Ramzey の回答履歴

全40件中1~20件表示
  • 親の母校に行った事ありますか

    私は小さい頃旅行先で父親の 母校があり行ったことがあります。 大学のキャンパス特有の雰囲気があり、 結構いいもんだなあと思いました。 それから大学に進学しようという 意気込みが湧いてきました。 今思うとそういう意図で連れて行ったのかなと。 親の母校に行った事ありますか。

  • 支払督促

    父が債務者から貸金を銀行振り込みで返済させていました。 ところが、父親が亡くなって私が相続人になったとたん、返済が無くなりました。振込通帳の名義人は債務者名で、そのカードを預かってATMから月々父が引き落とすという方法で返済させていました。借用書は無く残高は50万ほどです。 父が貸付金額と入金日を書いた台帳だけが証拠といえるものです。債務者の所在も知っていますし、面識もあります。 このまま債務者が返済しなければ、支払督促を申立てようと考えていますが、証拠不十分で敗訴してしまいますか? 教えて下さい。お願いします。

  • 水漏れ賠償責任について質問です。

    水漏れ賠償責任について質問です。 父の会社で原因不明の水もれ事故がありました。 出勤前のカギがかかった無人の事務所でなぜか蛇口が全開で開いており、漏れた水で階下の会社のパソコンが数台壊れました。 被害を受けた会社からは当日の業務停止の損害・パソコン・重要書類損失等請求しますと言われたそうです。(概算でも1000万以上になりますと言われたそうです。) ビルの大家さんは「カギを渡しているのだから、すべてお宅の会社の責任。」と取り合ってくれないそうです。 大家は損害保険に入っていないらしいです。 被害を受けた会社は保険に入っていたようで、保険会社が現場を見に来たと言っていました。 ただそれは別として、社長さんからは「とにかく全額補償してもらいます」の一点張りだそうです。 昨日3者で話し合い、父の会社が全て責任を負うべき・・・という結果になったそうなのですが、本当に父の会社だけが1000万以上ものお金を全額補償しなければいけないのでしょうか? もし被害を受けた会社の保険が降りたとしても、全額払わなければいけないのでしょうか? それと、1000万の中には「当日成立するはずだった500万の契約がキャンセルになりました。だから、その分も払ってください。」との事で500万が含まれているそうです。 ただ、パソコンなどの物的損害は領収書をもらえば根拠になりますが、当日成立するはずだった契約の根拠はないので、請求どおり、言われたとおりに払うしかないのですか? 父は眠れず胃が痛いと言っています。助けてあげたいのですが知識がないのでどうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 摩周湖と屈斜路湖どっち?

    今月末、北海道旅行で、 1日目:女満別(14:30着)→屈斜路湖&摩周湖、ホテル:屈斜路プリンスホテル 2日目:屈斜路湖&摩周湖付近から知床へ移動&知床五湖観光 3日目:知床観光 このようなプランで計画しています。メインは知床なんですが、1日目、屈斜路湖&摩周湖観光を計画しています。 そこで、質問です。 (1)理想は屈斜路湖と摩周湖観光したいのですが、どうしても時間的に無理でどちらかに絞る場合、皆さんはどっちを選びますか?選んだ理由もお願いします。 (2)屈斜路湖から知床五湖まで車でどれぐらいかかりますか?(時速60キロ)

  • 摩周湖と屈斜路湖どっち?

    今月末、北海道旅行で、 1日目:女満別(14:30着)→屈斜路湖&摩周湖、ホテル:屈斜路プリンスホテル 2日目:屈斜路湖&摩周湖付近から知床へ移動&知床五湖観光 3日目:知床観光 このようなプランで計画しています。メインは知床なんですが、1日目、屈斜路湖&摩周湖観光を計画しています。 そこで、質問です。 (1)理想は屈斜路湖と摩周湖観光したいのですが、どうしても時間的に無理でどちらかに絞る場合、皆さんはどっちを選びますか?選んだ理由もお願いします。 (2)屈斜路湖から知床五湖まで車でどれぐらいかかりますか?(時速60キロ)

