anonymous-00 の回答履歴

全135件中81~100件表示
  • 可愛さなんていらない!!

    高三の男です!! 僕は周りから 可愛いって 言われることが 多くて 男女関係なく 時には年下からさえも 言われます 原因は声が高いことと 色が白いことやと 思うんですが 生まれつきなんで どうしようもないんです その上身長は170近く あるのに160前半に 見られるんです 僕は逞しく かっこいいと言われる 男になりたいんです!! だから自分的には 大人っぽく みられるように ファッションの 色合いや靴や時計には 気をつかってる つもりなんですか 周りの目は 全然変わりません 彼女も僕をかっこいい と思ってるよりかは 可愛いと思ってる部分が 多そうなんです かっこよく 逞しくなりたいんです!! どうしたら いいでしょうか お願いします(>_<)!

  • 病気?

    大学4年生の男です。よく友達に遊びに誘われます。でも最近はお金がなく遊びを断るんですが、それでも誘われ断れきれません。断ろうとすると、「なんでそんなに乗り悪いの」とか「バイトして金貯めろって」言われます。以前バイトをしていたのですが、八つ当たりされたり、良いようにこき使れたりしました。お腹を壊したり、また明日怒られるんじゃないかと心配して夜眠れなくなったりと精神的に辛く辞めました。辞めた理由を友達に聞かれ話したら、説教されたり皮肉られました。友達は人の失敗談を面白おかしく他の人に話します。昔からこういう扱いを方をされて来たので将来にも希望が持てません。最近は毎日死にたいと思うようになり、自分を責めたりと口数も減り誰とも会話したくありません。会う度に説教されたり、からかわれたりするので、もう泣くことしかできません。 頭の中いっぱいで、文章がめちゃくちゃになっていたらすみません。 この文章だけではわからないことがあると思いますが、僕は心の病気なのでしょうか。

  • 助けて

    もう声が届かない 連絡する人いなくて 唯一の支えの人は家族との休日 連絡は明日以降です。 友達と別れた後泣き崩れて 公園のトイレで動けなくて 二時間うずくまってます このままじゃダメだと思って 誰かの温もりが欲しいと思う 弱い奴です 死んだら楽になりますか うそでもいいから夢でもいいからあの人が目の前に現れて 神様助けてください 皆さん生きる力を貸してください

  • もてるでしょとよく言われますが…

    初めまして。自分は、高2(男)なんですが、自分から、話かけなくても女子から、話かけてくれたり、もてるでしょとよく言われていますが、告白されたことは、一回もありません。なぜでしょうか?

