Pbuans の回答履歴

全32件中1~20件表示
  • 何故軽自動車はリッターカー並に高いのか

    軽自動車は税金が安くて経済的ですが、 車両そのものの価格はそれほど安くないと思います。 特に最近のものはヴィッツやフィットなどのコンパクトカーと同じくらいな気がします。 もっと安く作ればもっと売れると思うのですが、無理なんでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#191845
    • 国産車
    • 回答数14
  • 人権について

    ベッドで寝ていますが、夜中に布団が落ちて寒くて目が覚めるとの訴えがあります。 70代女性で知的障害があります。落ちないように柵を取り付ければ、落ちないのと起き上がりの時に柵を持って起き上がれるので、どうかと提案すると、本人は納得されていますが、柵を付けること自体が人権としては皆さんはどう思われるでしょうか?

  • 厳しい行政

    日本は平和です。豊かです。天国です。今はね(謎) ところで、動物君も天敵によわっちいやつは食べられたり、メスを奪い合うために激しく争ったりして自然淘汰されたり、淘汰されなくても強くなります。 日本はよわっちいやつが過保護にされて、淘汰されず、よわよわじゃないでしょうか? 今後はもっと厳しい行政、小さな政府にすべきなのかどうか いったいどうやって実現するのか、逆戻りするのかご意見ください。

  • Ipod touchに3G機能はありますか?

    Ipod touchに3G機能はありますか? 知っている方お願いします。

  • なぜ横文字を使うのか

    頭の悪そうな営業とかろくでもない人間に多いんですが、わけのわからない横文字を好んで使う人がいるんですよ。 コミュニケーション力を筆頭として、なんであの人達は変な横文字を使いたがるんでしょうか? 横文字が使いたいなら理系にでもなってれば好きなだけ使えたでしょうに

  • ビジネスクラス等に乗れば仕事で有能になれるのですか

    仕事が出来る有能な人は、よくグリーン車や、ビジネスクラスやファーストクラスに乗っているようですが、 それを真似て、自分もビジネスクラス等に乗るようにすれば、仕事で有能になれるでしょうか。

  • 2年未満の機種変DOCOMO

    DOCOMOのスマートフォンF03Dを使用して6ヶ月ですが、機種変したいと思っています。 総支払額が一番安く機種変するにはどのような手段がありますでしょうか? DOCOMOショップ等で購入すると違約金がかかりますよね。 中古スマホを購入してSIMカード?を入れ替えるのが一番安いでしょうか? (中古は月々サポート利用中だと購入できないのでしょうか?) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • sssyy
    • docomo
    • 回答数4
  • 携帯料金

    ソフトバンクの携帯を滞納しています。 〈名義をかしたため〉 私はドコモの携帯を使っているんです。その携帯はローンがきかないといわれ一括で購入しました。 ドコモの携帯をまた機種変で購入しようと考えているんですが... ソフトバンクの滞納代を支払えばローンがきくようになるんでしょうか?

  • どうすればいいか教えて下さい。

    一人親方で建築の仕事をしている知り合いと一緒に、建築業とネットショップ事業の会社を5月から始めました。会社の方の資本金、500万円、公庫からの借り入れが500万円あり、資金は1000万円、ネットショップ事業は始めたばかりなので、1年間は利益は見込めないので、500万円借り入れて、計1000万円用意しました。その知り合いKさんには、一緒に会社を始める前からの借金が500万円あり、毎月の返済が10万円あります。 建築の方の仕事は、5月から11月の6ヶ月間で、売上が500万円ありましたが、600万円の経費を使い、赤字です。 Kさんの建築の仕事は、4年前から赤字続きで、その赤字の900万円を私が補てんして来ました。なので、Kさんには、銀行の借金500万円以外に、私からの借金が900万円あり、計1400万円の借金があることになります。私ももう、これ以上補てんする余裕もなく、一緒に会社を初めてからの建築の方の赤字は、会社の資金で補てんしています。このまま、建築の仕事で赤字が続くと、ネットショップ事業も軌道に乗せられなくなります。 今日、Kさんから結婚するかも知れない、と言う話がありました。私は、Kさんに早く結婚して、奥さんになる人に、借金の返済を助けてもらって欲しい、と言いました。 せっかく、一緒に始めた会社ですが、Kさんは建築の仕事をやればやるほど、赤字が増え、4年前から赤字続きです。当初は、Kさんにネットショップの仕入だけお手伝いしてもらうつもりでしたが、一緒に会社をやることになってしまいましたが、今かrでも遅くはないので、今後、かかわり合わないようにした方が良いでしょうか?それともKさんを社員として雇用し、建築の仕事とは関係なく、ネットショップの仕入れだけを依頼し、給料を払った方がいいでしょうか?、給料と言っても20万円ぐらいしか払えず、それでKさんの借金と生活費は補えません。

