Mathmi の回答履歴

全257件中121~140件表示
  • コインの裏表を無限回試してみたら?

    仮に裏表の出る確率が同じコインがあるとします。表裏が出る確率は双方で、1/2ですよね? これを無限回試します。 無限回試すのだから、 これは、厳密には、表の後に裏が出る確率は、 (無限回/2)-(1/無限回)ではないですか? もう少しわかりやすくすると、表が確率的に1/2が出るコインでも、一万回全部表になる確率はゼロではないですよね? それが出たとしたら、次の一万回や十万回では、大数の法則によって、裏が出るケースが多くなると考えられませんか? 出なければ、永遠に1/2に、収束しません。 一度の試行の確率は1/2だが、大数の法則によって、裏と表の全体の確率は、1/2からずれると思うのですが?間違っているでしょうか? うまく伝わっているか心配なのですが、反論があるのなら、じっくり読んでいただいた上で、何が間違い、矛盾なのか?を、教えてください。

  • コインの裏表を無限回試してみたら?

    仮に裏表の出る確率が同じコインがあるとします。表裏が出る確率は双方で、1/2ですよね? これを無限回試します。 無限回試すのだから、 これは、厳密には、表の後に裏が出る確率は、 (無限回/2)-(1/無限回)ではないですか? もう少しわかりやすくすると、表が確率的に1/2が出るコインでも、一万回全部表になる確率はゼロではないですよね? それが出たとしたら、次の一万回や十万回では、大数の法則によって、裏が出るケースが多くなると考えられませんか? 出なければ、永遠に1/2に、収束しません。 一度の試行の確率は1/2だが、大数の法則によって、裏と表の全体の確率は、1/2からずれると思うのですが?間違っているでしょうか? うまく伝わっているか心配なのですが、反論があるのなら、じっくり読んでいただいた上で、何が間違い、矛盾なのか?を、教えてください。

  • Excel2007で複雑なセルコピペ。

    sheet8のセル範囲C3からセルI10000までの各セルにA~Jのいずれかがランダムに入ってます。 マクロボタンをおします。 (1)、C12の値をM3にコピペしてC12から5行戻ったC7の値をセルO3にコピペします。 (2)、M3の値とO3の値が同じならM3の背景色を黄色にしたいです。同じでないならそのままです。 マクロボタンを押します。 (3)、1つ下のC13に行き(1)と同じことをするのですが、1つ下のM4にC13の値をコピペしてC13から7行戻ったC6の値をO4にコピペしたいです。 (4)、(2)と同じようになり マクロボタンを押します (5)、1つ下のC14に行き(1)と同じことをするのですが、1つ下のM4にC14の値をコピペしてC14から9行戻ったC5の値をO5にコピペしたいです。 (6)、(2)と同じようになります。 マクロボタンを押します。 End マクロボタンを押す度にC12から1つずつ下に向かい、M3から1つずつ下に向かって値をコピペするのですが、セルOにコピペされるのは1つずつ下に向かうセルCの値から、5行戻り、7行戻り、9行戻りと戻ってはまた5行、7行、9行と戻った値を繰り返しコピペしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • Excel2007で複雑なセルコピペ。

    sheet8のセル範囲C3からセルI10000までの各セルにA~Jのいずれかがランダムに入ってます。 マクロボタンをおします。 (1)、C12の値をM3にコピペしてC12から5行戻ったC7の値をセルO3にコピペします。 (2)、M3の値とO3の値が同じならM3の背景色を黄色にしたいです。同じでないならそのままです。 マクロボタンを押します。 (3)、1つ下のC13に行き(1)と同じことをするのですが、1つ下のM4にC13の値をコピペしてC13から7行戻ったC6の値をO4にコピペしたいです。 (4)、(2)と同じようになり マクロボタンを押します (5)、1つ下のC14に行き(1)と同じことをするのですが、1つ下のM4にC14の値をコピペしてC14から9行戻ったC5の値をO5にコピペしたいです。 (6)、(2)と同じようになります。 マクロボタンを押します。 End マクロボタンを押す度にC12から1つずつ下に向かい、M3から1つずつ下に向かって値をコピペするのですが、セルOにコピペされるのは1つずつ下に向かうセルCの値から、5行戻り、7行戻り、9行戻りと戻ってはまた5行、7行、9行と戻った値を繰り返しコピペしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • Excel2007で複雑なセルコピペ。