  • 大人の場面緘黙症

    もう手遅れなのですが42歳独身女性です。ずっと自分は何かおかしいって思っていたのですが、最近、「場面緘黙症」って病気なんですかね、の事を知り、自分もそうだったのかなって思います。 幼稚園の記憶はあまりないのですが母が言うには毎日、『あ~あっ、なんで幼稚園に行かないといけないの?』ってため息をつきながら言ってて困ったそうです。 小学生になってからの事はよく覚えています。家では、うるさいぐらい話すのに1、2年生は全く学校で話せなかったです。クラスメイトも先生も「はい」「いいえ」で答えられる質問しかしなくて首を振って答えていました。 母に毎日「明日は学校で話しなさいよ」と言われ、自分でも「明日こそ学校で話そう」と思って行くのに学校に着いた途端に金縛りにでもあったかのように固まってしまってました。言葉は浮かぶのに声にして出す事ができないのです。何かに取り憑かれたかのようでした、自分でも不思議でしかたがなかったです。 母に「なんで家でこんなにしゃべるのに学校でしゃべれないの?」って責められ続けました、自分でも聞きたかったです、原因が全くわからないのです。 父には「おまえの将来はホームレスか自殺だな」って毎日のように言われ続けました。 しかし、2年生の終わり頃に転校してきたMさんが「どんなテレビ番組見てる?」「食べ物は何が好き?」等「はい」「いいえ」で済まない質問ばかりしてきてその子とはよく話せました。 それがきっかけだったのかそれからは、なんとか必要な事は学校でも話せるようにはなりましたが声は小さく社交性はなく、消極的でした。 それからも現在もそうなのですが、私が最初は無口なのに懲りずに話しかけてくれる人とはよく話せる事があります。 思春期になっても友達は少なく、彼氏が欲しいとかも思わなかったです。 高2の時には体育の先生に「もっと笑って話しなさい」と言われてしまいました。 それを母に言ったら「そんな事言われるなんて本当に情けない子だね!産んだ責任感じるわ!」ってそれからも何かある度にその事を持ち出されて、あんまり何回も言うのでキレてしまいました。 短大も特に行きたくなかったのですが母が友達を増やして欲しいからとなんとなく3流の短大に行ったのですが、あまり友達は増えませんでした。 就職も特にしたい事とかなく就職担当の先生にも「よろしくお願いします」と言っただけで「もっと明るくハキハキ話さないと就職できない」って顔も見ずに言われてさじを投げられてしまいました。 違う先生に仕方なく「あなたは元気がないからねぇ」ってため息まじりに言われて渋々担当されて景気が良い頃だったのでなんとか就職できたのですがやはりあまり良い思い出がなかったです。 やはり入社しても「なんでそんなに無口なの?」って同世代の男性の先輩に毎日のようにキレぎみに質問されました。無口な人にそんな質問しても答えようがないんですが、学生時代からそう思ってましたがそんな質問する人に限って自分もそんなに話さないんです。少しこちらもイラッっとしました。 女性は実家通勤に限る、嘱託扱いで結婚したらクビという契約でした。だから女性は10人ぐらい で全員20代でした。女性からもやはりバカにされていました。 「○○さん(私)は休日も出かけたりしないんでしょ?」「付き合った事とかないんでしょ?」「貯金ばっかりしてるんでしょ?貯金通帳が見てみたい」とかよく言われました。 かなり頭にきたのが後輩のTさんでした。食事にも行ったりした事があり、気を許していろいろ相談していました。お見合いして何回かデートした人がいる事を話してたら職場でも大声で「○○さーん、今度いつデートするのー?」とか言ってきたり、私がそばにいるのに他の人に「○○さんがデートって笑かすよねー」って言ったりされました。しかもTさんこそブスでデブでガサツで彼氏もいなく、違う理由で男性に縁がなさそうなタイプなんです。貯金もTさんが一番しつこく「いくら貯金してるの?」ってしょっちゅう聞いてきました、軽く流してても「○○万円はあるはずだわ!」って計算までしてきて嫌な人でした。自分の事は何も言わなくて聞いてもあやふやにごまかし、何故か友達の自慢話ばかり(友達はもてるとか華やかな仕事をしているとか)。一度キレて怒った事もあるのですが、それがどうしたって感じで謝りもせず涼しい顔をしていました。話が少しそれたのですが、最近Tさんの事がよく蘇ってきてイライラします。 20代後半からは真剣に婚活をしようといろいろしたのですがやはり上手くいかなかったです。 まず合コンなんかは行ってもやっぱり誰にも相手にされませんでした。お見合いパーティとか結婚相談所に入会したり出会い系サイトとかもしましたけどやはりそんなに短期間では打ち解けられなかったです。お見合いでもやはり短気な人は自分も話さないのに私が話さないからって断ってきました、「どこに(デートに)行ったらいいかわからない」、「何を話したらいいかわからない」とまで言った人(別人)まで私のせいで断ってくるのには腹が立ちましたが。断らないでいてくれる人は真面目で優しいのですがやはり大人しくて頼りなく恋愛経験なさそうな人でやっぱり打ち解けられなかったです。 もう私は結婚どころか恋愛も無理だと32歳ぐらいで諦めてしまいました。 そしていつまでも結婚できずに辞めてくれない私は会社をクビにされてしまいました。 しばらく休職したり、短期間仕事をしたりしていました。 そして35歳で今の会社に入社したのですが、仕事上毎日会う63歳の既婚男性Uさん(妻子孫もいる)に交際してくれと言い寄られ、不倫なんて考えられないと断っていたのですが強引にアプローチされもう淋しかったのとやけくそにもなっていていけない事と思いつつ、遊びを承知でOKしてしまいました。 毎日会うので自然に打ち解けられて何故かこんなに歳が離れているのに楽しかったです。 ほとんど毎週土曜日にデートしていました。 デートの行き先もほとんど私が決めていました、何故か次々と浮かんできました、(家の車が自由に使えたのでどこでも行きやすかったし、競馬が趣味な人で任せるとウィンズか競馬場になってしまうのもありましたが、時々しましたけど)。 旅行にも何回も行きました。恥ずかしい話ですが結局まともに付き合った人(キス、セックスまでした)ってUさんだけでした・・・。 ところが去年11月にUさんが肺ガンになって退社してしまい、悪性なようで抗がん剤治療をしていますが完治は難しいようです。何回かお見舞いに行って一度奥さんに会ってしまいました。 その時は大丈夫だったのですが、メールを見られて私との仲がばれたそうです。3月2日にそのようなメールが来てそのまま音信普通なってしまいました。 こんな日がいつかくる事は覚悟していたのですが、実際そうなるとショックでした。 数ヶ月経って少しずつ癒えてきたのですが・・・。 こんなに年上の人と不倫で6年半も付き合えた、独身の同世代の人とは付き合えなかったのになんでだろう・・・、私って本当に変わってるって最近すごく自己嫌悪に陥ってきました。(既婚者は下心があるから遊ばれただけとはわかってますが) 現在は親しい友人もいません、両親はまだ健在です。 最近、「場面緘黙症」っていう言葉を知ってショックが再発してきました。 これって病気なんですか?私はやっぱりこの病気ですよね?ネットで少し見たら子供がなって大人になったら治る人が多いみたいですが私はほとんど治ってなさそうです。 今でも初対面の人とは男女問わずなかなか打ち解けられず声が小さくなってしまいます。 「どうかしたんですか?」「何かあったんですか?」「話しをしたくないんですか?」とか言われてしまう事もあります。 友達を作ろうと何回かオフ会に行った事もあるのですが、みんなすぐ仲良くなっているのに私だけ浮いてしまって仲良くなれないです。後で掲示板を見たら「こんなに大人しい人どう接していいかわからない」とか書かれていました。 大人になっても治らず、結婚もできなかった人っていますか? 最近時々消えてしまいたい気分になってしまいます。 つくづく自分の人生って惨めで暗かったなって思います。 父は74歳、母は71歳です、両親が亡くなったら家族も友人もいない人生になってしまいます。 そうなったら生きてても仕方がないなって思ってきました。 自殺はしないつもりですが、突発的にしたりする人もいるんですよね?そうならないか不安です。でも生きていても何も楽しい事がないです、気分が不安定です。精神安定剤って薬局に売っていますか?

  • 真っ白に近いファンデーションが欲しいです

    とあるイベントでゴシックロリータ系で決めるために使おうと思っています。 舞台メイクみたいに本当に白だとちょっとイメージと違うのですが、白より少し上、真っ白ギリギリくらいの色がほしいです。 あまりにも高いものも困るのですが。 店舗で置いてあるお店は無いのでしょうか?