  • 軽犯罪法 被疑者

    先日携帯に、軽犯罪法の被疑者扱いで署まで来てくれという電話がありました。 思い当たるふしがあったので今後のことについて質問させていただきます。  実は今月の7月頃、停車中の車で酔いをさましていたところ、民家の敷地に不審者が入って行くのを発見し、民家を覗いているところに出くわしました。不審者は自分に気づいて逃走したのですが、自分も反省しているのですが、興味本位で覗いてしまいました。その現場を住人に発見され警察に通報されています。 その時は怖くなって逃げてしまいましたが、車のナンバーや指紋も残っていたため今回の呼び出しに至ったと推測しています。。 実は覗きで4年前「住居侵入」で10万円の罰金刑を受けています。(所謂前歴者です) 出来心とはいえ2回目の罪なので今後どうなるか心配です。 警察には素直に自供しようと思っています。 前歴以外の余罪はありません。 そこで 1.任意出頭時にその場で逮捕の可能性はありますか? 2.家宅捜査の可能性はありますでしょうか? 3.前歴があると正式裁判となるのでしょうか?(罰金ではすまない) 4.ちなみに侵入した場所は家と家との境界線で、特に囲いも無く幅1.5Mくらいあったのですが、住居侵入罪にもなってしまうのでしょうか? 心配で夜も眠れませんし、仕事も全く集中できません。 どなたか教えていただければと思います。

  • 自治体主催の「委員会」設置のホンネとタテマエって?

    自治体が主催している「委員会」「審議会」の類に疑問があります。 公募枠で採用され、いくつかの委員を経験して感じたことを書きます。 ・年1~2回しか会議がない/任期2年 & 自治体側の説明(レジュメの読み上げ?)を聞いて、最後に質疑応答の時間があるだけ という委員会が多かった。 ある委員会では、委員二期目の方から「昨年は一度も開催されなかった」と聞いたほど。 ・公共設備の利用費用の値上げ等を検討するという名目の委員会は、 月1/任期半年で開催だった。 会議中、自治体側は値上げに積極的で、 「『値上げ等検討』を冠するので、値上げを目的としているわけではない。 他の策がないかも検討する会である」と説明しながらも 一環して値上げありき・どのような値上げ方法を取るか?という議事進行だった。 ・任期未定の委員会もあった。 最初の1年は毎回違うテーマ設定のもと、アーダコーダ意見を述べ合うだけだった。 結論やマトメはなし(結論出すのが目的ではなく、意見を出し合うのが目的だった様子)。 初回からしばらくの間、 委員のあちこちから「何が目的の会なのか、今ひとつわからない」という声があがっていた。 その後突然「市民にアンケートを取ろう!」と自治体側が言い出し、 アンケート項目の決定のための話し合いが続き、 実施後は結果の分析という名目で意見(感想?)を出し合う回があった。 お次は自治体側が「条例を作ろう!」と言い出し、 「せっかく予算と時間をさいて作ったアンケートなのに、もっと掘り下げて分析すべきでは」と言う委員の声はスルー。 ほかの自治体の先例の勉強会を経て 自治体側が作ってきた素案について意見を出し合う回になったところで 「あと2回でこの会議は終わります。その中で報告書と条例素案の完成形を作り上げる必要があります」 と一方的に言い渡された。 同時に 「年度末なので、3月は開催が難しい」 と言われ、2月に無理やり2回開催とバタバタして終わりました。 ・いずれの委員会も半数~7割は、その道の専門家や役づきの方で、残りが公募で選出された委員。 公募委員ばかりが熱く、有識者陣はどことなく醒めた感じ(仕事だから仕方なく出席しているというような・・・)の会が多かった。 夫に言わせると 「そんなの、委員会を置いて審議しましたという事実を作りたいだけだよ。 内容なんてどうでもいいんだよ。 ただの税金の無駄づかい。 年度末に終わることになった委員会は、来期も続ける予算が取れなかったんじゃない?」 とのこと。 私としては、少しでも市民の声を取り上げてくれる場と思って毎回希望を持って応募していたのですが・・・。 どこの自治体でもこんなもんでしょうか? 夫の言っていることは真実なのでしょうか? また、 自治体が委員会や審議会を設置する理由としてホンネとタテマエがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 弱気をくじき強気を守る管理職

