mogurahanta- の回答履歴

全141件中21~40件表示
  • 不倫への報復には限りが無いのでしょうか

    始めまして、よろしくお願いいたします。 私、50代入った女性です。7年前に協議離婚をいたしました。原因は私の不倫です。今、思えば元夫には申し訳ないことをしました。離婚に際して、元夫は私たち二人に、不倫の事実を認める記述をさせ、公正証書の中に入れ、それが原因で離婚する事実を残しました。ただし、慰謝料の請求は無く、資産は常識的に分与されました。 ご相談は、元夫の執拗で厳しい報復です。私と相手男性(婚姻を継続中)に対する考えられない報復がずっと続いていています。 元夫、私、相手男性は似たような業種の会社で仕事をしており、相手男性と私は同じ会社の上下でした。不倫を止める条件で元夫は相手の奥さんには伏せることを約束してくれましたし、その通りになりました。元夫は約束は守る人なので安心しておりました。 離婚後、独身を貫く元夫は仕事に熱中して、元より優秀だったので、スピード出世して、その後役員入りしています。噂では辣腕で聞こえているようです。 元夫の会社は業績を伸ばしす一方、私の会社は業績不振で倒産の恐れが出たところで、元夫の会社に買われました。 多くの人が再雇用されませんでしたが、何故か、私と相手男性は再雇用されました。しかしそこからが地獄の始まりで、二人は3K的な職場を転々とさせられ、屈辱的な日々が続きました。しかし、昨今の情勢では転職も儘ならず、自尊心も気づ付けられました。 明らかに不倫に対する報復で、一度、元夫にメールで報復を止めるようお願いしたところ、勘違いも甚だしいし、名誉棄損になるとさえ言われ、いやなら辞めればよいとも言われてしまいました。 弁護士さんに相談しても、普通なら会社の総務にでも相談する所だが、不倫のことを考えれば元旦那さんの言うのが筋だと言われました。 それに、相手の奥さんに言わない約束も証文があるわけでもなく、奥さんが知るようにされれば慰謝料請求、修羅場が待っているので、腰が引けてしまいます。 こんな屈辱的な扱いを退職するまで続くと思うと暗澹たる気持ちになります。 元夫は気のすむまで、私達を会社で飼い殺しにして、甚振る積りでしょうか。何とか止めさせることはできないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 夫婦喧嘩について

    現在結婚6年目、私(夫)44歳、妻34歳、娘3歳の家庭での事ですが、夫婦喧嘩が絶えません。 新婚当初から、毎月1~2回の激しい喧嘩を繰り返しています。 激しさの度合いは、怒鳴り合いから、妻は物を投げる、自分は壁を殴る、などです。自分は妻を殴るとか、いわゆるDVではないです。 原因は些細なことから、重いことまで様々ですが、自分がわりとマイペースな性格で、妻の方はサバサバと思った事をなんでも口にするタイプです。 ちなみに、共働きで妻も総合職で正社員です。 家事分担は自分も受け持っています。食器洗いや料理、子供の弁当作り、風呂、トイレ掃除、洗濯物をたたむ、子供と公園で遊んだり散歩へ連れて行く、役所や銀行などの家庭の事務処置的な事、など、普通にやっていると思います。この辺は妻も認めています。 子供が産まれても相変わらずで、以前は自分も妻の言う事に反論していたりしましたが、今では話を聞いて、ことあるごとに「自分が悪かったよ、ごめん」といい、謝ることもします。それでも妻は昔の喧嘩を引っ張り出して、「あのときどれだけ傷ついたかわかっているのか!」と、そのときしている喧嘩の内容と関係ないことも引っぱり出してきます。とにかく凄いです。 喧嘩のたびに、「離婚しろ!」「私の人生めちゃくちゃにしやがって!」などと言われ、子供の前でも怒鳴るので、娘は怯えて絶叫します。 自分は、娘が怯えて泣くのが一番耐えられず、子供の前では怒鳴るのをやめろと言いますが、一向に聞きません。 喧嘩が収まっているときでも、妻はチクチクと嫌みを言ってきたり、娘を味方につけ、「パパいや~ね。」などと言っています。 こんな状態は普通なんでしょうか? ここで質問されてる方も、かなり過激な喧嘩をしている方を見かけますが、家もかなりのものだと思いますが、 いっそ妻の言うように離婚したほうがいいのでしょうか。 話し合いで解決したいですが、妻が感情的になり、できる状態にありません。なので、私がなにを思っているか、妻は正直理解していないと思いますし、妻にも「じゃあどうしたい?」と問いかけても、話し合いになりません。 ひと月に大きな喧嘩を数回するので、妻は不機嫌な日の方が多く、常に妻の機嫌を伺いながら生活しています。