  • ネガティブ・劣等感が強くて悩んでいます。

    大学3年生、20歳の男です。 小学生の頃はやんちゃでしたが、中学生の頃から徐々に、自分と他人を比べて劣等感を感じるようになってしまって、容姿(アトピー持ち)、知能とかあらゆる面で自信がないです。 何かを新しく始める場合には経験のある人と初心者の自分を比べて、できない自分が惨めに思えてしまって自分は一生できないかもと思ってしまいます。 自分が失敗した時に迷惑そうな顔や態度をされることも凄く怖いです。 こんな感じなので長く続けることが難しいし、続いても周りの目を気にしてビクビクしてしまいます。 人と話す時も外では周りの目を気にしておとなしくなって良い人かぶったり、バカを隠そうと、すましてしまいます。 家では自然体のふざけキャラでいれるけど、内弁慶で母、弟にキツイ態度をとってしまいます。 たぶん、小さいころに母と喧嘩して泣かされたり、弟と比較されていたので仕返ししているのかも しれないです。弟にも劣等感を感じます。こういうところも直したいんです。 なんとか、友達つくろうと思って頑張るんですけど、周りの目が気にして素を出せない今の自分は 昔のやんちゃな俺と比べるとくだらない人間と感じてしまって、うまく話せず心を閉ざそうとしてしまいます。対象の人が自分より優れていると感じる人や女子だと余計にそうなってしまいます。 それに、バイト先の人に大学名きかれた時には顔がひきつってしまいました。 友達関係はその場だけな感じであんまり遊ばないし、拒絶されるのが怖くて自分からは誘えません。 考えてみると、俺は仲良くなっても友達を深く知ろうとしなかったし、素の自分は少しは出せたけど なんとなく自分を隠すところがあるんです。嫌われるのが怖いんです。 それに、誰かと少し仲良くなってもその人に自分より親しい友達がいたりすると孤独を感じます。 大学に入ってから悩みは強くなる一方です。 自信をつけるために運動をまた始めたけど、また周りと比較して凄く不安になってます。 周りをきにしなきゃ済むことだけど、それがなかなかできないです。 この劣等感をなんとかしないと一生友達も彼女もできない気がします・・・ 劣等感をなくすにはどうすればいいでしょうか?こういう経験を克服した人やこういうのに詳しい人がいれば気持ちの持ち方とか、どんなことをすればいいのか具体的なアドバイスをください! 長くなりましたが、回答お願いします。。

  • ネガティブ・劣等感が強くて悩んでいます。

    大学3年生、20歳の男です。 小学生の頃はやんちゃでしたが、中学生の頃から徐々に、自分と他人を比べて劣等感を感じるようになってしまって、容姿(アトピー持ち)、知能とかあらゆる面で自信がないです。 何かを新しく始める場合には経験のある人と初心者の自分を比べて、できない自分が惨めに思えてしまって自分は一生できないかもと思ってしまいます。 自分が失敗した時に迷惑そうな顔や態度をされることも凄く怖いです。 こんな感じなので長く続けることが難しいし、続いても周りの目を気にしてビクビクしてしまいます。 人と話す時も外では周りの目を気にしておとなしくなって良い人かぶったり、バカを隠そうと、すましてしまいます。 家では自然体のふざけキャラでいれるけど、内弁慶で母、弟にキツイ態度をとってしまいます。 たぶん、小さいころに母と喧嘩して泣かされたり、弟と比較されていたので仕返ししているのかも しれないです。弟にも劣等感を感じます。こういうところも直したいんです。 なんとか、友達つくろうと思って頑張るんですけど、周りの目が気にして素を出せない今の自分は 昔のやんちゃな俺と比べるとくだらない人間と感じてしまって、うまく話せず心を閉ざそうとしてしまいます。対象の人が自分より優れていると感じる人や女子だと余計にそうなってしまいます。 それに、バイト先の人に大学名きかれた時には顔がひきつってしまいました。 友達関係はその場だけな感じであんまり遊ばないし、拒絶されるのが怖くて自分からは誘えません。 考えてみると、俺は仲良くなっても友達を深く知ろうとしなかったし、素の自分は少しは出せたけど なんとなく自分を隠すところがあるんです。嫌われるのが怖いんです。 それに、誰かと少し仲良くなってもその人に自分より親しい友達がいたりすると孤独を感じます。 大学に入ってから悩みは強くなる一方です。 自信をつけるために運動をまた始めたけど、また周りと比較して凄く不安になってます。 周りをきにしなきゃ済むことだけど、それがなかなかできないです。 この劣等感をなんとかしないと一生友達も彼女もできない気がします・・・ 劣等感をなくすにはどうすればいいでしょうか?こういう経験を克服した人やこういうのに詳しい人がいれば気持ちの持ち方とか、どんなことをすればいいのか具体的なアドバイスをください! 長くなりましたが、回答お願いします。。