    sheet8のセル範囲C3からセルI10000までの各セルにA~Jのいずれかがランダムに入ってます。 マクロボタンをおします。 (1)、C12の値をM3にコピペしてC12から5行戻ったC7の値をセルO3にコピペします。 (2)、M3の値とO3の値が同じならM3の背景色を黄色にしたいです。同じでないならそのままです。 マクロボタンを押します。 (3)、1つ下のC13に行き(1)と同じことをするのですが、1つ下のM4にC13の値をコピペしてC13から7行戻ったC6の値をO4にコピペしたいです。 (4)、(2)と同じようになり マクロボタンを押します (5)、1つ下のC14に行き(1)と同じことをするのですが、1つ下のM4にC14の値をコピペしてC14から9行戻ったC5の値をO5にコピペしたいです。 (6)、(2)と同じようになります。 マクロボタンを押します。 End マクロボタンを押す度にC12から1つずつ下に向かい、M3から1つずつ下に向かって値をコピペするのですが、セルOにコピペされるのは1つずつ下に向かうセルCの値から、5行戻り、7行戻り、9行戻りと戻ってはまた5行、7行、9行と戻った値を繰り返しコピペしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • Σ[k=1,∞](9/10)・(1/10)ⁿ⁻¹

    a[n]=(9/10)・(1/10)ⁿ⁻¹という等比数列を考えてみたいのですが。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ Σ[k=1,∞](9/10)・(1/10)ⁿ⁻¹ これって1じゃないですよね 公式使えば1ですけど。 間違ってるのは公式で 正しくは9が限りなく続くですよね?

  • Excel2007で複雑なセルコピペ。

    sheet8のセル範囲C3からセルI10000までの各セルにA~Jのいずれかがランダムに入ってます。 マクロボタンをおします。 (1)、C12の値をM3にコピペしてC12から5行戻ったC7の値をセルO3にコピペします。 (2)、M3の値とO3の値が同じならM3の背景色を黄色にしたいです。同じでないならそのままです。 マクロボタンを押します。 (3)、1つ下のC13に行き(1)と同じことをするのですが、1つ下のM4にC13の値をコピペしてC13から7行戻ったC6の値をO4にコピペしたいです。 (4)、(2)と同じようになり マクロボタンを押します (5)、1つ下のC14に行き(1)と同じことをするのですが、1つ下のM4にC14の値をコピペしてC14から9行戻ったC5の値をO5にコピペしたいです。 (6)、(2)と同じようになります。 マクロボタンを押します。 End マクロボタンを押す度にC12から1つずつ下に向かい、M3から1つずつ下に向かって値をコピペするのですが、セルOにコピペされるのは1つずつ下に向かうセルCの値から、5行戻り、7行戻り、9行戻りと戻ってはまた5行、7行、9行と戻った値を繰り返しコピペしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • Excel2007で複雑なセルコピペ。

    sheet8のセル範囲C3からセルI10000までの各セルにA~Jのいずれかがランダムに入ってます。 マクロボタンをおします。 (1)、C12の値をM3にコピペしてC12から5行戻ったC7の値をセルO3にコピペします。 (2)、M3の値とO3の値が同じならM3の背景色を黄色にしたいです。同じでないならそのままです。 マクロボタンを押します。 (3)、1つ下のC13に行き(1)と同じことをするのですが、1つ下のM4にC13の値をコピペしてC13から7行戻ったC6の値をO4にコピペしたいです。 (4)、(2)と同じようになり マクロボタンを押します (5)、1つ下のC14に行き(1)と同じことをするのですが、1つ下のM4にC14の値をコピペしてC14から9行戻ったC5の値をO5にコピペしたいです。 (6)、(2)と同じようになります。 マクロボタンを押します。 End マクロボタンを押す度にC12から1つずつ下に向かい、M3から1つずつ下に向かって値をコピペするのですが、セルOにコピペされるのは1つずつ下に向かうセルCの値から、5行戻り、7行戻り、9行戻りと戻ってはまた5行、7行、9行と戻った値を繰り返しコピペしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • Excel2007で複雑なセルコピペ。

    sheet8のセル範囲C3からセルI10000までの各セルにA~Jのいずれかがランダムに入ってます。 マクロボタンをおします。 (1)、C12の値をM3にコピペしてC12から5行戻ったC7の値をセルO3にコピペします。 (2)、M3の値とO3の値が同じならM3の背景色を黄色にしたいです。同じでないならそのままです。 マクロボタンを押します。 (3)、1つ下のC13に行き(1)と同じことをするのですが、1つ下のM4にC13の値をコピペしてC13から7行戻ったC6の値をO4にコピペしたいです。 (4)、(2)と同じようになり マクロボタンを押します (5)、1つ下のC14に行き(1)と同じことをするのですが、1つ下のM4にC14の値をコピペしてC14から9行戻ったC5の値をO5にコピペしたいです。 (6)、(2)と同じようになります。 マクロボタンを押します。 End マクロボタンを押す度にC12から1つずつ下に向かい、M3から1つずつ下に向かって値をコピペするのですが、セルOにコピペされるのは1つずつ下に向かうセルCの値から、5行戻り、7行戻り、9行戻りと戻ってはまた5行、7行、9行と戻った値を繰り返しコピペしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • Excel VBA 図をクリップボード介さずコピー

