akirio の回答履歴

全725件中221~240件表示
  • 生後2ヶ月 大量の吐き戻し

    お世話になっております。 生後2ヶ月の男の子について、教えてください!! 私は母乳とミルクの混合なのですが、昨日夕方、ミルクの直後に大量に吐き戻しました。 夕方、ミルクを120ほど作って飲ませていたら、40飲んだ時点で、飲んだすべてと言っていいほどの量を吐きました。 しかし、吐いてすぐ、またミルクを欲しがるので、残りの80をのませたところ、60のんだ時点でまた大量に吐き戻しました。吐いた後、機嫌もよかったです。 今までも吐き戻しはありましたが、いわゆるダラーといった感じで、たまにしか吐き戻しがなかったので気にしていませんでしたが、昨日は飲んだ全ての量だったので心配で近くの小児科へ連れて行きました。 私は、もしかして幽門狭窄症では??と疑ったのですが、診断の結果、異常なし。 とりあえず様子をみましょうとのことだったので、昨日はそのまま帰りました。 帰ると、近所のママさんたちがいたので、症状と病院でのやりとりを話すと、そこの小児科は評判が悪く、違う小児科を薦められました。そして気温が高かったからではないかと言われたので、帰ってからは少しクーラーをつけました。 昨日の夜、様子をみて、もしまた同じように吐き戻しがあったら、薦められた小児科へ行こうと思ったのですが、結局夜のミルクは吐き戻しもなく、今まで過ごしています。 ちなみに夜は、ミルク150を2回飲みましたが、2回とも吐かなかったです。 朝6時ごろから今までは、母乳を数回あげていますが、やはり吐きません。 このまま様子をみていていいものなのか、とても不安です。 みなさん、もし同じような体験をされたかたや、何かご存知の方、もしよろしければアドバイスいただけますか?? よろしくお願いします。

  • まぶたの目頭付近に赤いただれ

    生後一ヵ月半の子供がいるのですが、 半月ほど、右目の目がしら付近のまぶたが3ミリ位赤くなっています。 よく見ると、かすかに白いポツポツがあるような気がします。 乳児湿疹か、もしくは目に菌がはいったのかと思い、様子を見ましたが、中々治りません。 車のない私は家族に病院に連れて行きたいと言いましたが、夫も母も、「気にしすぎ、大丈夫だから(笑)」と聞いてくれません。 タクシーを使ってでも行こうかと思いましたが、大変田舎でかなり長距離になってしまうので、迷っています(^-^;)。 心当たりとしては、生後三週目くらいのときに一度ソファーから転落して、顔面をぶってしまったことがあります。 (その後機嫌がよく、変わったところが見られないと言うことで、これまた病院に行く必要はないと言うことになりました;) もし、同じような方がいて、そのうち治ったよ、というお話が聞ければ安心できるのですが・・・ どなたか、いらっしゃらないでしょうか。 また、これまた気にしすぎかもしれませんが、 時々、何もしないで寝かせている時に、いきなり「オエッ」という時があります。 特にミルクやげっぷを出すわけでもなく、乾いた感じで、「オエッ」「オエッ」と言います。 その後はそのまま大人しくしています。 これらの現象は、特に気にしなくても良いことなのでしょうか・・・? アドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#63959
    • 育児
    • 回答数2
  • 安産のお守り

    暢気な質問ですがお付き合いいただければと思います(^^;) 妊娠中、安産のお守りはみなさんどこに着けていましたか? 私は今は母子手帳ケースに入れているのですが、もうすぐ腹帯を巻く時期になるので、腹帯に小さなポケットを作ってそこに入れたいなあと考えています。守って欲しいのはお腹の子ですから(^^) でも腹帯に着けるのはあまりしないことなのでしょうか… みなさんはどうしてますか??

  • 結婚式に1歳児は?

    私は新婦ですが、ちょっとゲスト側からの質問です。 結婚式に、自分の子供を預ける相手がいなかった時にどうしますか?シッターに頼むのは嫌みたいなんですけど・・・ 私達も連れて来られたら、ちょっと嫌なんです。 連れてクル場所ではないと思っているんです。でも、赤ちゃんが泣いても、騒いでもOKな人には関係無い事でしょうけど、主人もあまりいい顔はしてません。 こんな時に、私なら自分からきちんとお断りします!でもそうじゃない人も沢山いらっしゃいますよね。 *新郎新婦には良く思われてない *預けられない(預ける気も無い?!) 連れて行きますか? 新郎新婦が託児所を設けたらいいことですか? どちらか1人が子守で、どちらかが出席しますか? 自分達が行きたいんだから、自分達でシッターとか配慮して手配しますか? もうこうなったらどちらも行きませんか?

