partita の回答履歴

全632件中401~420件表示
  • スタイルシート/idの入れ子でid?

    以下のようなCSSがあったとして、上の「#cHead」はうまくいったのですが、その後の応用がわかりません。たとえば、最後の「#cWeek」などは、反映されず、「#cHead」のテキスト位置とフォントサイズ、太さなどが反映されてしまいます。 html部分では、「#cWeek」はdivで「#cHead」でに囲まれています。 #cHeadの中に別のスタイルシートを設定するにはどうしたらよろしいでしょうか? #cHead {width:outo; text-align: center; font-size: 10pt; font-weight: bold;    background: #FFFFFF url(/img/bg.gif) repeat-x top; border: 1px solid #C4DCFA;} #cWeek {font:#ff0000;} ----------------------------------------------------- 【html部分】 <div id="cHead"> カレンダー <div class="cWeek"> 日月火水木金土 </div> </div>

    • ベストアンサー
    • noname#53914
    • HTML
    • 回答数5
  • META KEYWORDについて

    KEYWORDで指定するキーワードの有効性について疑問点があるので質問します。 たとえば'プレス加工'と'板金加工'を検索キーワードに死体とします。 この場合KEYWORDの中には 例1:'プレス加工,板金加工' 例2:'プレス,板金,加工' 1と2ではどちらの方がよいのでしょうか? 自分なりのもしかするとこうなのかな?という認識を書いておきます。 例1の場合、検索エンジンで検索キーワードとして、 'プレス加工','板金加工'で検索された場合はひっかかるが、 'プレス','板金','加工'など別々のキーワードで検索された場合はひっかからない。 例2の場合、検索エンジンで検索キーワードとして、 'プレス','板金','加工'などで検索された場合はひっかかるが、 'プレス加工','板金加工'など繋がったキーワードで検索された場合はひっかからない。 いまいちキーワードをどのようにしたらいいのか明確に理解できません。 アドバイスの程宜しくお願いします。

  • META KEYWORDについて

    KEYWORDで指定するキーワードの有効性について疑問点があるので質問します。 たとえば'プレス加工'と'板金加工'を検索キーワードに死体とします。 この場合KEYWORDの中には 例1:'プレス加工,板金加工' 例2:'プレス,板金,加工' 1と2ではどちらの方がよいのでしょうか? 自分なりのもしかするとこうなのかな?という認識を書いておきます。 例1の場合、検索エンジンで検索キーワードとして、 'プレス加工','板金加工'で検索された場合はひっかかるが、 'プレス','板金','加工'など別々のキーワードで検索された場合はひっかからない。 例2の場合、検索エンジンで検索キーワードとして、 'プレス','板金','加工'などで検索された場合はひっかかるが、 'プレス加工','板金加工'など繋がったキーワードで検索された場合はひっかからない。 いまいちキーワードをどのようにしたらいいのか明確に理解できません。 アドバイスの程宜しくお願いします。

  • 箇条書きがずれて表示されてしまいます。

    箇条書きで表される点がずれる(liタグ) 質問者:shige077 HTMLで箇条書きタグ <ul> <li>箇条書き一列目</li> <li>箇条書き二列目</li>  ・・・ <li>箇条書き二十二列目</li> </ul> のタグをブラウザで見てみると  ・箇条書き一列目  ・箇条書き二列目  ---(省略)---  ・箇条書き二十一列目 ・箇条書き二十二列目 と、いうように一番下の列がずれて表示されてしまっています。ずれないようにするにはどうしたらいいでしょうか。 タグのバグなのか、CSSの定義などの問題なのか、ちょっとわからなくて困っています。 どなたか教えていただけませんか?

  • 背景画像を2枚表示したい

    こんにちは、お世話になります。 タイトルにある通りなのですが、背景の画像を2枚表示させたいのです。 現在1枚表示しているものはSCCで指定してあり、リピートはなしなのですが、 もうひとつ表示したい背景画像はリピート表示、ポジション指定をさせたいです。 ちなみにスクロールさせても背景が重なる事はありません。 ブラウザはIE6.0を使っています。 宜しくお願い致します。

  • CSSの外部ファイル読み込み、他にも方法はある?

