ichido_dake の回答履歴

全144件中41~60件表示
  • 人工毛髪を手に入れたいのですが...

    美術系の大学に通う者なのですが、作品の制作に、人の髪の毛のような物を大量に使用したいと考えています。 色は違っても自分で染めてしまうので気にしていないのですが、こういう物を仕入れる場合の専門店など、おすすめの所などありましたら、教えてくださるとありがたいです。 探している髪の毛は、カツラなどには加工していないような物が理想的です。 なるべく長いものを探しています。 知っている方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • これで良いのか、和英辞典。

    和英辞典について、以前から疑問に思っていることがある。調べた日本語に当たる英単語のスペリングが載っている。しかし、誰もが、その正確な発音も知りたいと思っているはずである。しかし、発音記号は載っていないのが普通である。本日、新しい和英辞典を買おうと本屋に行き、10冊位見てきたが、発音記号まで載っていたものは一冊も無かった。初心者用の物でカタカナで表記してある物が1冊あった位である。 和英辞典利用者は、調べた英単語の正確な発音を知りたいとは思わないのだろうか。それとも、何か他の理由があるのだろうか。 皆様のご意見を頂ければ、幸いです。

  • サフのベースホワイトがものすごくクサイです。

    前使ってたグレーサフはまだマシな方だったのですが ベースホワイトが洒落にならないほどクサイです。 なんか頭痛くなってきました。 ホワイトサフはこれが普通なんでしょうか? ここまで差があるとは・・・・・

  • フィギアに詳しい方教えてください!!

    今までフィギアに興味がなかったんですが、松ちゃんフィギアの登場で、フィギアの魅力に目覚めました。 さすがに松ちゃんフィギアは1万7000円ほどと高額なため、購入は見送りましたが、似たようなフィギアがもっと格安であれば教えてほしいです。 用途は、屋外や部屋の中など、いろんな場所でフィギアにいろんなポーズをとらせて撮影するのが目的です。なのでしっかり立つことができることが前提で、あとはなるべくいろんなポーズがとれるものがいいです。 ビジュアル的には松ちゃんフィギアのような、リアルなおっさん、女性でも可、リアルな人間がいいです。 しかしここまで条件があると、それなりの金額になりそうですが・・・・・・。 よろしくお願いします。

  • 完成したガンプラ、どうしています?

    こんにちは。 ガンプラを作る皆さんにお聞きします。 完成したガンプラはどうしています? 1 ポーズをつけて飾っている 2 ポーズをつけずに立たせてある 3 誰かにあげるか売る 4 その他 (その他の場合は事例を挙げて下さい) 私はポーズをつけて飾っています。 添付した画像は 「機動戦士ガンダム0083スターダストメモリー」または「機動戦士ガンダム0083ジオンの残光」に 登場したゲルググMシーマカスタムです。 重力下仕様のガンダム試作1号機に対してシーマが 『墜ちないんだよ~!』と110mm速射砲を連射しているところです。 皆さんはどのようになさっていらっしゃいますか? 皆さんからのご回答、心よりお待ちしております。

  • 1円スタートや100円スタートについて

    今までこういったタイトルのスタートをしたことないのですが、よく見かけます。 1円だと梱包費を考えるとマイナスになりますよね。 100円だったらとりあえずはマイナスにはならないのかなと思うのですが。 それでも利益は見込めないですよね。 利益はそこまで求めないならば、こういったスタートの仕方での出品ってメリットありますか? こうしたスタートでの出品をされているかた、メリットあれば教えて下さい。

  • プラモデルのモデラー便利グッズを教えてください。

    私こんなの使ってますよ すっごく便利です! すっごくいいです! そんな商品があれば教えてください。 作業効率はモデラーの人は大体が求めるものかと思います。 今作業机を整理しているので、【市販の商品】に限りますが、【何処のメーカー】の【○○って商品】役に立つよ なんて情報があれば聞かせてください。 塗料のビンが倒れにくくなるマットなどなど、みなさんがいつも使ってて便利なもので構いません。 (人それぞれ使い勝手とかがあるのはわかっているのでそういう意見は要りません。他の人の情報を聞いて勉強したいだけなので、「こんなの使ってるよ!」程度の回答で構いません。)

  • 「~人は」という考え方

    外国の方の犯罪がネットニュースなどで流れた時に、 ニュースに対するコメントで「ほんと、~人は危ないな」とか「~人は国外退去を!」 といった「人種・国籍」でくくっていてるコメントが見られます。 けど、実際日本人だって老若男女どの世代性別でも犯罪をしているのに、 日本人のニュースに関するコメントは、日本人でくくらず、「~さん」という「個人」を切り捨てているものが多く、「日本人」としてくくっているものはあまり見ません。 どうして自分が所属している「日本人」というコミュニティに関しては何もコメントしないのでしょうか? 日本人の場合は「~さん」として扱うのならば、 外国の方も「~人」としてその人種を否定するのではなく、「~さん」として扱うべきだと自分は思います。 この差は何なんでしょうか?上のようなコメントをする人たちは、自分たちに甘いような気がします。