  • 4歳時が1歳児に口うるさく叱る

    4歳と1歳の男児の母です。 最近特に上の子がお母さんにでもなったかのように下の子を叱るんです。 例えば「スプーンの持ち方が違う」、「食事中は立たない」、夜寝かしつけをしているときには「静かにしなさい」などなど。 まだ自分のこともちゃんと出来ないことが多いのに・・・。 私は今悪阻の時期で聞いているととてもイライラしてしまいます。 私がそれだけ普段から口うるさく言っているからでしょうか? この年齢は下がいる場合そういう風に言うものなのでしょうか? 何でも結構ですのでアドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • riku10
    • 育児
    • 回答数4
  • 新生児の泣きについて

    新生児(まもなく2ヶ月) 毎日、毎日昼間はミルクor抱っこ(立っていないとダメ)しないとず~っと泣いています。 実は子どもは心臓に疾患があり泣きすぎるとチアノーゼになります。 ですからあまり泣かせる事は出来ません。 下の子も発育が大幅に遅れていて出来るだけかまってあげて刺激を与えてあげたいので放置したくはありません。 どうすれば泣くのやめるか、頻度が少なくなるのか教えてください。

  • 生後一ヶ月以内の乳児が車に乗るのは?

    妊娠7ヶ月です。産後は里帰りにするか自分達で頑張るか迷っていましたが、義母からの提案で産後2週間ほど里帰りし、 その後一週間義母のお世話になることになりました。 そこで質問なのですが、近距離(現在の家と夫の実家は車で10分ほど、 私の実家は車で30分)とは言え生後間もない乳児を何度も車で移動させても大丈夫なのでしょうか? もちろんチャイルド(ベビー)シートは用意しています。

    • ベストアンサー
    • kuze
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 0歳児の熱が・・

    6ヶ月になる子供がいます。 昨日から熱が39度あるのですが子供は 食欲もありますし少し元気がないんかなぁ・・と思う気もしますが 熱があるとわからなかったら気づかないと思うくらいです。 姉達は「免疫がきれた」といっています。 病院にいったほうがよいのでしょうか? もうちょっと様子をみてもよいでしょうか?これをみていただいている 皆さんはそんな時どうされましたか? 教えてください。

  • 授乳中風邪をひきました。夫が会社を休むのは有り?無し?

    三ヶ月になる娘を子育て中の専業主婦です。先日私と娘が風邪をひいてしましました。 娘の症状はひどくないのですが、私の熱が38度近くあり、睡眠もほとんど取れておらず、この状態での子育てが体力的にしんどかった為、主人が会社を一日休んでくれました。 おかげで病院にも行けましたし、体を休めることができました。 しかし、夫に会社を休ませてしまうのは一般的に甘えてる、できない嫁と言われても仕方ないのでしょうか? みなさんはこういうときは奥さんが一人で頑張ってらっしゃるのでしょうか。こういった理由で夫が会社を休むのは有りですか?無しですか?

  • 映画:眠れる森の美女 "いつか夢で"の日本語歌詞

    久し振りに眠れる森の美女のDVDを借りたのですが、 「いつか夢で」の日本語歌詞が、 私が幼い頃に見たものと大分違っていました。 確か ♪夢の~中でいつ~も会う~君~~ ♪燃~え~る~瞳は我~懐か~しく~ こんな感じだったと思います。 考えてもここまでしか思い出せず、 ネットで検索しまくっても、引っかからず、 とっても気になっております。 もし昔の歌詞をご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えていただきたいのですが。 どうぞよろしくお願い致します!

  • ミルクを飲まないのです

    はじめまして! 3ヶ月になる男児についてですが、今は完全に母乳だけで 生活しています。それが原因なのか、粉ミルクを飲みません。 これから先、ずっと母乳が出るとは限らないし 母乳が足りているか微妙です。(授乳した後、泣かないので平気だと思うのですが) 昨日、私は出産後初めて、夜に出かけて子供を 主人に見てもらったのですが、授乳の時間になっても 粉ミルクを飲まず泣くばかり… お腹は空いているはずなのに、一切受け付けず大泣きで大変だった ようです。 やっと帰ってきた私のおっぱいを勢いよく飲んで、疲れてしまったのか そのまま寝てしまいました。 粉ミルクも飲んでもらうには、どうしたらいいのでしょか?? 良い案があったら、是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • セロファン紙を使った工作を教えてください!

