aiaisama の回答履歴

全349件中301~320件表示
  • メル友に会うことになりましたが....

    約2ヶ月間メル友としてメールしてきた女の子に会うことになりました。 その子は2ヶ月前に僕の友達がメル友として紹介してくれた子です。まだ先のこと(付き合うこと)などは全然考えていません。会うと言っても会ってすぐに、どこか遊びに行くのではなく、1度会って気が本当に会えば2回目から遊ぼうと言うことなので1回目は軽くお茶でもしようくらいです。 なので、どうしても第一印象みたいなもの良くしないとダメだと思います。ちなみに僕はあんまりかっこいい訳ではないので、どうしてもその辺が気になります。なので、どうしても第一印象を良くしたいんですが、どうすればいいでしょうか?僕のようにメル友に会った経験のある人、どうかアドバイスをください(別に経験のない人も、もちろんアドバイスしてください)

  • 同棲・・・。

    付き合って一年ちょっとの彼と週末だけ同棲してます。 ちょっと前までは平日も一緒に暮らしていて、実家にも帰るという状況だったのですが、親と大喧嘩をし、 週末だけ彼の家に行く事になりました。 しかし昨日父がいきなり怒りだして、 結婚する予定も無いどうなるかわからない相手の家に 泊まりにいったりする娘を見ている親の気持ちが わかるか!!! と怒鳴られました。 友達は、28にもなれば大人なんだから自分の考えで 好きにやりなよ、それが普通だよと言って来ます。 彼も、「前の彼女の父さんも学校を卒業して働き出したらもう好きにやっていい」って言ってたしそれが普通だよ!といいます。 もう一人の友人は「オレだったら相手の親が不満に思ってるんだから、好き勝手やるのはやめるよ。結婚の予定があるなら期限を決めて結婚前にお互いの生活を見る為に、同棲はすると思うけど、相手の親の許可を取る!」と言っていました。 父も彼も全く別の意見を持ち、更に互いに我が強いので分かり合う事はないし、彼に父と話をしてみたらどうかな? と言ったところ、 「そっちの家に行き父親と話しをして、オレは自分の意見が言えると思うか?!」 と、言われこっちでもまたケンカになって しまいました。 確かに結婚する相手かどうだか見るためには 同棲はいいかなと思っていたのですが、 結婚の予定も無い、婚約も何もない状態では 親は不安そのものなんですよね。 彼は本当に短気な人なので、イライラする話ばかりすると、キレて私と別れるような事になりかねません。 私はそれが嫌なので、父の言う事を無視し、 彼の言う事を中心に聞いてきました。 今ではもう何が正しくて何が間違っているかわかりません・・・。

    • 締切済み
    • noname#8190
    • 恋愛相談
    • 回答数23
  • 異性の友達と映画を見に行く

    気になる人(23才)が、「異性の友達と二人で映画見に行くぐらい普通にする」と言っているのを聞いてしまいました。 私としては、そう言う場合「どちらかが気があるのでは?」と思ってしまうのですが、どうなんでしょう?そう言うもんなんでしょうか? 彼女を映画に誘おうと、勇気を振り絞ろうとしていたところだったため、面食らってしまいました。 歳の近い方、教えてください。

  • どうしたらいいでしょうか?

    彼と喧嘩別れした後,しばらく音信不通になっていたのですが,最近また連絡を取るようになりました。 「また一緒にご飯でも食べに行こう。前みたいに気軽に連絡して来て。」と言われました。 私は彼と寄りを戻す気はないのですが,気の合う人なので友達として付き合えたら…と考えています。 彼の目的がはっきりするまでこちらから連絡するのはやめておこうかと思っているのですが,「連絡して」と言われているのにしないと,友達付き合いもできなくなってしまうでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#7687
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 同棲・・・。

