kogotokaubewe の回答履歴

全614件中601~614件表示
  • 点呼

     点呼を取るときに、どんな表現で始まるのでしょうか。「ただいまより点呼致します」(正式)、「今点呼します」(砕けた感じ)でいかがでしょうか。    「点呼」はイメージ的には硬い言葉なんでしょうか。点呼を取るときに人のフルネームを読むのか、それとも苗字だけ読むのでしょうか。氏名の後ろに「さん」もつけたりするのでしょうか。たとえば、「田中 武、鈴木 一郎、小畑 耕介。。。」、「田中さん、鈴木さん、小畑さん。。。」、「田中、鈴木、小畑。。。」のふうに、どれが正しい点呼方法なんでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。以上宜しくお願い致します。

  • 「表す」の送り仮名について

    本の中で「あらわす」が「表わす」と表記されていました。本来「表す」のように、送り仮名は「す」だけだと思うのですが、どうなのでしょう?「表わす」と書く場合もあるのでしょうか? 最初見たときは、本が間違っているのか、古い本だから今と送り仮名が違うのだろうと思っていたのですが、最近出版された本にも「表わす」と表記されていました。

  • 「花咲く旅路」

     「花咲く旅路」という歌の歌詞についてお伺いします。 http://www.d3.dion.ne.jp/~kili/2002_05/2002_0517.html ●吹く風に夏を知る 「に」は「から」の意味なんでしょうか。 ●何処へと鳥は鳴き夢出ずる国をゆく 「何処へと」の読み方と意味は何でしょうか。「夢出ずる」の読み方は何でしょうか。「夢が出る」と同じ意味なんでしょうか。 ●なぜこんなに急いてと流れてく 「急いてと」の読み方と意味は何でしょうか。 ●いつしか垂れコウベ 「垂れコウベ」は「垂れ神戸」のことなんでしょうか。どういう意味なんでしょうか。  この歌詞の中で、作詞者のどんな気持ちが含まれているのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • ウニに刺された所が痛みます

    一ヶ月前に沖縄に行った時、海でウニを踏みました。 3~4センチ位の針を自分で抜き、特に消毒もせずそのままにしてしまいました。 次の日から歩くのが困難で、指が曲がらないくらい痛んだのですが、その時も何もせずそのままにしてしまいました。 一ヶ月経った今も痛み、指を曲げるととても痛く さずがにまずいと思い病院に行きました。 レントゲンを撮ってもらい、針がないのと骨折などしていない事を確認しました。 指が腫れているという事で、抗生物質などの薬を貰い 帰ってきました。 しかし、いくら薬を飲んでも一向によくならず 寒くなってきたせいか、痛みがぶり返したりしています。 外科に行ったのですが、違う所の方が良いでしょうか? 2件ほど外科にいったのですが、どちらも痛み止めなどで終わりました。 これでいいのでしょうか・・とても心配です。

  • 古今和歌集か万葉集?

    古今和歌集か万葉集?(もしくは他の和歌集)の中に 「亡くなったあの人の手紙の文字を見るとその人が偲ばれて悲しい」と言った意味の和歌があったと思うのですが思い出せません。何処かの本で読んだのですが.... 御存じの方、教えて下さい。

  • うまく書けない一文

     いつもお世話になっております。  「ドアには外向きに引くのと奥向きに押すの二種類があります。」  上記の一文はどうしてもうまく書けません。添削していただけないでしょうか。恐れ入りますが、意味が通じないかもしれません。  また、質問文の中に、「恐れ入りますが」の使い方が正しいのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 下駄の存在意義

    ふと思ったんですが、下駄の存在意義って何なんですか? どういう時に履くものなんでしょうか?

  • 「雨にたたれた」の「たたれた」の漢字表記は?