  • この場合は、どんな罪?どちらが・・

    Aさんが飲み屋で楽しく飲んでいると、 初対面の「Bさん」にカチンと来ることを 言われ、手お出してしまった。 Bさんを見るとこめかみから出血 店の店員は、まだ、手を出そうとするAさんと たたかれて興奮する。Bさんを制止し、Aさんを 「今日は帰りなさい」と店を出した。 翌日、Bさんは、片目が腫れ店の店員宅に「Aはだれだ!」 「おれは許さん!」と駆け込んだ。 店の店員は、Aに電話をして、怪我の状況を伝えた。 その後、店員とBの知人CがAの電話番号を店員から聞き出し、 C「店員からAもBも常連でAは公務員だから大事にしないで言われ    た。俺が仲介するから近いうちにBと会え」とAに言った。 BはAが、公務員と知り「絶対に裁判だ。納得いかない答えは聞かない」といきまいた。 Aは、菓子折りと当面の治療費として20万をもって謝罪した。 謝罪の際もBは「公務員だろうが関係ない。納得いく返事がなければ 訴える。一千万でも二千万でも足らないぐらいだ。」とAに言った。 Bへの謝罪の後、AとCだけ残り、Cは「いくらなら出せる?」「一千万は出ないなら、500万なら何とかなるか?」とAに・・・ Aは「100万は一括で何とかします・・残りは毎月分割で」 C「それじゃBは納得しない。和解できない・」 悩んだAは、親に頭を下げ100万準備し、Bの元へCと向かい、 手を出し、怪我をさせたことは、認め、当面として、100万を渡し、 CとAで話し合って決めた数日後に残りの400万を渡せるようにするとCの口からBに伝え、それを聞いたBは数日の間にAの気持ちが変わったら和解不成立だといって去っていった。 これって、誰がどんな罪で、どんな処罰になるの?

  • 浮気相手に慰謝料請求

    30代男性です。子供はいません。妻とは同じ職場で共働きです。 結婚して1年がたとうとするころ、単身赴任を命じられ2ヶ月間家を空けました。 その間に、浮気があったようです。 相手の所在を突き止め、直接話し、2度と会わない連絡取らない、破った場合高額な慰謝料(1000万円)を請求する内容の誓約書を書かせました。 その後妻と、「すべて水に流すからやり直そう」と話をしましたが、「考えさせて欲しい」と2ヶ月間別居をしました。 しかし年末(一昨年)になり、「年末で忙しく、別れ話もできないからとりあえず帰る」と戻ってきました。同居を始めてからも、月数回の外泊、深夜の帰宅が続く。週末も1人で出かけることや外泊することもしばしばありましたが、責めることなく、信じて黙認しました。 数ヶ月すると徐々に浮気する前の明るさを取り戻し、元に戻ったかと思った矢先、浮気相手からと思われる電話があり、妻を誹謗中傷し、別れろとの内容の電話が数回ありました。無視しましたが、数ヵ月後、今度は怒鳴りながらの電話。そしてその後、妻が性行為におよぶ写真が自宅に送りつけられてきました。 妻に問いただすと、まだ関係は続いており、今月も会っていたと。。最悪です。 妻は「こうなった以上別れるしかない」と言ってますが、具体的な話は進まず、そのままダラダラと生活し、私が別れたくないと思っていることを見透かされているようです。 興信所に頼み、証拠集めをし、ある程度の証拠や、相手の素性は把握できました。 相手の行動がエスカレートしていくので、興信所から相手に連絡をし、会って話をしようと言うと、途端に怯えだし、代理人と言う弁護士から内容証明が送られてきました。 内容は、 ・浮気の事実は認める。 ・慰謝料は払うが、100万円。 ・共同不法行為として妻にも半分請求する。 ・これ以上連絡を取ると逆に訴える。 と言う内容でした。 私としては、1度執行猶予をあたえ、誓約書を書かせた以降、関係が終われば何もしないつもりでしたが、約束を破った以上、満額(1000万円)をもらわないと納得できません。 相手の代理人は「一般的な金額ではない」と書いてましたが、浮気をやめさせたく一般的ではない金額にしたのです。相手も了承して、印を押してます。 このまま、引き下がるしかないのでしょうか? トコトンやっても勝ち目はないのでしょうか? また、相手にもっと効果のある社会的制裁を加える方法はあるのでしょうか? 長文にお付き合いいただきありがとうございます。 どうか、良いアドバイスがいただければと思います。 よろしくお願い申し上げます。

