mogurahanta- の回答履歴

全141件中81~100件表示
  • 悩みすぎて毎日つらい

    過去のことは悩んでも仕方ないと思いつつも、あの時こうしていればこんなことになっていなかった。と毎日後悔してばかりです。 皆さんは人生の選択ミスをしたと思うことありますか? 考えないようにしてる時もあるのですが、精神バランスが崩れると一気に落ちます。 どん底から這い上がったなど、体験談や、前向きになれるにはどーしたらよいですか

  • 消えてしまいたい

    大学に友達がいません いつも一人で授業を受けます どうせひとりなのですっぴんです 普段はバイトしかしてませんが、 ミスが多くて信頼されてません 足手まといです 食べることしか楽しみがありません 常に食べることを考えています 尋常じゃないくらい食べます 部屋はぐちゃぐちゃです 片してもすぐ散らかります 何もする気が起きません 毎晩朝までネットしてます 学校はよくさぼります 何のために生きてるのかわかりません みなさんは何のために生きてるのか教えてください。

  • 話を聞いてくれない

    夫が話を聞いてくれません。 私が少しでも愚痴やネガティブなことを 話し始めると 「もうその話しなくていい」 と言われます。 私はいつも話しの途中で 終わらせられるの消化不良で ストレスがたまります。 愚痴の内容は子供の話や ご近所付き合いのことです。 私は友達がいなく愚痴を言えるのは 夫しかいないのです。 夫の仕事の愚痴は聞いているのに 私の愚痴は聞いてくれません。 毎日イライラします。

  • 生きていくのが辛い。

    どうしてこんなに働いて疲れてストレスを抱えて生きていかなければならないのでしょうか? みんな同じなのはわかってます。ではどうして? 最近全部が怪しくみえてきました。 大人になったら性格が悪くなりました。 客観的に想像が出来るようになってしまいました。 感動が薄れました。 だから生きるのが辛くなります。死にたいわけではないけど、生きていくのが辛い。

  • 自殺

    親の性格、教育に悪影響を受けて親が大嫌いだったら親不孝関係なしに、自殺していいですか。あと生きる気力がないです。人も大嫌いです

    • 締切済み
    • noname#193256
    • 人生相談
    • 回答数7
  • クラス替え…

    クラス替え最悪でした。中2女子です。 今すごくショックで半泣きです。。。 好きな人とクラスは離れたし、遠いし… 恋のライバルは好きな人と同じクラスだし… 好きな人のクラスは親友2人いるし… 本当に悲しいです。 好きな人と離れただけでもショックなのに、ライバルも親友もいるって…。 私のクラスはなんか微妙だし…。 好きな人とは全然仲良くないから、同じクラスになって距離を縮めたかったのに。 ライバルに奪われてしまいそう…。 中1のときも好きな人と違うクラスで、クラスが違って嫌だったのに。 また1年間、悲しい思いをしなきゃいけない…。 ライバルは好きな人と同じで凄く嬉しそうでした。親友も、最高のクラスになった、って喜んでいました。。。 もう一度クラス替えをしたい。でも、もう決まったことは変えれない…。 新しいクラスでも頑張っていきたいですが、やっぱり悲しいです…。好きな人と離れたのが本当にショックで…。何年耐えたらいいの…。しかもライバルと一緒… どうしたら、立ち直れるでしょうか…。 くだらない質問でごめんなさい…。

  • 働きたいのですが働くのが怖いです。

    人が怖いとかではないのですが仕事を覚えられるか、自分に出来るかという点で不安になってしまいアルバイトすら応募出来ずにずっと前へ進めずにいます。 一体どうしたら良いですか?アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
    • noname#194186
    • 人生相談
    • 回答数8
  • 高校について

    明日、入学式があり高校生活が始まるのですが正直行きたくありません。苦痛でしかないです。辛いです。 死ねばいいという結論に達したこともありましたが、いざ吊ろうとすると片方の足が出ず出来ませんでした。 ので、不登校を検討しています。一応勉強はするつもりです。 ですが、親や親戚には反対されると思います。 でも、高校に行く気は全くありません。 やっぱり親にはなすべきですか?

