mikeneko1178 の回答履歴

全119件中41~60件表示
  • われわれ一人ひとりが ブッダであると何故言わないか

     次のような議論をめぐって ことの実態を明らかにしていただきたい。こういう問いです。  ▲(ヰキぺ:仏陀) ~~~  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8F%E9%99%80  § 仏陀の範囲  ( a ) 一般には、釈迦と同じ意識のレベルに達した者や存在を「ブッダ」と呼ぶようになったり、  ( b ) ヴェーダの宗教のアートマンのように、どんな存在にも内在する真我を「ブッダ」と呼んだり、「仏性」とよんだりする。  ( c ) 場合によれば宇宙の根本原理であるブラフマンもブッダの概念に含まれることもある。  ▲(ヰキぺ:過去七仏) ~~~  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E4%B8%83%E4%BB%8F  § 概要  ( d ) 仏教では過去未来現在の三世に渡ってそれぞれ千人ずつ仏が出現すると説かれているが、前三仏は過去荘厳劫の千仏のうち最後の三仏、後四仏は現在賢劫の千仏のうち最初の四仏といわれる。  過去七仏(かこしちぶつ)とは釈迦仏までに(釈迦を含めて)登場した7人の仏陀をいう。  ~~~~~~~~~~  問いです。  【Q‐1】 ( d )のゴータマ・ブッダのほかに過去六人のブッダがいたということは 何を言おうとしているか?    (1) ひょっとしてゴータマのさとりは 師匠が無く証明のしようが無いことゆえ そのような単なる修辞学的言辞によって論証のしようのない根拠を示しただけのことか?  (2) 過去七人のブッダたちのあいだで その《さとり》に程度の差はあるのか? ( a )のゴータマの境地は 相対性の世界にしたがうか?  (3) ブッダに聞いてみないと分からないという逃げ道(理屈)が用意されているということなのか?  【Q‐2】 唯我独尊と言うなら 《ひとり満ち足りているもの》であるはずだ。ならば・・・  (4) ならば ( c )の《宇宙の根本原理であるブラフマンも ブッダの概念に含まれることもある》だけではなく まったく同じダルマであると言わなくては 不合理ではないか?  (5) ならば そのブラフマン(梵)のみならず ( b )のわれわれ人間なる存在における《アートマン(我)》も――けっきょく 梵我一如というごとく―― ひとしいと言わねばウソではないか?  (6) ただし 確かにその《ブラフマン=アートマン》のことを 《無い神》と呼んでも――それは経験存在たるわれわれにはついぞ分からない《ひとり満ち足りている何ものか》であるからには―― 同じことであるから ブッダのさとりはそういう無神論〔なる信仰〕だと弁明することは出来る。そういう理解でよいか?  けれども  【Q‐3】 ( a ) 《一般には、釈迦と同じ意識のレベルに達した者や存在を「ブッダ」と呼ぶようになったり》という見方がただしいのなら その《ブッダなるさとり》には レベルの差がつねにあると見るべきなのか?  (7) けれども もしそうなら余計に 《われわれ一人ひとりが それぞれブッダである》と言えるのであり それだけではなく すでに初めにそう言っていなくては 話は始まらないのではないか?   (8) とは言うものの もしさとりのすべてが 相対性の世界に従うのであるなら 何をもって《自灯明》なり《法灯明》なりと そのオシエは言うのか? つまりは やはり それら両者をそれぞれ《アートマン》なりおよび《ブラフマン》なりと同一だと言っていなくては 話はまとまりがつかないのではないか?  (9) ブッダは ダルマが絶対だと――想定して――言わないことには 千年二千年とつづくただの《おさとりごっこ》に過ぎないのではないか? (ここでは 《想定して》が ミソだと考えられるがどうか)。  (10) 人びとは われわれ一人ひとりが ブッダであると何故言わないか?