  • 大人の場面緘黙症

    もう手遅れなのですが42歳独身女性です。ずっと自分は何かおかしいって思っていたのですが、最近、「場面緘黙症」って病気なんですかね、の事を知り、自分もそうだったのかなって思います。 幼稚園の記憶はあまりないのですが母が言うには毎日、『あ~あっ、なんで幼稚園に行かないといけないの?』ってため息をつきながら言ってて困ったそうです。 小学生になってからの事はよく覚えています。家では、うるさいぐらい話すのに1、2年生は全く学校で話せなかったです。クラスメイトも先生も「はい」「いいえ」で答えられる質問しかしなくて首を振って答えていました。 母に毎日「明日は学校で話しなさいよ」と言われ、自分でも「明日こそ学校で話そう」と思って行くのに学校に着いた途端に金縛りにでもあったかのように固まってしまってました。言葉は浮かぶのに声にして出す事ができないのです。何かに取り憑かれたかのようでした、自分でも不思議でしかたがなかったです。 母に「なんで家でこんなにしゃべるのに学校でしゃべれないの?」って責められ続けました、自分でも聞きたかったです、原因が全くわからないのです。 父には「おまえの将来はホームレスか自殺だな」って毎日のように言われ続けました。 しかし、2年生の終わり頃に転校してきたMさんが「どんなテレビ番組見てる?」「食べ物は何が好き?」等「はい」「いいえ」で済まない質問ばかりしてきてその子とはよく話せました。 それがきっかけだったのかそれからは、なんとか必要な事は学校でも話せるようにはなりましたが声は小さく社交性はなく、消極的でした。 それからも現在もそうなのですが、私が最初は無口なのに懲りずに話しかけてくれる人とはよく話せる事があります。 思春期になっても友達は少なく、彼氏が欲しいとかも思わなかったです。 高2の時には体育の先生に「もっと笑って話しなさい」と言われてしまいました。 それを母に言ったら「そんな事言われるなんて本当に情けない子だね!産んだ責任感じるわ!」ってそれからも何かある度にその事を持ち出されて、あんまり何回も言うのでキレてしまいました。 短大も特に行きたくなかったのですが母が友達を増やして欲しいからとなんとなく3流の短大に行ったのですが、あまり友達は増えませんでした。 就職も特にしたい事とかなく就職担当の先生にも「よろしくお願いします」と言っただけで「もっと明るくハキハキ話さないと就職できない」って顔も見ずに言われてさじを投げられてしまいました。 違う先生に仕方なく「あなたは元気がないからねぇ」ってため息まじりに言われて渋々担当されて景気が良い頃だったのでなんとか就職できたのですがやはりあまり良い思い出がなかったです。 やはり入社しても「なんでそんなに無口なの?」って同世代の男性の先輩に毎日のようにキレぎみに質問されました。無口な人にそんな質問しても答えようがないんですが、学生時代からそう思ってましたがそんな質問する人に限って自分もそんなに話さないんです。少しこちらもイラッっとしました。 女性は実家通勤に限る、嘱託扱いで結婚したらクビという契約でした。だから女性は10人ぐらい で全員20代でした。女性からもやはりバカにされていました。 「○○さん(私)は休日も出かけたりしないんでしょ?」「付き合った事とかないんでしょ?」「貯金ばっかりしてるんでしょ?貯金通帳が見てみたい」とかよく言われました。 かなり頭にきたのが後輩のTさんでした。食事にも行ったりした事があり、気を許していろいろ相談していました。お見合いして何回かデートした人がいる事を話してたら職場でも大声で「○○さーん、今度いつデートするのー?」とか言ってきたり、私がそばにいるのに他の人に「○○さんがデートって笑かすよねー」って言ったりされました。しかもTさんこそブスでデブでガサツで彼氏もいなく、違う理由で男性に縁がなさそうなタイプなんです。貯金もTさんが一番しつこく「いくら貯金してるの?」ってしょっちゅう聞いてきました、軽く流してても「○○万円はあるはずだわ!」って計算までしてきて嫌な人でした。自分の事は何も言わなくて聞いてもあやふやにごまかし、何故か友達の自慢話ばかり(友達はもてるとか華やかな仕事をしているとか)。一度キレて怒った事もあるのですが、それがどうしたって感じで謝りもせず涼しい顔をしていました。話が少しそれたのですが、最近Tさんの事がよく蘇ってきてイライラします。 20代後半からは真剣に婚活をしようといろいろしたのですがやはり上手くいかなかったです。 まず合コンなんかは行ってもやっぱり誰にも相手にされませんでした。お見合いパーティとか結婚相談所に入会したり出会い系サイトとかもしましたけどやはりそんなに短期間では打ち解けられなかったです。お見合いでもやはり短気な人は自分も話さないのに私が話さないからって断ってきました、「どこに(デートに)行ったらいいかわからない」、「何を話したらいいかわからない」とまで言った人(別人)まで私のせいで断ってくるのには腹が立ちましたが。断らないでいてくれる人は真面目で優しいのですがやはり大人しくて頼りなく恋愛経験なさそうな人でやっぱり打ち解けられなかったです。 もう私は結婚どころか恋愛も無理だと32歳ぐらいで諦めてしまいました。 そしていつまでも結婚できずに辞めてくれない私は会社をクビにされてしまいました。 しばらく休職したり、短期間仕事をしたりしていました。 そして35歳で今の会社に入社したのですが、仕事上毎日会う63歳の既婚男性Uさん(妻子孫もいる)に交際してくれと言い寄られ、不倫なんて考えられないと断っていたのですが強引にアプローチされもう淋しかったのとやけくそにもなっていていけない事と思いつつ、遊びを承知でOKしてしまいました。 毎日会うので自然に打ち解けられて何故かこんなに歳が離れているのに楽しかったです。 ほとんど毎週土曜日にデートしていました。 デートの行き先もほとんど私が決めていました、何故か次々と浮かんできました、(家の車が自由に使えたのでどこでも行きやすかったし、競馬が趣味な人で任せるとウィンズか競馬場になってしまうのもありましたが、時々しましたけど)。 旅行にも何回も行きました。恥ずかしい話ですが結局まともに付き合った人(キス、セックスまでした)ってUさんだけでした・・・。 ところが去年11月にUさんが肺ガンになって退社してしまい、悪性なようで抗がん剤治療をしていますが完治は難しいようです。何回かお見舞いに行って一度奥さんに会ってしまいました。 その時は大丈夫だったのですが、メールを見られて私との仲がばれたそうです。3月2日にそのようなメールが来てそのまま音信普通なってしまいました。 こんな日がいつかくる事は覚悟していたのですが、実際そうなるとショックでした。 数ヶ月経って少しずつ癒えてきたのですが・・・。 こんなに年上の人と不倫で6年半も付き合えた、独身の同世代の人とは付き合えなかったのになんでだろう・・・、私って本当に変わってるって最近すごく自己嫌悪に陥ってきました。(既婚者は下心があるから遊ばれただけとはわかってますが) 現在は親しい友人もいません、両親はまだ健在です。 最近、「場面緘黙症」っていう言葉を知ってショックが再発してきました。 これって病気なんですか?私はやっぱりこの病気ですよね?ネットで少し見たら子供がなって大人になったら治る人が多いみたいですが私はほとんど治ってなさそうです。 今でも初対面の人とは男女問わずなかなか打ち解けられず声が小さくなってしまいます。 「どうかしたんですか?」「何かあったんですか?」「話しをしたくないんですか?」とか言われてしまう事もあります。 友達を作ろうと何回かオフ会に行った事もあるのですが、みんなすぐ仲良くなっているのに私だけ浮いてしまって仲良くなれないです。後で掲示板を見たら「こんなに大人しい人どう接していいかわからない」とか書かれていました。 大人になっても治らず、結婚もできなかった人っていますか? 最近時々消えてしまいたい気分になってしまいます。 つくづく自分の人生って惨めで暗かったなって思います。 父は74歳、母は71歳です、両親が亡くなったら家族も友人もいない人生になってしまいます。 そうなったら生きてても仕方がないなって思ってきました。 自殺はしないつもりですが、突発的にしたりする人もいるんですよね?そうならないか不安です。でも生きていても何も楽しい事がないです、気分が不安定です。精神安定剤って薬局に売っていますか?