    こんばんは。 いろいろ辞書も調べたのですが、微妙にどれが 正しいのかわかりません。 例えば、「雨にたたれた今年の運動会」と書きたい とき、「たたれる」は「絶たれる」でしょうか? それとも「断たれる」なのでしょうか? それともそれ以外に適切な漢字表記がありますでしょうか。それともひらがな表記がベストでしょうか? 念のため書きますが、この質問の「たたれた」とは、 雨がふり、運動会が中止になってしまったという 意味です。 アドバイスの程よろしくお願いします。

  • 花火が湿気る 

    これはなんと読むのでしょうか? しける ですか? しっけるですか? IMEで変換するとどちらも「湿気る」となります。 また、「花火が湿気る + て」の場合、 「しっけて」と変換すると「湿気て」と変換されますが、「しけって」だと変換されません。普段私は「しけって」と言ってます。私のこの言葉遣いがまちがっていたのでしょうか?

  • 釈然としないのですが… (^^ゞ

    ”拝借したい”という言葉は、”見てみたい”という意味 で一般的に使われるものなのでしょうか。そういう場合は ”拝見したい”だと思っていたのですが…。 というのも先日「ある人の写真を拝借したいので載ってい るサイトを教えて欲しい」といった質問がこのサイトに あり、その際に他の回答者の方と質問者の方とで上記のよ うな言葉の意味の行き違いがあり、かみ合っていないよう 思えたので(回答者の方は「借りるなら承諾を得た方が いいですよ」と書き添え、質問者は「ちょっと見てみたい だけなのに」と言った感じ)自分の回答に添えて「それなら拝借 より拝見の方がいい(意図が通じる)のでは?」と言った ところ、「難しい言葉をしょっちゅう使う場にいけば そういった洒落た(?)言葉使いもあるものだ」と言われてしまいました。 友達同士などで「ちょっと貸して=ちょっと見せて」ということは あるかもしれませんが、一般的には違うと認識していました。 長くなりましたが質問はトップに書いた通りです。 自分の認識違いでしたら納得するのですが、このときの 質問者の方とのやりとりでは釈然としなかったので 皆様、教えて下さいませ。

  • まつの実

    私、韓国に住んでるものです。 こちらでは「ジャッ」という木の実をよく食べるんですが、この「ジャッ」という韓国語を辞書で引くと「松の実」となってます。松の実とは言っても松ノ木になるのではなく、別の木なんですが、この松の実のなる木の名前を日本名で知りたいです。辞書には「チョウセン松の木」って出ていますが、こういわれてもなんの木かピンときません。それでみなさんにお聞きしているしだいです。日本でも私の生まれた山形あたりではこの木はないように思います。「ジャッ」というのはまつぼっくりと似ていますが、10倍くらい大きくて確かに松の木とはちがうんですね。

  • 十の読み方について

    十の読み方について学校の授業で以下のような問題が出たのですが、どう答えて良いのか分かりませんでした。。 問題は 「第十中学校」を省略して「十中」となるが、それぞれどのような読み方をするのか。なぜそのような読み方になるのか答えなさい。 読み方は分かるのですが、説明が上手くできません。 分かる方がいたら教えてください。

  • テキスト形式の国語辞典

     テキスト形式の国語辞典を探しています(有料でも1万円くらいまでなら可).  具体的には,その辞典を編集して,たとえば項目だけを羅列したり(*1),ある条件に当てはまるものだけを取り出したり(*2)したいと考えています.  編集はエディタで行いたいと考えています.エディタで処理しやすい形式になっていれば幸いです(例えば,項目だけ取り出したいときに,何かHTMLのタグのようなもの,<item>項目</item>などが付いていれば分かりやすいですよね).  何かいい辞書をご存知でしょうか. (*1) 例えば,「あ,あい,あいだ,あか,かき,・・・」のような感じです.国語辞典から項目の意味をなくしたもののようなイメージです. (*2) 例えば,名詞だけの辞書を作るとか,「『あ』で始まり『か』で終わるもの」だけを取り出すとか

  • 納涼祭ポスターに掲載する歌

    特別養護老人ホームで8月にある納涼祭のポスターを作成しているのですが、その中に納涼祭に合った歌(短歌、俳句)を入れたいと思っております。 どなたか、素敵な歌をご紹介いただけないでしょうか? ある程度有名な歌人だと、みなさんにも認識していただけると思いますので、お願いします。