  • われわれ一人ひとりが ブッダであると何故言わないか

     次のような議論をめぐって ことの実態を明らかにしていただきたい。こういう問いです。  ▲(ヰキぺ:仏陀) ~~~  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8F%E9%99%80  § 仏陀の範囲  ( a ) 一般には、釈迦と同じ意識のレベルに達した者や存在を「ブッダ」と呼ぶようになったり、  ( b ) ヴェーダの宗教のアートマンのように、どんな存在にも内在する真我を「ブッダ」と呼んだり、「仏性」とよんだりする。  ( c ) 場合によれば宇宙の根本原理であるブラフマンもブッダの概念に含まれることもある。  ▲(ヰキぺ:過去七仏) ~~~  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E4%B8%83%E4%BB%8F  § 概要  ( d ) 仏教では過去未来現在の三世に渡ってそれぞれ千人ずつ仏が出現すると説かれているが、前三仏は過去荘厳劫の千仏のうち最後の三仏、後四仏は現在賢劫の千仏のうち最初の四仏といわれる。  過去七仏(かこしちぶつ)とは釈迦仏までに(釈迦を含めて)登場した7人の仏陀をいう。  ~~~~~~~~~~  問いです。  【Q‐1】 ( d )のゴータマ・ブッダのほかに過去六人のブッダがいたということは 何を言おうとしているか?    (1) ひょっとしてゴータマのさとりは 師匠が無く証明のしようが無いことゆえ そのような単なる修辞学的言辞によって論証のしようのない根拠を示しただけのことか?  (2) 過去七人のブッダたちのあいだで その《さとり》に程度の差はあるのか? ( a )のゴータマの境地は 相対性の世界にしたがうか?  (3) ブッダに聞いてみないと分からないという逃げ道(理屈)が用意されているということなのか?  【Q‐2】 唯我独尊と言うなら 《ひとり満ち足りているもの》であるはずだ。ならば・・・  (4) ならば ( c )の《宇宙の根本原理であるブラフマンも ブッダの概念に含まれることもある》だけではなく まったく同じダルマであると言わなくては 不合理ではないか?  (5) ならば そのブラフマン(梵)のみならず ( b )のわれわれ人間なる存在における《アートマン(我)》も――けっきょく 梵我一如というごとく―― ひとしいと言わねばウソではないか?  (6) ただし 確かにその《ブラフマン=アートマン》のことを 《無い神》と呼んでも――それは経験存在たるわれわれにはついぞ分からない《ひとり満ち足りている何ものか》であるからには―― 同じことであるから ブッダのさとりはそういう無神論〔なる信仰〕だと弁明することは出来る。そういう理解でよいか?  けれども  【Q‐3】 ( a ) 《一般には、釈迦と同じ意識のレベルに達した者や存在を「ブッダ」と呼ぶようになったり》という見方がただしいのなら その《ブッダなるさとり》には レベルの差がつねにあると見るべきなのか?  (7) けれども もしそうなら余計に 《われわれ一人ひとりが それぞれブッダである》と言えるのであり それだけではなく すでに初めにそう言っていなくては 話は始まらないのではないか?   (8) とは言うものの もしさとりのすべてが 相対性の世界に従うのであるなら 何をもって《自灯明》なり《法灯明》なりと そのオシエは言うのか? つまりは やはり それら両者をそれぞれ《アートマン》なりおよび《ブラフマン》なりと同一だと言っていなくては 話はまとまりがつかないのではないか?  (9) ブッダは ダルマが絶対だと――想定して――言わないことには 千年二千年とつづくただの《おさとりごっこ》に過ぎないのではないか? (ここでは 《想定して》が ミソだと考えられるがどうか)。  (10) 人びとは われわれ一人ひとりが ブッダであると何故言わないか?