  • 大人の場面緘黙症

    もう手遅れなのですが42歳独身女性です。ずっと自分は何かおかしいって思っていたのですが、最近、「場面緘黙症」って病気なんですかね、の事を知り、自分もそうだったのかなって思います。 幼稚園の記憶はあまりないのですが母が言うには毎日、『あ~あっ、なんで幼稚園に行かないといけないの?』ってため息をつきながら言ってて困ったそうです。 小学生になってからの事はよく覚えています。家では、うるさいぐらい話すのに1、2年生は全く学校で話せなかったです。クラスメイトも先生も「はい」「いいえ」で答えられる質問しかしなくて首を振って答えていました。 母に毎日「明日は学校で話しなさいよ」と言われ、自分でも「明日こそ学校で話そう」と思って行くのに学校に着いた途端に金縛りにでもあったかのように固まってしまってました。言葉は浮かぶのに声にして出す事ができないのです。何かに取り憑かれたかのようでした、自分でも不思議でしかたがなかったです。 母に「なんで家でこんなにしゃべるのに学校でしゃべれないの?」って責められ続けました、自分でも聞きたかったです、原因が全くわからないのです。 父には「おまえの将来はホームレスか自殺だな」って毎日のように言われ続けました。 しかし、2年生の終わり頃に転校してきたMさんが「どんなテレビ番組見てる?」「食べ物は何が好き?」等「はい」「いいえ」で済まない質問ばかりしてきてその子とはよく話せました。 それがきっかけだったのかそれからは、なんとか必要な事は学校でも話せるようにはなりましたが声は小さく社交性はなく、消極的でした。 それからも現在もそうなのですが、私が最初は無口なのに懲りずに話しかけてくれる人とはよく話せる事があります。 思春期になっても友達は少なく、彼氏が欲しいとかも思わなかったです。 高2の時には体育の先生に「もっと笑って話しなさい」と言われてしまいました。 それを母に言ったら「そんな事言われるなんて本当に情けない子だね!産んだ責任感じるわ!」ってそれからも何かある度にその事を持ち出されて、あんまり何回も言うのでキレてしまいました。 短大も特に行きたくなかったのですが母が友達を増やして欲しいからとなんとなく3流の短大に行ったのですが、あまり友達は増えませんでした。 就職も特にしたい事とかなく就職担当の先生にも「よろしくお願いします」と言っただけで「もっと明るくハキハキ話さないと就職できない」って顔も見ずに言われてさじを投げられてしまいました。 違う先生に仕方なく「あなたは元気がないからねぇ」ってため息まじりに言われて渋々担当されて景気が良い頃だったのでなんとか就職できたのですがやはりあまり良い思い出がなかったです。 やはり入社しても「なんでそんなに無口なの?」って同世代の男性の先輩に毎日のようにキレぎみに質問されました。無口な人にそんな質問しても答えようがないんですが、学生時代からそう思ってましたがそんな質問する人に限って自分もそんなに話さないんです。少しこちらもイラッっとしました。 女性は実家通勤に限る、嘱託扱いで結婚したらクビという契約でした。だから女性は10人ぐらい で全員20代でした。女性からもやはりバカにされていました。 「○○さん(私)は休日も出かけたりしないんでしょ?」「付き合った事とかないんでしょ?」「貯金ばっかりしてるんでしょ?貯金通帳が見てみたい」とかよく言われました。 かなり頭にきたのが後輩のTさんでした。食事にも行ったりした事があり、気を許していろいろ相談していました。お見合いして何回かデートした人がいる事を話してたら職場でも大声で「○○さーん、今度いつデートするのー?」とか言ってきたり、私がそばにいるのに他の人に「○○さんがデートって笑かすよねー」って言ったりされました。しかもTさんこそブスでデブでガサツで彼氏もいなく、違う理由で男性に縁がなさそうなタイプなんです。貯金もTさんが一番しつこく「いくら貯金してるの?」ってしょっちゅう聞いてきました、軽く流してても「○○万円はあるはずだわ!」って計算までしてきて嫌な人でした。自分の事は何も言わなくて聞いてもあやふやにごまかし、何故か友達の自慢話ばかり(友達はもてるとか華やかな仕事をしているとか)。一度キレて怒った事もあるのですが、それがどうしたって感じで謝りもせず涼しい顔をしていました。話が少しそれたのですが、最近Tさんの事がよく蘇ってきてイライラします。 20代後半からは真剣に婚活をしようといろいろしたのですがやはり上手くいかなかったです。 まず合コンなんかは行ってもやっぱり誰にも相手にされませんでした。お見合いパーティとか結婚相談所に入会したり出会い系サイトとかもしましたけどやはりそんなに短期間では打ち解けられなかったです。お見合いでもやはり短気な人は自分も話さないのに私が話さないからって断ってきました、「どこに(デートに)行ったらいいかわからない」、「何を話したらいいかわからない」とまで言った人(別人)まで私のせいで断ってくるのには腹が立ちましたが。断らないでいてくれる人は真面目で優しいのですがやはり大人しくて頼りなく恋愛経験なさそうな人でやっぱり打ち解けられなかったです。 もう私は結婚どころか恋愛も無理だと32歳ぐらいで諦めてしまいました。 そしていつまでも結婚できずに辞めてくれない私は会社をクビにされてしまいました。 しばらく休職したり、短期間仕事をしたりしていました。 そして35歳で今の会社に入社したのですが、仕事上毎日会う63歳の既婚男性Uさん(妻子孫もいる)に交際してくれと言い寄られ、不倫なんて考えられないと断っていたのですが強引にアプローチされもう淋しかったのとやけくそにもなっていていけない事と思いつつ、遊びを承知でOKしてしまいました。 毎日会うので自然に打ち解けられて何故かこんなに歳が離れているのに楽しかったです。 ほとんど毎週土曜日にデートしていました。 デートの行き先もほとんど私が決めていました、何故か次々と浮かんできました、(家の車が自由に使えたのでどこでも行きやすかったし、競馬が趣味な人で任せるとウィンズか競馬場になってしまうのもありましたが、時々しましたけど)。 旅行にも何回も行きました。恥ずかしい話ですが結局まともに付き合った人(キス、セックスまでした)ってUさんだけでした・・・。 ところが去年11月にUさんが肺ガンになって退社してしまい、悪性なようで抗がん剤治療をしていますが完治は難しいようです。何回かお見舞いに行って一度奥さんに会ってしまいました。 その時は大丈夫だったのですが、メールを見られて私との仲がばれたそうです。3月2日にそのようなメールが来てそのまま音信普通なってしまいました。 こんな日がいつかくる事は覚悟していたのですが、実際そうなるとショックでした。 数ヶ月経って少しずつ癒えてきたのですが・・・。 こんなに年上の人と不倫で6年半も付き合えた、独身の同世代の人とは付き合えなかったのになんでだろう・・・、私って本当に変わってるって最近すごく自己嫌悪に陥ってきました。(既婚者は下心があるから遊ばれただけとはわかってますが) 現在は親しい友人もいません、両親はまだ健在です。 最近、「場面緘黙症」っていう言葉を知ってショックが再発してきました。 これって病気なんですか?私はやっぱりこの病気ですよね?ネットで少し見たら子供がなって大人になったら治る人が多いみたいですが私はほとんど治ってなさそうです。 今でも初対面の人とは男女問わずなかなか打ち解けられず声が小さくなってしまいます。 「どうかしたんですか?」「何かあったんですか?」「話しをしたくないんですか?」とか言われてしまう事もあります。 友達を作ろうと何回かオフ会に行った事もあるのですが、みんなすぐ仲良くなっているのに私だけ浮いてしまって仲良くなれないです。後で掲示板を見たら「こんなに大人しい人どう接していいかわからない」とか書かれていました。 大人になっても治らず、結婚もできなかった人っていますか? 最近時々消えてしまいたい気分になってしまいます。 つくづく自分の人生って惨めで暗かったなって思います。 父は74歳、母は71歳です、両親が亡くなったら家族も友人もいない人生になってしまいます。 そうなったら生きてても仕方がないなって思ってきました。 自殺はしないつもりですが、突発的にしたりする人もいるんですよね?そうならないか不安です。でも生きていても何も楽しい事がないです、気分が不安定です。精神安定剤って薬局に売っていますか?

