qazwsxedc963 の回答履歴

全337件中241~260件表示
  • ウィンドウズのアップデートについて

    現在サービスパック2になっているのですが、 サービスパック3にアップデートしたいのですが、 どうしてもうまくいきません。 困ってます。 どなたかアップデートの方法を教えていただけないでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • DVDを読み込まない

    DVDスーパーマルチを搭載したPC(WinXP)なのですが、DVDによって読み込めるものと読み込めないものがあります 読み込めないDVDを他のPC(Win7)に入れてみると普通に再生できます。 全てのDVDが再生できないのならドライブの故障だと思いますが、出来るものと出来ないものの二通りあるので何が原因か分かりません。 どなたか分かる方、教えてください。

  • ディスククリーンアップが出来ません

    Windows7を使用しています。 ディスククリーンアップをすると、 『Windows用ディスク領域クリーンアップマネージャーは動作を停止しました。問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。』 と別窓で出て、クリーンアップが出来ません。どうすれば出来るようになるんでしょうか?

  • フォルダを間違って削除しないようにしたい

    この度、不本意ながら、デスクトップにおいていた大事なフォルダを知らぬうちに削除してしまいました。 このようなことが二度と起きないよう、何か良い方法は無いでしょうか? たとえば、大事なフォルダだけは削除にはパスワードが必要とか、鍵がかけられるとか、そういった方法があるといいです。 何か良い対策ありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#165119
    • Windows XP
    • 回答数10
  • RAMメモリを増やすには?

    ついさっきまで問題なく作業していましたが突然使えなくなりました。 Photoshopの作業中をしたかったのですが「Photoshopを初期化できません。メモリ(RAM)が足りません」の警告が出て先に進めません。解決策を教えて下さい。

  • iTunesのエラーについて

    いつも的確なアドバイスを頂き、有り難うございます。 WindowsXP(SP3)で、iTunesのVer9.2.0を使っていますが、iTunes storeにアクセスをしていると、急に『iTunes.exe -アプリケーションエラー ”0x0f7e8352”の命令が”0x632e6588”のメモリを参照しました。メモリが”read”になることはできませんでした。プログラムを終了するには「OK」をクリックしてください。プログラムをデバッグするには「キャンセル」をクリックしてください』というエラーメッセージが出て、OK、キャンセルのいずれを押してもiTunesが落ちてしまうようになりました。 iTunesを一度アンインストールして再インストール(同じVer9.2.0を導入。操作性に慣れているもので)したりもしてみましたが、同じ症状が現れます。 パソコン側の問題かと思い、システムファイルチェッカーも走らせましたが効果ありません。 何か改善策をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかご教示頂きたく宜しくお願い致します。

  • レノボ製品仕様ページ表示不能

    レノボの旧製品の製品仕様を見るために、検索したレノボのページにアクセスすると、いきなり、「このページの情報は約に立ちましたか?」しか表示されません。検索したページのプレビューのように製品仕様の表が、どの製品のも全く表示されなくなりました。対処方法など、どなたかお教えください。

    • ベストアンサー
    • noname#177376
    • Windows XP
    • 回答数3
  • パソコンで焼いたDVDをDVDプレーヤーでも見たい

    ビデオカメラで録った動画をPCに入れ、PCで観ました。 そのあとPCでDVDに焼きました。 焼いたDVDをPCで再生すると問題なく再生することができました。 知り合いにDVDを渡しました。 知り合いの持っているDVDプレイヤーで再生できないと言われました。 知り合いのPCでは再生できたとのことです。 DVDプレイヤーでも再生できるようにするには、どうすればよいのでしょうか・・?

