れし仕事もやめてしまいました(もともと転職したいと言っていましたが私たちのために我慢していたのが今回のことで切れてしまったようです)。主人はこちらが何か行動に出ると逆切れし出て行こうとする傾向があります。あと主人に何か言い聞かせるひとは居ません。親の言う事も聞かないひとです。私は離婚まで踏み切れませんでした。彼女は最初慰謝料を取り、別れると言っていたようですが、私と娘を捨てて一緒になってほしいというようになり主人は迷っていたようです。その後も色々揉めましたが結局先月彼女に慰謝料を請求してもらうこと、かわりに一切連絡もしないようお願いし、彼女も了解してくれました。そんな中1ヶ月経ちましたが彼女からの慰謝料の請求はなく逆に主人と寄りを戻しているようです。メールをこっそりみたら、主人は「見つかったらやばい」とか「むちゃしたらばれる」と慎重なのですが、彼女が「何ででてこれないの?がっと出てきたらいいじゃない?」など積極的に感じます。今となっては向こうから慰謝料を取るなど言わせないぞと思い、私はある方法で寄りが戻った事を知ったと主人を問い詰めましたが主人は認めずしらを切りとおします。現在の主人は早めに帰宅して子供にも優しく、家庭サービスもしてくれます(たぶん彼女とのことを疑われないようにだと思うのですが・・・)。私さえおとなしく騙されていて主人が就職してくれれば生活はしていけると思うんですが、私には主人がどういうつもりで彼女と寄りを戻したのかが見えなくて怖いのです。後々私たちを捨てるつもりなのか?ただ単に今すぐ別れられないだけなのか?皆さんどう思われますか?

  • 卵の殻が汚いって本当ですか?

    子供のころ母親に料理をならっているとき、卵の殻は雑菌でいっぱいだから料理中、触った後は必ず手を洗うように教わりました。 でも最近周りの人がそんなこと聞いたことないという人ばかりです。 卵の殻がきたないというのは科学的根拠があるものなのなのでしょうか?そういうネットなどで根拠が分かるサイトをおしえてください。

  • いつも同じことを繰り返しているような気がしますが・・・

    現在派遣として勤めている私ですが、現在正社員としての転職を考えています。 当初は夫が自営業を営んでいますので、その手伝いもあり、派遣のほうが自身も自由に動けるのではないか、またこれから経験を得たい職種だったので修行のなると、安易に考えていた為です。 しかし最近移動があって、当初の経験を得たい職種が出来る部署から外されました。仕事ですから自分の為にならないことはないとは思うのですが、どうしても方向性が違うので、部署を戻してくれるように上司に相談しましたが回答はNGでした。 また、出産後も仕事に復帰したいので、育児休業を取得できる会社での正社員を希望するようになりました。夫の仕事も一日を支配するような忙しさではありませんし。 ただ、一つ気になるのが、私の転職時期はいつも人間関係の悪さに後押しされていることです。どこの会社に行っても、私を極端にひいきしてくれる人と徹底して嫌ってくる人がいるのです。 今回の部署換えは私を嫌っている方からの提案だったそうです。 私はひいきして欲しくもないし、嫌われたくもないし、普通でいいんですけど・・・。 毎回そういうことになるのは私に何か原因があるのかと悩んでいます。私は根性無しなんでしょうか?仕事に関しては自分でも褒めたいくらいに真面目ですっ!! このまま転職しても同じことを繰り返すだけなのでしょうか? どなたか教えてください。