qazwsxedc963 の回答履歴

全337件中201~220件表示
  • irotadeが反応しない

    デスクトップパソコンで画面を回転するソフトのirotadeをインストールしました。 90℃回転などを選択しても、Control+alt+→キーの同時押しでも、エラー音だけで、反応しません。何が、原因でしょうか。 本体:富士通 FMV-CE30E5P WindowsXP SP3 モニタ:IBM デスクトップパソコン Aptiva(WindowsME 型番不明)についていた回転式の液晶モニタです。 

  • 画面が拡大されて、端が見えなくなってしまった

    PCをプロジェクターに繋いだ時のことです。 PCの画面が拡大された状態になりました。 拡大とは、文字や絵が大きくなる状態を指します。 例えば、デスクトップを表示させている場合には、スタートボタンが画面の下に外れてしまい、マウスでクリックすることが出来なくなりました。 また、パワーポイントでスライドショーを実行すると、上下左右の文字が画面からはみ出てしまいました。また、その時に、上下と左右に画面を動かすことが出来るスクロールバーが出現し、これを使って画面を動かすことは出来ました。 拡大される必要のないときに勝手に拡大されたので、使い勝手が大変悪かったです。 このようなときに、通常の画面に戻すにはどうすれば良いのでしょうか? この現象は再現性が常にあるわけでないので対処方法に困っています。

  • Media Playerが再生できない

     Windows Media Player が再生できない。

  • 画面が拡大されて、端が見えなくなってしまった

    PCをプロジェクターに繋いだ時のことです。 PCの画面が拡大された状態になりました。 拡大とは、文字や絵が大きくなる状態を指します。 例えば、デスクトップを表示させている場合には、スタートボタンが画面の下に外れてしまい、マウスでクリックすることが出来なくなりました。 また、パワーポイントでスライドショーを実行すると、上下左右の文字が画面からはみ出てしまいました。また、その時に、上下と左右に画面を動かすことが出来るスクロールバーが出現し、これを使って画面を動かすことは出来ました。 拡大される必要のないときに勝手に拡大されたので、使い勝手が大変悪かったです。 このようなときに、通常の画面に戻すにはどうすれば良いのでしょうか? この現象は再現性が常にあるわけでないので対処方法に困っています。

  • メディアプレーヤー10を9に戻したい

    メディアプレーヤー9を10にアップデートしたもののコントロールパネルから10を削除すればよい物のシステムの復元を使ってしまいました。 当然正常には戻りません。 分かる方がおりましたら宜しくご指導の程お願い致します。 当方が使っているパソコンのOSはXPです。

  • XP IE9にアップデートできません

    XPを使っています パソコンは 会社から現物支給という形で 取得したもので 説明書や付属のCDなどありません おそらく型番は IBMのTHINK CENTRE S 50だと思います OSはXPです IEは ヴァージョ6です  ヴァージョン9(もしくは8)にアップデートしたいのですが、方法が分からず困っています。 もう一つパソコン(DYNABOOK AX/55A OSはVISTAです)。そちらは ツール→WINDOWS UPDATEから、システムとメンテナンス画面に入ってアップデートできました。 しかし、XPの方は ツール→WINDOWS UPDATEをすると マイクロソフトのサイトに入ってしまいます。 マイクロソフトのダウンロードセンターへいってみたのですが、どのような手順で IE9へのアップデートをしてよいのか全くわかりません。どなたか 手順を追って詳しく説明していただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 パソコン初心者なので 矛盾した質問になっているかもしれませんが そのような個所がありましたら ご指摘ください。 

  • CDドライブをDVD-RAMドライブにしたい

    ドライブにはNEC DVD-RW ND-3540A がついています。 マイコンピューターを開いたところで「CDドライブ」と表示されます。 ディバイスマネージャーでは NEC DVD-RW ND-3540A と表示されています。 「CDドライブ」という表示を「DVD-RAMドライブ」という表示にするには どうしたらよいでしょうか? ご教示お願いします。 ちなみに同じマシンで違うHDDでは「DVD-RAM」と認識されます。