  • 仕事ができるのに働くのが嫌い

    こんばんは。 私は、頭の回転が早いと言われ、仕事もわりとできるようです。 でも仕事が嫌いです。自分では働くことが向いていない気がします。 入社しても長く勤めるのが難しく、精神的に限界になって辞めます。 とてもつらいです。 勉強したことも、生かすことができません しかし、世間体や将来のこともあるのでムリをして 正社員でなんとかやっています もう本当に疲れてきました。 また、不眠症になってきました 結婚して、パート程度の負担が今より少ない範囲で頑張りたいです けど思うようにはいきません。どうしたらいいんでしょうか?

  • 私は、人間が大嫌いです。

    小さな頃から、いじめられてストレス溜まりまくりです。 小中といじめられ…上級生や同級生や下級生にも馬鹿にされ 15で、働いたら今度は年配のおじさんやおばさん、新人にまで 特に、団塊世代のおじさんから15の時から 「オイ」とか「お前」とか、ずっと言われてます。 人間嫌いな為…彼氏も37年間一度も付き合った事がありません 男性も私の事が嫌いだから、お互い様ですね 恋愛も結婚も興味がありません こんな環境なのに…生きて働いてます 私って…只の変人ですか? 普通なら…死にたいとか思いますよね? 友達も居ません…人間が大嫌いだから 相手も、私の事が嫌いだからお互い様ですね

    • 締切済み
    • noname#194198
    • 人生相談
    • 回答数8
  • 商品交換時の店の対応

    閲覧ありがとうございます。 先日ある雑貨屋へ買い物へ行き、そこでプレゼントを購入しました。 二時間ほどたって、買った物の隣にあった雑貨の方が良かったなと思い、勝手ながらレシートとラッピング済みの品物(もちろん未開封)を持ってお店に交換できないか訪ねました。 そしたら断られてしまい…。 「不良品以外の返金不可」と書かれた看板を提示されながら、交換は無理だと小馬鹿にされたように笑われました。 交換はこちらの身勝手で申し訳無いと思いましたが、笑うのはいかがなものかと憤慨です。 結局、今回だけということで交換して貰い、交換した品物の方が値段も高いので差額分を支払いましたが、帰り際「ありがとうございます」の一言もなく…。 「もう二度としないでください」とため息まじりに言われただけです。 凄く感じが悪くてショックを受けました。 接客業をする人間の態度では無いと思いました。 交換して貰ったのでクレームの電話こそしないものの、あんなに態度の悪い接客は初めてです。 もう二度とあんな店に行きたくない…というか行きません。 すごく落ち込んでしまったのですが、私が悪かったのでしょうか? 交換は図々しい申し出だと思いますが、店員さんの態度、どう思われますか? 長々とありがとうございました。

  • 今すぐ死にたいでもすぐ働きたい思いはあったりする

    今すぐ簡単に死ねないのかな本気で死にたい大切な人残すのは心残りやけど無理矢理いたくないとこにおらされて働かされるのは嫌だせっかく戻って来ないか話を出してくれてる人がいるのにこんなんじゃあ生きてても不幸なだけやし両親から解放されたいけど無理やし一つあるとしたら死ぬしかないでしょ

  • 生きている意味がわからない

    人はなんの為に生きるのでしょうか 何故生きる為に必死に働き続け家族を養っていかなければいけないのでしょうか なんの為に苦労して生き続けるのでしょうか 段々生きる意味を見いだせなくなってきました 皆さんは納得して生きているでしょうか

