room27c の回答履歴

全13件中1~13件表示
  • 劇団のレッスンでエチュードが大嫌いです(泣)。

    劇団に入ってまだ日が浅い者ですが、エチュードが大っ嫌いです。とはいえエチュードで役者は成長すると言われたのできちんとやらなければとは思うのですが・・・。私は、台本など与えられたことはできても、自分で発想したりするのが苦手なようです。アイディアが全く浮かんできません。 例えば、エチュードをやる時にテーマを与えられるのですが、その与えられた範囲内でしか動けません、というか動くことすら満足にできず、普通に会話するだけになってしまいます。頭の中はいっぱいいっぱいで真っ白です。先を考えられない・場面を展開できない。相手が奇抜な発想で場面を変えようとしても自分に余裕がないのでそれを読み取れなかったり、読み取れたとしても、そこから自分がどう展開していいかわからずまた普通の会話に戻してしまい、だらだら続けてしまいます。どうしたら良いのでしょうか(>_<)。場数を踏めば変わってくるのでしょうか。 指導者には「いつもエチュードの時のキャラが同じだし、相手がシチュエーションを変えようとしてるのにそれを受け入れない。とりあえずキャラの引き出しを増やして。」と言われたのですが、キャラの引き出しを作る余裕もない感じです。かなりブルーです。何かアドバイスがあったらお願いします。

  • 小6の娘の非行

    娘が去年の夏万引きしました。 罪悪感もあまり感じない態度で嘘をついてごまかそうとしました。 そのときは嘘がどんなに子供を愛している親の信頼を裏切ることか言い聞かせ、お店に一緒に謝りに行きました。 今年になって親の財布からお金を盗んでゆくようになりました。 そのときにも嘘をつこうとしたので『親の愛情を踏みにじるようなことを続けるな。またそれを隠そうと嘘をつくのはもっと悪い行為だ。今、他に悪いことはしてない?』と聞きました。 娘は『もうしません。他にはしていません。』と泣きながらいいましたので許しました。 また、そろそろ決まったおこづかいをやったほうがいいと思い、その次の月から月々500円渡すことにしました。 ところが、叱られた3日前から1ヶ月前に習い事を何度もサボって遊んでいたことが解りました。 ばれないように月謝袋(お金入り)も隠してました。 娘の言った『ほかに悪いことはしていない。』はウソだったわけです。 それを知って子供をひっぱたいてしまいました。 『もうお前を教育するのは自信がないからそういう施設に入ったほうがいい。』とも言ってしまいました。 普段子供へのスキンシップや話もそれなりにしているつもりです。 学校生活も問題はないようです。 確かにお習字は面倒だとは思っているようですが、それほどいやいやとも思えません。 娘は一人っ子です。性格は明るくお友達も多いです。 特に切れやすかったり乱暴なところはなく、甘えたがりの性格です。 ただ、気になるのは幼いころからのタオルのにおいを嗅ぐ癖がなかなか直らないところです。 生理はまだですが、性について関心を持ちだしてます。 『親を悲しませるような嘘はつかない。』 『物は盗まない。』 どうやったら効果的に教え諭すことができるでしょうか。

  • 「行儀が悪い」という考え方はなくなったのでしょうか?

    昨日のテレビ番組で見たものです。 親の了解を得て、PCにカメラを設置して、その様子を撮影したものが放送されました。 小学生が学校から家に帰ると、すぐにPCに向かってチャットを始めました。 夕食の時間となり、ダイニングに行ったかと思ったら、自分のお皿を持ってきて、PCに向かいながら食べていました。 これを見て、私は行儀が悪いと思いました。 自分の子供だったとしたら、テレビで放送されるなんて事恥ずかしすぎて、絶対に出来ません。 テレビ局へお願いして、放送をしないように言うと思います。 他にも、私は買い物中、カートに乗ってはしゃいでいる小学生を見ても「みっともない」「親は恥ずかしくないのかな?」などと思ってしまいます。 子供はのびのび育つのが一番で、行儀なんてものは関係なくなったのでしょうか? 私は20代後半で4歳の子供を育てているので、分からないんですが、小学生になると親の言うことも聞かなくて、何をしてもほっとくように親もなってしまうのでしょうか?

