poasonson の回答履歴

全31件中21~31件表示
  • 社員旅行に行きたくない

    12月の土日に会社のお金で社員旅行があります。 最悪なことに、金曜日が会社(グループ)の忘年会です。 会社がお金を出すのでもちろん代休などはありません。 一応強制じゃないと言ってますが、 実質強制みたいなもんで、ほとんどの人が参加します。 給料も出ない仕事で土日をつぶされるのが苦痛で・・・! どうせ飲みだけだろうと思ったら、日中も自由行動じゃないんです。 しかもウチの会社、飲みの席=一発芸(全員強制)なんです。 入社した当初はこんな会社じゃなかったのに・・・。 突発的な飲み会などは色々理由をつけて断るんですが、 今回は期間に余裕があったためにどうしても断りきれず、 参加すると言ってしまいました・・・。 すぐに後悔しました。 今からでもキャンセルできる理由ってなにかありますかね? どうしても行きたくないです><

  • 義弟がニート

    初めてご質問いたします。失礼がありましたらお許しください。 私は、20代後半の主婦で30代前半の夫がいます。 主人には弟が2人おりますが、真ん中の弟(30代前半)がニートとなっています。 趣味に没頭し、10年以上一人暮らしをしていた時も義両親は生活費などすべて援助していました。 私たち夫婦は以前より年明けに主人の両親と同居することは決まっておりますが、現在は義弟は一人暮らしをしていた住まいを引き払い、実家に住んでいます。「働きたい」という気持ちから実家から出直したいということで戻ったものの、数か月経ち一向に働く気がないように思えます。 私から見て、義両親や主人は甘いと感じざるおえません。義両親は「自分たちが何とかする」と言ってはくれたものの、何かと主人に頼ってきている感が否めません。 しかし、非難するのは簡単で、どうしたら良いものか、私は悩まなくて良いと主人が言ってくれますが、心配性な性格もあり先行き不安です。さらに、いつも義弟たちのことで私の言いすぎもあり喧嘩となってしまいます。 義弟に対して、どのように接すれば良いのでしょうか? 主人に対しては、たとえ義両親と同居する時になっても義弟がいるのだったら、一緒に住まないと言っています。主人も苦しい立場なのを分かっていますし、義両親は好きです。ただ、これまでほっておいた経緯もあり、少しでも許すとそのままズルズルとなってしまいそうで怖いのです。 自分でも、そんなこと言って嫌な嫁だなと思います。 一番は、義弟が金銭面で自立をすることです。仮に義理父が面倒を今後も見たとしても、その後私たち夫婦にも金銭的な援助を求められても困ります。 どうにも自分の中で、割り切って考えることができません

  • 昨日の出来事です

    昨日の午前中に私の就労支援を担当して下さっている女性のジョブコーチの方が私の職場に来訪し、職場の採用担当の課の方と私が在籍しております課の上司の方が女性のジョブコーチの方と話をし、話が終わった時点で私が呼ばれて女性のジョブコーチの方と二人で話をする事になりました。 話が終わった後、女性のジョブコーチの方が仕事の様子を見たいと言っていたので、私はその様子を見てもらいたいのと別の上司の方から仕事の流れや私が現時点でどのような仕事をしているのかこと細かく説明してもらう為にも仕事の様子を見てもらうことにしました。 それが終わって女性のジョブコーチの方が帰ったところまではよかったのですが、問題はこの後なのです。 更に別の課に在籍している男性の先輩が「何話してたの!?」って言われました。 その先輩は一切無関係な立場という事をわかっておらず、部外者の立場で干渉してきたのです。 私が女性のジョブコーチの方と何話したのかはその先輩に話す必要がないので、先輩には関係ない事をキッパリと言いましたが、何でも知りたがろうとするこの先輩をどう思いますか!? 私は自分が所属している課の上司と採用担当の課の責任者、私本人、女性のジョブコーチの方と話していた事を先輩に逐一話す必要はないと思っています。 先輩に対する私の対応は間違っていますか!? 説明が遅くなってしまいましたが、私には軽度知的しょうがいがあり、私が以前通所していた施設の方から就労支援を受けていますが、現在の女性ジョブコーチ担当の方は外部の方であるため、女性ジョブコーチ担当の方が施設の職員の方に報告をするのは仕事なんだし当然だととらえています。 よろしくお願いします。

  • 義母の発言

    妊娠七ヶ月の妊婦です 12日の朝、右側に激痛が走り 掛かり付けの産婦人科に緊急入院 その後2日様子見入院しても、一向に良くなる気配無しで 慈恵会病院に搬送されました 搬送先の病院で、義母から 「健康管理がなって無いから、お腹の子に何かあったらどうするの」と言われてしまいました 普通は、言われたら反省しますが… 義母は、糖尿病で、病院に検査入院をしてるのにですよ 病気持ちの人間に健康管理うんぬん言われて、ムカつく私って心が狭いですか?