    Excelシートのアイコンの画像をクリップボードを使わずにコピーするVBAコードを教えてください。 (Windows10,Excel2016) 具体的には、 1) Sheet1を選択する。 2) 挿入タブのアイコンをクリックする。 3) しばらくするとアイコンの挿入のウインドウが表示される。 4) アクセシビリティに9つのアイコンが表示されているので   一番左のアイコンをクリックしてチェックマークを付けて   右下の挿入ボタンをクリックする 5) Sheet1に車椅子のアイコンが挿入される(左側の図参照)。 6) このアイコンを選択すると左上のボックスにグラフィックス 1と表示される。 VBAで、Sheet1のシートの車椅子のアイコンをコピーして、 Sheet2のシートの同じ位置に貼り付ける場合、 以下のようなコードでは、 四角形全体が塗りつぶされたアイコンになってしまいます(右側の図参照) 車椅子のアイコンにするにはどのように記述すればよいでしょうか。 ------------------------------------- Sub test()  Dim myType As MsoAutoShapeType  Dim myLeft As Integer  Dim myTop As Integer  Dim myWidth As Integer  Dim myHeight As Integer  Sheets("sheet1").Select  Sheets("sheet1").Shapes("グラフィックス 1").Select    myType = Selection.ShapeRange.AutoShapeType  myLeft = Selection.ShapeRange.Left  myTop = Selection.ShapeRange.top  myWidth = Selection.ShapeRange.Width  myHeight = Selection.ShapeRange.Height  Sheets("sheet2").Select  ActiveSheet.Shapes.AddShape(myType, myLeft, myTop, myWidth, myHeight).Select End Sub -------------------------------------

  • 積分が微分の逆演算であるということを知るための勉強

    どういう勉強をしたらよいでしょうか。できれば(f(x+h)-f(x))/hの逆演算を中心にお願いできればと思います。

  • ブックを開いて閉じるVBA

    初めまして、ブックを開いて閉じるループのVBAについて質問させてください! 別添の画像のようなブックAの中に、「りんご」のように名前のついたシートが複数あります。(この数は変動します。来月は「ぶどう」が入るかもしれないし、「りんご」がなくなるかもしれません。) そして「新しいフォルダ」という名前のフォルダに、別添の画像のようにいくつかブックAのシートの名前を含むファイルが入っています。別添画像のように、シートの名前は必ず含むものの、ファイル名はバラバラで、「すもも」のようにシートにはないものもあります。そして、「みかん」のようにシートにあるのにファイルがない場合もあります。 このうち、ブックAに存在するシートの名前を含むファイルのみ開いて閉じるというループのVBAを入力したいのですが、どうすればよいのでしょうか…?!ちなみに、「すもも」のようにブックAに存在しないシートの名前のファイルは開かないでおきたいです。 「みかん」のようにシートはあるがファイルがない場合は、エラーを出さずそのまま次の処理をすすめたいです。 ちなみに、「新しいフォルダ」の存在する場所は 「C:\Users\PC〇〇〇\Desktop\新しいフォルダ\」です。 VBA初心者なので、なるべく簡素なものにしたいと思っています。 ご助力いただけると大変嬉しいです…!よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 重油換算消費量の求め方をお教えください。

    重油換算消費量の求め方が、わかりません。 お手数をおかけしますが、お教えください。  A = ( B×860 ) ÷( C×9,900 kcal ) ×100 A=14.9%(発電端:熱効率) B=19,106MWh(発電電力量) C=「重油換算消費量(kl)」、重油発熱量41.4MJ/l(9,900kcal/l) 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • エクセル 関数 別シートへの抽出

    エクセル関数について質問します。 「数値の入ったセルだけを、その行ごと丸々別シートに抽出する方法」 について教えてください。 例、C列に空白セルと1、2や3など、数値の入ったセルがあります。空白セル以外の数値の入ったセルを、その行ごと別シートに抽出したい。 C3とC5に数値が入ってる→3行目と5行目を別シートに抽出する。 このようなことは関数でできるのでしょうか? マクロでないと無理でしょうか? お力をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 学校の先生が成績の悪い生徒を罵るのはなぜですか