    付き合って一年ちょっとの彼と週末だけ同棲してます。 ちょっと前までは平日も一緒に暮らしていて、実家にも帰るという状況だったのですが、親と大喧嘩をし、 週末だけ彼の家に行く事になりました。 しかし昨日父がいきなり怒りだして、 結婚する予定も無いどうなるかわからない相手の家に 泊まりにいったりする娘を見ている親の気持ちが わかるか!!! と怒鳴られました。 友達は、28にもなれば大人なんだから自分の考えで 好きにやりなよ、それが普通だよと言って来ます。 彼も、「前の彼女の父さんも学校を卒業して働き出したらもう好きにやっていい」って言ってたしそれが普通だよ!といいます。 もう一人の友人は「オレだったら相手の親が不満に思ってるんだから、好き勝手やるのはやめるよ。結婚の予定があるなら期限を決めて結婚前にお互いの生活を見る為に、同棲はすると思うけど、相手の親の許可を取る!」と言っていました。 父も彼も全く別の意見を持ち、更に互いに我が強いので分かり合う事はないし、彼に父と話をしてみたらどうかな? と言ったところ、 「そっちの家に行き父親と話しをして、オレは自分の意見が言えると思うか?!」 と、言われこっちでもまたケンカになって しまいました。 確かに結婚する相手かどうだか見るためには 同棲はいいかなと思っていたのですが、 結婚の予定も無い、婚約も何もない状態では 親は不安そのものなんですよね。 彼は本当に短気な人なので、イライラする話ばかりすると、キレて私と別れるような事になりかねません。 私はそれが嫌なので、父の言う事を無視し、 彼の言う事を中心に聞いてきました。 今ではもう何が正しくて何が間違っているかわかりません・・・。

    • 締切済み
    • noname#8190
    • 恋愛相談
    • 回答数23
  • 元彼から嫌がらせを受けてます・・・

    現在元彼から、嫌がらせを受けています。 嫌がらせの内容は、付き合っていたときに 撮ったヌード写真を、ばら撒くということ脅迫をうけました。 そこで警察にいこうと思うのですが、 ここでお聞きしたいのが、 ○電話で脅迫を受けたのですが、その際に証拠のようなものが ありません。これは立証できるのでしょうか? ○脅迫罪で被害届を出して、相手が逮捕されると裁判などの手続きをしないといけないのでしょうか? ○デジカメで撮影されたのですが、データなどは押収されるのでしょうか? ○これを逆恨みに思って、また相手から脅迫や嫌がらせなどを受ける恐れはないのでしょうか? 裁判となれば、相手と顔を合わせることになると思いますし、 煽るだけ煽って、逆効果となれば、 そこが気になって、警察に相談するのを思いとどまっております。 自分でも調べては見たのですが、 実際、被害届を出すと、その後どうなるかなどが まったく調べきれませんでした(TT) ご存知の方、お願いします。 また実際に同じような被害にあって、警察に行かれた方も その時の状況などを教えていただけると大変ありがたいです。

  • 戻りたいな、もどれないのかな?(男の人の回答だと嬉しいです)

    前にも一回書かせて頂いていますが、状況が変わってきたので再度書いてしまいました。 同棲して6年目、ひとつ年下の彼がいます。私はもうすぐ29歳です。 彼に好きって思えなくなったといわれて、とりあえず離れて分かることもあるかと別居しようと家を探していました。しかし、経済的な理由や、祖母が亡くなったり、親が一人暮らしに反対したり、後は私の気持ち的に家を出るのが難しかったこともあり、二ヶ月過ぎたのですがまだ同じ家にいます。 私は、なるべく今までと同じ生活を・・・と心がけていたのですが、どうやら彼はだんだん好きって思えないのに、ご飯作ったり、掃除したり、洗濯したり、そゆぅのがあることに、罪悪感を持ってしまったみたいで・・・。 私が何しても、申し訳ないとしか思わないらしいのです。 一度さめたかな・・・って思うようになってしまったら、もう普通の生活を続けるのは無理なのでしょうか? 彼が冷めたといい始めた原因は、私が出会った頃のようなドキドキがないのが寂しくて、ネットゲームの世界に逃げてて、彼氏との時間を優先しなくなっていて、前みたいに彼と向き合えなくなってたせいだと思います。それを後悔して、なるべく時間を大切にするように変えたのですが、今更なのでしょうか。 ずっと一緒にいるものだと思い、上京しての生活だったので、別れ話も出る今、かなり寝れないくらいまいってきてます。 ・居たら罪悪感を持たせてしまう。 ・離れたら永久にさようならかもしれない。 この二点を考えては消してをしてます。 もし同棲して、マンネリになって、別れるって会話になって、打破した人が居れば意見聞いてみたいです。 ご意見お願い致します。

  • 既婚者の方、育った環境の違いは大きいですか?