  • 交際中の彼の自宅に泊まりに行くのを止めさせたい

    4年前に離婚し、現在18歳の娘と二人暮らしをしています。 最近ですが、娘が交際中の男性の自宅に外泊するようになりました。 娘に言わせると「彼の母親が泊まりに来て欲しいと言ってくれている。」で、 私がまだ未成年で婚約とかもしていないのに軽はずみな行動は非常識だと話すと 私にうざいと罵声する始末です。 確かに、私は娘の環境を母子家庭にしてしまい父親不在の環境下ではいくら説明しても 娘には何の説得力にもなっていないのかもしれませんが、それでもやはり未成年の、しかも結婚予定のない女の子を泊まらせる向こうの常識を疑ってしまう私はおかしいでしょうか。 ちなみに向こうの方も母子家庭で生活保護を受けておられるようで現在息子さんのバイトの収入とお母さんの内職の収入で生計をたてておられるようです。 (生活保護を受けておられるのに車を持っておられたり息子さんがバイトしているあたり不可思議です。でも婚約している訳でもないしこちらからその様な事を伺う訳にもいきません) 私としては、とにかく娘に「婚約もしていないし、しかも未成年なんだから常識ある行動を取って欲しい。」と言っているのですがまったく悪びれる訳でもなく「今の時代はこれが普通なの。お母さんが時代遅れなのよ」と聞く耳を貸しません。 私は決してそうは思いませんが私の考えが間違っているのでしょうか。 どうしたら、娘に説得できるのでしょうか。 離婚とういうある意味非常識な事をしてしまった私には娘を非難する権利などないのでしょうか。 アドバイスしていただけませんでしょうか。 ちなみに娘は高校卒業後一度就職しましたが辞めて今アルバイトをしています。 向こうの方は母親と息子さんの二人暮らしです。息子さんは現在大学生です。

  • トラブルの多いお客さんを断りたい

    とある受注生産品の会社で営業をやっていますが、毎回しょうもないトラブルが起きて、まともにすんなり完了することのないお客さんがいます。 私のやり方が悪いのであれば他でも同じようなトラブルが多く起きると思いますが、その人の時は絶対何かトラブルが起きるのです。このような事は他でありません。 一件の仕事のうち一度は軽い言い合いになりますし、けんか腰ではなくやんわりとにこやかにこちらが悪いという話に持って行きます。それがまたタチが悪いんです。。。 そんなに対応が悪いと思うならいい加減相手ももう他に頼みそうなものなのに、次も注文してくるんです。 こちらが確認してやった事でも、後から違うと言って来て、事前に確認してから作っていると言っても、こちらが理解してないんだったら、確認してないのと同じでしょう。言い訳にしか聞こえないとか、もっともらしい事を言って自分は悪くないという方向に持って行くんです。 通常の常識的流れが通用せず、こちらが反論してもしょうがない相手なので、はっきり言って縁を切りたいのですが、こちらから、もう注文を受けれませんという事を言ってもいいものなのでしょうか? もしくは、断ったお客のエピソードがあればいろいろ聞いてみたいです。

  • バイトの電話応募の際に…

    バイトの電話応募の際、店長不在ということで、のちほど店長から連絡すると言われて、連絡を待っています。 今日のお昼すぎに電話をして、夜の8時が過ぎました。 電話では、すこししたら店長から連絡をすると言われたので、連絡がないのが不安です。 電話をした時、条件の確認をしあったので、もしかしたら自分のシフトの条件は合わなくて連絡が来ないのでしょうか? 明日まで待って連絡ない場合、かけ直そうかと思うのですが、、 面接の電話を昨日させてもらった者ですが、、とまた電話しても大丈夫でしょうか? 真剣に悩んでいるので、明確な回答お願いします。