    勉強が出来るか出来ないかは人格とは関係ないと思いますが、 学校の先生が成績の悪い生徒を罵るのはなぜでしょうか。

  • Excelで英数大文字のみ、スペース禁止

    下記質問の回答No.6に関して質問です。 古い話で申し訳ありません。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/270629.html このマクロの機能に加えて、スペースを禁止(または入っている場合は自動削除)することは可能でしょうか? 現在求めている機能に非常に近く活用したいのですが、あいにくマクロの知識がなく、自分で修正することができません。 以上、お手数お掛けしますがよろしくお願いします。

  • 糖は遅効性の毒だと認識している人はOKWAVEにい

    糖は遅効性の毒だと認識している人はOKWAVEにいらっしゃいますか? オススメの参考文献などあれば是非紹介していただきたいです。 また、仮にこの真相が事実だとして日本の食文化だけでなく世界中の主食が否定される事になる訳ですが、その場合は人々に普及すると思いますか? 私は肉屋さんは安泰だと思うのですがコンビニやスーパーなどでは今は毒物ばかり並んでいる事になりますので一掃するのは極めて困難ですし無理だろうなあと思っています。「毒で結構、今のまま行きます」って人が殆どだろうなと。 因みに私は現在可能な限り断糖して、肉食 もとい 高脂質食生活を試験的に実施中です。 ※糖が遅効性の毒である事と高脂質食について気になる方は、詳しくは金森式ダイエットでツイッターなどで調べて下さい。

  • 並べ替えの最小手順について

    パンケーキソートに似ているのかもしれませんが、以下の問の最小手順について教えていただければと思います。 (問) いま、1から10までの整数がめちゃくちゃに並んでいる。 例:(9,5,7,3,10,2,1,4,6,8) これを(1,2,3,4,5,6,7,8,9,10)と並べ替えたい。 行える操作は、「ある数1つのみを現在の場所から引き抜いて、別の場所に挿入する。」とする。このときの最小手順を知りたい。 例えば、(1,2,9,3,4,5,6,7,8,10)の場合は、最小手順としては、「9を現在の3番目から引き抜いて、9番目に挿入する」の1手順です。 私自身の最終的な目標としてExcelでこれをやりたいので(いまA列に縦に数字が並んでいて、途中経過がB列、C列・・と示されていく感じで。もちろん自動並べ替えは使わずに)、VBA等で示して頂けるとかなり助かりますが、考え方だけ教えていただけるのでも有難いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 糖は遅効性の毒だと認識している人はOKWAVEにい

    糖は遅効性の毒だと認識している人はOKWAVEにいらっしゃいますか? オススメの参考文献などあれば是非紹介していただきたいです。 また、仮にこの真相が事実だとして日本の食文化だけでなく世界中の主食が否定される事になる訳ですが、その場合は人々に普及すると思いますか? 私は肉屋さんは安泰だと思うのですがコンビニやスーパーなどでは今は毒物ばかり並んでいる事になりますので一掃するのは極めて困難ですし無理だろうなあと思っています。「毒で結構、今のまま行きます」って人が殆どだろうなと。 因みに私は現在可能な限り断糖して、肉食 もとい 高脂質食生活を試験的に実施中です。 ※糖が遅効性の毒である事と高脂質食について気になる方は、詳しくは金森式ダイエットでツイッターなどで調べて下さい。

  • 並べ替えの最小手順について

    パンケーキソートに似ているのかもしれませんが、以下の問の最小手順について教えていただければと思います。 (問) いま、1から10までの整数がめちゃくちゃに並んでいる。 例:(9,5,7,3,10,2,1,4,6,8) これを(1,2,3,4,5,6,7,8,9,10)と並べ替えたい。 行える操作は、「ある数1つのみを現在の場所から引き抜いて、別の場所に挿入する。」とする。このときの最小手順を知りたい。 例えば、(1,2,9,3,4,5,6,7,8,10)の場合は、最小手順としては、「9を現在の3番目から引き抜いて、9番目に挿入する」の1手順です。 私自身の最終的な目標としてExcelでこれをやりたいので(いまA列に縦に数字が並んでいて、途中経過がB列、C列・・と示されていく感じで。もちろん自動並べ替えは使わずに)、VBA等で示して頂けるとかなり助かりますが、考え方だけ教えていただけるのでも有難いです。 どうぞ宜しくお願い致します。