  • 小学校で英語が必修化されましたが

    小学校で英語が必修化されましたが、 英語云々の前にもっと国語に力を入れて正しい漢字や日本語を使えるようにするべきだと思いませんか? 国際化社会で英語が大事なのは分かりますが…。 皆さんはどう思われますか? 特に小学生のお子様をお持ちの方の意見を聞きたいです。

  • ヤフオクで出品した同一品が国外のようなサイトに転載

    ヤフーオークションに出品した場合についてです。 まず、一通りの手順で出品が完了した所から、話を始めたいと思います。 自分がヤフーに出品した商品を掲載確認した後、「Google」や「ヤフー検索」など、一般の検索エンジンに自分のID名を入れて検索してみました。 すると991件が検索に引っかかりました。 その中で先頭から順を追って見ていくと、1ページ目には、ヤフーの自分の出品頁がすぐに出てきます。 しかし、自分の場合はですが、何故か2~5ページ目あたりから、国外のものと思われるサイトに、自分の出している商品が掲載されていることが確認できます。 クリックすると、ダイレクトに自分の出品商品のページが出てきます。 主に下記のようなオークションサイトです。 http://www.jpware.com/index.php http://www.jpbid.net/ http://www.private-import-japan.com/index.php http://rinkya.com/new/en/ http://japex.ru/ ID名も自分のものですし、商品発送元地域や価格など、全て同一ですが、表示言語だけが違っています。 ここで質問ですが、これは一体何なのか、このしくみについて、詳しい方がいましたら、ご回答、お願い致します。 よろしくお願いします。

  • 接着したパーツの外し方

    ポロリしやすいパーツを接着しちゃいました。 結果それでいいのですが筆塗りで部分とそうしてただけの機体で、今になって塗装したいって想うようになりました。 なので接着剤をとりたいのですが無理に取ろうとすると割れたりして取り返しのつかない事になっちゃいますよね? アレってどうにか対策できないですか? 答えは8割無理って言われるかも知れないと思ってますが… 使用したのはタミヤの流し込みの接着剤で多少なりとも合せ目けしの時みたいにパーツが溶けてると思われます。 それを出来るだけ簡単に取り外す方法などがあれば是非教えてください。

  • PCゲームの隠れた?良作タイトルを教えて下さい。

    PCゲームにはまり、現在4gamerなどで情報を収集していますが、 情報量が多い為ちょっと困っています。 おすすめのタイトルありましたら教えて下さい。 なお、PCゲームは日本語版、英語版、日本語マニュアル付き英語版等いろいろあると思います。 英語がぜんぜんできなくても問題無くプレイ出来る作品に限定していただけると嬉しいです。 ※可能ならば何版が出ているかの情報、プレイ動画やデモ版のURLも添えて頂けると幸いです。 以下は私の気に入ったタイトルや興味のあるタイトル、ジャンル等です。 沢山プレイされている方は下記を読んで合いそうなものをチョイスしてくれると嬉しいです。 知り合いと秋葉原でPCゲーム屋さんをぶらついてからPCゲームにはまりました。 その時中古で買ったAquAnox2がとてもおもしろく思わずジョイスティックを注文して到着待ちです。 AquAnox2とは小型潜水艦を操縦するシューティングゲームで、 FPSのような操作タイプと、フライトシミュレータのような操作タイプを設定可能なゲームです。 カウンターストライクやOPERATION7もはまりました。 FPSは下手ですがけっこう好きです。 AceCombatXとX2もやりましたし、 ジョイスティックが使えるジャンルということでフライトシューティングを探していたのですが現在は以下が目に止まっています。 購入予定:EFFY one of unreasonable "if" EFFYが終わって特にやりたいのが無ければ:RaidersSphere3rd 検討中:Tom Clancy’s H.A.W.X[日本語マニュアル付き英語版] Tom Clancy’sは本編英語でプレイ出来るのか不安なので調べている最中ですが、 比較的やりたいタイプのゲームに当てはまっている気はします。 航空機以外にも、パイロットを体感出来るタイプのゲームをやってみたいと思っています。 ※こないだ久々にゲームセンターへ行った時戦場の絆が衝撃的だったので。 SWAT3のレビューを見てやってみたいと思いましたし、 わりとジャンルの幅は広い方です。 RTSならAge of MythologyやAge of Empires IIIもプレイしています。 シムシティは少しやりましたがあまり得意ではないです。。 基本的には戦闘があるものが多いですね。

  • 自力でやってみようは本当に効果的?