  • おんなでひとつ

    変わっているといわれました。(28歳、男) 母親と暮らしているのですが女でひとつだと周りから見ると変わっているのでしょうか?父親は他界しています。祖父祖母も他界しています。二人暮らしです。

  • おんなでひとつ

    変わっているといわれました。(28歳、男) 母親と暮らしているのですが女でひとつだと周りから見ると変わっているのでしょうか?父親は他界しています。祖父祖母も他界しています。二人暮らしです。

  • 家族の前などで人と話せず悩んでいます。

    自分ひとりの力では限界を感じ、皆様のお知恵をおかりしたく、投稿させていただきました。 ご教示のほどよろしくお願いいたします。 会話の場に、家族(とくに父親)がいると恐怖を感じて人とまともな会話出来ず、悩んでいます。 元々、家族に対してだけでなく会話には強い苦手意識があり、 親戚が集まる機会や来客時など、その場に家族の誰かがいるだけで緊張が増し、話せなくなります。 挨拶やお酌も満足に出来ず、一言二言で終わってしまい、気のきいた返答も出来ずにいますので、 相手に対して失礼をしてしまっていることも多々あります。 一人黙黙と炊事や掃除、食器洗いなど手伝うとき、ホッとしている自分がいる一方で、 逃げている罪悪感もあります。 会話が苦手だから、身の丈に合わないからと話さない訳にはいきません。 家族だけで話す場合も、対父親ほどではないにしろ、母親・弟・妹にも緊張してしまい、 会話のキャッチボールが長くは続きません。 家族含め周囲にとても気を遣わせてしまっていることと思います。 自意識過剰・みえっぱりなのだと頭ではわかっていても、そういった自分で自分を制御することができず、 毎度同じことの繰り返しで、終わった後に反省点や対策など書き出してみても、いざその場に臨むと、 緊張と混乱で全ては実行に移せず…の悪循環です。 私は昔ながらの家意識が根強く残る田舎の本家長男の娘です。 遠方に住む同世代の従姉妹たちの方が社交的で、その場に家族がいても、会う機会の少ない親族の前でも臆することなく会話でき、 私の父親もそんな従姉妹達を殊更に可愛がり、幼少時から金品の援助は惜しまず、娘の私以上に可愛がっていることは明白です。 会話が下手くそな私ですから、何か父親に話そうものなら「やかましい」と有無を言わさぬ物言いの父親も、従姉妹たちの前では真摯に話を聞いています。 相手方に失礼のないように、不快な思いをさせないようにと相手が気持ちのいいように自然に振る舞えることは素晴らしいことであり、 従姉妹たちを見ていてとても勉強になります。 ただ、私がそれを実行に移せば、途端に失敗に終わってしまいます。 相手を不快にさせまいと気負ってしまい、かえって迷惑をかけているように思います。 一見すると私が従姉妹たちに嫉妬しているかのようですが、あらゆる面であまりに自分とかけ離れて優れた方達であり、 尊敬はしても従姉妹への嫉妬の感情はありません。 むしろ、父親の件は当然の結果と比較的冷静に受け止めています。 ですが、高圧的な父親とは話せずにいます。 話しかけても無視されますし、普段は事務連絡などのみメールでやりとりしています。帰省時もそれは同じです。 そして、矛盾しているようですが、私自身は父親と会話したい・できるようになりたいとはあまり思ってはいないのです。 仮に父親が原因であったとしても、これは私個人の能力の問題なので、私が訓練して乗り越えなくてはならない問題であり、 ですがその解決方法がわからず、今日はご相談にあがりました。 皆様が普段心がけておられることや、乗り越えられた体験談など、お教え願います。 いい歳をして、会話が苦手という悩み自体、本当に恥じ入るばかりです。 ご不快な気持ちでおられる方も多くいらっしゃるかと思います。加えて、長文乱文申し訳ありません。重ねてお詫びいたします。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • おんなでひとつ

    変わっているといわれました。(28歳、男) 母親と暮らしているのですが女でひとつだと周りから見ると変わっているのでしょうか?父親は他界しています。祖父祖母も他界しています。二人暮らしです。

  • 自分の感情が分かりません。

    閲覧ありがとうございます。 私は今高校三年生の女子です。 前から気づいてはいたのですが、自分の思っていること、感情が分かりません。 急に泣きたくなることもよくあります。 他人にされて嫌な事をされたとき、顔から笑顔が消えることがあります。 そういうときは、自覚はしてないですが嫌なのではないかと思います。 以前友人に強く言葉で攻められたことがありました。 そのとき、友人に今精神的に疲れてるから、後でいい?と聞いたら、 あんたが疲れてたら、うちだって疲れてるよ あんたの気持ちが知りたい。どうしたいの? と言われました。 気持ちが知りたい。どうしたいと聞かれても、まったく自分の考えてることがわかりません。 もう何もかもが嫌になってそのときは泣いてしまいました。 後、最近彼氏ができたのですが。 キスとかされて嬉しいという気持ちが浮かんできません。 でも、一緒にいてとても落ち着きます。 自分がわからなすぎて、本当にすきなのかとか思ってしまうこともあります。 そんな曖昧な感情は彼にも申し訳ないので、 何とか自分の感情が分かるようになりたいです。 ぐだぐだですいません・・・。 解決策などあるでしょうか?

