reomona の回答履歴

全189件中101~120件表示
  • 今日、糖尿病と診断されました。

    33歳、11ヶ月の子供がいます。 妊娠糖尿病でしたので気にかけてはいたのですが・・・        最近ノドが良く乾くし、尿の量が多いので子供の診察の時に血液検査をしてもらいました。 昼食の6時間後の検査だったのですが、血糖値が128 ヘモグロビンが8.7あったので糖尿病と診断されました。 とてもショックでした。自分の自己管理が悪いためだとはわかっていましたが・・・ 今度、負荷検査をしてどれくらいの糖尿なのかで治療方針を決めるみたいです。 どうしてももうひとり子供が欲しいのです。                今後どのようにしたら良いでしょうか。  治療は大きな病院のほうが良いのでしょうか。 母乳もやめないといけないのでしょうか。 良いアドバイスをお願い致します。

  • 首の痛み

     首の痛みについて聞きたいのですが、私の友人が1mぐらいのところから頭から落ちてしまいました。幸いヘルメットをかぶっていたため頭に損傷は無かったのですが、首が痛いといっています。その人は忙しくてまだ病院に行っていません。落ちてから3日くらいがたちます。痺れなどはないのですが、首がやはり痛い様子。  これは首にどのような障害が出ていると言えるのですか?また病院に行くまでの処置はどのようにすればいいのですか?

    • ベストアンサー
    • k75h
    • 病気
    • 回答数2
  • 足の裏にイボ(疣贅)があり、治療したい。

    2年前に左足のウラ、親指と人差し指の間から2センチぐらいのところにイボが出来ました。 皮膚科に行って、液体窒素を使い、除去する処置を受けました。 すると、みるみる激痛を伴う水ぶくれになり、歩行も困難になりました。苦労した割に結果的には処置をした周囲を丸く囲むようにイボが出来てしまいました。 同じ足の違うところにも出来はじめています。ウイルス性のモノなのでしょう。 このごろは立ち仕事をしているので痛みを感じます。 しかし液体窒素を使う治療は受けたくありません。 電気メスや軟膏の抗ガン剤を使うということをネットで見ましたが、経験された方の話を聞いたことがないので不安です。 どなたか経験者の方、専門家の方、ご助言ください。

    • ベストアンサー
    • noname#170451
    • 病気
    • 回答数1
  • 犬が吠えます。

    生後5ヶ月のMダックスですが、散歩などをしていて人を見かけるとすごい勢いで鳴きます。 いつも散歩をさせているのですが、自分と飼い主以外の人が通るとすぐに吠えて飛びつこうとします。 この前も散歩をしていたら偶然他のおうちのワンちゃんと飼い主さんに会いました。 そしたら吠える吠える! すごい勢いで走り、飛びつこうとして…。(必死でリードを持っていました^^;) 挙句の果てに「強いね~ 笑」なんて言われちゃいます。 一緒に散歩するのは私自身も楽しいのですが、吠えてしまうことがとても嫌で毎日「人に会いませんように」なんて思ってしまいます。 他の方の犬を見ると他人が横を通っても普通にしているのでとてもうらやましいです。 こういうものは自然に治るものなのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#10923
    • 回答数4
  • 私たちのマンション購入計画は無謀でしょうか?

    以前に質問させて頂いた件に関連してしまいますが宜しくお願いいたします。 現在、夫39歳私38歳共働き夫婦で、家賃8万5千円のアパートに丸13年住んでおります。 私は貯金かき集めて約2千万円・手取り月22万円位、夫は貯金1千万円に届かず・今年から基本給が17万6千円になり(成果手当て7万円がつくので)手取り変わらず17万円前後になってしまいました。 ただいま今の賃貸生活よりも安いマンションを購入したほうがあとあと楽ではないかと思い、おおまかですが私から1,500万円 夫から500万円 合わせて、高くても2,000万円位でローンを組まずに都内の中古マンションを購入しようかと考えています。 私の会社での賞味期限も間近、夫もこの先もっと減給される可能性も否めません。この先のことを考えると不安になります。 また、長年かけて貯まったお金を家のために一気に失うと思うと、何となくもったいない気持ちになり、踏ん切りがつきません。 このマンション購入の考え方は無謀でしょうか。 または、いっそのこと安い公団住宅を応募して一生安い賃貸生活の方が安全でしょうか。 いい歳をして無知な私達に何かアドバイスを頂けましたら幸甚です。 宜しくお願いいたします。

  • 後遺障害の等級について

    通勤途中で交通事故に巻き込まれて怪我をしてしまいました。その後半年程度通院して自賠責14級の障害と認定されました。その後に、通勤途上ということなので労災保険の特別支給金が受けれると聞いたので障害認定の請求をしたところ、自賠責のときと全く同じ診断書を提出したところ、今度は12級として認定されました。 労災と自賠責の認定基準はほぼ同じと聞いたのですが、自賠責の等級を12級に認めさせるにはどうしたらよいのでしょうか?ちなみに自賠責の不服請求をしたところ、却下されてしまいました。この場合には裁判をするしかないのでしょうか?