    こんにちは。 社内の管理職の対応に頭を痛めています。 どなたかいい案があれば教えてください。 私の勤める会社は従業員110名ほどの中小企業です。 支社が5社あり、各支社に20人と本社に10名という体制です。 社員は9割女性で、管理職のみが男性です。 支社を束ねる支社長や一部の社員に セクハラパワハラが横行しています。 横行なんていうと大げさかもしれませんが、 きにいらない社員を罵倒する 無視する 勤務態度が悪い 精神的にプレッシャーをかけておいつめる 結婚していない、子どものいない(できない)社員への暴言など というようなことをしているという報告があがっています。 1社については、支社長が会社を悪意ある中傷をして (この会社は潰れるとか、社長が女子社員に手を出しているとか) お客様や従業員を巻き込んで総辞職するという問題にまで発展しました。 そんなことがあって、最近コンプライアンス専門も弁護士と契約したり対策をこうじていますが どちらかというと自分たちを守るための表向きの対策でしかなく、 現場の環境の悪さには気づかぬふりをしているような状態です。 うまく説明できないのですが、 ようは、わがままな社員のいいなりになって(いうことを聞いていればおとなしいから) いじめや嫌がらせなど自分たちが目の当たりにすることのない (本社がいくときはやらないし、隠してますから当然みえない) ことへの対応はまったくしないのです。 なんど報告しても相談しても、「見えないことへの対処はできない」 といい理解してもらえません。 これにより、一生懸命仕事をしているよい社員はうつ状態になったり、 仕事量が多くなって追い詰められて退職してしまいました。 それでもがんばってくれている方はたくさんいますが、 現状の「弱気をくじき強気を守る」体制を 「弱気を守り強気をくじく」ようにするのはどうすればいいのでしょうか。。。 コンプライアンス担当弁護士への相談もかんがえているのですが、 所詮会社に雇われているのだし、 私の通報により他の社員に危害が及ぶのではないかと気がかりです。 多かれ少なかれどこにだってある問題だろうから 会社を移ることが得策とは思えません。 一緒に働いている方はいい方ばかりなので、 ぜひここでふんばって環境改善をしていきたいのですが どうすればいいものか悩んでいます。 どなたかお知恵をおかりできれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 参加したいと思う忘年会って?

    掲題の通りです。 会社で毎年行っているので、それなりの人数(50人程度)は参加するのですが 正直なところ『毎年あるし今年も行っとこうかな』と思ったりしながら参加している人も多いのかなと思っています。 楽しそうだから行ってみようかな! 今年はこんなのあるから行ってみよう! という感じに思って楽しみにして参加してもらいたいのですが 皆さんが思う、『参加したいと思う忘年会』ってどんなものですか? 些細なことでも良いので教えていただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 生活保護と銀行口座について

    生活保護を受ける場合 銀行口座は、申告以外にも調べられるのでしょうか?