  • レノボ製品仕様ページ表示不能

    レノボの旧製品の製品仕様を見るために、検索したレノボのページにアクセスすると、いきなり、「このページの情報は約に立ちましたか?」しか表示されません。検索したページのプレビューのように製品仕様の表が、どの製品のも全く表示されなくなりました。対処方法など、どなたかお教えください。

    • ベストアンサー
    • noname#177376
    • Windows XP
    • 回答数3
  • XPマシンのメンテ

    XPのPCをいまだメイン機種として使ってます。 というのも、VISTAも7も嫌いで、VISTAぐらいなら動くはずのスペックのPCですが、わざわざXP入れてます。Core2Duoの2.33GHzでメモリ2GB で、最近、ちょくちょくフリーズするようになり、メモリの抜き差しをすると、まぁまぁ、調子はよくなる感じです。ただ最近は、右下のインジケーターのところが、Atokとノートンだけになってしまい、他のアイコンがなくなってしまったり、USBの安全に抜き差しのアイコンもなくなってしまうなど、いよいよ調子が悪いのかなぁと思っています。 で、思い切って、OSの再インストールなんてしてみたら、多少はよくなるのかなぁ、なんて考えていますが、、、 1.調子は良くなると思いますか? 2.データディスクなどは、別の領域に保存していますが、削除せずに、効果的な、再インストールする方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • AdobeReaderUpdaterの失敗

    パソコンを立ち上げる度に「Adabe Reader Updaterを失敗しました」と表示されます。 コントロールパネルのプログラムお追加と削除に「Adobe Reader (10.1.3)が存在しいているので、 一度アンインストールしてから再インストールをしようとしたのですが、アンインストールがエラーになります。 アップデートが出来るようにするにはどうしたらよろしいでしょうか? よろしくお願い致します。 なお、パソコンは主人がゲーム専用に中古品を買い求めたものです。     FMV -E8200  Windows XP Version 2002     容量 40GB  空き容量 20.5GB   504MBRAM           

  • リカバリーができません

    シャープノート osはxpです。 リカバリーをしようとして取説を参照してやっています。 Cドライブのみを再インストールするやりかたです。 最初パソコンをシャットダウンしたのちに立ち上げるとき、「Press F2 to enterSystemConfiguration Utility」と表示されているときに、F11キーを押すと次の画面が表示されます。となっていますが、 何度やってもその画面が出なくてwindowsが立ち上がってしまいます。 どうしてでしょうか? なお、F11キーを押すタイミングは早め、遅め、いろいろやりましたが結果は同じです。 又、外部機器はマウス以外はすべてはずしてあります。

  • プリンター内の指示ドキュメントが削除できない

    PCのOS;XP プリンター キャノンLBP3000  印刷しようと思い何時ものようにPCから10部印刷するとして、条件設定して印刷しました。最初の印刷時確認したらおかしいので、あわてて白紙9枚を洋紙設定ボックスから抜いて、この記憶を消して再印刷しようと思い、「スタート」から「プリンタとファックス」に入り、使用プリンタを左クリックすると、「ドキュメント」欄に、現在プリンターへの指示内容があるはずなのが、何も無く、仕方ないので、「プリンタP」をクリックして、全てのドキュメントの取り消しを選びクリックしました。通常はこれで、プリンターへの指示内容は無くなってる筈だと思うのですが、なくなっておらず、元の指示内容が消せず、新しい内容の印刷指示ができません。同よったら前の指示が消せるのでしょうか、教えてください。

  • パソコンで焼いたDVDをDVDプレーヤーでも見たい

    ビデオカメラで録った動画をPCに入れ、PCで観ました。 そのあとPCでDVDに焼きました。 焼いたDVDをPCで再生すると問題なく再生することができました。 知り合いにDVDを渡しました。 知り合いの持っているDVDプレイヤーで再生できないと言われました。 知り合いのPCでは再生できたとのことです。 DVDプレイヤーでも再生できるようにするには、どうすればよいのでしょうか・・?

  • PCの画面をTVで見るには?

    某SHOPでカスタマイズパソコンを購入したらHDMI端子がついていたので TVにつなげたらPCの画面をTVで見れると思ったらなにも映りませんでした なにか設定が必要なのでしょうか? ただこのPCはもともとwindows7が入っていたのをwindowsXPに入れ直してます win7ならみれたのでしょうか?

  • Cドライブがパンパン

    お世話になります、 Dドライブをなくし全部Cに組み込みたいのですがその手順をお願いします ほとんどDに入れておるのにCがパンパンです、 どうもsonyの機械はCよりもDが大きい、これは逆、または半々でもいいのに・・・6:4で4がCとはなあ・・・sonyの最大の欠点ですな、万年初心高齢者です、ということでよろしくお願いします。 Sony Vaio PCG-Z1V WinXP SP3 Ver2002 C/13.9G D/37.2G メモリー1G

  • インターネットができませんっ!!