  • 大人の場面緘黙症

    もう手遅れなのですが42歳独身女性です。ずっと自分は何かおかしいって思っていたのですが、最近、「場面緘黙症」って病気なんですかね、の事を知り、自分もそうだったのかなって思います。 幼稚園の記憶はあまりないのですが母が言うには毎日、『あ~あっ、なんで幼稚園に行かないといけないの?』ってため息をつきながら言ってて困ったそうです。 小学生になってからの事はよく覚えています。家では、うるさいぐらい話すのに1、2年生は全く学校で話せなかったです。クラスメイトも先生も「はい」「いいえ」で答えられる質問しかしなくて首を振って答えていました。 母に毎日「明日は学校で話しなさいよ」と言われ、自分でも「明日こそ学校で話そう」と思って行くのに学校に着いた途端に金縛りにでもあったかのように固まってしまってました。言葉は浮かぶのに声にして出す事ができないのです。何かに取り憑かれたかのようでした、自分でも不思議でしかたがなかったです。 母に「なんで家でこんなにしゃべるのに学校でしゃべれないの?」って責められ続けました、自分でも聞きたかったです、原因が全くわからないのです。 父には「おまえの将来はホームレスか自殺だな」って毎日のように言われ続けました。 しかし、2年生の終わり頃に転校してきたMさんが「どんなテレビ番組見てる?」「食べ物は何が好き?」等「はい」「いいえ」で済まない質問ばかりしてきてその子とはよく話せました。 それがきっかけだったのかそれからは、なんとか必要な事は学校でも話せるようにはなりましたが声は小さく社交性はなく、消極的でした。 それからも現在もそうなのですが、私が最初は無口なのに懲りずに話しかけてくれる人とはよく話せる事があります。 思春期になっても友達は少なく、彼氏が欲しいとかも思わなかったです。 高2の時には体育の先生に「もっと笑って話しなさい」と言われてしまいました。 それを母に言ったら「そんな事言われるなんて本当に情けない子だね!産んだ責任感じるわ!」ってそれからも何かある度にその事を持ち出されて、あんまり何回も言うのでキレてしまいました。 短大も特に行きたくなかったのですが母が友達を増やして欲しいからとなんとなく3流の短大に行ったのですが、あまり友達は増えませんでした。 就職も特にしたい事とかなく就職担当の先生にも「よろしくお願いします」と言っただけで「もっと明るくハキハキ話さないと就職できない」って顔も見ずに言われてさじを投げられてしまいました。 違う先生に仕方なく「あなたは元気がないからねぇ」ってため息まじりに言われて渋々担当されて景気が良い頃だったのでなんとか就職できたのですがやはりあまり良い思い出がなかったです。 やはり入社しても「なんでそんなに無口なの?」って同世代の男性の先輩に毎日のようにキレぎみに質問されました。無口な人にそんな質問しても答えようがないんですが、学生時代からそう思ってましたがそんな質問する人に限って自分もそんなに話さないんです。少しこちらもイラッっとしました。 女性は実家通勤に限る、嘱託扱いで結婚したらクビという契約でした。だから女性は10人ぐらい で全員20代でした。女性からもやはりバカにされていました。 「○○さん(私)は休日も出かけたりしないんでしょ?」「付き合った事とかないんでしょ?」「貯金ばっかりしてるんでしょ?貯金通帳が見てみたい」とかよく言われました。 かなり頭にきたのが後輩のTさんでした。食事にも行ったりした事があり、気を許していろいろ相談していました。お見合いして何回かデートした人がいる事を話してたら職場でも大声で「○○さーん、今度いつデートするのー?」とか言ってきたり、私がそばにいるのに他の人に「○○さんがデートって笑かすよねー」って言ったりされました。しかもTさんこそブスでデブでガサツで彼氏もいなく、違う理由で男性に縁がなさそうなタイプなんです。貯金もTさんが一番しつこく「いくら貯金してるの?」ってしょっちゅう聞いてきました、軽く流してても「○○万円はあるはずだわ!」って計算までしてきて嫌な人でした。自分の事は何も言わなくて聞いてもあやふやにごまかし、何故か友達の自慢話ばかり(友達はもてるとか華やかな仕事をしているとか)。一度キレて怒った事もあるのですが、それがどうしたって感じで謝りもせず涼しい顔をしていました。話が少しそれたのですが、最近Tさんの事がよく蘇ってきてイライラします。 20代後半からは真剣に婚活をしようといろいろしたのですがやはり上手くいかなかったです。 まず合コンなんかは行ってもやっぱり誰にも相手にされませんでした。お見合いパーティとか結婚相談所に入会したり出会い系サイトとかもしましたけどやはりそんなに短期間では打ち解けられなかったです。お見合いでもやはり短気な人は自分も話さないのに私が話さないからって断ってきました、「どこに(デートに)行ったらいいかわからない」、「何を話したらいいかわからない」とまで言った人(別人)まで私のせいで断ってくるのには腹が立ちましたが。断らないでいてくれる人は真面目で優しいのですがやはり大人しくて頼りなく恋愛経験なさそうな人でやっぱり打ち解けられなかったです。 もう私は結婚どころか恋愛も無理だと32歳ぐらいで諦めてしまいました。 そしていつまでも結婚できずに辞めてくれない私は会社をクビにされてしまいました。 しばらく休職したり、短期間仕事をしたりしていました。 そして35歳で今の会社に入社したのですが、仕事上毎日会う63歳の既婚男性Uさん(妻子孫もいる)に交際してくれと言い寄られ、不倫なんて考えられないと断っていたのですが強引にアプローチされもう淋しかったのとやけくそにもなっていていけない事と思いつつ、遊びを承知でOKしてしまいました。 毎日会うので自然に打ち解けられて何故かこんなに歳が離れているのに楽しかったです。 ほとんど毎週土曜日にデートしていました。 デートの行き先もほとんど私が決めていました、何故か次々と浮かんできました、(家の車が自由に使えたのでどこでも行きやすかったし、競馬が趣味な人で任せるとウィンズか競馬場になってしまうのもありましたが、時々しましたけど)。 旅行にも何回も行きました。恥ずかしい話ですが結局まともに付き合った人(キス、セックスまでした)ってUさんだけでした・・・。 ところが去年11月にUさんが肺ガンになって退社してしまい、悪性なようで抗がん剤治療をしていますが完治は難しいようです。何回かお見舞いに行って一度奥さんに会ってしまいました。 その時は大丈夫だったのですが、メールを見られて私との仲がばれたそうです。3月2日にそのようなメールが来てそのまま音信普通なってしまいました。 こんな日がいつかくる事は覚悟していたのですが、実際そうなるとショックでした。 数ヶ月経って少しずつ癒えてきたのですが・・・。 こんなに年上の人と不倫で6年半も付き合えた、独身の同世代の人とは付き合えなかったのになんでだろう・・・、私って本当に変わってるって最近すごく自己嫌悪に陥ってきました。(既婚者は下心があるから遊ばれただけとはわかってますが) 現在は親しい友人もいません、両親はまだ健在です。 最近、「場面緘黙症」っていう言葉を知ってショックが再発してきました。 これって病気なんですか?私はやっぱりこの病気ですよね?ネットで少し見たら子供がなって大人になったら治る人が多いみたいですが私はほとんど治ってなさそうです。 今でも初対面の人とは男女問わずなかなか打ち解けられず声が小さくなってしまいます。 「どうかしたんですか?」「何かあったんですか?」「話しをしたくないんですか?」とか言われてしまう事もあります。 友達を作ろうと何回かオフ会に行った事もあるのですが、みんなすぐ仲良くなっているのに私だけ浮いてしまって仲良くなれないです。後で掲示板を見たら「こんなに大人しい人どう接していいかわからない」とか書かれていました。 大人になっても治らず、結婚もできなかった人っていますか? 最近時々消えてしまいたい気分になってしまいます。 つくづく自分の人生って惨めで暗かったなって思います。 父は74歳、母は71歳です、両親が亡くなったら家族も友人もいない人生になってしまいます。 そうなったら生きてても仕方がないなって思ってきました。 自殺はしないつもりですが、突発的にしたりする人もいるんですよね?そうならないか不安です。でも生きていても何も楽しい事がないです、気分が不安定です。精神安定剤って薬局に売っていますか?

