qazwsxedc963 の回答履歴

全337件中301~320件表示
  • ntuser gom playerメディアファイル

    cドライブ¥documents and settings¥ユーザー名を開くと ntuser gom playerメディアファイル(dat)が在ります。 検索するとWindowsファイルで削除してはいけないそうです、ただ気になるのはアイコンがgom playerのアイコンに成っていることです。 今のところ不具合はありませんが気になって?。そのままでも良いのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • CD-RWに保存した画像の見方 ウィンドウズXP

    ウィンドウズXP でデジカメ画像をCD-RWに焼いたのですが、 ちゃんと焼けたか画像を確認しようと再度CD-RWを入れてみたところ 何も表示されなくて画像の見方がわかりません。 PC超初心者なので、わかりやすい説明をお願いします_(._.;)_

  • 検索結果次へ、ショートカットご存じの方教えて下さい

    現在Windows7のPCでGoogle chromeを使用しております。 ある事項を検索した時に、検索結果がたくさん表示されますが、次の検索結果ページを閲覧するためには一番下までスクロールした時に現れる Goooogle[次へ] というボタンを押すしか方法はないのでしょうか? ショートカットキーやGoogle chrom拡張機能のジェスチャーでこのようなことができるのであれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • Windows XP Cドライブの慢性的な容量不足

    2000年頃購入のバイオノートPC windowsXPを使ってます。 Cドライブの容量は9GBですが、そのHDDの容量が不足し、且つすぐに容量が減って行き困ってます。 追加でインストールしているソフトなどは全くなく、サポートセンターで提供されるQ&Aなどを参考にハードディスクの容量が増えるまたは確保できる方法(ディスクのクリーンアップ、システムポイントの復元、不要なファイル等の削除やアンインストール、保存先をDドライブにするなど)を実行してきましたが、今では5MBくらいにしか容量が戻りません。 サブ的な役割でネットを少々とワード等が出来れば十分ですし、もう古いものなので余計な出費は掛けられません。 どなたか詳しい方おられましたら、1GBくらいになれば大満足ですので教えて頂けますと嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • GyaOがみれなくなってしましました><

    つい最近まで、毎日楽しんでましたが、 全く全て、900××とやらが画面に表れまして、、、 どのジャンルも見れません。 初心のわたしにも分かり易く、ご指導下さい。 OS、Windows XP servicePack3 IE8. Adobe Flash playe10 silverRight5.110411.0 windows media player11 はインストールされてます。 です、本人はなんと事か、さっぱりですが>< どうか、宜しくお願い致しますm--m

  • CDからCD-Rへの焼き方 パソコン

    もらいもののパソコンで パソコン自体よくわからなくて CDの焼き方がわかりません。 型番とかわからないので パソコンに表示されてるのを書きます。 IBM Windows XP Think Centre intfl inside celeron くらいです。 お願いします。

  • スタートメニューから強制ログオフ・シャットダウン

    スタートメニューからのログオフ・シャットダウンにて、強制的にログオフ・シャットダウンできる方法を探しています。 質問の背景: 子供のコンピューター使用時間を管理するために、何種類かのソフトをいれましたが、そのアプリケーションを終了させる方法を子供たちが見つけてしまいました。(10歳ー14歳です) 方法は、メモ帳やワードなど何でもいいのですが2つ以上のウィンドウを開き、保存するかどうかのメッセージを表示させるために何か記入します。 その後、ログオフ・シャットダウンを試み、キャンセルを選択するとほかにもエラーメッセージなどが出たり出なかったりしますが、結果的にログオフ・シャットダウンが中止され、起動していたアンチウイルスを含めたアプリケーションのほとんどが終了してしまいます。そして、コンピューターを継続使用可能となってしまいます。XP Pro を使用しています。 タスクマネージャーやコマンドプロンプト、グループポリシーなどにはアクセスできないように設定してあります。 ちなみに、ショートカットキーに-fなどを追加して実行すれば、強制ログオフ・シャットダウンは時々可能ですが、これを普通にログオフ・シャットダウンするところからの連携などは不可能でしょうか? または、レジストリーキーなどの書き換えで、キーボード操作済みでの強制操作ができる方法などありますか? それができない場合には、このような状況に負けない(起動時から終了時まで動くソフト?)などを探しています。 キーロガーなどは子供たちがどのようにログを見れるかすでにいくつかのキーロガーを調べたらしく発見済み(フォルダーや開くためのキーを知っている)で、アドミニストレーターのパスワードも見えてしまいそうで導入する前から躊躇しております。 詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

  • PCのメモリー交換後、画面が映らない 追加です。

    ご回答頂きました皆様有難うございます。そして、Hideaway_Home 有難うございます。 >大丈夫。簡単には壊れませんよ! 質問者の心理を心得ていらっしゃる。正に、メモリーで済めば・・・が本音です。 さて、お教え頂いた通り、鉛筆等やってみましたが、画面に変化は無く、暗いままです。また、BIOS 操作もおなじです。 作動時にピッツ、ピッツと3~4回音がします。 PC初心者で、この機種には、最近変えたばかりで分かりませんが、通常終了してたのに、コンセントを抜いて、メモリー交換後、電源コンセントを入れると勝手にPCの電源が入り、作動したのもわかりません。 宜しくお願い致します。

  • データ取り出しについて

    壊れたパソコンのMedia Playerからデータを自宅で取り出す方法はありますか?