    WinXPを使用しています。今まで普通にIEのアイコンからインターネットをしていました。ある日、IEから開いた先がGoogle Chromeの画面に切り替わっており(おそらく嫁が分からず設定してしまった模様…)、そのままネットを続けていたのですが、どうしてもGoogle Chromeの画面に慣れず、戻すことに挑戦してみました。そこで、プロパティの「プログラムの追加と削除」よりGoogle Chromeを削除しました。その際「Internet Explorerに変更する」という項目がでてきたのでそこにチェックをし「次へ」「次へ」で進んだら急に「a problem has been detected…」の青い画面が出てきました。他のPCで「a problem has been detected」で検索してみたところ再起動もしくは強制終了とのことでウチの場合はAlt+Ctrl+Deleteがきかなかったのでパワーボタンで強制終了しました。その後起動させいつもの画面になるのですが今まで使っていたIEのアイコンをクリックしても何の反応もありません。スタートボタンからも何の反応もありません。自分なりに調べ「プログラムの追加と削除」より今度はIE8を削除してみたりとしましたが、IE8削除ウィザードが出てきてゲージがたまる途中でまた「a problem has been detected…」の青い画面になります。説明下手で申し訳ありませんが大変困っております。どなたか助けてください。

  • PCの画面をTVで見るには?

    某SHOPでカスタマイズパソコンを購入したらHDMI端子がついていたので TVにつなげたらPCの画面をTVで見れると思ったらなにも映りませんでした なにか設定が必要なのでしょうか? ただこのPCはもともとwindows7が入っていたのをwindowsXPに入れ直してます win7ならみれたのでしょうか?

  • スタートアップチェッカーについて

    別のカテゴリでいろいろと相談に乗っていただいた際に、フリーズ現象、メモリ不足等に役立つと推奨いただいた「スタートアップチェッカー」 について教えて下さい。 OS: Windows XP SP3 メモリ:512MB CPU: Athlon XP2000+ プログラムをダウンロードしてインストールする際、ウインドウズXPの場合は、 別途、NET Framework 3.0または3.5がインストールされている必要があると記載されています。 ■NET Framework 4.5、他いろいろありますが、どれを選択すればよいのでしょうか? NET Framework 3.5 SP1をインストールして問題ないでしょうか? また、インストール方法は流れに従えば問題なレベルでしょうか? ■新たにプログラムが2つ増えることになりますが、メモリ数を増やさないと、かえって動作に悪影響となる可能性はないでしょうか? <参考までにタスクマネージャの数値です> CPU使用率:94、100%を行ったりきたり 、PF値:560前後 利用可能メモリ:190MB前後 (絶えず変化しますので、インタ-ネットでアクセスしたりする場合に一時的には5MB?程度の時も・・・・勘違いかもしれませんが) (現在 IE8、ワードを開いています。) 以上、初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • mssecesがタスクトレイから消えた

    WinXP-SP3です。 以前より、MS提供の無償のセキュリティソフトであるエセンシャル(msseces.exe)を導入しています。 昨日初めて警告が表示され、「Win32/Pameseg.CZ」なる怪しげなファイルを手動で駆除しました。 これが原因かどうかは不明なんですが、それ以来、タスクトレイにmssecesのアイコンが表示されなくなりました。 msconfigで見てもスタートアップに登録されているので、起動はしている筈なんですが・・・。 表示させるにはどうすればよいでしょうか。 ちなみに、現在、タスクトレイには時計表示のほか、自動起動させている別のフリーソフトが1つ表示されています。もちろんこのアイコンは以前からmssecesのアイコンとともにタスクトレイに表示されていたものです。また、この状態で念のためmsseces.exeを手動でダブルクリックしても、メイン画面は通常どおりに表示されますが、タスクトレイにはアイコンは表示されません。

    • ベストアンサー
    • noname#171650
    • Windows XP
    • 回答数2