  • われわれ一人ひとりが ブッダであると何故言わないか

     次のような議論をめぐって ことの実態を明らかにしていただきたい。こういう問いです。  ▲(ヰキぺ:仏陀) ~~~  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8F%E9%99%80  § 仏陀の範囲  ( a ) 一般には、釈迦と同じ意識のレベルに達した者や存在を「ブッダ」と呼ぶようになったり、  ( b ) ヴェーダの宗教のアートマンのように、どんな存在にも内在する真我を「ブッダ」と呼んだり、「仏性」とよんだりする。  ( c ) 場合によれば宇宙の根本原理であるブラフマンもブッダの概念に含まれることもある。  ▲(ヰキぺ:過去七仏) ~~~  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E4%B8%83%E4%BB%8F  § 概要  ( d ) 仏教では過去未来現在の三世に渡ってそれぞれ千人ずつ仏が出現すると説かれているが、前三仏は過去荘厳劫の千仏のうち最後の三仏、後四仏は現在賢劫の千仏のうち最初の四仏といわれる。  過去七仏(かこしちぶつ)とは釈迦仏までに(釈迦を含めて)登場した7人の仏陀をいう。  ~~~~~~~~~~  問いです。  【Q‐1】 ( d )のゴータマ・ブッダのほかに過去六人のブッダがいたということは 何を言おうとしているか?    (1) ひょっとしてゴータマのさとりは 師匠が無く証明のしようが無いことゆえ そのような単なる修辞学的言辞によって論証のしようのない根拠を示しただけのことか?  (2) 過去七人のブッダたちのあいだで その《さとり》に程度の差はあるのか? ( a )のゴータマの境地は 相対性の世界にしたがうか?  (3) ブッダに聞いてみないと分からないという逃げ道(理屈)が用意されているということなのか?  【Q‐2】 唯我独尊と言うなら 《ひとり満ち足りているもの》であるはずだ。ならば・・・  (4) ならば ( c )の《宇宙の根本原理であるブラフマンも ブッダの概念に含まれることもある》だけではなく まったく同じダルマであると言わなくては 不合理ではないか?  (5) ならば そのブラフマン(梵)のみならず ( b )のわれわれ人間なる存在における《アートマン(我)》も――けっきょく 梵我一如というごとく―― ひとしいと言わねばウソではないか?  (6) ただし 確かにその《ブラフマン=アートマン》のことを 《無い神》と呼んでも――それは経験存在たるわれわれにはついぞ分からない《ひとり満ち足りている何ものか》であるからには―― 同じことであるから ブッダのさとりはそういう無神論〔なる信仰〕だと弁明することは出来る。そういう理解でよいか?  けれども  【Q‐3】 ( a ) 《一般には、釈迦と同じ意識のレベルに達した者や存在を「ブッダ」と呼ぶようになったり》という見方がただしいのなら その《ブッダなるさとり》には レベルの差がつねにあると見るべきなのか?  (7) けれども もしそうなら余計に 《われわれ一人ひとりが それぞれブッダである》と言えるのであり それだけではなく すでに初めにそう言っていなくては 話は始まらないのではないか?   (8) とは言うものの もしさとりのすべてが 相対性の世界に従うのであるなら 何をもって《自灯明》なり《法灯明》なりと そのオシエは言うのか? つまりは やはり それら両者をそれぞれ《アートマン》なりおよび《ブラフマン》なりと同一だと言っていなくては 話はまとまりがつかないのではないか?  (9) ブッダは ダルマが絶対だと――想定して――言わないことには 千年二千年とつづくただの《おさとりごっこ》に過ぎないのではないか? (ここでは 《想定して》が ミソだと考えられるがどうか)。  (10) 人びとは われわれ一人ひとりが ブッダであると何故言わないか?

  • 御教示下さいませ。

    質問はその様な意図は無いつもりですが…傲慢極まり無い質問を御容赦下さいませ。 質問は個々個人や団体等々で無く日本と言う1つの固まりとしての質問です。 今の日本は政治家や経済、社会、教育…全てを作り上げて居るのは1人1人の人間の集まりです。 その人間が大きく見て…、人として考え方や道徳や倫理、常識、他者への思い遣りや生命の尊厳、精神的…に荒廃し始めてると私は思ってます。 こうした社会全般を根本的抜本的に改革するには西洋や諸外国(ソクラテスやプラトン、釈尊や天台等々…)に則り生命哲学又は宗教哲学…民衆や弱者…尊敬し守り、育て将来を反映させる、そこに個人的利益を一切必要としない…民衆が心から信頼出来る…それに裏打ちされた聖職者、指導者的な存在(大統領や支配者的な存在では有りません。)が不可欠だと思いますが今の日本は国として存在しないと思います。理想論、夢物語に成ってます。 私は靖国信仰崇拝者では有りませんし昔に帰る事も正しいとは思えません。 何故なら戦前戦後から今に至るまでの道程がその答えです。 新たなる物を必要としてると思いますが皆様方々は如何御考えですか?… 又、もし、そうした新たな哲学や指導者の候補が有りましたら理由を含め、御教示下さいませ。 何卒、宜しく御願い致します。