  • 新しい父親を拒絶する娘に困っています!

    タイトルの通りの状態で大変困っています。よろしくお願いします。 1年半前に離婚して、お付き合いのあった方とこの春先に再婚しました。離婚前後から、当時9才の娘を何度も相手に引き合わせ、仲良くしており、結婚の前に娘の気持ちを確かめ、納得してもらったのですが、結婚して同居したらすぐに、父親(元夫)のところに家出しました。元夫から連絡があり、飛んで行きましたが、帰宅を拒絶する娘、受け入れない元夫が入り乱れての修羅場になりました。 離婚後は娘の希望があっても、理由を見つけては元夫には会わせませんでした。元夫は自分の家に住み続けており、娘もよく知っている場所です。 実は娘は今の夫の子で、そのことは元夫に嗅ぎ付けられ、家裁から父子関係不存在を証明されており、無縁にされました。娘は元夫のパパっ子でしたので、心に傷を負っていたけれど抑えていたと思います。 長い間の不倫と娘の出自を騙したことについては元夫や娘には申し訳なく思いますが、私も今夫もそれなりの制裁を受けました。 ただし、娘にはそのことは説明しておらず、理由がわからなかったと思い、反省しています。 他に手もなく、私の母に娘を預かってもらっていますが、父親に会いたいと言うばかりで、言うことを聞かないので私の両親とも困り果て、私から娘に実の父親のことを話しましたところ、そうだと思っていたと吐き捨てるように言い、殻に閉じこもって私には口をききませんし、会いたがりません。 夫はおろおろするだけで、何もできません。 両親とともに元夫を訪ね、助けてほしいと懇願しましたが、そのような子供心を引き受ける自信もなければ、立場でも無いと言われ途方に暮れています。 どうしたらよいのか分かりません。お助けください。

  • 男性にとって、家庭内での癒しとは?

    30代既婚女性です。 結婚前、私は兄と兄嫁から、「円満な家庭生活を送るために大切なのは、『癒し』です。 男性は職場では7人の敵がいるのだから、お嫁さんが家庭内で癒してあげてください」と アドバイスされました。 そんなものかと思い、ちょっとしたことでも夫を褒めるようにしてきました。 夫が仕事で悩んでいるときは、気を遣って放っておきました。 結果的に、夫も「癒される」と、まんざらでもないようですし、 有効なアドバイスであったと感じていました。 正月に帰省した際、兄夫婦に効果があったとお礼を伝えたところ、驚かれてしまいました。 「Aさん(私のこと)。それ、癒しじゃないじゃない! 違うよ。甘えさせてあげるとか、悩みを聞いてあげるとかが癒しなのよ! そんな態度で旦那さんがノイローゼになったりしたら大変よ」とのこと。 夫に確認してみると、「え?子供みたいに甘やかされたりしても全く癒されない。 悩みを聞いてほしいという気持ちはあまりない。かえってプライドが傷つく。 自分で解決したいんだ。どうしてもというときは、自分から言うから。 それより、褒められる方が俺は癒される」とのこと。 これは性格タイプの違いによるものでしょうか? 男性の皆様、もしくは既婚女性の皆様が考えておられる男性にとっての 「癒し」とはなんでしょうか? どうか、本音を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#192851
    • 夫婦・家族
    • 回答数12
  • 生きてることがつまらないです。

