akirio の回答履歴

全725件中201~220件表示
  • 旦那さんの実家への宿泊代

    いつもお世話になり、ありがとうございます。 夏に旦那さんの実家に帰省することになりました。 どのくらいの金額を用意するのが一般的なのでしょうか? 渡すのはいつでしょうか? 他に注意することはありますか? 年に1~2回程度の帰省と、今回は4泊の予定です。 よろしくお願いします

  • 子供の名前の呼ばれ方について

    こんにちは。 3歳の子供がいます。 今まで特に気にしていなかったのですが、 急に気になってしまいました。 普段、私は自分の子供の名前をニックネームか「ちゃん付け」で 呼んでいます。 家族の中で、子供の名前を呼び捨てで呼ぶ人はいません。 (別に甘やかしているとかではなく、自然にそうなっています。) 自分で子供の名前を呼ぶときは「ちゃん付け」で良いのですが、 他人の前で自分の子供の話しをする時は、 ニックネームや ○○ちゃん と言わず、 「うちの○○は・・・」と、下の名前だけを言います。 それは、それがマナーだと思って、そう言っています。 ところが・・・ 私の学生時代の友人達(未婚)は、 それを真に受けてか? 「○○」と呼び捨てにします。 最初の頃は、 「我が子は、誰よりも年下だし、仕方ないか・・・」と 思っていたのですが、よく考えたら、違和感があります。 (友人達が、実際我が子に会ったのは1-2回ですが、  メールで呼び捨て。) 例えば、 私は他所様のお子さんを呼び捨てに呼ばないです。 (それがマナーだと思うし、  子供に対しても、  (いずれ学年があがるにつれ、ニックネームで呼び合う日が  来るとは思いますが)「大事なお友達のお名前は、きちんと  丁寧に呼びましょう」的な躾にもなると思っています。 また、 友人が私を呼び捨てにするのはわかりますが、 例えば、私の母の学生時代からの友人が、 私を呼び捨てにする事はないです。 習慣は人それぞれで、 「別に子供の名前なんて呼び捨てで良いじゃん」と思う方も いらっしゃると思いますが、 自分の友人が自分の子供を呼び捨てにする事に、 違和感を覚えてきました。躾にも影響しそうです。 友人のお子さんは、呼び捨てにすることが多いのでしょうか?

  • 生後3ヶ月からの抱っこ紐

    産後すぐ、バディバディのスリングを買って 背当てを使った横抱っこで外出してました。 一度こちらで質問したのですが、私には使い勝手が悪い気がして、 最初迷ったベビービョルンを買えばよかったと思い始めてます…。 首はまだ座ってませんが、そろそろしっかりしてきたので 縦抱きが出来るタイプの物を買い直したいのですが、 お勧め商品・注意点を教えて頂きたいのです。 スリングでも縦抱きは出来ますが、おしりに布を引っ掛けて 足全開でママに密着させるようなのではなく、 ベビービョルンみたいにおしりスッポリ、足ダラン、みたいなので、 ちょっとしっかりめのが良いのですが。腰が据わってなくても 使えて、長く使えるような…。 でもベビービョルンは、もうこれからは、あんなにしっかりと 新生児から使えるっていう程じゃなくても良いと思うので、 もう少し簡易的な物を希望してます。たたんで持ち運びも 簡単なタイプとかで。 首がしっかりしてきた位の今から使えるしっかり物で、 あんよが出来てくる位まで長く使えるコンパクトタイプ なんて都合の良いものはあるでしょうか? 教えてください。 それとも、やっぱりもう一度買い換える時期が来るんでしょうか? 結構、時期により買い換えて、子供一人に3つくらい買い替える という話を良く聞きますが、やっぱりそんなもんでしょうか?

  • 安定期の旅行

    はじめまして。ただいま6ヶ月の妊婦ですが7/23-25にダンナの休みがあるので出産前に旅行にいきたいのですが旅行に行くころは7ヶ月です。私は関西方面に行きたいと思っているのですが1泊2日でオススメのところはありますか?私はユニバーサルスタジオジャパンが好きなのですがやはり妊婦だとアトラクションもあまりのれないし楽しめないでしょうか?ほかには神戸・京都も考えています。よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • miyura
    • 妊娠
    • 回答数1
  • ◇2才の子供と初めての飛行機・ホテル◇