    今26歳で、1年結婚を前提にお付き合いしている男性を両親に紹介したら、猛反対されました。 理由は、彼の両親の職業、家柄の違い、彼自身の容姿(品格が無い)。 全くつりあわない。彼と歩いていて恥ずかしくないの?と聞かれてしまいました。私はそんな質問をしてて恥ずかしくないの?と言い返しましたが・・・。 私の家は父が会社役員で、母は料理教室を趣味で開いています。彼のお父さんは、土木作業員、お母さんはパートをしています。 彼自身はきちんと大学もでていますし、仕事もきちんとしています。 彼は長男なのでいずれは家に入ることになると思います。確かに彼の家は、うちよりも全然小さいですし、生活も質素ですし、お金の価値観の違いというのも少し感じることはあります。 でも、彼はとても思いやりのある人ですし、気もあって一緒にいるととても楽しいのです。 両親は、同じくらいの生活環境で育った人のほうがいいと言って、今は分からないだろうけど、数年後分かってきっと後悔すると言います。 そして、どうにか別れてもらおうと医者だとかそう言うかんじのお見合いをたくさん持ってきます。 自分の周りの友達も、あなたならもっといいひとと結婚できるのにもったいないと言います。 自分の育った環境よりもお金がない環境で暮らすのは厳しい・・・?後々、色んな価値観の違いで悩むことになるのか・・・。でも、好きな人とだったら乗り越えられる。そういう考えは甘いのでしょうか?

  • 男性の意見お待ちしています(勿論女性でも!)

    皆様いつもお世話になっています。今回も宜しくお願い致します。 私は付き合ったり、いい感じの人がいると必ず!! と言っていいほど・・ 「俺の事好き?」「好きって言って!」 「遊びじゃないよね?」 「俺の事飽きた?」・・等をかなり頻繁に連発されます。 今までの恋愛は年下・同じ年です。年上とは付き合った事なしです。 付き合うといつも上記のような質問をしつこい位され、困ります。一応返事はします。好きとも言います。本心も勿論好きです。でもよく言われます。 これは私が表現ベタなのでしょうか?? 年齢とか関係あるのですか? 男性はどういった心理なのでしょう? 今、自分の好きな人に言われるのですが・・ (ちなみに付き合ってないです) 非常に非常に戸惑っています。 皆様であれば・・で結構ですので、どういった気持ちか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 派遣と正社員!?

    30歳女です!今正社員で8年間働いています。 2年前に異動になり、現在2時間かけて通勤しています。 通勤がとても苦痛です。何度か通勤中貧血を起こす事も あります。会社、仕事の問題はありませんが、通勤の事を 考えると転職したいと思います。派遣では仕事がたくさん あるのですぐ仕事に就けると聞きました。が、派遣の問題も結構あるみたいで正社員でこのまま続けるか派遣に切り 変えるか悩んでいます。どちらが良いのでしょうか? ご意見ください!

    • ベストアンサー
    • YOUKORO
    • 派遣
    • 回答数9
  • 今後の接し方

    私はもうすぐ26歳になります。 あるきっかけで知り合った男性と知り合って2週間後に食事をすることになりました。その方は10歳年上の方で、独身です。 この2週間ほぼ毎日のように電話があり、ほぼ間違いなく好かれているというのはわかっていました。 私はその方に対して特別な好意を持っていたわけでもなく、ただ感じがよさそうな人だったので、とりあえず誘いに乗ってみようという感じで食事をしました。 私は現在フリーなので、様子を見て、良さそうならばよくよくは付き合ってもいいかなと思っていたのですが。 帰り際に思わぬ告白をされました。 普通ならば軽い気持ちでOKしたのですが、「結婚」というニュアンスが含まれた告白だったので、出会ってから2週間で付き合うのは軽すぎると思い、「もっとお互いを知りあってから」と曖昧な返事をしてしまいました。 その方的には恋愛をしながらお互いを知り合っていけばいいと言っていたのですが、どうもそれには乗れません。 できればもう少しお友達でいたいというのが私の本音なのす。 「まだ付き合いたくない」といえば終わってしまいそうで、かといって「付き合う」とまでは発展させたくない、今後どう接してよいかわかりません。 どうすればいいでしょうか。