  • われわれ一人ひとりが ブッダであると何故言わないか

     次のような議論をめぐって ことの実態を明らかにしていただきたい。こういう問いです。  ▲(ヰキぺ:仏陀) ~~~  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8F%E9%99%80  § 仏陀の範囲  ( a ) 一般には、釈迦と同じ意識のレベルに達した者や存在を「ブッダ」と呼ぶようになったり、  ( b ) ヴェーダの宗教のアートマンのように、どんな存在にも内在する真我を「ブッダ」と呼んだり、「仏性」とよんだりする。  ( c ) 場合によれば宇宙の根本原理であるブラフマンもブッダの概念に含まれることもある。  ▲(ヰキぺ:過去七仏) ~~~  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E4%B8%83%E4%BB%8F  § 概要  ( d ) 仏教では過去未来現在の三世に渡ってそれぞれ千人ずつ仏が出現すると説かれているが、前三仏は過去荘厳劫の千仏のうち最後の三仏、後四仏は現在賢劫の千仏のうち最初の四仏といわれる。  過去七仏(かこしちぶつ)とは釈迦仏までに(釈迦を含めて)登場した7人の仏陀をいう。  ~~~~~~~~~~  問いです。  【Q‐1】 ( d )のゴータマ・ブッダのほかに過去六人のブッダがいたということは 何を言おうとしているか?    (1) ひょっとしてゴータマのさとりは 師匠が無く証明のしようが無いことゆえ そのような単なる修辞学的言辞によって論証のしようのない根拠を示しただけのことか?  (2) 過去七人のブッダたちのあいだで その《さとり》に程度の差はあるのか? ( a )のゴータマの境地は 相対性の世界にしたがうか?  (3) ブッダに聞いてみないと分からないという逃げ道(理屈)が用意されているということなのか?  【Q‐2】 唯我独尊と言うなら 《ひとり満ち足りているもの》であるはずだ。ならば・・・  (4) ならば ( c )の《宇宙の根本原理であるブラフマンも ブッダの概念に含まれることもある》だけではなく まったく同じダルマであると言わなくては 不合理ではないか?  (5) ならば そのブラフマン(梵)のみならず ( b )のわれわれ人間なる存在における《アートマン(我)》も――けっきょく 梵我一如というごとく―― ひとしいと言わねばウソではないか?  (6) ただし 確かにその《ブラフマン=アートマン》のことを 《無い神》と呼んでも――それは経験存在たるわれわれにはついぞ分からない《ひとり満ち足りている何ものか》であるからには―― 同じことであるから ブッダのさとりはそういう無神論〔なる信仰〕だと弁明することは出来る。そういう理解でよいか?  けれども  【Q‐3】 ( a ) 《一般には、釈迦と同じ意識のレベルに達した者や存在を「ブッダ」と呼ぶようになったり》という見方がただしいのなら その《ブッダなるさとり》には レベルの差がつねにあると見るべきなのか?  (7) けれども もしそうなら余計に 《われわれ一人ひとりが それぞれブッダである》と言えるのであり それだけではなく すでに初めにそう言っていなくては 話は始まらないのではないか?   (8) とは言うものの もしさとりのすべてが 相対性の世界に従うのであるなら 何をもって《自灯明》なり《法灯明》なりと そのオシエは言うのか? つまりは やはり それら両者をそれぞれ《アートマン》なりおよび《ブラフマン》なりと同一だと言っていなくては 話はまとまりがつかないのではないか?  (9) ブッダは ダルマが絶対だと――想定して――言わないことには 千年二千年とつづくただの《おさとりごっこ》に過ぎないのではないか? (ここでは 《想定して》が ミソだと考えられるがどうか)。  (10) 人びとは われわれ一人ひとりが ブッダであると何故言わないか?