  • システムの復元

    windows xpでシステムの復元ができない

  • パソコンの「断片化したファイル」について

    パソコンを使っていて、いろんなデータや画像を保存したり削除したりを繰り返していると、ファイルが「断片化」し、読み込みに時間がかかるようになり、いわゆる「パソコンが重い」状態になりますよね。 そこで、時々「デフラグ」という作業を行ない、整理整頓をするわけなんですよね。 そこまでは理解しているので、3ヶ月に1度くらいはそのデフラグを実施していたのですが、最近デフラグにあまりに時間がかかった(丸3日)ので、よくよく注意してみたら「断片化したファイル」が全体のファイルの49%も占めていることに気づきました。 どうすれば、この断片化してしまったファイルを正常な状態に戻せるのでしょうか? それとも、放っておいてよいものなのでしょうか? (ちなみに、パソコンはウィンドウズのXPです。以前はパソコン内に元々あった「アクセサリー」内の「デフラグ」をずっと使っていましたが、2年ほど前からフリーソフトの「すっきりデフラグ!!」を、半年前から同じくフリーソフトの「Defraggler」を使っています。) よろしくご指導くださいませ。

  • Windows Firewallの設定

    OSは、XPのSP3です。 ウィルスバスター入れてますが、外部のスキャナからのスキャンが できないため、 サポートに確認したら、セキュリティソフトを外して試してみてください、といわれ、 やってみましたが、やはり駄目でした。  もう一度サポートに確認したら、WINDOWSのfirewallの 設定でポート(UDP)を空ける必要がある、とのことでしたので、 Windows のfirewall設定画面をおすと、 WindowsFirewall/Internet Connection Sharing(ICS)サービスが開始できません。と出ます。 ウィルスソフトが入っていると、FIREWALLは起動しないようになっているらしいですが、 設定の変更もできないのでしょうか? Windows Firewallの設定画面に入る方法、もしくは、UDPのポートを空ける方法など ご存知でしたら教えてください。 もし、UDPポートを空けることにより、ウィルスに感染する 可能性が高くなるなら、スキャンの起動は我慢して、PC側で操作すればなんとかなるので、 そうしたいと思いますが、、、

    • 締切済み
    • noname#244904
    • Windows XP
    • 回答数5
  • Windows Firewallの設定

    OSは、XPのSP3です。 ウィルスバスター入れてますが、外部のスキャナからのスキャンが できないため、 サポートに確認したら、セキュリティソフトを外して試してみてください、といわれ、 やってみましたが、やはり駄目でした。  もう一度サポートに確認したら、WINDOWSのfirewallの 設定でポート(UDP)を空ける必要がある、とのことでしたので、 Windows のfirewall設定画面をおすと、 WindowsFirewall/Internet Connection Sharing(ICS)サービスが開始できません。と出ます。 ウィルスソフトが入っていると、FIREWALLは起動しないようになっているらしいですが、 設定の変更もできないのでしょうか? Windows Firewallの設定画面に入る方法、もしくは、UDPのポートを空ける方法など ご存知でしたら教えてください。 もし、UDPポートを空けることにより、ウィルスに感染する 可能性が高くなるなら、スキャンの起動は我慢して、PC側で操作すればなんとかなるので、 そうしたいと思いますが、、、