    5歳の子供(女の子)とセロファンを使った工作をしたいのですが 望遠鏡、飴は作ったのですが・・・ なにかいい方法があれば、教えてください!!!

  • アメリカのレストランでのカードによる支払いについて

    海外旅行初心者です。 アメリカのレストランで、カードを使った支払い方法について教えてください。 先日、アメリカに行く機会がありまして、レストランで食事をしました。食事後、ウエイターが伝票を持ってきたので、クレジットカードを伝票と一緒に渡しました。ウエイターはレジに戻り、再度伝票を持ってテーブルに来ました。私はカードを受け取った後、同じ伝票が二枚あったので両方にGratuity(チップ)とTotal Amt(チップを含んだ代金)を書きサインをして、一方の伝票をテーブルに置いて、もう一方を持ってレストランを出ました。 アメリカのレストランでのカードの支払いについてネットでいろいろ調べましたが、同じ伝票が二つ出てきて両方にサインをするというのはありませんでした。私は片方の伝票はこちらの控えだと思って持ち帰ってしまったのですが、正しかったのでしょうか? また、伝票には、Signature(サイン)の他に、Print Nameという欄がありました。私はこの欄にどのように書いたら良いのかわからず、とりあえずブロック体で自分の名前を書きました。これも正しかったのでしょうか? 日本に帰ってきまして、なぜかしっくり来ません。どなたか詳しいことをご存知でしたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 幼児がいる遠距離の引越時期

    11月に出産予定のものです。 育児が落ち着いたら神奈川から福岡への引越を予定しています。 長距離の移動や引越準備をしやすい時期って何歳(1歳未満は無理ですよね?)くらいでしょう? 車があるため当初は船での移動を考えていましたが、2日もかかるため車を売却して福岡で中古車を購入しようかとも検討中です。 高速道路で移動するのも親子共々負担が大きいかと・・・・ 主人の転職に伴う生活費分の貯金や産まれてくる子供の貯金などを含めて貯金計画を立てようと思ってますので、よろしければご意見お聞かせ下さい。 (引越資金は住宅購入用資金でまかなおうと思ってます)

  • 夏の服装

    現在10ヶ月の男の子がいます。 数日前から何もつかまらず立つようになり、歩く日も近いのかな・・・と思っている今日この頃です。 そこで、質問なんですが、あんよができるようになった子の服装なんですが、肌着って着せるのでしょうか? 今はハイハイだし、お腹がでちゃうとあれなのでお出かけの日はノースリーブボディ(肌着)を着せてその上にTシャツとズボンをはかせ、普段の日はロンパースのみで過ごしています。 もっと暑くなる頃にはおそらくあんよができるようになっているだろうと思うのですが、あんよができるようになっても上から下までつながった肌着は着せた方がいいのでしょうか? 肌着とTシャツと・・・2枚も着て暑くないでしょうか? はじめての子供なのでどうすべきか迷っています。アドバイスをお願いします。

  • 生後3ヶ月。夜の外出について

    今月末で4ヶ月になる男の子がいます。 夜の外出についてなのですが、 今度夜9時から11時頃まで、ご近所(家の目の前)のお宅でママさん同士お茶会(?)をすることになりました。 そこで、私としては主人に子供を見ててもらい、遊びに行こうと思ったのですが、 その事を話た友人(参加するママではないです)から 「なぜ、我が子を連れて行かないのか?」と言われ、悩んでしまいました。 我が子は夕方6時頃から寝始め、11時30分過ぎに授乳の為、起きます。なので、主人に見てもらうと言っても、「起きたら教えて」程度です。 連れて行くとなると、熟睡してる子を起こしてしまうし、それこそ親の勝手なような気がして、連れて行くならば行かないのが子供のためだと思うのですが・・・。 友人から母性がないような事を言われ、私は冷酷過ぎるのか、非常識なのか、自分が間違ってるのかも判断出来なくなってしまいました。 皆様ならどうなさいますか?

