yrsmoiia の回答履歴

全17件中1~17件表示
  • 離婚後の復縁について

    離婚後に同じ相手との復縁を考えたことのある方にお尋ねします。 (1)復縁を決断する上で大きかった要因は何ですか? (2)復縁を思いとどまらせた要因は何ですか? (3)その時の決断を、今どのように感じていますか? 率直なご意見をいただき、今後の参考にさせて頂ければと思っています。 宜しくお願いいたします。

  • 関西系の人はもんじゃ焼き苦手! ってホント!?

    すか? (^_ゝ^)

  • 歯列矯正

    こんにちは。26歳男子です。 僕は上の歯並びか悪いので周りから矯正するように勧められます。 今、僕の歯は、下は普通なのですが、上の歯の前歯が若干サメのように内側向きになってます。 そして、前歯から2番目の右となりの歯は、入りきらない感じで、横向きに無理やり生えてます。 そして、犬歯も無理やり生えてきたので、吸血鬼並みにとんがってて、他の歯よりも一歩前から生えてます。 なので前歯から犬歯までの並び方は横一列みたいな感じです(右横の二番目はもうすこし前にいってます) 口を開けると歯の並び方が、長方形に近い台形になってます。 矯正する場合前から3番目もしくは4番目を抜くと聞きましたが 出来るだけ抜きたくはありません。抜くしかないのならしょうがないですが。 そして下の歯は普通なので上の歯に合わせて抜くなんて嫌です。 歯列矯正とはどんな治療をするのでしょうか?どんな治療方法があるのでしょうか? 治療方法、治療過程、費用、期間、不安なことがいっぱいです。 どなたか、アドバイスお願いします。

  • 年子親、年子に対してどう思われますか。

    いつも子育ての件でお世話になっております。 今回は少しびっくりした事があり、質問をさせていただきます。 さきほど年子の成長の仕方というか、周りはどんな風に育っているのかの話を見てみたく、ネットを開いたところ、 年子、年子親アンチスレを見つけてしまいました。 見てしまいました。 すごい驚きました。 ・子供が可哀想 ・年子親は育児が大変アピールがすごい ・逆に楽ちんだし楽しいって言ってくるのがうざい ・性欲の塊 ・避妊知らず ・大変アピールしつつ子供を放置するな ・年子親に限って図々しい ・年子は児童館や有料施設出入り禁止にしてほしい ・年子の子には近づかないように我が子に教えている 等ありました。 世の中はそんなに年子が産まれる事に嫌悪感があるのでしょうか? 私自身、年子の子がおります。 上記の中の事は年子の親や年子に限りそんなにあてはまる事なのでしょうか。 正直なところ、年子関係なくあるように見えていました。 周り同様に子育てをし、できる限り手をかけ、外出してもしなくても放置など絶対していませんし、楽もあれば苦もあり、自分が特別のようには思ったことはありません。 みんな基本はそういうものだと思うのですが。。 でも、子供が可哀想と言う言葉には、確かに一人っ子や年の差を空けて育てている方たちに比べると違うものなのかと思い、そうか・・・と思える部分もありました。 皆さまは年子や年子親に対しどの様な感じなのでしょうか。 正直なお気持ちをおっしゃっていただいて構いません。 聞かせていただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#210380
    • 育児
    • 回答数12
  • 前髪が気になってしょうがない

    10年間髪の毛が気になって気になってしょうがないのです。 常に気になっていて、家にいる時には頻繁に鏡に向かうし、 外では車の窓や鏡など、とにかく自分の姿が映るものに反応して見てしまいますし、 待ですれ違う人の髪型や髪質などが気になって凝視してしまったりします。 前髪ずっとあげていたんですけど、下ろして普通な感じにしようとしたのですが、 この前髪変でしょうか? 先がぼそぼそしてる感じで毛先が額に当たっています。 汗を書くと額に貼り付いて酷い感じになります。 ワックスを付けてもよくなりません。 前髪気にし過ぎて触るからさらに悪くなる悪循環に陥っているような気もします。 少し陰毛みたいな髪質です。 ストレートパーマとか、アイロンとかかければ良くなるのでしょうか? 余計変になるのが怖くてできませんが。 髪を気にし過ぎたせいで過ごしてきた無駄な時間を取り戻したいです。 ・・・それとも気にし過ぎでしょうか?