    初めましてこんにちは。 最近生きてることがつまらない、生きてる意味があるのか、と思い始めました。 そう思い始めた経緯はこんな感じです。 私は小学生から中学生にかけて、体が弱く、入院も何度かしていました。そして中学生の時は人間関係に悩まされ、途中中高一貫の学校に転校しました。でもそこには変わった人が多く、色々な人に振り回され、ストレスの毎日のまま卒業しました。しかし中高一貫なので、その人達とまた三年間ともに学校生活を送って行くことになります。高校は進学校で勉強漬けです。私は他の高校に行きたかったのですが、周りの流れで反論もできずイヤイヤ入学が決まりました。 その他にも、問題があります。それは母親が過保護なことです。16歳になった今でも、お湯をひとりでは沸かしてはいけない。料理をしたいと言っても「あんたにはできないからやめときな」の一点張り。何かしたいといってもイヤな顔をされ、しようとすると過敏に「なにしてるの!」と言われます。そして、母親に意見のひとつも言えません。なぜなら、けんかになるのがイヤで、母親がすぐヒステリックになるからです。 そんな苦痛を紛らわすために、中学生になってから、男性依存になってしまいました。声をかけられれば、すぐ仲良くなり、付き合ってしまいます。別れたらすぐ切り替え、他の男性を探します。その繰り返しをし、彼氏が途絶えることはありません。でもそれではいけないと思い、恋愛的な男性との関わりを一切切りました。すると心にポッカリと穴が空き、とても物足りない感じがしてきたのです。そこで私の生きがいは男性だったのだと気づき、とても悲しくなりました。 理解してくれる友達が何人かいて、支えてくれるのと、趣味が唯一の幸いです。 こんな人生イヤです。 生きがいがありません。 どうすれば良いのでしょうか。

  • 作り笑顔で疲れる

    私は子供の頃から「女は愛嬌」をモットーに、人前では常に笑顔で過ごしてきました。 ここ一年くらい、人と会った後に顔の片方の筋肉が非常に疲れたり、 笑ってる時に顔がこわばっているのが自分でわかります。 決定的なのが、最近知り合った人に「なんでいつも作り笑いしてるの?」 と突っ込まれてしまったので、人から見ても表情が引きつっているようです。 無理に笑うのはやめようとしていますが、普通におもしろいと思って笑っても 笑顔が引きつっているのがわかります。 どうしたら自然に笑えるようになりますか? どうしたら表情筋の疲れをほぐすことができますか? 作り笑いは悪い事ですか?

  • ダメ人間の崖っぷち

    私は無職・ややひきこもり・40歳・他人が怖い・貯金がない・特技がない・趣味がないのダメダメ人間です。あ、あとぶさいくです。それでも生きてこれたのは優しいパートナーがいたからでした。どっぷり甘えて10年、今日振られてしまいました。一緒に住んでいる部屋を出て行かなければなりません。こんな危機的状況に関わらず、仕事を探す気力も住む所を探す気力もなくて本当に崖っぷちです。こんな私に何でもいいのでお言葉をお願いいたします。孤独すぎて、ここに来てしまいました。

  • 失恋し、孤独で一杯です。死にたいです

    中学1年から4年間付き合っていた彼女に他の男に乗り替えられました。高校生活うまくいかないことばかりだった僕にとって彼女は 本当に大きな存在でした。笑顔になれる場所、自分が自分でいられる唯一の仲間であり、パートナーでした。 今彼女は新しい彼氏と毎日の様に、いつも一緒にいます。学校でもイチャイチャしています。 そんな中、僕は2人から犯罪者のような目で見られ、「学校にくるな」と言われ頑張って無理矢理学校に行っていましたが行けなくなりご飯も食べれなくなり、もともと明るい性格なのですが笑い方も忘れてしまいました。 時間が解決することはわかっています。でも今年は受験があり、時間がすぎて行くのも怖いです。 2ヶ月たちましたが孤独感、虚無感は膨らむ一方です。 忘れるために運動したり、読書したり、色んなことを試しましたがずっと頭の中で考えてしまいます。勉強も全く手につきません。 高1から京大目指して頑張ってました。でも、もう諦めました。 全部失った気分です。 とにかく、笑顔になれるにはどうしたらいいか、なんでもいいです…意見御願いします。

  • 何もしたくない

    何をするにもやる気がなくそわそわします。 部活での年に1度の大きなイベントが終わり、部活もなくすることがありません。 イベントの前は休みなんてなく、毎日何時間も練習に明け暮れていてしんどかったし、つらかったし、ストレスもすごく、辞めたいとずっと考えていました。部活は好きではないし、部活をやりたいけどできないといった喪失感?とかではないと思います。 課題もほとんど手をつけていないけど、やる気は全く出ないし、起きとくのも寝るのも嫌です。ケータイを触りたくもないし、マンガも読みなくない。何をする気にもなれません。ひたすらやらなければいけないことを考えるだけで、そわそわしているだけです。 私はどうしたらいいのでしょうか?母親と上手くいってないですが、それも関係あるのでしょうか?