  • われわれ一人ひとりが ブッダであると何故言わないか

     次のような議論をめぐって ことの実態を明らかにしていただきたい。こういう問いです。  ▲(ヰキぺ:仏陀) ~~~  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8F%E9%99%80  § 仏陀の範囲  ( a ) 一般には、釈迦と同じ意識のレベルに達した者や存在を「ブッダ」と呼ぶようになったり、  ( b ) ヴェーダの宗教のアートマンのように、どんな存在にも内在する真我を「ブッダ」と呼んだり、「仏性」とよんだりする。  ( c ) 場合によれば宇宙の根本原理であるブラフマンもブッダの概念に含まれることもある。  ▲(ヰキぺ:過去七仏) ~~~  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E4%B8%83%E4%BB%8F  § 概要  ( d ) 仏教では過去未来現在の三世に渡ってそれぞれ千人ずつ仏が出現すると説かれているが、前三仏は過去荘厳劫の千仏のうち最後の三仏、後四仏は現在賢劫の千仏のうち最初の四仏といわれる。  過去七仏(かこしちぶつ)とは釈迦仏までに(釈迦を含めて)登場した7人の仏陀をいう。  ~~~~~~~~~~  問いです。  【Q‐1】 ( d )のゴータマ・ブッダのほかに過去六人のブッダがいたということは 何を言おうとしているか?    (1) ひょっとしてゴータマのさとりは 師匠が無く証明のしようが無いことゆえ そのような単なる修辞学的言辞によって論証のしようのない根拠を示しただけのことか?  (2) 過去七人のブッダたちのあいだで その《さとり》に程度の差はあるのか? ( a )のゴータマの境地は 相対性の世界にしたがうか?  (3) ブッダに聞いてみないと分からないという逃げ道(理屈)が用意されているということなのか?  【Q‐2】 唯我独尊と言うなら 《ひとり満ち足りているもの》であるはずだ。ならば・・・  (4) ならば ( c )の《宇宙の根本原理であるブラフマンも ブッダの概念に含まれることもある》だけではなく まったく同じダルマであると言わなくては 不合理ではないか?  (5) ならば そのブラフマン(梵)のみならず ( b )のわれわれ人間なる存在における《アートマン(我)》も――けっきょく 梵我一如というごとく―― ひとしいと言わねばウソではないか?  (6) ただし 確かにその《ブラフマン=アートマン》のことを 《無い神》と呼んでも――それは経験存在たるわれわれにはついぞ分からない《ひとり満ち足りている何ものか》であるからには―― 同じことであるから ブッダのさとりはそういう無神論〔なる信仰〕だと弁明することは出来る。そういう理解でよいか?  けれども  【Q‐3】 ( a ) 《一般には、釈迦と同じ意識のレベルに達した者や存在を「ブッダ」と呼ぶようになったり》という見方がただしいのなら その《ブッダなるさとり》には レベルの差がつねにあると見るべきなのか?  (7) けれども もしそうなら余計に 《われわれ一人ひとりが それぞれブッダである》と言えるのであり それだけではなく すでに初めにそう言っていなくては 話は始まらないのではないか?   (8) とは言うものの もしさとりのすべてが 相対性の世界に従うのであるなら 何をもって《自灯明》なり《法灯明》なりと そのオシエは言うのか? つまりは やはり それら両者をそれぞれ《アートマン》なりおよび《ブラフマン》なりと同一だと言っていなくては 話はまとまりがつかないのではないか?  (9) ブッダは ダルマが絶対だと――想定して――言わないことには 千年二千年とつづくただの《おさとりごっこ》に過ぎないのではないか? (ここでは 《想定して》が ミソだと考えられるがどうか)。  (10) 人びとは われわれ一人ひとりが ブッダであると何故言わないか?

  • ねぇねぇ...

    知ってる? 釈尊はさとりをひらく道だけを説いたと言われているけれども.. ほんとうなのかなぁ.... さとりをひらくって どんなことなんだろう.... ね? ・

  • われわれ一人ひとりが ブッダであると何故言わないか

     次のような議論をめぐって ことの実態を明らかにしていただきたい。こういう問いです。  ▲(ヰキぺ:仏陀) ~~~  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8F%E9%99%80  § 仏陀の範囲  ( a ) 一般には、釈迦と同じ意識のレベルに達した者や存在を「ブッダ」と呼ぶようになったり、  ( b ) ヴェーダの宗教のアートマンのように、どんな存在にも内在する真我を「ブッダ」と呼んだり、「仏性」とよんだりする。  ( c ) 場合によれば宇宙の根本原理であるブラフマンもブッダの概念に含まれることもある。  ▲(ヰキぺ:過去七仏) ~~~  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E4%B8%83%E4%BB%8F  § 概要  ( d ) 仏教では過去未来現在の三世に渡ってそれぞれ千人ずつ仏が出現すると説かれているが、前三仏は過去荘厳劫の千仏のうち最後の三仏、後四仏は現在賢劫の千仏のうち最初の四仏といわれる。  過去七仏(かこしちぶつ)とは釈迦仏までに(釈迦を含めて)登場した7人の仏陀をいう。  ~~~~~~~~~~  問いです。  【Q‐1】 ( d )のゴータマ・ブッダのほかに過去六人のブッダがいたということは 何を言おうとしているか?    (1) ひょっとしてゴータマのさとりは 師匠が無く証明のしようが無いことゆえ そのような単なる修辞学的言辞によって論証のしようのない根拠を示しただけのことか?  (2) 過去七人のブッダたちのあいだで その《さとり》に程度の差はあるのか? ( a )のゴータマの境地は 相対性の世界にしたがうか?  (3) ブッダに聞いてみないと分からないという逃げ道(理屈)が用意されているということなのか?  【Q‐2】 唯我独尊と言うなら 《ひとり満ち足りているもの》であるはずだ。ならば・・・  (4) ならば ( c )の《宇宙の根本原理であるブラフマンも ブッダの概念に含まれることもある》だけではなく まったく同じダルマであると言わなくては 不合理ではないか?  (5) ならば そのブラフマン(梵)のみならず ( b )のわれわれ人間なる存在における《アートマン(我)》も――けっきょく 梵我一如というごとく―― ひとしいと言わねばウソではないか?  (6) ただし 確かにその《ブラフマン=アートマン》のことを 《無い神》と呼んでも――それは経験存在たるわれわれにはついぞ分からない《ひとり満ち足りている何ものか》であるからには―― 同じことであるから ブッダのさとりはそういう無神論〔なる信仰〕だと弁明することは出来る。そういう理解でよいか?  けれども  【Q‐3】 ( a ) 《一般には、釈迦と同じ意識のレベルに達した者や存在を「ブッダ」と呼ぶようになったり》という見方がただしいのなら その《ブッダなるさとり》には レベルの差がつねにあると見るべきなのか?  (7) けれども もしそうなら余計に 《われわれ一人ひとりが それぞれブッダである》と言えるのであり それだけではなく すでに初めにそう言っていなくては 話は始まらないのではないか?   (8) とは言うものの もしさとりのすべてが 相対性の世界に従うのであるなら 何をもって《自灯明》なり《法灯明》なりと そのオシエは言うのか? つまりは やはり それら両者をそれぞれ《アートマン》なりおよび《ブラフマン》なりと同一だと言っていなくては 話はまとまりがつかないのではないか?  (9) ブッダは ダルマが絶対だと――想定して――言わないことには 千年二千年とつづくただの《おさとりごっこ》に過ぎないのではないか? (ここでは 《想定して》が ミソだと考えられるがどうか)。  (10) 人びとは われわれ一人ひとりが ブッダであると何故言わないか?