  • 浮気相手に慰謝料請求

    30代男性です。子供はいません。妻とは同じ職場で共働きです。 結婚して1年がたとうとするころ、単身赴任を命じられ2ヶ月間家を空けました。 その間に、浮気があったようです。 相手の所在を突き止め、直接話し、2度と会わない連絡取らない、破った場合高額な慰謝料(1000万円)を請求する内容の誓約書を書かせました。 その後妻と、「すべて水に流すからやり直そう」と話をしましたが、「考えさせて欲しい」と2ヶ月間別居をしました。 しかし年末(一昨年)になり、「年末で忙しく、別れ話もできないからとりあえず帰る」と戻ってきました。同居を始めてからも、月数回の外泊、深夜の帰宅が続く。週末も1人で出かけることや外泊することもしばしばありましたが、責めることなく、信じて黙認しました。 数ヶ月すると徐々に浮気する前の明るさを取り戻し、元に戻ったかと思った矢先、浮気相手からと思われる電話があり、妻を誹謗中傷し、別れろとの内容の電話が数回ありました。無視しましたが、数ヵ月後、今度は怒鳴りながらの電話。そしてその後、妻が性行為におよぶ写真が自宅に送りつけられてきました。 妻に問いただすと、まだ関係は続いており、今月も会っていたと。。最悪です。 妻は「こうなった以上別れるしかない」と言ってますが、具体的な話は進まず、そのままダラダラと生活し、私が別れたくないと思っていることを見透かされているようです。 興信所に頼み、証拠集めをし、ある程度の証拠や、相手の素性は把握できました。 相手の行動がエスカレートしていくので、興信所から相手に連絡をし、会って話をしようと言うと、途端に怯えだし、代理人と言う弁護士から内容証明が送られてきました。 内容は、 ・浮気の事実は認める。 ・慰謝料は払うが、100万円。 ・共同不法行為として妻にも半分請求する。 ・これ以上連絡を取ると逆に訴える。 と言う内容でした。 私としては、1度執行猶予をあたえ、誓約書を書かせた以降、関係が終われば何もしないつもりでしたが、約束を破った以上、満額(1000万円)をもらわないと納得できません。 相手の代理人は「一般的な金額ではない」と書いてましたが、浮気をやめさせたく一般的ではない金額にしたのです。相手も了承して、印を押してます。 このまま、引き下がるしかないのでしょうか? トコトンやっても勝ち目はないのでしょうか? また、相手にもっと効果のある社会的制裁を加える方法はあるのでしょうか? 長文にお付き合いいただきありがとうございます。 どうか、良いアドバイスがいただければと思います。 よろしくお願い申し上げます。

  • HDDは別のパソコンに移植しても認識しますか?

    PCをいじっている途中に誤って故障(おそらくマザー)させてしまいました。もう一台別のPCがあまっているのですが、これに壊れたPCのHDD(OSが入っている)を移植した場合、うまく認識して起動してくれるのでしょうか?マザーが違うとうまく認識してくれないと昔聞いたことがあるのですが・・・。 また、もしだめな場合HDDの中身を吸い出す方法はあるのでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

  • からかわれているだけ?