  • 親がお墓を準備しました…複雑です

    私の親(父66歳、母67歳)が先日 「私たちのお墓を準備したからね」 と言ってきてとても驚きました。 理由としてはこうです。 父は次男の為、本家のお墓に入れないそうで 自分たちで準備する必要があり、何かあった時に子どもたちに 迷惑をかけないように今の段階から購入しておいた。ということです。 理由はわからなくもないのですが、親がお墓の準備をしたことが とても複雑な気持ちで悩んでいます。 今すぐではないと願っていますがいつかは…。ですよね。 普通準備は事前にしておくものなのでしょうか? 初めてのことでよく分りません。 ご経験のある方いらっしゃいましたらお願いいたします。

  • 長崎に住んでいる祖父母にプレゼント

    長崎に住んでいる祖父母にプレゼントをあげたいとおもってます。 かなり田舎に住んでいて、百姓しているかわいいおばあちゃんとおじいちゃんです。 おじいちゃんはお酒がすきですが、どれがすきかわからなくて、喜びそうなお酒があれば教えてください。 おばあちゃんは化粧水を買いにいけなくて、肌ににきびができてしまったとぽろっときいたので、化粧水、乳液、クレアラシルを送ろうと思ってます。 その他にも色々送ろうと思ってますが、なにかいい案があれば、教えてください(T . T) 暑さ対策や畑対策、そのた使えるものなど おじいちゃんおばあちゃんが喜ぶものを是非是非思い浮かぶだけ教えてください(T . T) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#248383
    • 夫婦・家族
    • 回答数3
  • 付き合ってからの記念日

    どのくらいお祝いしますか? 私はお互いの誕生日と、やりたければクリスマスとハロウィンでいいと思ってます。 年末年始も家族優先だと思うし。 でも彼氏が「付き合って来週で1年だね」とか言ってきたので、何かした方がいいのでしょうか? 愛情はあるんですが、記念日とか覚えられないタイプなので…

  • 死にたいです…。

    私は就職活動中の大学4年生です。 先日内定が決まりました。 ですが、実は母親と大げんかしまして、母親が家を一時出て行きました。 その理由は、私が母親に死ね、と言ったことが始まりでした。 実は今日耳鼻科で検診を受けたら右耳が難聴になっていると聞きました。 帰ってきて、母親に難聴だったと言ったら、笑って「父さんと一緒じゃん」と笑われました。 私は自分が難聴になったことは、就職活動中に母親から様々な愚痴を言われ続けたことも原因の一つだと考えているので、とても腹がたちました。 というのも、私は完璧主義な母親に育てられてきたので、何をどうやったとしても、いつも母親の期待を超えることはありませんでした。なので、部活や受験勉強で少し成功しても、あなたそれしか出来ないの、といつも愚痴を言われるばかりで褒められたことはほとんどありません。 なので、いつも母親に認められたいという一心で何事も頑張ろうと思ってきました。 そんな時、就職活動では母親がいつも通り、こんな企業も受からないの、やこんな企業に内定してもね…等愚痴を言う中、面接ではかなりの数を落とされたので、もう精神はボロボロでした。 そのような時に難聴と耳鼻科で言われたもんですから、私は母親に軽く切れました。 あなたのせいもある、と。 そしたら、何を言ってるんだ、馬鹿じゃないのと、言われ、しまいにはあなたと話すのは疲れると言って無視し始めました。 それで、私は堪忍の緒が切れて、「死ね、本当にあなたと居ることが辛いから死んで欲しい。あと少しでも一生会わないからそれまで待って」と言ったら、母親は号泣しました。 それで、わたしがバイトから帰ってきたら、家出。 帰ってきたらきたらで、死ねって言ったことがどんなに人を傷つけるかの一点張り。 私が何故死ねと言わなければならない状態にまでなったのかは無視です。 私は、母親から散々怒られ叱られてばかりいたので、プライドを持ってはいけない、認められたいと思うだけの人になりました。 これから母親とどう接すればいいのでしょうか。 正直、本当に精神が狂って死にたいです。