  • 保険のきかない差し歯

    健康保険のきかない差し歯にすると 35万円するといわれました。 この場合は高額療養の手続きは無理? 保険きいてないのは健康保険の手続きはできないのかな

  • 退職後の傷病手当金について

    今休職し傷病手当金を7ヶ月受給しています。 病状がよくならないことから退職を考えています。 そこで質問なのですが、Webで退職後の傷病手当金について 「傷病手当金を受けている人が会社を辞めたとしても、 健康保険の保険料を1年以上支払っていれば、 そのまま受け続けることが出来ます。」 上記のようなこと目にしました。 では、受給できる日数はどれくらい受給できるのでしょうか? 傷病手当金の支給期間である1年6ヶ月丸々受給できるのでしょうか? (私の場合現在7ヶ月受給しているのであと11ヶ月受給できるのでしょうか?) それともその人その人の勤続年数か健康保険加入年数で変わってくるのでしょうか? 退職を考えているのですが教えていただけないでしょうか?

  • パキシルを飲むように言われたのですが…

    気分が落ち込んだり突然不安になったりする事はよくあったのですが、先日急に泣き出してしまい、場所や人前を問わず、それが毎日のように続いたので精神科の病院に行ってきました。 当たり障りの無い診察を受けた後、パキシル錠10mgを1週間分頂いたのですが…。 このパキシルというのはうつ病、うつ状態、パニック障害の薬として出されるのですよね? ということは、私は「うつ病、うつ状態、パニック障害」のどれかの症状があるというように判断されたのでしょうか? 先生や薬剤師さんには「前向きになれるようにする薬」と説明されただけで、それ以上はありませんでした。 私の方も診察中に泣き出してしまい、聞くに聞けず…。 パキシルは「ちょっと元気がないので出しておきましょうね」という風に、軽い感じで出されるようなものなのでしょうか?

  • 現在、抑うつ状態です・・

    抑うつ状態と診断され、三ヵ月半経ちます。 状態はあまり改善されず、ツラい日々です。 いつも、友達に相談にのってもらってるのですが、この病気のことは話してません。 話すのが怖いんです。 私と同じ状況のような方、人に自分のこういう病気のこと話せますか?

  • 自動車事故の示談について

    約3ヶ月程前に後方から追突され(私の過失は0%)むち打ち(頚椎捻挫)と診断され、通院をしています。先日、相手側の保険会社から3ヶ月で通院を打ち切って欲しいと言われました。まだ首は痛いですし(痛くて枕が使えない日もあります)、どうしたらよいのか悩んでいます。例えばここで示談してしまえば後の通院や生活上での苦痛(痛みが小さいとはいえ)はどうしたら良いのでしょうか?長く通院すればブラックリストに載るなどの噂もありますし・・・・・どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

  • 顔ががい骨みたいって・・・

    顔ががい骨みたいだとか、人に「物食べてるの?」とか 言われます。 「もつと食べればいいのに」と言われるのが苦痛でなりません。死ぬ事まで考えます。 こけた頬の事でもよく周りから、顔こけたねとか、もっと太ったほういいよとかいわれます。 けど以前今より20キロ太っていていじめられてからダイエットして、もうあんな思いしたくない。 けど、太りそうなもの食べるのも怖い。 だけど、今の私は気持ち悪がられる。 もうどうしていいかわからない・・・。 激鬱です。私なんかいなくてもいい気がします。 食事に神経質になりすぎて迷惑かけてるし、夜中毎日 食べまくってるし・・・・最低です。

  • 任意保険に加入してない相手との事故の今後の請求について。

    バイクと車の事故で、当方はバイクに乗ってましたが、過失は、ゼロです。相手は自動車でしたが、任意保険に加入してなく、修理代金は、半分いただいてるのですが、バイクも高額なバイクで、まだ半分しか修理代金いただけなく、修理が止まっている上体です。全額払うと言てるのですが、事故から1ヶ月以上たってるのですが、いまだ、半分しかいただいてなくとても心配です。今後相手に休業補償、治療費、精神的慰謝料、を請求しようと思ってますが、現在通院中ですが、今後、後遺症などが出たら心配なのですが、相手とはどうやり取りしていけばいいのでしょうか?精神的慰謝料の金額、後遺症、休業補償が心配です。一括で払えそうな相手ではないので、書類等はどう製作していいかわかりません。やはり弁護士を入れてお話したほうがよろしいのでしょうか?わかる硬い増したらぜひご意見お聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • ライオンズマンション購入際して

    〆切が近くなので決めるか悩んでます、新しく便が良いところですが予算より金額がかなり高いのです。  大きな買い物で知識もあまりなくもちろん営業の方は良いところばかりアピールしてきますのでご相談したくて初質問しました。 個人的な説明会でこんな質問をしたら良いとか価格交渉の仕方、(3LDKで部屋の間取りを変えたいとおもってます)または大京の評判などなどどんなことでも・・ご存知の方いらっしゃいましたら是非お知恵をおしえてください。