  • 好きなのに

    私は、23歳 女 学生です。 片思いの相手はバイト仲間の18歳です。 二回目、遊園地にデートに行ってから彼の態度が変わったと思います。 会うと前まで通りの笑顔なのですが、メールを送ると数回で「じゃ、今日は疲れたから寝るよ」みたいな感じで終わらせようとされちゃいます。 やっぱ、嫌われてるのでしょうか? でも、返事は早くて絵もいっぱい入ってます。 そんな時、私は結構ショックでそのメールに対しての返事はしません。 彼には好きな人がいるみたいです。 今度その人も含めたグループで花火大会に行くらしいです。 本当は私と行くはずだったけど、後から決まったそっちの方に行きたいみたいです、彼は。 (それは理解できる) でも、本当にショックなのに、昨日は「今度の日曜花火だね。イチャイチャしてきちゃいなー」って嫌なこと勧めてしまいました。 でも、それに対して彼からの返事はなくて、全く違う内容が返ってきました。 彼は私の気持ち知ってます。 さらっと言ったことがあるので。 やっぱ、彼はそっちの意中の彼女の方が好きなんですよね。 もうがんばっても無理? 今はじっと待つとき? でも、待ってたらチャンスは去っちゃう? 私の欠点は、マイナス方向に考えてしまうこと、勇気がないところです。 それも踏まえてアドバイスお願いします。 目的は幸せになることです。

  • 旦那を愛してるのに・・・

    お世話になってます。 結婚2年目、28歳の仕事持ち主婦です 2年後くらいに、子供も欲しいのですが、 最近、産みたくなくなってきました。 理由は旦那の性格です。 私は旦那を愛していますが、彼は カッとなりやすく、ケンカすると 「ぶっ殺すぞ!!」と怒鳴ったりします。 キレると我を忘れるのです。 過去に一度だけ顔を殴られたこともあります。 (暴力は過去にもそれだけ) 私は非常に温和な家庭で育ったので 彼から殺すなどと言われ、震えがとまりませんでした。 その後、彼に二度とそんな言葉を使わないで、と お願いしたら 「なんで?別に本気で言ったわけじゃないし」と 開き直りました。 殺すなんて言葉を人にあびせても悪いと思っていない 旦那が恐くなりました。 子供が生まれて、彼は子供にも同じ言葉を言うのだろうか? 子供もその言葉を使うようになるのでは?と考えてしまいます。 子供をちゃんとしつければ良いとも考えましたが 父親が使う言葉をなぜダメといえるでしょうか? 怒った時以外、旦那はとてもいい人で愛しているので 彼の子を欲しいのですが・・・。 皆さんのご意見等よろしくお願い致します。

  • 離婚について

    はじめまして。 離婚について悩んでいます。 現在、妻とは結婚して4年目となり、子供はいません。 結婚当初から経済的に厳しく私も土日にはアルバイトなどをやってきました。妻も家のことをやりながらも仕事についていました。しかし、妻は家の事も仕事も中途半端気味です。これまではなんとか理解しながら接してきました。しかし、私が仕事で日中の時間が取れないときに妻に用事を頼もうにも「疲れているから出来ない」とか言われて、仕方ないと思いながらも実は知人や親戚などと遊びに出かけていたり、私が帰宅するまで何も家の事は出来ていない状況が続きます。午前中に用事を頼んでも「その日は大事な仕事がある」と言っておきながら寝坊して休んでしまったり。私がもっと稼いできて専業主婦として生活させれば解決するのだろうと始めは思っていたのですが最近は状況が変わったでまた別の問題が発生するのではないかと不信感が募ります。そういう切羽詰った状況からお互いささいなことで衝突することが多くなり、私自身も耐えられない状況が続いています。 子供を作らないのも経済的なことやいままでのような衝突が耐えない状況では到底、子供のことなんてと私は思ってしまうのですが妻自身は自分の年齢や(35歳)妻の周りの知人や親戚などの目もあり子供を欲しがっていることを最近、口にしてきました。だからといって私には何かを改善すればいいというものではなく、逆に妻の楽観的な態度に信頼感も薄れてきております。正直、そんなに子供が欲しいのなら早く別れてもっと経済的に裕福な人と再婚すべきだというのが私の結論です。このような状況ですが離婚は出来るのでしょうか。