  • マンションでの上の階の音について

    自分はマンションの最上階に住んでいるので全く分からないのですが、上の階の人の物音とかって、下の階にはどれくらい響いているんですか?? 我が家では2匹の猫を飼っているのですが、よく走り回っているので気になります。

  • 介護認定について。

    祖父母の介護についてなんですが、祖父母共に89歳です。2人で生活しています。なんとか、祖母が家事が出来ているみたいです。 1→20日に祖父の介護認定調査員がきて、認定申請をします。 状態は、不意に転ける。助手席に乗ってる際に、走行中に意味もわからずドアを開けたりする。入浴が困難な為祖母が手伝っています。1人で留守番などは出来ない状態です。 2→祖母はまだ、内蔵疾患はあるが、ふらつきはあるが、家事はこなせる状況です。買い物は長男と一緒に行っているようです。 これだけでは、解りかねるとは思いますが、祖父は、介護1くらいは認定されるでしょうか? 祖母も、認定を受けるか迷ってるみたいですが、掃除、布団干しなどはかなり困難だと言っています。 安否確認だけでも、お願いしたいんです。 介護認定を受けるのは可能ですか? 夫婦で受けた方がいいように私は思うのですが…。 何かアドバイスがあれば、教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • 妊娠初期の出血について

    現在5週6日の妊婦です。 妊娠は2度目で、出産経験はありません。 今年の1月に繋留流産をしてから、赤ちゃんが還ってくることを信じて今まで頑張ってきました。 今回は最終生理が11月4日で、12月11日に9ミリの胎嚢が確認できました。卵黄嚢も既に見えていると言われ、嬉しかったです(前回は胎嚢の中に何もありませんでした)。 ところが14日にお腹の痛みを感じ、激痛ではなかったのですが不安になったので受診しました。 結果としては3日分順調に成長していて、胎芽も見えていました。先生は「このぶんだと来週には心拍が確認できるでしょう」と言われました。 しかし内診で奥のほうに出血があるのが見つかり、血止めの薬と念の為に張り止めを処方されました。 出血は一昨日ほんの少しあっただけで昨日はなかったのですが、さっきまた出血してしまいました。 一昨日よりも量が多いのが気になります。色は鮮血というよりは、茶色に近い色です。 量としては生理4日目くらいで、大量ではないかもしれませんが一昨日の数倍はあります。 今度こそ絶対に大丈夫だと信じると決めたのに、不安でたまらなくなってきました。 お腹の痛みはありませんが、それは張り止めを飲んでいるからなのかもしれません。 血止めも飲んでいるし、今は安静にするしかないと思い安静にしています。 妊娠初期の出血って、そこまで珍しくないんですよね?? 出血があったけど元気な子を出産した等、前向きになれる話を聞かせていただけないでしょうか。 弱い私に勇気をください。よろしいお願いします。

    • ベストアンサー
    • karin50
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 助けてぇ~!生活音か生活騒音ではないのか?