  • 身内のことで納得できません

    私(20代)は母(50代)と二人暮らしです。我が家から車で30分の場所に姉(20代)と甥(5才)が住んでいます。 姉は毎週金曜か土曜に甥を預けに来て日曜に迎えに来ます。 大型連休になると何日も甥を預けることもあります。 姉は家に来たときに大抵は食事をしていくのですが支度と片付けを絶対に手伝いません。また、私と母の家にいる間は甥の世話を放棄して母と私に押し付けます。食事の支度で忙しい母に甥のトイレの世話をするように怒鳴りつけ、自分はゴロゴロしているときもありました。 母も孫に会えるのが嬉しいからなのか何も文句を言いません。 母に甘やかし過ぎではないかと言っても、『意地悪なことを言うな!おまえは心が狭い!』と怒ってしまい話になりません。 姉はこちらをタダ飯付きの託児所にしているとしか思えません。 甥は勝手に私の部屋に入り私の物を触ったり漁ったりします。人の家の部屋に勝手に入ったり物を勝手に触る神経が理解できませんしプライバシーの侵害になるため不愉快です。甥は頻繁に股間をいじったり鼻をほじる癖があるので、その手で触ったと思うと気持ちが悪いです。 そのため部屋に鍵を付けようとしたことがありますが、母が『普通はそこまでしないだろ!大人げない!』と、かなり騒いだことがあり面倒だったので鍵は諦めました。 また、甥は家に来ると、跳び跳ねて遊んだり走り回ったり大声で奇声を上げて騒ぎます。我が家はマンションなので他の住民の迷惑になるしトラブルに発展しかねないので困っています。 甥が上記のことをしても姉は何も注意せず知らんぷりしています。姉にその苦情を入れると、『神経質だな!子供のやったことにいちいち騒ぐな!人の教育方針に口出すな!』と言ったり、 舌打ちして私をシカトしたり、 逆ギレして私を罵倒したりします。 母も私に『いちゃもんばかりつけるな!大人気ない!』と言います。 埒が明かないので私が甥を叱ると、二人に『小さいことを気にしすぎだ!情けない!』と言われます。 私も納得できないので口論になることもありますが、何を言ってもそのような発言しか返ってこないため話になりません。 我慢の限界なので近々家を出る準備をしています。ですが理不尽な扱いを受けることに納得できないので腑に落ちません。やはり相手方がおかしいのでしょうか?それとも私が神経質なだけなのでしょうか? また、姉の育て方に共感できないので甥が大嫌いです。全く可愛いと思いません。 血の繋がった甥を嫌う私は異常なんでしょうか? ぜひ皆様の意見をお聞かせください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#194030
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 誕生日のお祝いについて

    こんばんは。 私の旦那には弟と妹がいます。 弟家族は遠くに住んでいます。 妹はシングルマザーで実家で私たちと一緒に住んでいます。妹と私は同じ年です。 妹の誕生日には、弟の嫁やその子供たちから音声メッセージが送られてきました。 でも、昨日私の誕生日だったのですが、何も連絡がありませんでした。 私の子供の誕生日は11月だったのですが、その時も何も連絡がありませんでした。 私は、弟の嫁やその子供たちが誕生日の時はお祝いの電話やメールをしたり、なかなか会えないので、会えたときにはプレゼントを渡したりしています。 妹や妹の子供は特別で、私や私の子供のことはどうでもいいと思ってるのでしょうか。 仲良くなりたいと思っていたのでショックでした。 弟の嫁にとって、妹は小姑になるので、やっぱり小姑って気を使うものなのでしょうか。

  • 主人に優しくできません

    こちらでも何度か相談させていただいていますが 主人にどうしても優しくできません 主人も私に優しくありません どうしたらお互い気持ちよくすごせるようになるのでしょうか 一度歯車が狂うと、修正は不可能でしょうか 経験ある方いらっしゃいましたら、何かお聞かせください

    • ベストアンサー
    • noname#197427
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 夫に別れる理由を言わなくてはいけませんか