    • 締切済み
    • noname#244904
    • Windows XP
    • 回答数5
  • 中古PCのOSについて 教えてください

    手持ちのPCの調子が悪くなり、一時避難的な意味で中古ノートPCを オークションで購入しました。 中古PCは初めてだったので、認証、OSなどひと通りネットで問題点をチェックして 購入PCに入っているOSが海賊版だった場合は新しいOSを購入して入れ直すつもりで おりました。 購入前の質問で、OSや権利のことを確認していますが、肝心なところは不明だったので OSを入れ替える頭もあったので、ある程度納得できた品を購入しました。 【購入PC】 HP Compaq6710b OS/Windows XP Pro SP3 リカバリーディスク無し(DtoDもなし) 本日落札した品が無事届き、気になっていた点をチェックしたところ HPのPCにDELLのOEM用OSが入っているようで、頭が混乱してしまいました。 【状況】 (1)インストール済みのOSはHPのOEM(出荷時)のものではないと思われる    ・・・「WINDOUSOS」フォルダ内に「DELL」のフォルダがあり、HPのドライバー類は      入っていないるため (2)裏のCOAは XP-Proのものがついている    ・・・出品者に確認した際は、COAシールはインストールOSのもの      と回答有り。仕様権利もPC一緒に譲渡とのこと。 (3)OS認証確認その1    ・・・スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール     と開いてみて「Windowsのライセンス認証」項目なし ⇛認証済み? (4)OS認証確認その2    ・・・「c:\windows\system32\oobe\msoobe /a」と入力すると    「ライセンス認証の手続きはすでに行われています」と表示 ⇛認証済み? (5)システムのプロパティーでも*****-OEM-*******-*****と表記されている とりあえず、(1)のOSと(2)のCOAが同一のものかは、ネットに接続していないので チェックソフトで確認できていません。 聞きたいことは・・・ (A) HPに本当にDELLのOEM用OSがインストールされているか確認する方法 (B) 他メーカにOEM用のOSをインストールできるものなのか (C) (3)(4)のように実際に認証されているが、このまま使用してもいいのか (D) このまま使用していて30日後ぐらいにOSの制限が来ることは考えられるか 自分の付け焼刃の知識では、このPCの状態がどのような状態なのか 整理(理解)できなくなってきたので。皆様の知恵を貸してください。 必要な情報あれば書き足しますので、コメントをお願いいたします。

  • OfficeXPのupdate

    Windows XP HomeEditionが不調で再セットを検討しています。 OfficeXP(2002)がsupport終了(2011.7月)になっているので、再セットアップ後OfficeXPのupdateができるのか心配です、2011.7月までに通知されたupdateが可能なら、再セットアップを実行したいと考えています、ご指導よろしくお願いいたします

  • パソコンの隠しフォルダについて

    経理資料などを私以外見れないようにするには、隠しフォルダに設定した方が良いにでしょうか? 設定すると隠れて検索しなければ見つけれません。 すると、やはり手間ですので何か良い方法はないでしょうか? ちなみにエクセル・ワードは2010年を使用しています。 隠しフォルダで暗証番号を設定という項目がございますが、設定できなくなっています。 何か良い方法はないですか? 教えて下さい。

  • Windows Live おすすめパック

    試しにインストールしましたが不要になりました 下記URLをトライしましたがアンインストールが出来ません http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-live/essentials-uninstall-ui 別案として「Fix it」「Windows Installer Clean up」の利用もトライしましたが不首尾に終わっています 他に問題解決の方法があればアドバイス願います

  • ハンゲームが起動できない

    google chrome からやろうとしたら「IE6以上から起動してください」と出たので、IE8で起動しました。 しかし、Play的なボタンを押すと、DirectXをポップアップから有効にしてくださいみたいなのが出るんですが、ポップアップは出ず。 DirectXの9.0c以上であればできるとかいてあるのですが、もうダウンロード済みです。 しかし、何度ゲームスタートボタンを押してもDirectXをダウンロードしてください的な画面が出てきます。 どうすれば正常に起動できますか? スペック OS/windows xp DirectX/9.0c ブラウザ/IE8       google chrome(こっちを本命にしています)

  • FIREFOXにADOBE FLASHPLAYER

    PC初心者です、どうぞ宜しくお願い致します。 PCの調子が悪くなって、Cドライブのみリカバリしたのですが、 その後FIREFOXにADOBE FLASH PLAYERがダウンロード出来ません・・・   ダウンロードの画面にはなるのですが、「Global Active Action listsは宣言されていません」 とのエラーメッセージが出て進みません・・・ パソコン上級者の方、ご教授願います、助けて下さい。m(_ _)m

  • Windous 8 をインストールするのはどっち?

    長いこと色々とお世話さまでした。xPのサポートも残す時間が減ってきてますねえ。 と言っていたら、手元には、ウィン8のDP版のインストールCDが・・。。しかも日本語版です。。 手許で使っているのは。 CorToDEuo E6850 メモリは4ギガ、マザーは 兎に角、使っているので、HDDは三台。光学ドライブも 二台。これに非常用のSATAのドライブが750GBですが、マザーを交換したこともあって、マなじみがある。 対抗するのはエプソンのna14s ATOMで、メモりーは 2GB  この前は皆さんにおしえていただいて 表と裏に256のチップを八ヶ乗せたタイプ。よしよしこれでわかったと思ったんですが、わたしゃ2個目であたったけれど。未だ原因不明です。専門家が駄目と言ってるのに。 [HDD はSSDの64GBの物を購入時に入れてもらったんです。。もちWin7のスターター。 これの、Win7にをどけてこっちにい、うぃん8を入れようか。 悩ましいですなあ。 帯に短したすきに長し。 xpのサポートもあと2年あるし。        皆さんは如何、おかんがえでしょうか?