  • どう対応したら良いのでしょうか…。

    今勤めているバイト先の店長の事で、とても悩んでいます。 入社した当初から、無理難題を言っては、出来ていないと物凄い剣幕で怒り出します。 今まで接客業のバイトをしてはいましたが、ほとんどレジや商品の補充、清掃などで、お弁当屋では働いた事がありませんでした。 初めてする職種だった為、まだ仕事の内容など、分からない事だらけの時に、急に指定されたお弁当を作って! と言われたのですが…どの容器を使うとか、どの食材を詰めるのか全く説明をしてくれていませんでした。 後々で、同僚の方に教わったので、少しずつですが、覚える事が出来たんです。 それからも店長の声を聞くだけでビクビクしながら、仕事をするようになってしまって…無理をしていた所為か、バイト先で持病の発作が起きてしまったんです。 店長には、前もって面接を受けた際に病気である事や症状など、きちんと説明をしていたのですが…発作が起きたので、安静にしていたら…ものぐさ病と言って小馬鹿にするように笑っていました。 バイトを始めてもう4ヶ月くらい経ちましたが、その店長がいる事でビクビクしながら仕事してしまうので、どうも効率が悪く…作業に支障が出ています。 何より、人を追い込むような言い回しをしてくるので、とても辛いです。 作業が遅くなってしまったり、ミスをしてしまった時など、今度ミスしたら蹴り入れるからな!!とか叩きはしなかったものの…手を振り上げた事もあります。 急に体当たりされたり、邪魔だと言って突き飛ばしたりなど…。 仕事をする上で、いつもビクビクして精神的、肉体的に疲れてしまっています。 こういう場合…本部の方へ言った方が良いのでしょうか…。 今のバイト先は、遠くへ引っ越す事が決定しているので、後々辞めるのですが…引っ越す時に色々と物要りになるので、今辞める訳にはいかないんです。 この状況から打破出来る方法って何かありますか?

  • 明日にでも仕事を辞めたいです

    閲覧ありがとうございます。 私は現在長期派遣として職場を紹介してもらい 働き始めて数週間が経ちました。 しかし諸事情により、その派遣場所を今月いっぱいで 辞めなくてはならなくなってしまい、 その事は派遣スタッフさん、職場の上司の方にもちゃんと伝え、 短い間になってしまいますが私なりに頑張ろうと思いました。 しかしその事(今月でやめる事)が、まだ誰にも口外していないのに 何故か職場の社員さん達にすでに広まってしまっていて 非常に居辛い状態になってしまいました。 辞める日にちや辞める理由 個人情報ではないのでしょうか?? また、その事が広まったせいなのか、 「覚えが悪く使えない」 「居ない方が楽」 「見てるとイライラする」 など、聞こえるように悪口を言われるようになり精神的苦痛で とてもじゃないですが残りの日数を務められる気がしません。 この場合、30日に契約打ち切りが決まっている立場でも すぐに辞められるものでしょうか? お返事お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#165383
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • 浮気がばれたその後