  • Tempフォルダー内のフォルダーとファイル

    インターネット一時ファイルの格納先をF:\Temp\Temporary Internet Files\にしています。 F:\Tempのフォルダーを開けると、Temporary Internet Filesと言うフォルダーはありません。 また、一切、ファイルもありません。 しかし、F:\Tempのフォルダーのプロパティーを開けると、それなりの容量のデータがあるのです。 隠しフォルダー、隠しファイルも表示にするに設定しても、何も出てきません。 これはいったい、どう言うことなのでしょうか? お手数をお掛けいたしますが、お教え下さい。

  • ゴミ箱にいったメールを削除

    windowsメールでゴミ箱にいったメールを簡単に(一気)に削除する方法を教えてください

  • IMEで単語登録した言葉を消す方法

    お世話になります。見出しの通りです。一度、単語登録した言葉を、消す方法をご存知ありませんか?初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • PC起動時、ファイアウォールが有効になりません!!

    Microsoft Updateして再起動したところ、タスクバーに「コンピュータが危険にさらされている可能性があります」という警告が出ました!! 「ファイアウォールが有効になっていません」と「セキュリティ対策ツールが無効になっています」と出てました。 警告マークをクリックし有効に出来たのですが・・・(ファイアウォール) パソコンを起動するたびに「ファイアウォールが・・・」と出るようになってしまいました!! 試しに何もしないで、チョット待ってみると消えました・・・。 今までたまに出る事はありましたが、何度しても(何度か再起動して確認してみました)出るというのはちょっとおかしいのではないか?と思い質問する事にしました!! なお「セキュリティ対策ツール」で全体検索しましたが、脅威はありませんでした(クッキーが幾つかありました) 原因として考えられる事は何でしょうか? アップデート直後だったから?かと思いましたが、時間がたってからも出ました!! サポートが終了してるから?(IE7)今までなかったので違うかな?と思うのですが・・・ よろしく、お願いします!!!

  • 外字エディタから、どうすれば?

    競馬を、パソコンでI-PATを利用し、やっています。Webで気にいった予想紙をエクセルにコピーし、自分なりに見易くしています。Webの予想紙には無いのですが、携帯電話で【競馬ブックOnline】の記号(本命◎、対抗○、△、▲、×等)のみ書き写し使用していますが、△の中に▲の記号だけがありません。他のWebの予想紙にも無く、パソコンはXPですが、根本的に無いようです。お聞きして記号を作ろうと思い、【外字エディタ】なるものを開いたのですが、何とそこに求めている△の中に▲記号が出ています。これをエクセル(2000と思います)で利用したいのですが、現在、外字エディタ→コードの選択に来ています。F040の0の位置に、その記号が出ているのですが、これから先、どこをどのようにすれば、どこに取り込まれ、常にエクセルで使用出来るようになるのでしょうか?素人でして、さっぱりわかりません。よろしくお願いします。出来れば、【さんかく】と打ち込めば出て来るようにしたいのですが?

  • PC起動時、ファイアウォールが有効になりません!!

    Microsoft Updateして再起動したところ、タスクバーに「コンピュータが危険にさらされている可能性があります」という警告が出ました!! 「ファイアウォールが有効になっていません」と「セキュリティ対策ツールが無効になっています」と出てました。 警告マークをクリックし有効に出来たのですが・・・(ファイアウォール) パソコンを起動するたびに「ファイアウォールが・・・」と出るようになってしまいました!! 試しに何もしないで、チョット待ってみると消えました・・・。 今までたまに出る事はありましたが、何度しても(何度か再起動して確認してみました)出るというのはちょっとおかしいのではないか?と思い質問する事にしました!! なお「セキュリティ対策ツール」で全体検索しましたが、脅威はありませんでした(クッキーが幾つかありました) 原因として考えられる事は何でしょうか? アップデート直後だったから?かと思いましたが、時間がたってからも出ました!! サポートが終了してるから?(IE7)今までなかったので違うかな?と思うのですが・・・ よろしく、お願いします!!!