    サーバーの設定で***.cssを読み込んでもテキストファイルとして認識してしまい。ネットスケープでcssが反映されないのです。(nn4.7/nn7で確認)この状態を改善したいのですが、全てのページにcssを埋め込んでいくとなると作業量が膨大になるため、別の方法を模索しています。 今は <link href="***.css" rel="stylesheet" type="text/css"> という形でやっています。 これを別の方法で解決したいのです。 例えば、javascriptを使用して読み込むなどです。 どなたか良い解決法をご存知でしたら 情報提供お願いします。

  • 極限の基本的な考え方、教え方

    n→∞のときのlim(2n-1)が∞であることの教え方について質問します。 1.lim(n)=∞ 2.lim(2n) => 2∞ 3.2∞ => ∞ 4.∞-1 => ∞ よりも簡単に説明できる方法ってありませんか? また、見方を変えて、皆さんはどうやって極限を理解していますか? 数学、極限は苦手!という人でも、上のような考え方の変なところ、オカシなところ、腑に落ちないところなどあれば、教えてください。

  • CSSで、フレーム的な表現をしたいのですが、スマートなやり方を教えてください。

    CSSにて、「サイドメニュー」「ヘッダ」「コンテンツ」と言うコンテンツを制作したく、以下のソースを記述したのですが、コンテンツ部分(.contents)を100%にすると当然、ヘッダ部分(.header)の100px分がはみ出てしまい、サイドメニュー(.side)の下に余白がでてしまいます。 これを回避するために、現状position: fixed;を使用し、IE用には分岐で他のcssを読ませるようにしているのですが、もっとスマートに、ひとつのcssでこのレイアウトを実現する方法はないものでしょうか? <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja"> <head> <title>test</title> <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8" /> <style type="text/css"> <!-- *{ margin: 0px; padding: 0px; } html, body { height: 100%; width: 100%; overflow: auto; } .header { position: absolute; left: 200px; width: 300px; height: 100px; background-color: #ddd; } .side { position: absolute; width: 200px; height: 100%; background-color: #aaa; } .contents { position: absolute; margin-top: 100px; margin-left: 200px; width: 300px; height: 100%; background-color: #333; overflow: auto; } --> </style> </head> <body> <div class="header"> header </div> <div class="side"> side </div> <div class="contents"> contents<br /> </div> </body> </html>

  • cssでフロートを使用した段組について。

    記述にドリームウィーバーMX2004を使用し、ブラウザーにIE6を使用しています。 例えば、幅800pxのメインボックスを作って、その中に、幅400px、高さ200pxのレフトボックス(float:leftで左寄せ)と 幅300px、高さ200px(float:rightで右寄せ)のライトボックスを作りたいとします。 (左右ボックスの間に100pxの隙間を開ける) まず、こんな感じでhtmlを記述したと仮定してください。 <div class="mainbox"> <div class="leftbox">左側</div> </div> (とりあえず、左側のボックスを作る) で、cssをとりあえずここまで記述します。 .mainbox { width: 800px; background-color: #666666; } (分りやすくする為に背景色を付けておきます) .leftbox { width: 400px; height:200px; background-color: #666666; } (こちらも別の背景色を付けておきます) この時点ではfloatを指定していません。 で、この時点ですと、レフトボックスの高さに合わせてメインボックスの高さも200pxになりますよね? ですが、leftboxにfloat:leftを指定すると、mainboxの高さがなくなってしまいます。 また、続けて予定通りにrightboxを右にフロートさせてもmainboxの高さは無視されてしまいます。 こういった場合はmainboxの高さを指定しないといけないのでしょうか? mainboxに高さ200pxを指定すれば意図したとおりに表示されるのですが、この場合に中のどちらか(仮にleftbox)の高さが200pxを超えると、ドリームウィーバーの編集画面上はmainboxの高さは200pxのままで、IE6上ではleftboxに合わせてmainboxの高さも伸びた状態で表示されます。 こういった状態がcssの仕様なのか、ブラウザによるものなのかを知りたいと思っています。 トンチンカンなことを書いてるのかもしれませんが、教えて頂けると幸いです。

    • ベストアンサー
    • kurt11
    • HTML
    • 回答数4
  • css 標準モードでheight:100%にしたとき、フッターを画面の一番下にもってくるには?

    お世話になります。 タイトル通り、標準モードでheight:100%のものをつくり、一番下にフッターがくるようにしたいのですが、どうにも出来ません。 なにかいい方法がないか、ご教授いただけると幸いです。 尚、テーブルは使わない方法でお願いします。 以下が途中までのソースです。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"> <html lang="ja"> <head> <style type="text/css"> <!-- html,body { margin:0px; padding:0px; height:100%; } div#h100 { height:100%; background-color:#eeeeee; } div#header { background-color:black; color:white; } div#container { background-color:#ffffee; } div#footer { background-color:black; color:white; } --> </style> </head> <body> <div id="h100"> <div id="header">ヘッダー</div> <div id="container">コンテンツ</div> <div id="footer">フッター</div> </div> </body> </html>