    はじめまして。早速相談させてください。 私は25歳女です。片思いをしていた彼も同じ歳です。 お互い職場は別ですが、交代勤務でなかなか会えず。 もともと同級生で、SNSを通して連絡を取り始めました(相手から)。 今度食事にでも行こうという話しになり、何度かお互いの スケジュールを聞いて調整をしようとしたものの合わず。 私から誘えば、「その日はだめだけど、この日なら」と提案してくれますが。あまり彼からは誘ってくれず。 たまに、「その日なら大丈夫かも・・・時間は?」と聞かれ メールを返すと、そのまま返事は来ず。 1度目は、会いたくないと拒絶されているのかと思いました。 でも、会いたいと思っているという内容のメールが来るのです。 そして同じことをもう1度されてしまいました。 人間性としてどうなの!?という思いもあり、その相手に対する 私の好意は消えています。 ただ、彼は何を考えているのか気になるんです。 ただからかわれていたのか、 B型のきまぐれ(B型さんには大変失礼ですが、女友達にも同じ感じの子が一人いるので) なのか・・・ よければご意見をお願いします。

  • 一人娘との結婚で悩んでます

    私と彼女はお互い30代前半です。まだ付き合いが半年未満と短いので結婚とかは具体的には考えてないのですが、彼女は一人娘で母と2人持ち家一軒家で暮らしてます。彼女はやはり親の将来が心配みたいでもし結婚するなら婿養子にならなくてもいいからうちで一緒に暮らせる人がいいと話してました。かくいう私は長男で両親は健在ですがそういうのにはやはりどうしても納得出来ない家庭です。かと言って私の親と必ず同居しろとも言ってないんですが、やはり自分達の将来を考えると将来的にはうちに帰ってきてほしいと思っているようです。正直に言うと私自身もそういう考えなんでお互いの将来を考えると結婚まではちょっと難しいのかなと思い始めてきました。 私の考え方は古いのでしょうか?

  • Windowsが立ち上がりません。

    セーフモードすら起動しないのですが、Windowsの再インストールしか方法はないのでしょうか? 因みにPCには会社のデータが大量に入っており消したくなかったもので。 何か良い方法知ってる方がいらっしゃればお教え願います。

  • 中学校に対して、個人情報の開示を要求したいのですが

    公立中学生に通う子供が問題を起こしました。学校は、訴えた生徒や関係した生徒の名前や問題について、概要だけの説明で詳細な状況等は伏せられたままです。詳しくわからないので、こちらとしても弁明の余地がありません。ですが、このままでは一方的に話を終わらせてしまわれます。学校に対して情報の開示を要求したいのです。学校が記録している、調査の内容や生活指導の内容は、個人情報になるのでしょうか。また、担任個人の資料についての開示要求はできないのでしょうか。法律的なアドバイスをお願い致します。そういった手続き等がもしあれば、それも教えて頂きたいのです。

  • 借金の相続放棄について

    建設会社を倒産後、多大な負債を残して本人は死亡しました。子供と母は負債(資産な無し)の返済能力はありません、民法の相続人という項目に子供.直系尊属.兄弟姉妹と有ります。母と子供が相続放棄をした場合のその後の事が分かりません。直系尊属.兄弟姉妹に及ぶのでしょうか。

  • 法的な責任はあるのでしょうか??

    実は本日の昼に当事者同士で話合いをすることになり、とても困ってしま いこちらに質問させていただきました。 当方、婚約者ありの男です。 年始、浮気として付き合っている人に子供がいるのが発覚し、中絶すると言うことで話が進みました。 中絶後、別れる別れないとの話になり、昨日自分の会社に押しかけてきまして、自分の上司を含めて話合いをしました。 そこで結論が出ず、また本日2人で話すことになりました。 そこで教えてほしいのですが、中絶した場合、男にとってどのような責任のとり方があるのでしょうか? 感情的には「責任を取るべき」と言う意見が多いと思うのですが、法律的観点でどうなるのかな?と思い、質問させていただきました。 多分本日の話し次第では、代理人を立てるとかをして法的な方向に持っていくような気がします。 また、会社に知られて、次は婚約者と家族に知られれば全てさらけ出して婚約破棄になるのは重々覚悟しています。 婚約破棄になろうと、この相手とは完全に手を切りたいと思っています。