  • 息子が号泣しました・・・

    妻と別居して半年以上が経過しました。子どもは私が養育しています。そのような過酷な環境の中、長男は無事、第一志望の大学に合格し、入学式を迎えました。しかしながら保護者である私も当然、妻も入学式には出席できませんでした。私の年代であれば大学の入学式に親が出るなんてありえないことなのですが、現代では保護者席が当然の如く、設けられているようです。式を終え、自宅に戻り、子ども二人と私の三人で簡単なお祝いをしていたところ、長男が突然、号泣し始めました。「両親ともに来なかったのはうちだけだった。悔しい」とのこと。受験勉強中は気丈に、大丈夫であると言っていたのですが、今日の入学式がどんな雰囲気であったか判りませんが母親が居ないことが心に傷をつけたのでしょうか?掛ける言葉もなく私も項垂れるだけです。長男にはどんな言葉を掛けてあげれば良いのでしょうか?

  • 父と妹の仲が悪い。どうすればいいか分かりません。

    こんにちは。長文です。。良ければ回答お願いします。 題名の通り、父(50)と妹(12)の仲が悪すぎて困ってます。 父はとても大人げなく、自分勝手な人です。 自分の意見が一番正しいと思っています。 母が買い物に行くのにも付いて行ったり、一人で行きたがりません。 あと、すごい短気です。 妹は自己中心的で、すぐスネます。 例えば、話が聞こえなくて返事をしないとすぐスネます。 気に入らないことがあったり、私と喧嘩をすると、 「あーもういい。〇〇がいなくなればいいんでしょ?」と言い、 そういうことは言ってないというと、「あっそ。出て行くか?死ねばいい?」 と言ってきます。 まあ他にもあるんですが、、、愚痴はこのへんにしておいてw まずは妹が、父を避けるような行動をしたのが始まりでした。 父が来ると違う部屋にいったり、態度が豹変したりしました。 「おはよう」に対しての返事もなし、無愛想にしてました。 それが何日も続き、父が避けてると気づいたようで、 言い合いみたいになりました。 父が、「俺がいなくなればいいのか」とか、「邪魔なんだろ」 と言うと、妹は避けてないと言い張り、泣く。 そして父が、自分の部屋にこもるように・・・・・・。 一度戻ってきて、この問題が終わるかと思ったんですが、 そこでもまた、妹が避けるような行動をしたので、父はまた怒りました。。 そこでこんどは、母と父が言い合いになってしまいました。 妹は明日、母の実家に泊まりに行くみたいです。 ・・・・・すいません。 私の文章力がないために、訳の分からない質問になってしまいました。 ただの一方的な愚痴と思った方もいるかもしれません。本当にすいません。 どうすればいいのでしょうか。 父も妹も、自分が悪いとは全然思ってません。 このままじゃおかしくなりそうです。 家にいたくありません。私にできることはあるでしょうか。 長文、乱文ごめんなさい。宜しければご回答、よろしくお願いします。

  • 仕事中に

    仕事中に逃げ出したいと思ったら、どうすれば良いですか? 20代・男 情けないです。本当に逃げ出したくなります。失業1回 よろしくお願いします。

  • みんなの党の渡辺代表。

    お父さんの故・美智雄パパは、「政界のチョーさん」と言われたほど、立派な胸毛の持ち主でした。渡辺代表も胸毛モジャモジャかしら?。

  • 社会が便利になるほど、人間が堕落してる気がする。

    気のせいですかね? 不満があったらその場でタイマン張って解決してた物を、今はSNSで陰湿ないじめに発展する。 携帯電話で気軽に連絡取れるようになったら、時間にルーズな人が増えた。 クレジットカードが普及したら、金にルーズな人が増えた。 スマホや携帯音楽プレーヤーが普及したら、周り見ない人が増えた。 いちいちちょっとした事で爆発してブチぎれる人が増えた。 全部「気のせい」ですが、皆様はどうお感じになってますか?