dame_dame_ の回答履歴

全113件中61~80件表示
  • ポテンシャルエネルギーについて

    問題 ポテンシャルエネルギーとは何か説明しましょう。また、保存力とは何か説明しましょう。 大学の宿題ですが わかる人お願いします

  • 時間

    時間の単位sの定義を、最初、および現在、についてそれぞれ記せ ↑意味がわかりません 返答まってます

  • 電気回路

    画像の一番上の回路の右端の矢印を流れる電流の量を求める問題なんですが i)自分の解法では抵抗cとdが並列なので、合成させてその合成抵抗をc-dとし 電流源と直列接続の抵抗をショートさせ、2番目の回路図になりました ii)そして抵抗aと抵抗bはそれぞれ電圧源と並列なので各々をショートさせ 抵抗無限の電流源と電圧源が直列で接続したので電圧源をショートさせ3番目の回路図になりました 3番目の回路図はショートさせたところも残したのですが この3番目の図をみて思うのですが、矢印部分にを含めて3通りの経路があり こういう時はどういうことを考えれば矢印部分の電流がわかるのでしょうか? 3番目の回路図は普通に描くと、抵抗c-dと並列で下向きに流れるように電流源が配置され 矢印部分がどういう風に考えたらいいかわからなくなってしまいます・・・・ また、最初の回路図で抵抗dを経て、矢印部分に電流を流れ込むことも考慮しないといけないのでしょうか? ほかの場所で別の方がこの問題と全く同じものの質問をされて、 Jという電流が流れるらしいことは知っているのですが 解説の意味が完全にはわからなかったので質問させてください 根本的にアプローチが間違っている場合はどういう方法でといたらいいかを教えてください ちなみにVは電圧源、Aは電流源で電流はJとなっています  よろしくお願いします

  • 核磁気モーメントについて教えてください

    よろしくお願いします。 >>原子番号と質量数がともに偶数でない原子核は0でない核スピン量子数 I と >>磁気双極子モーメントを持ち、その原子は小さな磁石と見なすことができる なぜ磁石とみなせるのでしょうか。 概念的なもので良いので、専門でないものが理解できるお話をしていだけると 助かります。よろしくお願い致します。

  • 電気回路

    画像の一番上の回路の右端の矢印を流れる電流の量を求める問題なんですが i)自分の解法では抵抗cとdが並列なので、合成させてその合成抵抗をc-dとし 電流源と直列接続の抵抗をショートさせ、2番目の回路図になりました ii)そして抵抗aと抵抗bはそれぞれ電圧源と並列なので各々をショートさせ 抵抗無限の電流源と電圧源が直列で接続したので電圧源をショートさせ3番目の回路図になりました 3番目の回路図はショートさせたところも残したのですが この3番目の図をみて思うのですが、矢印部分にを含めて3通りの経路があり こういう時はどういうことを考えれば矢印部分の電流がわかるのでしょうか? 3番目の回路図は普通に描くと、抵抗c-dと並列で下向きに流れるように電流源が配置され 矢印部分がどういう風に考えたらいいかわからなくなってしまいます・・・・ また、最初の回路図で抵抗dを経て、矢印部分に電流を流れ込むことも考慮しないといけないのでしょうか? ほかの場所で別の方がこの問題と全く同じものの質問をされて、 Jという電流が流れるらしいことは知っているのですが 解説の意味が完全にはわからなかったので質問させてください 根本的にアプローチが間違っている場合はどういう方法でといたらいいかを教えてください ちなみにVは電圧源、Aは電流源で電流はJとなっています  よろしくお願いします

  • 電磁気学の平面電磁波

    電磁気学の平面電磁波の問題なのですが、質問お願いします。 真空中の平面電磁波の磁界がh(z,t)=Ax10^-7cos(10^7πt-βoZ)についてなのですが、 (1)h(z,t)のzって-βoZから電磁波が+z方向だからh(z,t)なのでしょうか? (2)Axのxは磁界の方向がxだからでしょうか? (3)e(z,t)は電界Eの瞬時式のことでしょうか? (4)e(z,t)=1/(2.65*10^-2)Ay10^-7cos(10^7πt-βoZ)であっていますか? (5)Eの方向って+yですか?どうやって考えればいいのでしょうか? (6)t=0のとき、磁界がゼロとなる位置はどこでしょうか? 資格を取るために勉強しているのですが、別冊の答えが見当たらず質問しました。 どなたかお願い致します。

  • NMRについて教えてください(MRI理解のため)

    よろしくお願いします。 医大生です。授業でMRIを習ったのですがイマイチ理解ができません。 NMR現象をわかりやすく教えていただけないでしょうか。 磁気をかけるとプロトンが縦に並び、電波をかけるとそれが横に倒れる それが戻る時の挙動を観察しているということで良いでしょうか? 縦緩和、横緩和などがわかりません。 また、MRIではT1強調画像、T2強調画像などがあるのですが、これは何を強調している のでしょうか。 講師の先生は東大卒の物理が専門の方だったのですが、ちょっと生物選択生には 授業自体が難しくついていけませんでした。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 受験勉強