    私は24歳女性で、浮気をしていたのが彼氏にばれました。 それが去年10月のことなのですが、それから彼が 浮気相手に復讐する、慰謝料をもらう等言い出しました。婚約などしていません。 私が浮気をしたことが悪い、彼は今冷静になれないのだと思い、 別れたくなかったので浮気相手に慰謝料のことを話し、 彼氏を苦しませたのは私だからと私が慰謝料を、浮気相手からだと偽り、 払いました。後日それがばれ、相手に電話をしたりと大暴れでした。 何度か突き飛ばされるなどしました。 これはもう無理だと思い、私がわるかった別れようというと 責任をはたしてない、おれの今までの時間をかえせと連れ戻され、 私のせいで苦しんでいると思うと離れられませんでした。 そんなことをされても好きでした。 一緒にがんばっていこうと私も説得しました。 会社にいても友達といても3時間おきに写メを送れ、飲みの席には行くななど言いつけを守って、いつか乗り越えられると思っていました。 しかし、最近になって出会い系サイトやナンパした女の子とのメールを見せてきます。それでもおれと付き合っていこうという覚悟がなければ駄目だと 言われ、やめてほしいと言っても、お前にそれをいう 権利はないと言われます。 言い分はわかるのですが、彼を好きな気持ちがなくなっていっているのが現状です。それで写メを送るのをやめると怒鳴られ説教されます。 他の子とのメールをやめてお互い歩み寄れればいいのですが、 浮気した私が他の子とメールするのをやめてというのは確かにおかしな話だと、思ったり、なんでこんなにこっちはがんばっているのに一向にいい方に向かないのだといやになることがあります。 二人でやっていくことはもう難しいとは思っていますが、私も最終的に別れようと言い出せません。罪悪感も大きいです。 なにかアドバイスをいただけたらと思います。

  • 片思いの接し方

    私は今中3です。 同じクラスの男の子が気になってます。 その男の子は一日一回話すか話さないかです。 その男の子は爽やか系のいけてる方の顔です。 女の子にとても優しくしてくれてとてもいい人です。 この前も私が両手いっぱいに、荷物を持ってたら、あっちから「持ってあげようか?」と言われました。 目を見て「ありがと」と言えません。その男の子と話すと目を見て話すことができません。 その男の子とは席が離れてます。 どのような話し方だと、男子ウケいいですか⁇ 男の子はどんな子が好きになりますか?

  • ただひたすらすっきりするまで愚痴をぶちまけたい

    初めましてこんばんわ。 初めに、教えてほしいと願う題は以下になります。 ■似た考えを持つ人と共感の機会を得る方法 ■対人に限らず、その他の方法 私は今、同棲している彼女にモラルハラスメントを受けています。 私は1年近く前からうつっぽい考えを起こすようになり、 それでも生きることに支障は無い軽いものでした。 その間誰にも相談しませんでした。 彼女とは1年と半年一緒に暮らしているので、発症段階から一緒に居ることになります。 良くはなっておらず、むしろ少しずつ悪くなってる自覚はありました。 今から4ヶ月程前に一時的な強い感情の沈没により職を放棄してしまいました。 貯金があったため、少しゆっくりめに再就職を考えていました。 1ヶ月ちょっと経過した今年の4月、貯金に底が見え始めました。が私は働きませんでした。 焦る気持ちは湧くのに、仕事を探さず、自分でも自分が分からなくなってきます。 意を決して同棲している彼女に相談してみました。 「仕事しなくてはならないという気持ちはあるのに、どうしよう。頑張れない  実はよく死にたいって考えてしまう。首を吊り掛けたりしたこともある。  カミソリで笑いながらアクションゲームのように手首切り刻んだ 」 今まで心に溜め込んだものを涙とともに吐き出しました。 このまま自分だけで抱え込んでも良い方向へ進まないと考え、 せめて一番近い人に理解をしてもらい軽くでも構わないから背中を押してほしい願いで 彼女を信頼して全てを話しました。 その翌日からです。 彼女はよくインターネットゲームをしながらスカイプで私の知らない人達と話しているのですが 「死にたい」という言葉を連呼するようになりました。 「手首切りたい」という発言もありました。 負けたときの「うわーくやしいー」のような あくまでゲームの中の会話で表現されるため、聞くこともできません。 明らかな意図を感じました。 まるで女子中学生がイジメに用いる、わざと聞こえる陰口 そういう感覚の苦痛です。 4月からほぼ毎日これが続いています。良くなるどころの話ではありません。 彼女ももう20歳なので、なにが、だれに、どのようにの考えはできるはずです。 故意に壊そうとしている。 素の発言にしては明確に表現され過ぎているし、相談した以前と様子も違う。 確かに私は仕事しない駄目な人間になりました。呆れるも愛想尽かすも仕方がありません。 とすると意図がわかりません。無抵抗にも関わらずもう2ヶ月続いてる。 ならば素なのかとも考えますが、問い出したところで口から出たものが真実か嘘かの証明は不可能ですし なによりもう心が読めないのでただ恐怖しています。 原因が対処不可なら、予防や治療に力を入れるしかありません。 みなさんの溜りに溜まったストレスを吐き出すことに一番醍醐味を感じる行いとはなんですか? 是非教えてください。お願いします。 私も山に行って大声で叫ぼうかと思いましたが通報とかされたくないので保留にしました。 一気にスカッと飛ばせる方法であれば手間は気にしません。 又は似たような悩みがある人を見つけて存分に吐き出し合えたりできないかなと思います スカイプというのは同じ悩みの人を検索して会話をするとかできるのでしょうか。 もしよろしければ彼女との接し方をどうしたらいいかも補足程度にアドバイス頂ければ嬉しいです。 因みに実家には虐待の過去が強くて戻れません。新居はお金が無いのでできません。 今は家賃も払えず全て彼女が払ってるんでしょうが、なぜか触れてこないし追い出しもされません。 まず話しかけられません。 ホームレスも考えました。過酷な生きるための環境に立てばどうなるんだろうと興味も湧いてます