  • 神経質隣人にブチキレ寸前です

    上の住人が神経質すぎます。 自分は深夜、トイレの水の流す音にも気を使う人間です。 この糞暑い中、テレビや音楽は常にヘッドホンを付けています。 どうしても出てしまう騒音というとキーボードの打鍵音なのですが、 以前使っていたパンタグラフ式(これも静かですが)それよりも もっと静かなキーボードがないかと引越と同時に探してきて サンコーのサイレントキーボード(ふにゃふにゃで打ちづらい)の 次に静かとされているエレコムのギアドライブ方式のキーボードをわざ わざ購入してきました。深夜でも使ってるのですが、いくら壁が薄い 安アパートといえど、このキーボードなら上の階からは耳をすまして ようやく聞こえる程度ではないかと思います。おそらく小さな音でも 断続的に聞こえるのが我慢できない人間なのかと思います。 打ち始めこそ反応はないのですが、ちょっと休憩したりした時に必ず ドンドンならしてきます。2chの方でも言ってみたのですが、精神分裂 病だのなんだのと言われてしまい相手にされませんでした。 自分もここまで気を使っているのにという気持ちもありますから ブチ切れてしまい、最近では上からドンという音がなるたびに 天井に物を投げつけてしまい、泥沼化してしまっています。 キーボードを使うだけで切れると相談に例ない事から、自分のアパート の住人に問題があるんだと思います。 キーボードを使用しないなど不可能ですから、 自分では無視してこのまま騒音には騒音で対応していこうと思ってます。間違いないでしょうか? ちなみに管理会社のエイブルに一度目は電話で、その後はメールで 再三連作してますが、まったく相手にされません。

  • 亡くなられた新婦のお父様の話をスピーチに盛り込むことは・・・

    9月に高校時代からの友人(新婦)の結婚式でスピーチを頼まれています。彼女のお父様は去年8月に病気で他界され、私も面識があったために亡くなられてしばらくしてからお線香をあげさせてもらいました。 スピーチの中に「(天国の)お父様もきっと喜ばれていると思います」といったような内容を入れてしまうことはまずいでしょうか? やはりお父様のことには一切触れないほうがいいのでしょうか?

  • 他の子をケガさせた時・友人宅の物を壊した時

    今日、うちの娘1歳2ヶ月が友達の家で 娘と同じくらいのお友達を後ろから羽交い絞めにして そのまま後ろに倒れ、 後ろにあったテレビ台で素敵な家具のガラス部分を割ってしまいました。 しかも、そのお友達の方が頭をガラスでケガをして頭から血が・・・。血は大量ではなかったのでしばらくしたら 元気に笑ってくれたりしたのですが、 もう、どう謝っていいのか・・・。 しかも、まだ数回しか会ったことのないお友達で初めておうちに行ったのに・・・。その場では口で謝るくらいしかできなくて 「病院に付き添うっ」て言ったら「ほんと、気にしないで~、大丈夫だよ。男の子はなにかしらやるって親にも言われてたし、覚悟してたから、それより○○ちゃん(うちの娘)にケガなくてほんとよかったね」 「ガラスもたしか取り替えられると思うし~」ってとてもやさしい言葉をかけてもらったんですが、 私としては、どう謝罪したらいいのか。 とりあえず、旦那に今日の事を報告して、今晩謝りに行くつもりなのですが、ガラスを割ったのもあるし現金を持っていったほうがいいのかと思うのですが、普通こういう場合はどうするものなのでしょうか? 長々と質問すみません。よろしくお願い致します。

  • 小学生の娘の髪型・長さ

    小学校に上がると、女の子は髪の毛って短くした方がいいんでしょうか?今年小1になった娘が、仲良くなったお友達がかなり短いショートカットで、同じにしたい!と言ってきます。 娘は現在、肩下5センチほど伸びた綺麗なストレートで、幼稚園の頃は毎日かわいらしく結ったりと楽しんでいました。 本人がしたい!というのだから切ってあげればいいんでしょうが、親の私の方が何か気が進まないのが本音なんです。 クラスの大半の女の子が確かにショートなんですが、何かモンちっちというかおさるさん?それに、皆が同じ子に見えるなって事。 また、上に4年のお姉ちゃんが居るんですが何ヶ月前にショートにしたんですが、朝起きた時の髪のハネがひどい事や、周り(おばあちゃんや、親戚一同の不評・長い方がよかったなどの声)そして本人が気に入ってるんだかいないんだかの微妙な感じで現在また伸ばしているんですが・・・。 そして私自身、小学生の頃モンチッチのようにされていて、写真を見る度、なんでもっと女の子らしくしてくれなかったんかな~と文句をよく言ってまして。 本人にも切ってしまったらもう後悔しても知らんよ!すぐに伸びないよ!と言い聞かせているんですが、小学生は一般的にも短い方がいいんでしょうかね。 (もうすぐプール始まりますしね)