  • 境界性人格障害っぽい人に対して。

    こんにちは。 私の25歳の同姓の友人についての相談です。 彼女は、本当いつも自分のことばかり話していて、 こちらが口を挟もうとするのを感じ取って、 話の間を急いでつめて、全く口を挟ませません。 考え方もあまりに偏っているので、私が、こういう考え方もあるんだよていうと、「違う、私はちゃんと本を読んだから、こうだ」ってすごい剣幕で言いかえしてきます。普段は私がそれ以上言わないで好きにさせているのですが、一回とことん言ったら、ず~っとこんな様子で、最後には、そのうち分かるよ、と吐きすてて話を終わらせてきました。 ごはんの誘いも、自分の友達に夜の9時にいきなり今からごはんしよ~って言ってくる人がいるんだよ、信じられないって言ってるくせに、いつも週に一、二回夜の7時位に、10時位にそっちに着くからごはんどう?って言ってきます。私はいつも行くのですが、私が誘うと必ず断られます。彼女は自分のタイムスケールをいつも細かに決めていて、狂わされることを嫌うコなのです。 人の話も、いつも話している途中、一瞬で自分の話にすり替え、延々と話し続けます。 そのくせ、先日やっと機会があって自分の悩み、考えをちょっと言ったのですが、○○ちゃんがそんなこと言えるようになって嬉しいって言われました。(ちなみに私は彼女より3つ年下です)彼女が話させないだけなのに…。 私が猫を飼っている事に関しても、「何か寂しいね 笑、猫は汚いし、私には無理」などと言ってきました。そういう考えもあるんだ、とは思えないのかな、といつも思います。 彼女はちょっと境界性人格障害っぽいと思うのですが、彼女もそういう分野を結構独断で勉強しているし、下手にそういうことを仄めかせません。 なんか、上手く気づかせられないでしょうか。

  • 車での気遣いって何でしょう…

    私は車の免許を持っていません。 彼は持っているので助手席に乗る機会もよくあるのですが、「お前は運転する人間に対する気遣いができてない」とかなりきつく言われました。 私は特に運転者に無関心なわけでもなく、自分なりに気を使っているつもり(あくびしてたら「休憩する?」と聞いたり、「ありがとう」とか、ガス代を出すとか)なんですが彼のお気には召さないらしくて(車に関してはこっちが引くほど短気です(舌打ち、あおり、クラクションなど)。結構すぐイライラして、私はそれが怖くて黙り込んでしまいます)、正直心が疲れてしまいました。 私はどうしたらいいんでしょうか? きっと私は運転をしないものですから、根本的にわかってないところがあるんだと思うんです。 運転者の皆さんは助手席の彼女に何を求めますか?

  • けっこう凹んでます…。

    私は20代半ばの女性で、 最近、実家に戻るか、彼氏のいる東京に残るか悩んでいた者です(http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=933961) それで、彼氏から、「一緒に住もう」と言われ、もう「東京に残るぞ!!」と心に決めていたのです。 が…。 昨日、私の彼氏は、父親から、お金を貸してほしいといわれ、 消費者金融に借りて30万円を貸したそうです。(生活費だといわれたそうです) 彼の家族については、彼の父は、自己破産している身で、離婚しておりながら、 家から出ずに、そのまま生活をしていて、 彼の兄は、ギャンブルで、自己破産をしています。 それで、彼の母は、旦那の借金(母名義だそうです)の返済の為に、朝早くから、夜遅くまで働いているそうです。 彼の妹は、今年から高校生で、月々のお小遣いは、彼の給料から、出しているそうです。 以前から、彼の家はそれほど裕福ではないとは知っていましたが、 そういう複雑な状況だとは知りませんでした。 昨日、そういう状況を詳しく話した時に、 「こういう状況で、妹が成人して社会人になるまで、助けていかないといけないから、ごめん。一緒に住むことが出来なくなってしまった。」 といわれてしまい、私はあまりにショックで、どうすればいいのかわからなくなってしまいました。 一番に変えないといけないのは、自分の子供に、消費者金融にでもお金を借りてまで、お金をせびるような、彼の父親なのですが、 他人の自分が、口出しすることってできないですよね…。(といいつつ、彼に「お金を貸すのは、お父さんのためにもならないんだよ!」ときつく言ってしまいました…) 自分の幸せだけを考えるのなら、地元にもどって、すべてをリセットしたらいいのかもしれませんが、 彼も人並みに幸せになってほしいと思ってしまうのです。 わかりにくい文章なのですが、 どうか、いい考えを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 夫婦喧嘩になりましたがどっちが正しいですか?