  • 車内での腕組み・足組み なぜするのでしょうか?

    電車の車内で腕組みや足組みをする人がいますが みなさんはどう思われますか? 私は、印象が悪く思いますが… なぜするのでしょうか? 老若男女問わずいます。

  • おつかいの子供への対応に腹が立つ

    子供(小学2年生女子)が、おつかいに凝っています。 今日もコンビニの隣にできた郵便局へ封書を2通持って行かせました。 1通は定型で、1通は定形外で、重量もわからない上、切手もなかったので 「普通でお願いします」って言ってね。5時までだから、もし、間に合わなくて 閉まっていたらそのまま帰ってきてね」と言って送り出しました。16:40でした。 しばらくして子供が帰宅。手には2通の封書を持ったまま。 「間に合わなかった?」と聞きながら、封書を受け取ると切手が貼ってありました。 「間に合ったの? 切手貼ってあるよ?」と聞くと「切手は貼ってくれたんだけど、 一日遅れるから○○北郵便局か○○本局へ持って行ってって返されたの。 でもその郵便局がどこかわからなくて」と泣き出してしまいました。 「そっか、それ、遠い郵便局だから行けないし、知らないからいいんだよ。 ありがとうね。」としか言えませんでした。 郵便が早く着くようにという配慮なのでしょうか? 16時40分に持たせた封書が、明日の集配扱いになるのは当然だと思います。 なおかつ急ぎなら速達にすると考えないのでしょうか? 小学生の子供相手に『○○北郵便局か○○本局へ持って行ってって』とは… 落ち着いた後で子供に、こういう時は外にあるポストに投函すればいいということを 教えましたが… あまりの対応に腹が立って仕方ありません。こんなことで腹が立つ私はおかしいのですか? ちなみに、○○北郵便局は、地下鉄で一駅(地下鉄の駅まで徒歩20分)、 ○○本局はバスと徒歩で約50分かかります。

  • 思ったとうりかいてください

    これってのハンドルでやっていけますか?

  • ネガティブな人から離れる・・

    自分が幸せになるためには 「ネガティブな人から離れること」 らしいのですが、この見極めって難しいですよね? どういうところで線引きするといいでしょう? 実を言うと、現在の私は、「離れ過ぎる」ようで・・。 以前は、友人の愚痴にも付き合って聞き役に徹していたりしていましたが、 (というか子どものころから、両親の聞き役でしたが) 何か突然に、「もう無理!」ってなってしまいました。 極端なんですよね・・;(と自覚しつつ、どうしたらいいのか・・) 現在は、人(友人や家族)と距離を置きつつ。 そして美容院に行くと、初対面の美容師さんの愚痴?にまでウンザリします。 で、分かりやすくシャッターが降りてると思います。苦笑 職場でも、悪口のような?ことを言っている人(又は私に言ってくる人)には 「あ、この人とは無理だ・・」って、なってしまってると思います・・。 人として、どうなんだ・・と思う今日この頃です。。(自己嫌悪) 「当たり障りなく、接する」には、どうしたらいいでしょう? 又、もし振られても、笑って逃げる←コレはOKですか? でも、笑って誤魔化そうとしても、さらに「どう思ってるんですか?」と聞かれたら なんて答えるのが正解の範囲内でしょうか・・?