  • 公務員の手当の不正受給について

     先日、公務員で手当てを不正受給したと、検察が逮捕起訴すると発表がありました。 内容的には、1日300円の査察手当を、1日に4件査察を行ったので4日に分けて請求し、1200円受給した。要するに900円多く不正受給したという内容のものでした。 こうした内容のもので、どのくらいの刑罰になるのでしょうか。 また、こうした犯罪の時効はどのくらいの期間なのでしょうか。 法律に詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 生活保護はどうして医療費が無料なのですか?

    生活保護の人は、医療費が無料ですよね。 毎日ご飯を食べて、贅沢はできないけれど、打ち切りにならない限り支給され続けますよね。 一方、ワーキングプアで、その支給額よりもっと低い収入で生活している方もいます。おそらく、そういう方は、病院に行くのを控えたりもするのではないかと考えます。 生活保護の人が税金の免除をされているのは分かるのですが、医療費が無料なのはどうしてか分かりません。 病気で働けない人が多い=病気の人が多い=医療費がたくさんかかる だから無料にして、きちんと治療を受けられるようにという制度なのでしょうか? また、小額の負担もないというのは、やはり最低限の生活を守るためには、負担させるべきではないからですか? よろしくお願いします。

  • 公共の場の個人的な清掃の実施について

    公共の場の個人的な清掃の実施について 阪急高槻市駅前広場の階段下にある公衆電話辺りは腰掛けられるように なっています。 そこでビールやチューハイを飲み、ごみ箱が無いため カンを置いて帰る人が居ます。 それはまだしも、最近、タバコをポイ捨てしたり、余った飲料を座る所に蒔いて帰るようになりました。 そこは黒くなり、ゴミが付着しています。 ブロークンウィンドウ理論のように汚くなってからさらに 唾吐き、タバコポイ捨てが酷くなっています。 市に言うのもめんどくさいし、個人的に公共の場を清掃しようかと考えていますが、条令などに引っ掛かりますでしょうか?

  • 昇給してもらえる方法について

    今の会社に勤めてもうすぐ2年目なのですが、今のところ昇給がありません。 入社した頃は会社も立ちあがって間もなかったので、事務の昇給はたぶん 前例がないのだと思います。 ただ、私よりも少し後に入社した年齢が一回り弱上の事務の方の給料は 資格手当の3万円を含めると、総支給額が私より5万円も多い事を最近知りました。 コネでの入社と年齢も関係あるのかもしれませんが、業務量はほぼ同じで 今現在はその事務の方は長期休暇中で、2人分の仕事を私一人でやっています。 それなのにこのお給料の差を知り、モチベーションがた落ちです。。。 どう言えば昇給してもらえるでしょうか? 上手な方法を教えてください!!

  • 複数人いるなかで自分だけクレームを受けました

    皆さまのアドバイス、経験談をお聞かせください。 私は先日、3人ほどで取り組んでいる仕事で 取引先からクレームを受けました。私個人あてです。 自分としては気づいていなかったのですが、後日 上司に連絡が入ったようです。 さすがに複数いるなかで自分だけ仕事でクレームを 受けたのかと思うと、はじめは「どうして自分だけ!?」と 腹が立ったのですが、今となっては臨機応変に動けない 自分の能力の低さを改めて突き付けられたようで 仕事に対して臆病になってしまいそうな自分がいます。 周りの評価も落ちたと思うと、周りの目もこわいです 皆さんならこのような時、どう気持ちを切り替えて 仕事に向かいますか?

  • 上司の口が臭い

    上司は50年歯医者に行った事がないのが自慢で 歯は丈夫だとのことです。 でも会話していると歯肉炎の匂いが強烈なのです。 教えてあげるべきか、知らないふりするべきか?