    今日ちょっとした喧嘩です・・・ 今晩私は友達と食事に行きました。台風の影響で激しい雨でしたが車を運転していきました。夫は「気をつけてね・・」と送り出してくれました。 待ち合わせに遅れそうだったので鍵を忘れて夜の10時に帰宅すると家は真っ暗で夫は寝てるようで何度もピンポン鳴らしても、電話してもまったくダメで激しい雨の音でかき消されて起きてくれません。。 ずっと鳴らし続けてやっと起きてくれて・・でも30分外で待ってました。 それで喧嘩に・・私の言い分は普段そんなに夜出掛けない私が出掛けてるのによくも早くから寝れるね・・もし何かあって連絡あったらどうするの? 夫の言い分は「そんなにもし何かあったら・・」とかは考えない・・ ただ単に私が30分外で待ったので腹たててるんでは?って・・ でも私は夫が夜出掛けてたら気になって眠れない性質なので・・私がおかしいですか? 皆さんはパートナーが夜出掛けてたら心配である程度の時間まで待ってるとか、すぐ連絡あっても大丈夫なように携帯を枕元に置くとかしませんか? 私が間違ってますか?

  • 彼・彼女に「別れよう」と言われたら…?

    先日、友人(男性・私は女性)と話をしていた際に 「つきあっている人から別れを告げられたらどうする?」 という話題になりました。 ●私は、 1:相手に好きな人ができた →仕方がない 2:私の“何か”が気に入らない →基本的に自分を変える気はない(すぐになおせることなら別ですが) ⇒結論:別れる事に同意する。 (さすがに泣いたりはするでしょうが…) ●友人は 1:相手に好きな人ができた →それ以上に自分を好きになって貰える様努力する 2:彼の“何か”が気に入らない →例え無理してでも自分を変える ⇒結論:絶対に別れない。 と、正反対になりました。 ※だいぶ簡単にまとめました いくら自分が好きでも、相手が別れようと言うならそうする ましてや他に好きな人ができたなら、あきらめて幸せになって欲しいと願う という私に対し、 好きだからこそ一緒にいたいし、自分を犠牲にしてでも相手に合わせる 他に好きな人がいると言われてもあきらめるなんてできない と言い、 最後には「(私)は本気で人を好きになったことがない!」 とまで言われてしまいました。 その時は「そんなことないよ!」と反論したのですが、 後で考えると「私って冷たいのか?」と思ってしまいまして…。 皆さんなら、どうしますか? #色々な状況があるので、一概にこうとは言えないでしょうが #ごく一般的な状況で、ということでお答え頂けたら有難いです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#12560
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 病歴について?

    もうすぐ挙式を控えた男です。 自分の病歴について先方に知らせていなかったため激怒されてしまいました。 自分の考えでは、現在継続中または後遺症のある疾病でないなら、 いちいち相手に知らせる必要はないと思っていたからです。 ちなみに、結納前に言っていなかったことは、 未熟児だったこと。 幼児期に精神的ショック(親の生死にかかわること)で心臓がとまったこと。 会社に入ってから肝炎で入院したこと。 です。 結果的に隠していたことになるので、謝罪しようと思っていますが、 これって私が全面的に悪いことなんでしょうか? 大事な娘を嫁に出すのだから健康な男のほうがいいというのもわかるんですが。 似たような経験等、アドバイスがありましたらよろしくお願いします。