  • 質問

    質問

  • 記号の読み方の調べ方。

    WindowsXPで「Baidu IME」を使用していますが以下の記号の読み方を調べるにはどうすればいいのでしょうか。 個別にこの回答で一個一個教えて頂くよりも、他にも読み方を知りたい記号が結構あるので自分での調べ方を知りたいのです。 かと言って、Googeで一つ一つ調べよというのではなく、OS的にというか、PCを操作することでどこかに記号と読み方の対応表や一覧みたいなものへの行き着き方を教えて頂きたいのですが。 よろしくお願い致します。 ∠ ⊥ ⌒ ∂ ∇ ≡ ≒ ∽ ∝ ∵ ∫ ∬ ? ‰ ♯ ♭ ♪ † ‡ ¶

  • 文字の大きさが違う

    ホームページにより、文字の大きさが極端に違うので拡大レベルを変えて見ています。 同じ大きさにするにはどうしたらよいですか? XPを使用しています。

  • 共有ドキュメントでは動作しないソフトで困ってます

    まず、このソフトをインストールする際、Cドライブにインストールされます(選択不可) インストール時に作成されるアイコンは、ショートカットでは無くプログラムアイコン?っぽいです。 Cにインストールされたフォルダ内の実行ファイルからはちゃんと起動します。 これを共有ドキュメントに移動した場合、起動はするものの色々と表示もおかしくまともに動きません。 (ホストPCでも他PCでも無理です) 何かいい方法は無いものかご教授頂きたいのですが これは共有出来ないように作られたソフトなのでしょうか?

  • インターネット8のコマーシャルが邪魔です

    windowsIEを開くとIE8のコマーシャルがしばしば現れて、邪魔になりますが出ないようにはならないでしょうかご存知でしたらお教え下さい。

  • ダウンロード後のエラー

    お世話になります。 XPのPCにメールチェッカーをインストールしようとしたところ、正しくダウンロードできた後のファイルを展開をしようとしたところ、下記のような表示がされ、インストールできません。 解決方法を教えてください。 To run this application,you first must install one of the following versions of the .NET Framework:v2.0.50727 Contact your appllication publisher for instructions about obtaining the appropriate version of the .NET 宜しくお願いいたします。

  • Windows XPの起動不良

    ある日、Windows xpを使っていたところ、不備がありまして、詳しい人にリカバリをしてもらったんですが いかんせん僕のPCはリカバリディスクは自分で作らなければならず、そして僕は作っていませんでした。 なので、その人が持っているリカバリディスクを用いて復旧させることにしました。 復旧作業そのものは完了したのですが起動するときに… 「ようこそ」画面  ↓ ダイヤログで「ログオンする前に、このWindowsのライセンス認証の手続きを行う必要があります。 今すぐライセンス認証の手続きを行いますか? はい いいえ」と表示される。 と表示され、「いいえ」を押すと、自分のユーザーを選ぶ画面に変わり、選んだら同じダイヤログが出ます。 そして、一番厄介なのが「はい」を選んだ時なんですが… 押すといきなり壁紙だけの画面に 「問題が発生したため、Microsoft Feeds Syncrhronizationを終了します。ご不便をおかけして…」 という、見たこともないプログラムの強制終了画面が出てきます。 で、そのダイヤログを閉じてしばらく経つと、同じダイヤログが現れ、閉じても現れの繰り返しで、きちんとシャットダウンも出来ない状況です。 セーフモードで起動すると、一応中のドキュメントやデータは見ることができますが、通常起動が出来ないのでとても不便です。 多分人のリカバリディスクを使ったところに原因があると思いますが、対処法を調べても、似たような症例がなかったので分かりませんでした。 勝手かもしれませんが、上記トラブルの対処法を教えていただけたら幸いです。