  • カフェの女の子の店員さんに手紙を渡したいです

    たまに行くカフェにかわいい女の子の店員がいます! その女の子に手紙を渡して仲良くなりたいのですが、 どんな内容がいいでしょうか! 自分が考えたのは「かわいいです!一目惚れしました!仲良くなりたいです!友達になってくれませんか!よろしくお願いします!◯◯◯@◯◯◯.ne.jp」です。 どうでしょうか・・・ その女の子とはしゃべったことはありません。 たまに行くので相手は僕のことは知っていると思います。 どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 神を超える世界

    神を超える世界はありますか。我々には想像しえない世界はありますか。

  • 神を超える世界

    神を超える世界はありますか。我々には想像しえない世界はありますか。

  • 諦めるべきでしょうか…?

    以前もこのけんで伺いました 彼の仕事が仕事が忙しく転勤になって以来 もう1ヶ月以上がたちます 全く連絡がとれず ようやく二週間前連絡が来て会ったのですが 1時間位で別れ しかも指一本触れられずに別れました その後また連絡がありません 彼の私に対する想いはもう離れているのでしょうか 諦めたほうが良いか 待つべきか悩んでます ご回答お待ちしております。

    • 締切済み
    • noname#168586
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • 復縁の可能性

    昨日別れたばかりの彼氏がいます. 1年8ヶ月付き合って別れました. 彼氏に『嫌いではないけど,好きにはなれない』 と言われました. 私なりに精一杯想いを伝えたけどダメでした. 復縁の可能性ってあると思います?

  • 彼氏は、マザコン?

    はじめまして。お世話になっています。 私には、付き合って数ヶ月の彼がいます。私は、20代前半、彼は30後半で一回りちょっとの年の差です。 彼は、1人暮らしが長く、どう考えているか分かりませんが、私は将来も視野に真面目に付き合っています。 そんな中、彼がマザコン?なのか疑問に感じ質問をしました。 彼は、実家から車で3時間のところに住んでいます。 実家から、食料品が届いた。とか、電話やメールを母親と頻繁にしているそうです。たまに、1人暮らしをしている彼のアパートに2週間ほど泊まるから、会えない時もあります。 彼は、一人っ子で、当然、長男です。母親と父親の仲はあまり良くないそうです。 私は、30後半でも、こういう男性は、家族思いと捉えるかマザコンなのか分からないのです。 将来を考えているので、結婚後に何でもかんでも母親を優先させたり、板挟みになった際に、 状況や内容を無視し、母親の肩を持ちそうな気がするのです。 みなさんは、彼をマザコンと思いますか? 疑問がありつつ、結婚を視野にできますか? 回答頂けたら、お願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#159828
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 言葉攻めされながら手コキ風俗店

    風俗店で女の子に言葉攻めされながら手コキされるか、言葉攻めされながらオナニーして射精まで見られたい男性は居ますか?僕も、そうなので意見を伺いたいです