kona-coffee の回答履歴

全960件中261~280件表示
  • 生ブルーベリーを使った簡単なお菓子やパンの作り方

    生ブルーベリーをたくさんもらいました。 パンやお菓子を焼こうと思ったのですが、ドライブルーベリーやジャムを使ったものしか出てきませんでした。 出来ればホームベーカリーを使ったパンを作りたいのですが、 ホームベーカリーじゃないパンやお菓子でも構いませんので、 レシピを教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#71539
    • 料理レシピ
    • 回答数3
  • 持ち運び可能な折り畳み自転車ってあるんですか?

    折り畳みの自転車は存在しますが、 【持ち運び可能な】折り畳み自転車ってあるんですか? 金欠で自転車を止めておく金も惜しく、 スケーターだと駐輪代は要らなくても平面しか走れず不便を感じます。 駐輪代が掛からず、自転車のような機能を果たし、 持ち運び可能という自転車があれば教えて下さい。  ※駐輪代くらい惜しむななどというのは   質問と無関係な回答ですのでお控え願います。

  • 右利きの人が腕時計するとき・・・

    右利きの人で腕時計を右腕につける人って結構いますか?

  • これってゴキブリの幼虫・・・?

    2、3ミリの茶色く楕円形の虫(触覚なし・飛んでいます)が家に二度程出現しました。 どちらもしとめましたが、もしかしてゴキブリ・・・?と。 急いでゴキブリの幼虫を調べてみたものの、よくわからず。 これはゴキブリなのでしょうか。正直気が気ではありません。 画像がなくわかりにくいとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 一年生の夏休み

    この春一年生になった娘がいるのですが 夏休みはお友達と遊ばないものですか?。 暇でもいけないと思い、学校のプールとか行事にはできるだけ参加するように申し込んではあるのですが やはりない日も多く一日中家にいるのですが一年生(小学生)ってこんなものでしょうか?。 普段学校がある日は毎日お友達と遊びまわっているのですが 夏休みに入ってめっきり呼びに出ることも呼びにくることもなくなっています。 普通のことでしょうかね?。小学生をお持ちの親御さんはどのような夏休みを過ごしていますか?

  • 野菜売りのオバサンに、頼まれる大量購入について

    野菜売りのオバサンに、頼まれる大量購入についてなんですが、醤油4ケースとか、おーいお茶3ケースとか、たまに家の母に頼むのですが、自分で買えばカードにポイントが付くのになんで頼むのでしょうか?

  • 裕福な周囲がうらやましくて辛いんです

    小学生2児の母です。夫は41歳。 私の周囲はとても裕福な人が多くて、夏休みになると、海外に家族で毎年行く人たちがとても多いのです。 私の夫は公務員、家のローンもあるし、家族で海外旅行なんて夢のまた夢という感じです。 夏休みは海や近場の遊園地に行くくらいです。 高級住宅街に住んでいるわけでもないのですが、周りはみな、生活にかなり余裕があるようで、夏休みだけでなく冬休みまでまた海外~という話を聞くと、正直、とてもうらやましく、節約生活の自分が悲しくなります。 子どもも「○○ちゃんちは、またハワイに行くんだよ、◎◎ちゃんもだよ」などと言って来るので、「うちはうち!!」と言うものの、私の方が実は凹んでしまいます。 日常生活でもランチの頻度など、かなり多く、値段も高かったりして、私はそれに合わせようとはしてませんが、実のところ、心、親だかにいられません。 正直、嫉妬してます。 こんな私を叱って欲しいです。

  • 遠い○○より、近くの△△・・・

    「遠い親戚より、近くの他人」と言いますが、他にもいろいろな言い方が考えられそうに思います。 皆さんが考える、「遠い○○より、近くの△△」という例を教えて下さい。 人間関係についてはもちろんですが、他にも自由な発想でお願いします。

  • ヤマト宅配便

    発送から大体何日で届くのでしょうか?単発ごめんなさいm(__)m

  • 無駄遣いしちゃったことありますか?

    私は、コンビニでついつい金を無駄遣いしてしまいます。 ペットボトルのオマケとかに弱いです。この前も、CCレモンについてるオマケを揃えてしまいました。(あ~もったいない!) 昔セブンイレブンで絵皿キャンペーンとかやっていて、それについつい無駄遣いしてしまった経験があります。 皆さんも、このように無駄遣いしてしまったことありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#103729
    • アンケート
    • 回答数11
  • 管理栄養士専攻科での資格

    管理栄養士の受験資格を得られる大学で、管理栄養士以外の資格を取得することって可能なんでしょうか。管理栄養士の資格だけでなく、他の資格も得られたら・・・と考えていたんですが、管理栄養士専攻の学科は(他の学部と比べて)忙しいと聞きますし、カリキュラム的に難しいのではないかと、ふと疑問に思いました。

  • お中元でで頂いた果物が傷んでいたのですが。

    知人からお中元で、高級な部類の果物が届いたのですが傷んでいました。送り元のデパートが古いものを送ったのに違いありません。 考えてみればそのデパートは、送ってくれた知人に対しても失礼な事をしていますよね。 こういう事は、以前にも何度かありましたが、せっかく送ってくれた人に悪いなあと言う気持ちが先立ち、どこにも何もいう事無くきましたが、やはり黙っていては「泣き寝入り」と同じで、いつまでもなくならないんじゃないかと思います。 直接知人にはとても言える事ではないので、そういうことを承知の上での「確信犯」的なものじゃないかとも思います。 送り元のデパートに事情を言うべきですよね? 皆さんならどうされるでしょうか?