  • ゲームを作ってみたい・・・

    パソコンを使いゲームを作ってみたいとおもっているのですがどんな言語を使うか、どんなソフトを使うか全くわかりません。初めは、インベーダーゲームなど単純なのを作れたらいいなあとおもっています。 よろしくお願いします

  • プレートの不思議

    プレートは海嶺でつくられ海溝で沈むとならったのですが、フィリピン海プレートには海嶺がありません(><)なぜ!?とても不思議でなりません!!誰か教えてください!」

  • 命の大切さ

    橋田さんや小川さんが亡くなってしまったり 小6の女の子が友達を殺害してしまったり 本当に最近心が痛む事件ばかり続きます。 この2つの事件だけではありません 何か事件がおこるたび そのたびに命は本当に大切なんだ なんで人の命を奪うんだ と悲しくて心が痛くなり怒りがこみあげます 私もいつか子供を産んだら「命の大切さ」を子供に知ってほしい 小6の加害者のご両親もきっと教えてきたはずなのに どうしてでしょう あの子の行動は本当に理解できません。 普通に命は大切なんだよって教えるだけではダメなんでしょうか どうすれば分かってくれるんでしょう いつか子供ができたときに(まだまだ私は若造ですが)言葉でどう教えればいいでしょう どうしてわからないんだろう

  • プラズマって一般的に使う言葉?

    さっき、テレビを見ていたら草野 仁さんが小六の女の子の事件のコメントで「人間関係はプラズマを起こしてそこから、、、形成されて」という事をおっしゃってたのですが意味としてはなんとなくわかるんですが主婦向けのワイドショー(別に主婦がどうこうではありません。私もそうですから)で使ってるのが不思議な気がしたので質問してみました。 ご意見をきかせてくだい。

  • 矢野顕子さんの曲で

    先日ラジオで矢野顕子さんの曲が放送されましたが、 なぜか曲名を言わず終わってしまったので凄い気になります。 その曲にはほとんど歌詞がなく、たまに矢野顕子さんの「愛してる...」みたいな言葉が聞こえるくらいで あとはピアノとドラムとギターとベースが、どんどん手数が多くなり、曲の最後の方にはもうしのぎを削るような競演になって圧巻でした。(特にドラムはすごかった) こんな感じでしか説明できませんが、わかる方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。CD買います。

  • グループ名の省略化

    音楽グループの名前で省略して短くしていう事がありますよね。 例えば「ドリカム」「ミスチル」「エレカシ」「イエモン」「ジナラブ」「モンパチ」等々・・・ 洋楽なら「レッチリ」「スマパン」「エコバニ」等々 (エコー&バニーメンの場合は後付けの可能性大・・・) これら省略化の傾向は90年代以降と思いますが、 この省略化の流れを作ったのは誰ですか? (メディア?ファン隠語?) またその対象となった最初のグループってどのグループですか? 「ドリカム」が最初ですか? 私は、「ラブタン」(ラヴタンバリンズ)で略語を認識したんですが・・・ (人名及び「ARB」とか「ELT」・「CCR」 みたいのは無しでお願いします・・・)

  • windowsでいうところの縮小表示

    macの新参者です。 windowsだと画像を一覧で見る場合「縮小表示」にすれば、サムネールで見られるのですが、macで見る場合はどうすればいいのですか?一覧での見方を知らないので、いつもi-photoにコピーして見ているのですが、面倒で・・・ よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • makolove
    • Mac
    • 回答数2
  • 銀行って・・

    民間企業ですか?国営企業?でも銀行員は公務員だし、でも中央銀行が国の経営って感じだし、普通の市中銀行は何になるんですか?

  • 爆笑問題って・・・

    毎度、お世話になってます。 どうでも良いのですが、爆笑問題・・・最近、全然おもしろくないと思うのはわたしだけでしょうか? 昔は、時事問題をネタに漫才をしていて、すっごーく面白くて、好きだったんですけど。 みなさんは?どう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#6501
    • 俳優・女優
    • 回答数7
  • イラストレーターでペンキの機能って・・・

    「ペイント」なんかでは、色をどばっと塗れる機能ありますよね? それってイラストレーターではどうすればいいんでしょうか!? イマイチツールの使い方が分かんないんです・・・ 誰か教えてください!