dame_dame_ の回答履歴

全113件中101~113件表示
  • テンソルにおけるアインシュタインの規約について

    たとえば応力テンソル     σ_xx σ_xy σ_xz σ_ij=σ_yx σ_yy σ_yz     σ_zx σ_zy σ_zz ではこの項は9になるらしいのですがなぜですか? また、アインシュタインの規約による 同じギリシャ文字の添え字について和をとるという意味がわかりません。ご教授願います。

  • 電気計測について

    電気計測で電圧計と電流計をつかいますが、接続するところ(電流計を先につなぐか、電圧計を先につなぐか)によって測定値がどう変わるか教えて下さい。 V-A法とA-V法のちがいを教えて下さい。 お願いします。

  • Sugaku no Benkyou houhou

    America kara nanode Nihon go ga Utenakute Sumimasen. Ima rainen nihon ni kikokushi Daigaku juken wo kangae teimasu. Sugaku wa ichou suki nanodesuga, 2kagetsu mae kara mainichi 6jikan kara 7 jikan kurai sugaku wo benkyou shiteimasu. (Juken kamoku wa Kokugo Suugaku Eigo nomi) sorede, ima Nihon no suugaku no tokikata no pattern ga arisugite, ima mottomo jikan wo kakete benkyou shiteimasu. Shiyou shiteiru sankou sho wa Aka Chart, Ao chart, to Kiiro Chart no sorezore I, A, II, B desu. Ukeru daigaku wa kango kei nanode, Suugaku III. C wa fuhitsu youdesu. Kokode boku no shitsumon desu. Taihan no kisoryoku wa jyukuchi shita tsumoridesu, kotoshi no Center Shiken wo Yomiuri Online de try shite Suugaku I A ga 8 wari koe mashita, Suugaku II B wa try shiteimasen. Aka Chart no Suugaku II B wa toketari tokenakattari to Fuanteidesu. Ao Chart mo toketari Tokenakattari, nanode Maikai benkyou surutabi ni kinou yatta mondai wo tokuto chigau yarikatade toku ite shimasu = kinou yatta hazunanoni kaihou ga omoidasenai tte yuu mondai ga arimasu. nanode Mata onaji mondai wo kurikae shite yaranai to saki e susumenai tte yuu Akujunkan na yarikata wo shiteru to watashi wa jikkan shiteimasu. Doushitetara kono akujunkan na suugaku no benkyou no shikata kara nukeraremasuka? Shitsumon(2) suugaku wa suki desuga, Kakuritsu, Shizensuu no retsu ga dai no nigate desu, america nanode nihon no sankou sho wa boku no motteru Chart igai tenihairanaishi, America boku no koukou no suugaku no seisei ni kiitemo, nihon no Jukensuugaku teki na mondai wa mitakotonai tte iwarete, soudan dekiru hito ga imasen. Boku no ukeyou to omotteiru daigaku wa kikoshijo waku ga nainode, ippan shika ukeraremasen. nani ka Kakuritsu ya Shizen Suu wo kouritsu teki ni benkyou dekiru you na houhou wo oshietekudasai。

  • FLASH 着せ替え

    こんにちわ. FLASHで自分の洋服で着せ替えアプリを作りたいのですがどうすればよいでしょうか. 分かる方いらっしゃいましたらぜひ教えてください.

  • 【2次RC回路について質問です(微分方程式)】

    添付画像の図のような2段のRC回路について、 ・コンデンサC1に蓄電される電荷Q1(t) ・コンデンサC2に蓄電される電荷Q2(t) の微分方程式はどのようになるでしょうか? また、入力が以下のようなバイアスのかかった正弦波 Vin(t)= {0, t<0 、 {E + Ea・sin(ωt) , t≧0 である場合、Q1(t), Q2(t) はどのような解が得られるのでしょうか? ※Q1(0) = Q0、dQ1(0)/dt = 0 ※Q2(0) = Q0、dQ2(0)/dt = 0 式の立て方や途中の計算式も教えて頂けると有り難いです。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

  • 数IA確率の問題です。

    「さいころをn回振ったとき、奇数のどの目の少なくとも1回は出る確率を求めよ。」という問題です。まず、全ての場合が、6**n乗回。1,3,5が一回ずつでる場合が、nP3通り。出る場所が、nC3通りなので、nP3 * nC3 / 6**n ではおかしいでしょうか。解答は、( 6**n - 3 * 5**n + 3 * 4**n - 3**n ) / 6**n となっています。

  • 下記のURLのページでの説明についての質問です。

    http://www3.ocn.ne.jp/~fukiyo/math-osy/menger.htm 数ギガヘルツから百ギガヘルツほどの電磁波を「メンガーのスポンジ」の中へ閉じ込められたのは、何故の事なのでしょうか。 物理のカテゴリへの問い合わせでは回答を頂けませんでしたので、哲学のカテゴリへの問い直しを致しておりますから、畏れ入りますが、この仕組みを教えて頂けないでしょうか。

  • 物理の問題が解けません!!

     物理の問題です。お願いします。  円形の質量Mの管の中に質量mの質点を入れておく。この円管が地面と垂直に立っている。円管の初速度を0として、円管と質点の運動方程式を求めよ。  おそらくラグランジュ方程式を使って導くと思うんですが・・・よろしくお願いします。

  • これっていくら?

    金額はいくらになりますか?  1. 更新事務手数料として新家賃の0.25か月分    新家賃:12000円とする。  2. 更新料(新賃料の0.25か月分)の半分        更新料、新賃料:12000円とする。 私の理解では、1は3000円で2はそもそも更新でカッコ書きの内容が一致しないので 理解不能です。 みなさんはどう理解されますか?   

  • 教えてください

    ある文献を読んでいます。温周性についてのところで「20h・20.8℃/4h・15.8℃(20H/4L)」とでてきました。「20H/4L」の意味がよくわからないです。教えてください

    • ベストアンサー
    • anko-ro
    • 科学
    • 回答数1
  • 気功師の氣が動物たちに作用する不思議

    気功師に操られる動物たちの動画があります。まじめな科学クイズ番組だと思いますが、すごいです。 真実だと思いますか? http://www.youtube.com/watch?v=SXsFndVCjMk 通りがかりのダチョウまで座り込んでしまいました・・

    • ベストアンサー
    • jjojoe
    • 科学
    • 回答数4
  • 2項分布に関する問題

    サイコロをN回投げたとき、確率変数Xiを、i回目に6の目が出れば1、その他の目ならば0とする。 またYi=X1+X2+・・・・+Xi(iは変数)とするとき、Y3の確率分布がY3~B(3、1/6)になる理由がいまいちピンときません・・・・。 YiはX1からスタートしているのになぜX0、成功回数が0回の値がYiに含まれて二項分布の形をとるのでしょうか? おそらく根本的になにかを勘違いしていると思うのですが、ご指導お願いします。

  • 線形微分方程式について

    参考書にこのような問題があります、 カッコ内の一組の関数は、与えられた微分方程式の基本解であることをしめせ、(解の確認は直接代入、一次独立性はロンスキアンを用いよ) x^2y''-2xy'+(x^2+2)y=0 [xcosx,xsinx] この問題はまずどのようにして解いていけばよいかわかりません、参考書をみても。 おしえてください。