    鉄骨の賃貸住宅に住んでいます。 御夫婦とその子供2人(5歳と3歳くらい)が真上の部屋に引っ越してきてから2年近くたちます 御夫婦の歩く音、掃除機のヘッドを床に叩きつけて掃除する音、物を投げ落とす音、 猛ダッシュも含み子供が走り回る音(長い時には5分~10分程度のインターバルを含み3時間以上続きます)など 天井に据え付けの照明器具や木製の引き戸(厚さ3cm)や 食器棚の食器がカタカタ音を出すほどのレベルで フローリングの床にベッタと座っていると響くほどです。 当然、この音は他の部屋でも聞こえるそうですが 私の住む部屋は左右に部屋がない造りで廊下を隔ててお隣さんがあるという感じなので 廊下に出れば「え?なに?」と思うけど「部屋の中では気にならない」そうです。 この問題で管理会社であるE社の担当者が1回変わりました。 最初の担当者はこのくらいは私の住む部屋より静かですとはね退けられら、 「家主と話しをしたい」と言っても退けられてしまいました。 その後に担当者が変わり再び申し立てたのですが 「気を付けるように言ってきましたが、騒音問題はどうにもならない」と言いお開き。 そして先日、夜間に私の心臓が痛むほどドーン!ともの凄い音がし 数分後に再びもの凄い音がしたので警察を呼びました。 その翌日にE社の担当者に苦情を出すと 「子供が走るのは当然。どんなに走り回ろうとも生活音です。ファミリー向けの賃貸なので 深夜の00:00から明け方までの音でない限り注意はできない」と言うのです。 私が思うには「子供が走るのは仕方ない。でも30分以上(30分が考える限界レベル)も走り回るのは騒音の対象」と思っています。 そして「深夜の00:00から明け方までの音でない限り注意はできない」という考えも間違っていると思うのですが… これは生活音なのでしょうか? 深夜から明け方しか注意できないというのは正しいのでしょうか? 調停を起こすとしたら管理会社?それとも上階の住人? こんな物件からオサラバしたいのですが 金銭的・環境的な問題でなかなか引越しができないので 少しでも騒音を軽減させたいのですが… いろいろな方からの意見やアドバイスをお聞かせ頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 身長がデカイと言われショック…

    20代の女です。 身長は163センチはあり、 信じてた人から裏で、デカイから好みではないと言われてました。嫌いではないみたいですが…。 その人は、病気療養中の私に心配メールしてくれたり、たまに会ってくれたりしてたのでショックでした。少なくとも私は嫌いな人ではなかったからです。 彼がいるので、恋愛感情はありません…。 それでも、デカイと言われてた事にショックでした。 やっぱり大きいですよね…ちなみに太ってはないです。

  • 彼女が何でもしゃべってしまいます

    こんにちは。 現在、大学2年生で同じ学年で同じサークルの彼女がいます。 その彼女で、少し困っていることがあります。 彼女は、二人のことを自分の友達に何でもしゃべってしまいます。 何でも、というと大げさかもしれませんが、気がつくとサークルの友達が告白の仕方、デートの予定、どこでデートしたか、キスはしたのか、など色々知っています。 また、最近あまりキスしてない、手をつなぐ以上のことをしていない、など色々話をしているようです。 この前は、本当はサークルの最後まで残っていた方がよかった日に早抜けしてデートに行く予定だったのですが、デートのことを隠して早抜けするべきなのに、普通に彼女にばらされてしまいました。 僕の知らない彼女だけの友達ならまだいいのですが、同じサークルの共通の友達に色々しゃべっているので、少し不快に思ってしまいました。 彼女がサークルの友達にしゃべっているのを見たり、友達から彼女の話を聞かされると、みんなは二人のどこまで知っているんだろう?と心配になります。 これって、僕の心が狭いだけですか? そういうものなんでしょうか?

  • ママ友付き合いって避けられないのですか?

    結婚して子供を産んだらママ友付き合いって避けられないのですか? 私は人付き合いが苦手で友達は少ししかいないのですが 付き合っている彼が居て結婚を考えています。 子供も欲しいです。 でもママ友関係で 無駄な付き合いをしなければいけないのなら子供を産む事も躊躇してしまいます。 子供が生まれたらママ友づきあいをしないといけないのですか? それが子供の為になるのでしょうか? 私は母親はマンションだったこともあってご近所さんと仲良しで、よくランチとかに行ってました。

  • ピアスについて

    ファーストピアスについてが分かりません。 昨日、ピアスを右耳に一つ開けました。 ピアッサーで自分で開けたのですが、そのピアッサーには銀色のピアスがついていて、開けたらそれがつくようになっていました。なので今はその銀色がついています。 問題なく開ける事が出来て、それは良いのですが私は学生なので、出来れば透明のをつけたいんです。開けた時に最初から透明のピアスがつく物もあったのですが、痛みが少ない、と書いてあった銀色の方にしてしまったのです。 でも、今取って透明の物に付け替えるのは良くないですよね?今この最初につけたやつは、どの位つけ続けなければいけないのでしょうか。その辺りについて詳しく教えてくれると嬉しいです。 一緒に開けた人が、開けたその日に無理やり透明の物に付け替えたんですけど、やっぱりそれはよくないですよね…? 無知ですみません。 宜しくお願いします。