    7月の3連休を利用して、 主人・娘(2才)と3人で初めてのTDL&TDSに行きます。(伊丹~羽田) 娘との飛行機は初経験のため、是非教えてください! ○機内に持ち込めるオススメおもちゃはありますか? ○ウンチの時のオムツ替えはトイレですか?  それとも寝かせて替えれるようなスペースがあるのでしょうか? ○耳抜きは必要ですか? オススメの方法はありますか? あと、旅館に泊まった事はあるのですが、ホテル宿泊は初めてです。 持っていくと便利な物などはありますか? その他何でも結構ですので、アドバイスがあれば教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 79歳祖母とのハワイ旅行について質問です。

    79歳祖母とのハワイ旅行について質問です。 今年の9月に79歳の祖母と大学1年の私2人でハワイ旅行に行くことになりました。 ツアーで行きたいと思っています。 しかし、何個か旅行会社を訪れ、相談したり、旅行のパンフレットやインターネットで検索しても種類が多すぎてどのツアーが良いのかよくわかりません。 祖母から、行くまでの段取りは全て私がするようにお願いされました。 祖母はハワイに行くのは初めてで、もうこれから先行くことはないだろうから良いところに行きたいと言っています。ちなみに祖母は79歳にしては足腰も悪くなく、健康な方です。 出発は福岡発で、期間は5日~6日程度、費用は最高で1人23万程度を希望しています。 観光先も若者より祖母が喜ぶような場所を中心に行きたいと思っています。 オススメの観光先や良いホテルなどありましたらアドバイスよろしくお願いします。 また祖母と2人で行く上で注意しなければならない事などありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 名付けについて

    初めて投稿させていただきます。 来週、待ちに待った我が子(男の子)が生まれてきます。 これまで名前も色々考えて、2つほどに絞れて来たのですが その後決めかねています。「最終的には子供の顔を見ながら」とは 言っていますが、実際顔を見てから決められるか不安です。 また、私としてはその子の成長を祈って考えた名前ですが、 その名前が子供にとって負担になる(?)名前になってしまっては? と、そんな不安も持ってしまいます。 そこで皆様に質問です。私が考えている名前について、 「呼び方」について“客観的に”OKか?NGか?教えて頂きたいと思います。私としては、候補(2)でアキホという名前がありますが、 男の子にとって、アキホという名前が女の子っぽくないか?不安です。  候補(1) : 煌拓【コウタ】  候補(2) : 煌歩【アキホ】 皆様。どうかよろしくお願いいたします。

  • バスチェアかバンボか。

    現在もうすぐ3歳児と4ヶ月児がいます。 平日はほとんど私が二人をお風呂に入れています。 今は私と長女が洗っている間、脱衣所で寝かせています。 ところが最近だいぶ動くようになってきて、狭い脱衣所なので物で頭を打ったりして泣いてます。 そろそろ首も据わってきたし、バスチェアを買おうかと考えています。 マンションなのでお風呂も狭いです。 なんとかバスチェアも置けるかなぁといった感じです。 少々水がかかっても平気な子なのでなんとかなるかなぁと。 でも最近気になるのがバンボ。 これだとお風呂でも外でも使えるかなぁと。 ただ私の周りにバンボを使っている人がいないので実際使った感想を聞きたいです。 バスチェアを使った感想も。 あと子供二人をお風呂に入れるのに「こうすれば楽だよ」というアドバイスがあれば教えてください。 お願いします。

  • 2つ目のメリー購入(タイニーラブ)を迷ってます

    2ヶ月半の女の子の母です。 半月ほど前にメリーを買いました。 プーさんの「4WAYジムにへんしんメリー」というメリーです。 すぐに娘も興味を持ってじっと見つめるようになり、ちょっと家事をしたい時や食事中など、気をそらすのに役立ってくれるので、良い買い物をしたと思っていました・・・しかし。 主人がさらに娘を喜ばそうとして、吊っているラトルを手で回したり、揺らしたりするようになったところ、娘は大喜び! まだ反応の少ない月齢なので、主人も大喜びで、しょっちゅう手で揺らしたりするようになりました。 その結果、娘は揺れのないメリーはご不満になってしまいました(泣) 揺れがないと、「動かしてよ~」と抗議の声(?)をあげたり、ぐずるようになったり・・・。 でも、ずっと手で動かしてやってたら、家事は進まないし。 どうしようかと思っていたところ、動きのあるメリーということで、タイニーラブの「シンフォニー・イン・モーションモービル」というのがあるのを聞きました。 これを2台目として買おうかな?と悩み中です。 今のはもう少ししたらジムとして使えるし、全くムダにはならないかと思ってます。 ただ、メリーはそんな長い間使えるものでもない(半年くらいまで?)と聞くし、お値段もそこそこするので、迷っています。 この2つ目のメリー購入は、無駄だと思いますか? タイニーラブのこのメリーを使用された方の感想や、他にも派手な?動きのあるメリーをご存知であれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ウエストバッグ、ヒップバッグは米国では危険ですか?