  • CSS ウインドウ枠の左右にアイテムを配置したい

    <div>で作成したWindowsのウインドウモドキの子ウインドウがあり、サイズを変動させたいと考えています。 ウインドウにはタイトルバーがあり、タイトルバーの中で、ウインドウタイトル名をバーの左、クローズボタンを右端に配置したいと考えています。 タイトルバー部分のソースの概略は以下のようなものです。 <div id=bar> <div id="swTitle">タイトル</div> <INPUT id="close" type=button value="×"> </div> この際、外枠のid=barの<div>のwidthを変動させてもウインドウタイトル名とクローズボックスの配置が左端、右端のままになるにはどのような方法が適切でしょうか? css以外の方法でもかまいません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ategon
    • HTML
    • 回答数1
  • ネットスケープ4.7のCSS読み込みについて

    <link href="***.css" rel="stylesheet" type="text/css"> などのようにしてCSSを読み込む際にIEやFIREFOX、ネスケ7.0ではcssのリンク先が間違っていても画面を表示をするのですが、ネスケ4.7だけはエラーが発生しとまってしまうのです。(アドレスバーに***.cssと表示される) この事について一番良い解決法はその間違ったリンクを修正する事とはわかっているのですが、他のブラウザなどのようにエラーを無視してもらえるように出来ませんでしょうか。 例えばサーバー側の設定を変えれば良いなどのような解決法があるといいのですが・・・。 というのも、修正したい箇所がかなり多く、すぐに着手できないという事情があるのです。 どうか情報ご提供お願いします。

  • CSSによる位置指定

    テキストの位置を変えたいのですが、その際、絶対的な位置指定と相対的な位置指定のどちらを選ぶべきでしょうか?見る人の使っているパソコンによって、位置がずれて表示されてしまうのは避けたいのですが。

  • ネットスケープ4.7のCSS読み込みについて

    <link href="***.css" rel="stylesheet" type="text/css"> などのようにしてCSSを読み込む際にIEやFIREFOX、ネスケ7.0ではcssのリンク先が間違っていても画面を表示をするのですが、ネスケ4.7だけはエラーが発生しとまってしまうのです。(アドレスバーに***.cssと表示される) この事について一番良い解決法はその間違ったリンクを修正する事とはわかっているのですが、他のブラウザなどのようにエラーを無視してもらえるように出来ませんでしょうか。 例えばサーバー側の設定を変えれば良いなどのような解決法があるといいのですが・・・。 というのも、修正したい箇所がかなり多く、すぐに着手できないという事情があるのです。 どうか情報ご提供お願いします。

  • テキストエリアのリンク

    IEの表示のことで、テキストエリアの中の文字にリンクを張ることは無理ですか?

    • 締切済み
    • emaita
    • HTML
    • 回答数4
  • DTD・・・(??)

    よくサイトで、<!doctype html public~、と表記されてますが、どのような意味があるのでしょうか? 調べてみたのですが、標準モードと互換モードがあるようですが、よくわからないです。

  • CSSでセルの縦の指定が・・

    ロールオーバーすると背景画像が変わるメニューをスタイルシートで作っています。 背景画像は30×180で、セルの高さと幅も画像に合わせて30×180にしているつもりなのですが・・・ IE6で表示すると思うように出来ているのですが、Mozillaで表示すると縦が30pxより長いような気がします。 どのブラウザでも縦30pxに固定させるにはどうしたらよいのでしょうか。 色々調べたのですがお手上げです。 背景をリピートさせなければ、とりあえず見た目変 は解消できると気が付きましたが、それでは、納得できないので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • yasupie
    • HTML
    • 回答数3
  • 2次方程式の解と係数の関係

    解の対称式の値について質問があります。 例えば α^2+β^2=(α+β)^2-2αβ これの公式はなぜ最後、-2αβをつけているのでしょうか? 他にも何個か公式がありますがよろしければ説明お願いします。(できるだけわかりやすく教えてもらえるとうれしいです・・・)

  • 72の約数はいくつあるか?

    タイトルの問題を考えているのですが、 72=2の3乗*3の2乗ですよね。 ということは、乗のところの数をみて3*2=6通りですか? なにか間違っているようなきがするのですが、いかがでしょうか?

  • 三次方程式(とくに因数分解)

    三次方程式 x^3-9x^2+15x=0の解説が本にはそのまま (x-1)^2(x-7)=0となりx=1,7となっていますが 途中式である、このような三次式の因数分解のやり方が分かりません。教えてください。お願いします。