  • ウツのリハビリ期の過ごし方・・

    続けて同じ様な内容で投稿しています、すみません。たくさん暖かい回答をいただいているのに、自分を受け入れ切れない自分もいやでたまりません。甘えである、書いたらラクになるそう思ってかいているかもしれません。わたしの経緯については、 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1322393をみていただければ、幸いです。 昨日、通院してきましたが、私の様子から、次のリハビリ出勤再開の話がでませんでした。先生からは、長丁場になるよというようなニュアンスの言葉がでて、今、体力気力共に低下している私には、受け止められませんでした。数週間のつもりだったからです。(退院してきてから、まだ丸二ヶ月です。甘いですよね。)まあ、ゴールデンウイークもあることだし、ゆっくり休め。と言われました。ウツは、長丁場といっても2~3ヶ月であったり10年戦ってらっしゃる方もいらっしゃいますよね・・・。私なんかひよこだと思うのですが・・。hamontukaiさんが、どなたかの回答で紹介しておられた「ウツからの脱出」という本をよみ、リハビリ期には、誰しもが、同じ思いをいだくのだということを知りました。それを乗り越えていかなければ、自分の人生をつかみとれないのだということも理解したつもりでいました。ゆっくりしているつもりがちっともエネルギーは溜まってきませんし、気力も湧きません。水になって消えてしまいたい。生きたくても生きられない方々のたくさんおられることもよくわかっているのに、そう思ってしまいます。 わかっているんです。自分が、頑張らないとだめなことアタマでは。何が体によいか、何をすればよいか。そう、ゆっくり休め。焦らない。でも、どうにもできないんです。すみません。全然脈絡なくなってしまいました。リハビリ期。。。どうやって乗り越えられましたか?なにか、言葉をいただければ、幸いです。

  • 内反小趾

    足の小指側の骨が少し出っ張ってて、内反小趾だと思われます。 ひどくならないようにしたいのですが、外反母趾用の中敷で予防できますか? スニーカーや幅の広い靴はいいのですが、細身のパンプスを履くと当たって痛くて長時間歩けません。

    • ベストアンサー
    • noname#12489
    • 病気
    • 回答数1
  • 使い捨てじゃない針は・・・

    鍼灸に通うつもりなのですが、 鍼の針はしっかり消毒して使うといいますが、 絶対問題ないものなのでしょうか? 知り合いで通っている人もいてしっかり消毒してると先生がいうから大丈夫だという話は聞きますが・・・。

  • 卵巣の痛み

    卵巣がたまに痛くなります。(その時によって左だったり右だったりします)鈍い痛みで、そんなに激しいものではないのですが、身近に卵巣腫瘍で手術をした人もいて、私もそうなのではないかと心配しています。 ただ婦人科で診察台の上に乗るのが怖くて、心配し出してから1年ほどになりますが、未だに病院にいけていません。 どなたか東京もしくは横浜で(私の最寄り駅は川崎駅です)よい病院をご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 口内炎について

    一週間前に、風邪と一緒に口内炎になってしまったのですが、かなりひどい状態です。 歯茎や唇などが腫れているのはまだいいのですが、舌の状態がともかくひどくて… 舌は、赤もしくはオレンジっぽい点々で覆われていて、また舌の上部は白くなっています。 ものも食べようとしたら、歯茎が痛くて食べれなく、水を飲むのにも舌が痛んで痛んで、まるで神経むき出しのような感じなんです。 今日で一週間、何も食べていません。 クスリを飲むのにも、激しい痛みに耐えながら流し込んでいます。 風邪の病院に行ったときに一緒にもらってきたケナログという口内炎の薬を、わずかな希望をもってつけていましたが、一向に改善の兆しが見えません。 自分学生なので、少々無理言って休みを取らせてもらい、一週間まるまる寝込んでいました。 これからGWになるので、まだ寝込む時間はあるのですが、そろそろ自分に限界が来そうです。 早く病院に行きなさい、という感じですが、毎日薬を飲んでいるという安心感のせいで家からでられなかったのだと思います。 これは本当に口内炎なのでしょうか? 口内炎が舌にまで広がり、こんな影響を見せることはあるのでしょうか? また、何かよい対処法等ありませんか? 痛みや病状の軽減、なんとか飲食できる方法など、何かありましたら、何でもかまいませんのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#16614
    • 病気
    • 回答数2
  • うつと強迫性障害、そして大学受験

    1年ほど前「うつ」と「強迫性障害」と診断されました。自分でもおかしいと感じるようになったのは中学に入ってからくらいで、高3になっていやがおうにも大学受験を意識せざるをえなくなった頃に症状が悪化し、見事に大学に落ちました。その後少し良くなってきてはいるのですがこの先大丈夫なのだろうかとかまた落ちてしまうのではとかいった強迫観念やその他にも色んな強迫観念が浮かんできて勉強もなかなか手につきません。似たような経験のある方のアドバイスなどお聞かせくだされば幸いです。