    今、高校三年生で大学受験を考えているものです。 物理の勉強法についてお伺いしたいと思います。 今、僕は物理を理解するために教科書、橋本のはじめからていねいに、物理のエッセンスを使っていて演習用としてエッセンスと重要問題集を使っています。 このままこれらの参考書を使用し続けて問題はないでしょうか? また夏休みや二学期、冬休みとどのように物理の勉強をすすめていくべきですか? 面倒ですが回答よろしくおねがいします。 参考までに 大阪大学工学部、神戸大学工学部を志望しています。 二次試験でも物理が要ります 前回のベネッセの模試では物理の偏差値は69でした

  • ニュートン・ラフソン法で

    cosX = √x  の式の根を求めるにはどのようにしたらよいのでしょうか? ネットで調べたのですがいまいちやり方がよく理解できませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • ばね定数について

    ばね定数Kのばねを 3分の2に切ったとして その3分の2側のばね定数は3K/2(つまり切られた長さの逆比)になるんでしょうか?

  • 自然対数 微分 極値などの問題です

    お願いします。詳しい解く手順教えてくださいませんか。

  • 電気磁気学

    1 1個の電子が、電位差が1Vである2転換を電界によって移動したとき、電子が電界から得るエネルギーを求めよ(このエネルギーを1電子ボルトといい、1eVとあらわす) 2 電位差1000Vの空間を電子が静電力によって加速され、運動エネルギーに変化したときの電子の速度を求めよ この2つの問題はどのような公式をつかってとけばいいでしょうか?

  • 電磁気学、平面電磁波の問題

    電磁気学の問題なのですが、わからないところがあります。 教えていただけないでしょうか? 周波数f=150MHzの平面電磁波が比誘電率εr=4、比透磁率μr=1の媒質中を+x方向に進行しています。 電界はZ方向を向いており、t=0[s]のとき、x=0.25[m]で最大値1[mv/m]になっています。 (1)この波の波長 (2)φの値 (3)Eの瞬時式 (4)t=10^-8[s]のとき、電界が最大値となる位置はどこか (5)hの瞬時式 (1)はλ=c/fから。 (2)はω=2πfよりωが、β=ω/cよりβがそれぞれ求められ、ωt-βx+φ=0よりφを求める。 (3)~(5)はやり方がわかりません。 (1)(2)はあっているでしょうか? また(3)~(5)のやり方を教えてください(___

  • 比熱などはなぜ古典力学では説明できないんですか?

    比熱や空洞輻射のスペクトルは古典力学では説明できず、量子論が考え出される契機となったことだと見たことがあるのですが、どうして古典力学では説明できないのですか? 比熱は高温時に、空洞輻射は低温時にエネルギーの等分配の法則が破れて、そこから導きだされた式等も成り立たなくなるから このような説明しか出来ません… また、他にも同じような物理現象があれば、できれば同様の説明とともに教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 積分の方程式の問題です

    ∫1/(x(1-x)) dx - 2 = 0, x = a to 10 のときaを求めよ という問題なのですがよろしくお願いします!

  • 物理の問題です

    添付した画像の問題がわかりません よろしくおねがいします。

  • LRC回路の電流-周波数特性の理論式

    タイトルの通りです。 理論式で得られる最大値の電流の値が間違っているようです。 なぜ間違っているのかわかる方ご指摘ください。よろしくお願いします。 R=100Ω  ω=2πf (周波数fは100ヘルツから1Mヘルツまで取れます) L=5.6mH C=0.01μF Vz0=5V (だと思います。ボルトピークトゥピークが5Vだったので。もしかしてこれが間違い・・?) ω=√(1/LC)のとき Zは最小、Iが最大になるのですが、私の計算だと 何度なってもI0は50mAになります。 しかしこれが先生曰く間違っているので質問しました。 困っています。助けてください。

  • 数学の用語について

    数学でのようごでの、一般解、特殊解、基本解の違いを例などだして噛み砕いた感じでわかりやすくおしえてください。 お願いします。

  • 数学の微分の授業でわからない問題があります><

    f(x)=e^(-x^2) , g(x)=cos2x 問題は 上の関数f(x),g(x)について、x=0の付近でどちらが大きいか。次の手順で調べよ。 (1)u(x)=f(x)-g(x)に対する次のマクローリンの公式を計算せよ。 u(x)=u(0)+u'(0)x+1/2u''(0)x^2+(1/6)u'''(0)x^3+R4 (2)x=0の付近でu(x)が正負のどちらの符号を持つか調べよ。 です。 (1)の僕の答えは計算の結果2+R3になったので、f(x)の方が大きい です。 (2)はわかりません><すみませんが、(1)あっているかと(2)わかる人いらっしゃれば回答どうかよろしくお願いします。

  • 物理の問題でつまずいております。

    水平面に対して角度θ=30度をなす滑らかな斜面に置かれた質量m=10kgの物体に、斜面に平行な一定の力Fを加えて斜面上を押し上げることに関して、問題に答えよ。 重力加速度をg=9.8m/s2とする (1)斜面上を押し上げるために必要な力Fの条件 (2)F=30N(F=99N)の力を加えたときの、物体に生じた加速度 (3)F=30Nの力を加えたときの、物体が斜面上を距離L=2.0m 滑り降りるのに掛かる時間t (4)F=30Nのときの、物体が斜面上を距離L=1.0だけ滑り降りたときの速度v 上記の問題に苦戦しております。 どうやって解けば良いのでしょうか。