    授業中や宿題、課題などで学校の先生が 「まずは教科書の答えをみないで自力でやって考えてやってみよう。」と促しますよね。 確かにこれは自分で考える習慣がついて、集中力がつくかと思います。 しかし、私はそれほど頭がよくない。 なので、先生が授業で数回やっていた内容を課題に出されてもすぐにペンがとまります。 たとえばドイツ語の授業を1回聞いた程度で、「ではドイツ語を手本なしで自力で話してください。」といわれて、話せる人はそういないと思います。 というのも、1回聞いた程度でドイツ語を話せるのならば、授業に出る必要はないとおもいます。 もちろん科目別で見解がわかれますが、自力でやるということは時として自己流になってしまうのではないかと。 というのも私の場合が情報量が少ないまま自力でやってとけないとすると、解けない部分をカバーする材料は完璧自己流に走ります。 そして自己流に走っていいためしがまずありません、ここが頭がよくないところなんですが(笑) 数学IIICを勉強した人ならわかると思いますが、数学は高級になればなるほど自己流での解決はより困難になり、 「どうしてこうなるの?」という視点より、「こういう傾向があるから真似てみよう」というスタンスが呑み込みが早いのではないかと思いました。 そうするとちょっとの情報を入れたあとすぐに自力でやるより、まずは問題の「傾向」をつかんだりお手本の情報をある程度習得したのちに、お手本解答をまったく見なくてもできるのかという作業を徹底的にやったほうが、ブレずに効果的にいくんじゃないかと思います。 そういう理由で、最近は自力は良くないと思ってお手本をパクる練習をしています(笑)が、本当に自力学習は効果的でしょうか?

  • 懇親会の一次会で盛り上がるゲームを教えてください

    20~30歳までの社会人が集まる会で懇親会を開く予定です。 メンバーは20人程度で年に何度も会っているのでメンバー同士の仲は良いです。 ただ、ゲストとして40~60代の方も5名程度来られるので、あまりふざけ過ぎたことは出来ないです。 懇親会の目的としては 会員メンバー同士の親睦とゲストの目上の方との親睦です。 お酒(ビール)のでる席でホテルのような場所を一部屋貸し切って行うので、 ある程度の事は出来ます。 以前行ったのは利きビールや、タカトシの帰れま10のようなゲーム ホワイトボードを使って各グループ交代で絵を書いて何人当てられるかを競うゲームなどを 行いました。 各席(6名程度)でチームになって行うようなゲームでいいものを考えているのですが、 中々良い案が浮かびません。 どなたかアドバイスを頂けると助かります。

  • コミュニティで思惑と違う意味に解釈されましたが

    あるコミュニティで「この商品の一部のユーザーは迷惑」という意味で「信者」という言葉を使ったら、 「この商品のユーザー全体が迷惑な奴」と主張していると取られたようです。 (その商品はAvsBvsCの争いに発展することも多く、その反対派だと思われた可能性もあるかもしれません。(その書き込みは他の勢力には触れていませんが) こういう場合、皆さんなら反論したりちゃんと説明を試みたりしますか?

  • フリーゲーム圧縮ファイルについて

    フリーゲームをDLしたのですが、zipファイルを展開できません。 正確には展開はできるけど展開したファイルが空というか・・・ 展開せずに実行というボタンを押しても反応がありません。 恐らくRPGツクールかなぁと思います。 『DEATH GAME』と言うゲームです。 私はツクールのゲームを他にしたことがあるので 大丈夫だと思ったのですが・・・ 何か不備があるようでしたら教えてください>< 前々から青鬼や怪光写真といったゲームもできずに困っています・・・ 何かが足りないんでしょうか・・・;

  • 大きなサイコロ

     夏まつりで二つのサイコロを使ってゲームをしたいと考えています。大きさは40cm四方くらいのサイコロです。  サイコロは用意したものの、ゲームが思いつきません。どなたか良いアイデアを出してもらえないでしょうか?

  • お礼率が100パーセントない質問者って

    お礼率が低いことに付随するデメリットは多くの回答者が語っています。お礼率が2割とか3割の方が結構多くいらっしゃいますが、ありがとうございますのコピペならたいした手間もかからないのにそれをしないのはなぜでしょうか?

  • OKWaveにあったらいいサービスはなんだろう?

    今現在OKWaveの選考をさせて頂いています。 自分自身このサイトを利用してみて沢山のいいところがあると感じました。 ユーザーの方々に愛されていると感じ、より選考意欲が高まりました。 しかし、『こんなサービスがあったらいいのに・・・』『こんなのがあったらおもしろいのに・・・』と思う事がきっとあるのだろうとも感じました。 OKWaveは沢山の人が利用している日本最大級のQ&Aサイトです。 しかし、認知度はまだまだ低いです。 自分自身、今後こんな事をしてみたいと言う考えをまとめて面接に臨みたいと考えています。 是非!!!! 『こんなサービスがあったらいいのに・・・』『こんなのがあったらおもしろいのに・・・』という考えがある方は率直な意見でお聞かせください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 大事なのはプロセスか結果か

    物事を進める上で、大事なのはプロセスか結果かどちらが大事だと聞かれたらどちらだと答えますか? どちらも大事だとは思いますがどちらかと言えばどちらでしょうか? どっちが何パーセント大事、という答え方でも構いません。 また、理由も教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#165157
    • アンケート
    • 回答数21