    秋から1年間の米国滞在を予定しております。 日本では、ウエストバッグやヒップバッグなど、よく美容師さんが腰からぶら下げているような小物入れがありますよね? (腰に巻くタイプではなく、ぶら下げるタイプです) 便利そうなので私も購入を検討しているのですが、米国で使用するのは危険でしょうか? 防犯上好ましくない、という観点もあるかと思いますが、最も心配しているのが、腰から小物入れをぶら下げると銃のホルスターと勘違いされないかという点です。 米国でも、こういった類の腰からぶら下げるバッグはよく見かけるものでしょうか? また、使用しても警戒されることはないのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#256980
    • 北アメリカ
    • 回答数4
  • お風呂での遊び方、3才の息子と小3の娘私でよくお風呂にはいります。

    お風呂のおもちゃもあきてしまって遊ばなくなりました。 また違うおもちゃを買うのもお金がかかりこまっています。 なんか家にあるものでおもしろい遊びはご存じないでしょうか 教えてください。 2人はたいくつでいつもお風呂でケンカして、私はイライラしています。 お風呂が゛ゆうつで困っています。

  • 家族5人で出席、弟の結婚式のご祝儀は?

    主人の弟の結婚式があります。弟は23歳、大学を卒業したばかりで、授かり婚ではありませんが、若い二人の結婚です。 弟は富山出身、相手の子は三重県出身、式場は大阪です。私は埼玉なので相場がさっぱり分かりません。 こちらは主人も私も32歳で、3人の子持ちです。 収入も多い方ではなく、幼稚園、乳幼児もいて、生活にお金がかかっていますので、あまり余裕はありません。私たちも、大学卒業後すぐの若い結婚だったので、貯金もそれほどありません。 こちらの結婚式では、弟は学生だったので、もちろん頂いていません。 主人だけ行ってもらおうと思っていたのですが、ご両親から、是非皆で着て欲しい、と言われています。 交通費、宿泊費を考えると、とんでもない金額になりそうです。 家族で出席の場合、ご祝儀はいくら包むべきでしょうか? また、主人一人の場合でも、おいくら包むべきでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 機内持ち込み 

    来週、ノースウエストで、サイパンにいきます。 機内持ち込みで、ビデオカメラに、子供の好きなテレビを録画したのですが、機内で、見せてもいいのでしょうか?ぐずったとき用に。1歳なんですが。 あと、だめだと思うのですが、DSとかって、やってはいけないのでしょうか? くだらないしつもんですみません。 あと、1歳の子がいるので、スクリーン前の席が、いいかな?と、思ったので、旅行会社の方にきいたのですが、リクエストは無理です。といわれました。当日の乗るときにならないと、わからないものなんですか? わかる方、よろしくおねがいします。

  • マグであげるお茶について

    子供が5ヶ月です。 マグであげる水分についてわからないことだらけです。 お風呂上りや外出後などお茶を入れて飲ませるようにしているのですが、ほとんど飲みません。乳首とストローを試したのですがどちらも同じような感じで、ストローや乳首でおもちゃのようになめたりして遊びはじめます。お茶の味も慣れないせいかウゲッという感じでまずそうにしています。 減っても10mlくらで、そのほとんどを口から出しています。 そこで質問なのですが 1.月齢にもよると思いますが、お茶を上げる一日の目安量は? 2.嫌がっても根気よく上げ続けたほうが良いのでしょうか(5ヶ月現在で) 3.飲みきれなかったお茶はそのつど捨てるのでしょうか? ミルクは一度で飲みきれなかった分は捨てることになっていたと思うのですが…(現在母乳のみです) 初歩的なことで申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#59283
    • 育児
    • 回答数4
  • 育児ストレスなのでしょうか(長文です)