  • 喪中

    みなさん喪中の葉書がきたらどうするのでしょうか? 保管してるんでしょうか? この辺が分からなくて知ってる方、よければ教えてください。

  • 同姓(女)の友達からの遊ぶ誘いの断り方

    同姓(女)の友達からの遊ぶ誘いの断り方 諸事情からお金を貯めているのでどうしても誘いを断りたいのです。 困っています。 正直に事情を話すのがベストだとはわかっているのですがどうしても言えません。 ですが、これからも付き合っていきたいと思う大切な友人なので当たり障りない感じが良いんです。 ・お金がない ・体調が悪い ・バイトがある ・予定がある これらは使ってしまったのでそれ以外で何かありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 正直殴ってやりたい

    私の姉が先日手術をして入院しています その姉には、両思いでお付き合いなどは姉が退院してからゆっくり…って感じの男性がいます その男性がどうも不愉快で、客観的な意見をいただきたくて投稿しました ●手術直後に姉からその男性に結果をメールするように頼まれ、メールの送信者が私である事・手術の結果・その時の姉の簡単な様子・心配ない事を簡単に書いたメールを送りました その返信が、姉を見下しているような雰囲気で、姉を小心者だとか強がりだと書いてありました (姉は誰からも肝が据わっていると言われますし、忍耐強いですが強がりではありません) ●絶食の姉に、それを知ってて段ボール一箱いっぱいにお菓子を持ってくる 家にその男性が来て、姉の病室に届けてほしいと渡されました 確かに、お菓子は姉の好みの物ばかりでした ●姉がメールに返信しないと、5~15分のスパンでメールを送ってきて、そのうち電話をしてくる 院内やでは電源を切っているらしく、外に出た際に電源を入れるとびっくりするそうです それでも姉は「仕事ちゃんとしてんのかなぁ」と、男性を心配しています ●お見舞いに来るのは仕事が忙しいからムリ。でも、本当に入院しているのか、本当に手術をしたのか、証拠の写メを送れと言う 姉に「世の中に、手術したとか入院してるって嘘つく人っていてはるん?」と質問されたので、事情を聞きました もちろん写メはすぐに断ったそうです ●姉が退院したら、その男性が姉の手術跡にキスをする約束を取り付けようと必死 「男の人って、女の人に手術跡あったらキスしたいもんなんかな?」と質問されたのがキッカケで知りました 姉の手術した場所は、服を着れば見えない場所です 傷跡をマジマシと見られるのは、女性としては複雑でしょうし、それ以前にお付き合いもまだなのに! その他にも、その男性の被害妄想から始まった喧嘩をメールでしたりと、入院している人にもう少し配慮できないのか?!と、殴ってやりたい気持ちでいっぱいです ましてや、姉は20代中頃でその男性は姉より10歳以上年上です おっとりしている姉は「この人がアラフォーで未婚な理由がわかった気がするわぁ」と、のんきに呆れて、姉のペースでメールを返しています もちろん当人同士の事に首を突っ込むべきではないのは分かっていますが、私が姉を大好きで少しばかり過保護なのを差し引いても、姉の回復をストレスで妨害しているようにしか見えません 長くなり、愚痴っぽくなってしまいましたが、みなさんならどうしますか? また、こんな男性をどう思いますか?

  • 女性の方にお訊ねします

    現在、メールでとても仲良くして頂いてる女性がいます。 彼女も私も未婚で、お互いリアルでお付き合いしている異性は他にいません。 彼女とは1年ほど前にとあるサイトで知り合い、共通の趣味などで話が盛り上がり、現在に至っております。 私にとっての彼女は何でも飾り気なく話せる「特別な存在」になりつつあるのですが、お互い恋愛感情などは表に出すことなく、普通に会話を楽しんでる状態です。 彼女にとっての「私」がどんな存在なのかは、まだわかっていません(たぶんただの気の合うメル友かな?(^^;) そこで出来れば20代後半以上の女性の方にお伺いしたいのですが… もし、このようなメールだけのお付き合いの状態で、クリスマスにプレゼントをもらうとしたら、どんなものが一番嬉しいですか? また、付き合ってもいない異性から、もらって迷惑(重い)と感じるものは何ですか?(例えば指輪など) どちらか一つでも結構ですので、教えて頂けると嬉しいです。 尚、彼女とはこれまでに、お互い趣味のものなどのプレゼント交換は何度かしたことがあります。 今回のプレゼントはなるべく趣味性の高いものではなく、単純に「女性として、異性から(友達も含め)プレゼントされて嬉しいもの」を選びたいと思っています。 よろしくお願いいたします。