    アラフォー既婚女性です。この連休中、ずっと悩んでおりましたが、アドバイスをいただきたくて質問させていただきますので、よろしくお願いいたします。 夫は真面目で家族思いの人です。私は簡単な趣味程度のお仕事をしていますが、夫は十二分な収入と社会的な立場もあります。 そのために私は世間的には恵まれた生活を中1の息子と共に送っています。 時間のゆとりもあって、ある男性と親しくなり、あとの人生はその方と一緒に送りたいと願うようになり、相手もそうしたいとお互いの気持ちを確かめ合い、お互いに離婚して再婚することを決めました。 彼の方は、簡単に行くと思うと言っていますが、私の方は全く分かりません。 そんなことを言い出したらどうなるのか皆目見当もつきません。夫はきっと深く落ち込むか、周到な報復に出ると思います。 そう言う性格の夫ですので、離婚の真の理由はとても言えません。こう言う場合には、別居を切り出して、離れ、夫に考えを受け入れてもらうしかないのでしょうか。息子は本当に可愛いので連れて出ようと思いますが、生活費なども心配です。相手の方は、今からでも経済的には支援するから心配しないようにと言っていますが、受け入れれば早晩、夫に知られることになるでしょうか。 出来れば、穏やかに分かれて彼と再婚したいので、お知恵を頂けますか。よろしくお願いします。

  • 人を見下す夫について

    私達夫婦は結婚10年目の40歳です。 夫は基本的には優しくて、私をとても大事にしてくれます。愛情も感じます。 けれど時々、私の言動の些細な事で気分を害した時は、「よく人をこんな目で見れるなあ。」と思うような蔑んだ目で私を見ます。初めはとても怖かったです。 たいてい翌日には何事もなかったように元に戻っています。 夫の性格は、何でも自分が正しい。周りがおかしい。という感じです。その性格を分かっているので、いつも決して否定せず、気を悪くしないように気をつけてるのですが、それでも時々、逆鱗に触れてしまいます。最近は無視が続いても何とも思わなくなって来ましたが、疲れました。 多分、夫のこの性格は直らないと思いますが、こういう人って多いのでしょうか? 皆様の意見をお聞きしたいです。

  • 旦那のどなりぐせ

    育ってきた家庭環境が違うので主人の行動が理解できないのは当然かと思いますが、気に入らないことがあると怒鳴り、どうにもならないことは私のせいと騒ぐ主人にそのくせをやめさせる、もしくは控えてもらうにはどのように諭していけばいいでしょうか。 子供がうまれ、子供のためにもキレない親でいてほしいのに。夜泣きも子供が病気になるのも私のせい、お風呂いれてと頼むと私の育児放棄になるようです。泣き止まない子に『泣くなー!』と怒鳴り、ハイハイで動く子に『動くなー!』。言うこときかないのは『てめぇのせいだー!』 一転 まるで二重人格のように人前ではいいパパ。気持ちに余裕のあるときには話もきいてくれます。怒鳴らないでと言ってもまた怒鳴るんですけどね… 旦那の親に相談しても私が悪者になりました。 子供からパパを奪えないので今のところ離婚は考えてませんが、こういう人間にはこういう対処が効果的等ございましたらお願いします

  • 気がない

    友達を作る気がない でもさみしい 20歳の女です。 もう自分にうんざりです。 なにもかもどうでもいいんです。 でも何かしないといけないという 焦りはあります。 でも何もする気がないんです。 すぐに短期的な勝ち負けにこだわってしまうし。 こんな自分はどんな状態でどんなことをしたら生きてて楽しいと思えるのでしょうか。

  • 2歳前後の可愛い子を見るとイラっとします。

    子供が嫌いなわけではありませんが、2歳前後の可愛い子供を見るとイラっとして、つねりたくなる衝動にかられます。自分にも二人子供がおりますが、虐待するわけでもなく、愛情をもって育ててきました。何故か2歳前後で、話せるか話せないか微妙な時期の、特に大人しめの可愛い見ると感情を押さえきれなくなります。 友人の子供を誰も見ていない隙につねったり髪を引っ張ったり、軽く叩いたりして泣かせた事もあります。 同じような感情をもった事のある方はいらっしゃいませんか? 私、異常でしょうか?

  • 女性 働くべき?

    女性は結婚して子供を産んだ後、家庭に入るのが理想ですか? 子供のためにはそのほうがよいのでしょうか?