    初めまして。自分でもどうしたらいいのか解らなくなり、こちらでご意見を伺えればと思い書き込みます。とは言っても、何をどう書いたらいいのかも頭がぐちゃぐちゃで考えられません。どうか長文・乱文お許しください。 現在8ヶ月になる息子がいます。ご機嫌がいい時には一人遊びもできるいい子なのですが、ひどい癇癪持ちで、泣き出すと大声を張り上げて泣き叫びます。元々よく泣く子だとは思っていたのですが、最近は後追いも始まったらしく、私の姿が見えないだけでも泣き出します。 母親としてあるまじきことだとは思うのですが、最近私はそんな息子の泣き声に耐えられないのです。朝5時にいつも泣き声で起こされ、ミルクの後小一時間も経つと寝ぐずりが始まり、やっと寝付いたかと思えば次は離乳食の準備…と慌しく一日が過ぎていきます。そんな中で、息子の機嫌がいいときは私も大丈夫なのですが、息子が泣き出すとうるさくて気が狂いそうになってしまいます。何度も暴言を吐いたこともあります。それでも気がおさまらず、イライラしっぱなしです。 泣いているときの息子を見ていると、どうして子供なんて産んだんだろう、などと無責任にそう思ってしまいます。妊娠中から行動も食事も色々なことが制限されて仕事も休まなければならなくなり、いざ出産してからはお金もないし、ずっと息子の面倒を見ながら家事もこなさなくてはいけないし、どうして私ばかりこんなに自由を奪われなくてはいけないの!?とかなりネガティブに考えてしまいます。 私たちのために働いてくれている夫にも八つ当たりをしてしまい、後で冷静になった時に反省して落ち込むことの繰り返しです。 本当は息子をとても愛していますし、色々協力してくれる夫にも感謝しているのに、そういう態度で接することができません。いつもイライラして刺々しい態度をしていると自分でも自覚しています。おそらくこれが育児ストレスなのかな、と思うのですが、疲れすぎていてもうどうしていいのか解りません。こうして息子が寝ている間にパソコンに向かっているときが一番心が落ち着きます。 厳しいご意見でも構いませんので、どなたか私にアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • マグマグデビューはいつから?

    4月生まれの生後2ヶ月の娘がいます。 先日ベビー用品をふらっと見ていたら、「2~3ヶ月から」というマグマグを見つけました。 2ヶ月だとまだ首も座っていないので、ずっと先のことだと思っていたのですが…。 マグマグは、生後どれくらいから使い始めるものなのでしょうか? みなさんの経験など教えてくれると嬉しいです。

  • 哺乳瓶

    もうすぐ出産予定です。 母乳がすぐに出るとは限らないので、 出産前に哺乳瓶を1つ用意しておくといいと聞きました。 1つ購入しておこうと思うのですが、 どのサイズを選んだらいいのでしょうか? 病院は粉ミルクのみプレゼントしてくれるそうで、 また産後、買ってきてくれる人はいないので、事前に用意したいです。

  • 偏食すぎて・・

    2歳7ヶ月になる長男の偏食で悩んでいます。 ご飯とお味噌汁(具は食べない)しか食べません。あとはフルーツ、ヨーグルト程度・・。 おやつをあげすぎたり、だらだら食べさせたりは一切してません。 以前は肉も魚も野菜もなんでもよく食べたのに、1ヶ月前に下が生まれたせいでしょうか? 食事は楽しくと心がけているのであまり無理強いしないでいますが・・ 時期が来れば直るのでしょうか? なにかうまい対処方法やメニューあったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#49071
    • 育児
    • 回答数3
  • 母一人、初めての国際線について

    当方、ドイツ在住です。 今まで「自分には海外旅行は無理」と消極的だった母が、一人でこちらへ遊びに来たいとドイツ渡航に前向きになっています。 最初で最後かもしれない海外旅行、娘としてはぜひ経験して欲しいですし、できるだけのことをしてあげたいと考えています。 母は数十年前に一度、国内線に乗ったことがあるだけで、空の旅はほぼ初めてです。 さらに母は腰痛持ちで、週に数回、整体に通っています。このことをとても心配しているようです。 ・この状態なのでビジネスクラスの利用も考えたのですが、私には手が届きそうにありません。  ビジネスよりお手頃で、エコノミーより快適なクラスってありますか?  また、エコノミーでも少しは楽に過ごせる座席や方法などご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 ・日本の空港からドイツの空港の間だけお世話してもらえるツアーのようなものはないでしょうか。 ・もし同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお願いします♪ 分かり辛い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんがDVDをなめてインクが溶けた

    8ヶ月の赤ちゃんが、私の不注意で気が付いたらDVDをなめていました。 それだけならいいのですが、これは自家印刷のもので、よだれでインクが溶け出し口の周りが真っ青でした。。。 今のところ特に変わった様子はありませんが、胃洗浄など行った方がよいのでしょうか? 時間がたつと意味がないので、早めのアドバイス・ご回答お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • asuka-h
    • 育児
    • 回答数3