  • 貸し金回収か詐欺で刑務所送りか・・・

    私(△△)が知人(○○)に貸した5万円の借用書です。 「   借用書   私は何月何日に△△から5万円を借りました。   何月何日から毎月1万円ずつ返します。   何月何日   △△(私の署名)   ○○(相手の署名)   □□(相手の住所)  」 ○○と□□だけが相手の自筆でハンコ無し控え無し証人無しです。 電話は無い、解約したとの事です。 債務の確認の為内容証明で請求すると見知らぬ会社の住所で返ってきました。 当時在籍していた会社(派遣会社社員)に今も在籍してる可能性は高いが(教えてくれません)、請求書などを会社宛に出すと退職しそうなヤツです。 そこで質問です。 この借用書は裁判で認められますか? 会社や実家に内容証明で債務確認をとり支払い督促へと思ったんですが、その間に退職し逃げられそうなので公示送達で民事訴訟を起こしある日突然差し押さえる方が確実かな?と思いまして・・・ 又、借用書の住所がウソだったので詐欺でタイホ出来ないでしょうか?

  • 貸し金回収か詐欺で刑務所送りか・・・

    私(△△)が知人(○○)に貸した5万円の借用書です。 「   借用書   私は何月何日に△△から5万円を借りました。   何月何日から毎月1万円ずつ返します。   何月何日   △△(私の署名)   ○○(相手の署名)   □□(相手の住所)  」 ○○と□□だけが相手の自筆でハンコ無し控え無し証人無しです。 電話は無い、解約したとの事です。 債務の確認の為内容証明で請求すると見知らぬ会社の住所で返ってきました。 当時在籍していた会社(派遣会社社員)に今も在籍してる可能性は高いが(教えてくれません)、請求書などを会社宛に出すと退職しそうなヤツです。 そこで質問です。 この借用書は裁判で認められますか? 会社や実家に内容証明で債務確認をとり支払い督促へと思ったんですが、その間に退職し逃げられそうなので公示送達で民事訴訟を起こしある日突然差し押さえる方が確実かな?と思いまして・・・ 又、借用書の住所がウソだったので詐欺でタイホ出来ないでしょうか?

  • 行政書士試験の商法は何を勉強すればいいでしょうか

    お恥ずかしながら何度も滑っています。 今回商法が改正されたのですが、過去問なども従来のものと違った答えになると思うのですが、何を勉強すればいいのかよくわかりません。

  • 試験の不正行為

    相談よろしくお願いします。 テストで持ち込みを許可された六法全集を 持ち込みました。 許可物の欄には「判例解説のない六法のみ許可」と書いてあり、 六法全書には書き込みをしながら勉強する人が多いにもかかわらず、事前に書き込みに関する注意がなく、試験前に白紙の六法を用意しなければならないというアナウンスもありませんでした。 不正目的で書き込んだのではなく、試験に対する勉強で書き込みを行いました。 不正行為の規定には 所持品(電子機器を含む。)その他へ事前に書き込みをして、それを使用したとき。 とあり、 処分規定には 書き込み(所持品・電子機器・身体・机・壁) となっております。 処分規定に「書き込み(所持品・電子機器・身体・机・壁)」とあるので 不正行為の規定の「その他」は身体・机・壁にあたるように思えます。 この規定と前述の「判例解説付きのない六法」ということで 六法全書についての書き込みが不正行為にあたると 解釈をすることができるでしょうか? 他の大学では、六法全書に対する書き込みの有無について、各教授が 許可するか許可しないかを明確にするか、大学内で規定しています。 ご相談よろしくお願いします。

  • 個々のATMに付いている監視カメラ、ATMコーナー全体を監視するカメラは、「肖像権の侵害」にならないのか

    最近知ったんですが、ATMの機械のどこかに、利用者を撮影するためのカメラが 付いているそうです。 ATMコーナー全体を監視している天井の隅についてる防犯カメラとは別でのもので、 個々のATMの機械についているそうです。 どちらも、防犯上の理由からなんでしょうが、 個々のATMについているカメラ、ATMコーナー全体を監視するカメラ、 これらは、事前に利用者に許諾を得て撮影されているわけではありません。 特に、個々のATMについているカメラは隠し撮りに近く、許諾以前にそれを避ける 事ができません。 (天井の防犯カメラは利用者が認識すれば、死角に入って避ける事ができますが...) これらのカメラは、撮影される側の人間の許諾を得てないという点で「肖像権の侵害」 にはあたらないのでしょうか?