  • 初めての妊娠!不安でいっぱいです…

    待望の妊娠をすることができました! 嬉しさのあまり…不安で押しつぶされそうです… というのはまだ心拍の確認ができていないことです… 私の状況としては生理周期36~38日周期で生理期間は7日間 前回の生理が10/24で次の予定が11/29でした。 そして、その一週間後の12/5に検査薬にて陽性になり 待てばいいのに浮き足立って12/8に産婦人科に診察に行きました(笑) エコーで確認したところ、11mmの大きさで胎ほうが確認することが 出来たので異常妊娠ではないという安心感は得られました! が、しかし11mmで妊娠5wの診断は順調ですか? また今週に健診行って心拍が確認できなかったらと思うと… あと、昨日まで下腹部痛がありました!出血はなく、きりきりと生理痛の軽い版 のようなものが度々ありました。 横になっていれば収まったのと、最近の寒さ対策に温かタイツを穿いていたのですが それを脱いだら痛みはなくなりました… 締め付けすぎてたのかな?と思うのですが…赤ちゃんは大丈夫だったのかと… つわりに関しても生理が遅れて一週間くらいの時はご飯を食べてもスグにお腹が 空いてしまうといういわゆる「食べつわり」的な症状がありました。 しかし、現在普通で…匂いとかに関係なくたまに喉元が圧迫されるような気持ち悪さ がありますが、「うっ」というのは一度もなく… コミュニティサイトではつわりがあるのが赤ちゃんが元気に育っている証拠となって いるので気になってしまって… 気にし過ぎが一番ダメだとわかっているんですが… 心配しすぎでしょうか? 健診まであと4日…心拍確認できなければまた一週間… 耐えれるかどうか…>< 生活の注意点や心配無用の励ましなどいろいろお願いいたします! わがまま言ってすいません…

    • ベストアンサー
    • noname#177446
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 歯の矯正

    私は,歯の矯正を行いたいと思っています。 そのお金を貯金しなくては,ならないので,一般的な歯の矯正に必要な値段を教えてください。 よろしくお願い いたします。 その金額をがんばって貯めます。

  • 家内に万が一の場合

    私ども夫婦はもういつ逝っても不思議ではないくらいの年齢です。 私ども夫婦は野球の落合監督位歳の差があります。 そして先日家内に、お前に万が一のことがあったら困るから、財布代わりに使っている 銀行の通帳のパスワードを教えてくれるように言いました。 そうしたら○○(娘の名前)に教えてあるからあなたには教える必要がないと言いました。 ここからが質問です。 今、現在家庭の経済は家内が全部仕切っていて、私は全く知りません。 この場合家内がなくなった後、すぐに金銭面で生活に困るのは目に見えています。 通帳は私名義になっています。 銀行員のある場所は判っています。 只パスワードだけが判りません。 この場合銀行に正直に訳を言えば、銀行の通帳は私に引き継いでもらえるのでしょうか? 当然身分証明書(住基カード、免許証等)を持って行きます。 それとも口座を封鎖されるのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。 言葉が足らなかったら補足に書いてください。 返事は書きます。

  • つわりが酷い

    妊娠12週の妊婦です 朝起きると吐き気がします あまり食べないと子供にも悪いと思い食べると吐き気がします それで一週間ぐらい休んでいます 会社には朝必ずつわりで気分が悪いと伝えています その事で 会社の同僚(女性)からメールで つわりで気持ち悪いぐらいで会社休んで甘えとか精神的に弱いんじゃない?妊婦でも社会人として会社に来て気持ち悪くなったら飴を舐める等して我慢しないの?妊婦だからって何日も休んでも許されると思うの?働くってそんな甘いもんじゃない? 早く退職しないからみんなに迷惑かけているの解る? とメールをもらいました つわりで気持ち悪い気分が悪くても我慢して退職する迄出勤しなくてはいけませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#143274
    • 妊娠
    • 回答数6