  • 手数料かかりませんか?

    ある銀行のある支店が振り込む先に指定されている場合、他行ではなく指定された銀行の指定された支店で振り込めば手数料はかかりませんか?それとも支店は関係なく指定された銀行であればかからないのでしょうか?

  • 小学2年生の国語

     小学2年生の男の子です。宿題や、宅習で漢字の書き取りをするのですが、書き順もでたらめで、とにかく字が字になってなくてとても汚い字です。何とか綺麗にかけるようになる方法は、ないものでしょうか?

  • 皆さんは、学研の「科学」と「学習」を取ってましたか?

    私の頃は学校に売りに来ていました。 「学習」よりも「科学」の教材が魅力的でしたね。 多分、授業の内容と関連した教材なのですが、そんなことはお構いなしに遊んでました。 それと勉強が出来る子は「学習」だけを取っていたような気がします。 皆さんは、「科学」と「学習」を取っていましたか? 記憶に残る思い出の教材はありますか?

  • 流しソーメン

    夏休みに軽井沢方面へ家族旅行を計画しています。 子供が、流しソーメンを食べてみたいと言うので探してみたんですが、見つけることができませんでした。 東京から関越を使って行く予定ですので、その途中でも、多少足を伸ばすような距離でも結構ですので、知っている店があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 嫁姑問題 気持ちの切り替え 長文です。

    「ごはんだけ食べに来るの?」「もし、お母さんを避けて家にこないのだったら、しばきまわしたる」 共働きをしています。実母は3年前他界しており、実家には父、弟、祖母が住んでいます。母が亡くなる時に、父が非常に落胆していた事もあり、父を巻き込んで共働き生活を成り立たせる事にしました。月~金は、子供のお迎えの帰りに実家に寄り、晩御飯の仕度と後片付けと掃除。ここ1ヶ月は祖母が寝たきりになってしまい、排泄の介助等でてんてこ舞い。その間、子供のお世話は父にお願いしています。父も非常に楽しそうにしているのですが・・・ 自分の家に帰るのはだいたい21時位になります。毎日いっぱいいっぱいです。 土曜日は旦那の実家で子供のお世話をお願いしています。旦那の実家で自営業をしている。旦那も実家で働いていると言う関係上そうなりました。私が仕事を終えると、旦那の実家に行って、晩御飯を毎週ご馳走になっていました。 問題の土曜日です。その日は、仕事が休みだったのですが、旦那と子供を実家に送り出し、私は、日々出来なかった、掃除にとりかかりました。で、疲れてバタンキュー。気がついたら、旦那の実家に行っていないといけない時間です。あわてて旦那に電話して、今から行くと告げると、旦那が気を使ってくれて、家まで私を迎えに来てくれるとの事。そこで義母から冒頭のセリフです。 「ごはんだけ食べに来るの?」あー、今までもそう思っていたんだって思いました。毎週毎週土曜日に、「ごはんだけ食べに」来ていると。確かに、申し訳ないと思っていたし、非常に感謝もしていたのですが・・・ 所詮他人ですね。この問題の土曜日があってから、体調を崩してたり、仕事が長引いたりして、今までだったら無理してお邪魔していた所を、その努力をしなくなってしまったんですね。 すると義父のこのセリフです「お母さんを避けてそんな事をしているんやったら、しばきまわすぞ」 正直、引きました。多分、私が、「申し訳ありませんでした」と謝り、今まで通り土曜日にお邪魔すれば問題はないのだと思うのですが、どうやって気持ちを切り替えればいいのでしょうか。 今日も土曜日がやってきてしまって、胃が痛いです。 読んで下さってありがとうございました。どうか、アドバイスお願いいたします。

  • 布ぞうり、作ってみて、いかがでした?

    手作りが大好きな主婦です。最近、布ぞうりを作ってみようと、 本を買ってみました。 本当にうまく行くのか、とちょっと不安ですが、もし、もう布ぞうりを 作ってみた方がいましたら、ぜひ、その感想をお伺いしたいです。 それと、何かコツとかポイントとかありましたら、よろしくお願いします。

  • バスでお年寄りに席を譲ったら子供が座った。

    先日バスに乗って席(優先席では無い)に座っていたら、 母親と3歳と5歳位の子供が乗ってきました。子供が暴れてて親も放置で 母親が「○○君~どこにも座れないね~」と時々話していました。 (混雑していて優先席もお年寄りが座ってました) 暫くして停留所でお年寄りの方が乗って来られたので、私が席を譲ったら、 その子供が「座りたい~」と言って、お年寄りがその子に席を譲ってました。 母親も「いいんですか~」という感じで、すぐに子供を座らせてました。 (ちなみにお年寄りに声をかけたとき、その母親に睨まれました。) 個人的にそこで母親は断って子供に立たせるべきだと思うのですが… 皆さんは座らせるべきだと思いますか?

  • 目玉焼きにかけるものは?

    みなさんは目玉焼きにはなにをかけて食べますか。 自分は醤油が多いです。ソースならウスターソースです。 あんまり甘くなるのは苦手かな。

    • ベストアンサー
    • noname#68889
    • アンケート
    • 回答数22