kotarou3241 の回答履歴

全143件中1~20件表示
  • 精神科にかかっていた弟が自殺しました。

    統合失調症で、20年ほど精神科にかかっていた弟が先日、自殺しました。 統合失調症の病状や、将来を悲観したり・・・ 苦しんで、悲しんで、絶望して・・・ そうした上で、死を選んだのです。 最近の弟の主治医は、もう何年も、 よく分かりませんが、10年か、そのくらいの間、主治医だったのです。 わたしは、弟の主治医に直接会って、あるいは電話ででも良いので 人殺し そう言いたいのです。 良くないこととはもちろんわかっていますが。 精神科のドクターは、家族(遺族)から責められることに 慣れているでしょうか。 精神科でなくても、患者が亡くなってしまった場合、 今までのことを感謝される場合もあれば、 医療ミスや、そうでなくても責められるお医者さまは多いと思います。 どうしても、悲しみや悔しさ、弟が不憫で、 気持ちの持って行きようがありません。 主治医の先生に、人殺し、と、そう言いたい。 どう思われますか? ※もちろんわたし達家族にも責任はあるでしょう。 ただ、亡くなる前の3日間、3日連続で受診し、 入院をお願いしたのに、必要なし、とのことで、 入院させてもらえなかったのです。 入院させてもらえていれば、生きていた、 そう思うと、どうしようもなく悔しく、やりきれない! 悲しくて、可哀想で、不憫でなりません。

  • 主人の長期海外出張を反対してしまいました

    先日、主人から海外出張の話があると相談されました。 出張と言っても、会社員ではなく自営業みたいなものなので 上司から言い渡されたとかそういう大事な感じではないのですが・・・。 主人の持っている知識を、その国の人たちに教えてほしいと頼まれたらしいのです。 だいたい、4,5ヵ月は行かなくてはいけないそうです。 我が家には3歳の子供と、秋に出産予定の子供がお腹にいます。 もし行くことになっても、子供が産まれて数カ月後のことだそうですが、 それでも、数ヵ月主人に海外に行かれてしまったら不安でたまりません。 100%無事で帰ってくるという保証もないですし、行く予定の国も 治安がいいのか、悪いのかさえ知らない国です・・・。 一度行くと最低三年間は一年のうち数ヵ月行くという契約だそうです。 私が思っていることを素直に主人に話すと、行くことを断ると言ってくれましたが、 主人自体は行きたくて仕方ないようです。 知識を教えに行く立場とはいえ、主人も行くことで、これからの仕事に プラスになるに違いないと私も思います。 私のつまらない理由で断らせてしまった→でも、主人に何かあったら・・・と 私の頭の中で繰り返し考えてしまいます。 もっと強い妻、母にならなくてはいけないでしょうか? みなさんならどうしますか? 読みにくい文章ですみませんが、ご回答お願い致します。

  • おすすめの向日葵畑を教えてください

    北海道から関東までの間でおすすめの向日葵畑がありましたら教えてください。 ちょっとした旅行で行きたいのでできれば他に遊んだり見たりできるところがあると嬉しいです。 また、車を使えるか分からないので交通の便が良いところでお願いします。 よろしくお願いします。

  • スキーやスノボの趣味って車がないと無理ですか。

    横浜住まいで車を持っていません。 電車とバスでスキー場に行く人は、少数派でしょうか。

  • 会社同期の結婚式、出席したいのですが・・・

    こんにちは。 私は、社会人になって3年目の会社員で、 最近、東北の地方都市で暮らすようになりました。 今年の5月(土曜日)に会社の同期が結婚式をすることとなり、 その案内状が届きました。 しかし、その結婚式に出席するかどうか迷っています。 私の会社の事業所は、主に九州に集中していますが 東北の地方都市にも1ヶ所、事業所があります。 そして私は東北に住んでおり、同期の結婚式は九州で行われます。 セコイ話かもしれませんが、包み隠さずに言いますと、 私が結婚式の出席を迷っている理由は、お金の問題です。 土日しか休めないため、時間的に高速バス・鉄道での移動が出来ません。 飛行機では、早割でも交通費が往復5~6万円位かかってしまいます。 この交通費がネックで、 ご祝儀を3万円、二次会等のお金も合わせると10万円を超える出費となりそうです。 しかし現在、奨学金の返済、車のローンで殆どお金がたまっておらず 銀行口座には10万円ほどしかありません。。 一般財形はありますが、積立から満3年経っておらず、引き出せません。 久しぶりに同期みんなが集まる予定の結婚式ですので、 私も出席したい気持ちは当然あります。 格好が悪いので、お金のことなんか言いたくないですが、 誰かにお金を借りてまで出席しなければならないのかという気持ちもあります。 さすがに、お車代の額を聞いたり交渉したりは気が引けますけども・・・ みなさんが私の立場だったらどうしますか? 私は結婚の経験が無く、あまり結婚式の常識やお金の話が分かりません。 ご意見やアドバイス等あれば宜しくお願いします。

  • 新築の床材ムクか合板か?

    この度 住まいを新築します。 施工業者さんは 標準仕様で床材をムク板で施工してくださるのですが 厚みが1.5mmということで 心配です。 そり、すきま、手入れ等です。 家ではペットも飼っていますし、「合板のフローリングタイプにしたほうが気楽に過ごせてよいのではないか」と 迷っています。 どなたか 経験者様 プロの方 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 世界史の知識をつけたい

    現在高校3年生のものです。 前期日程の受験が終わってから暇ができそうなので、 そこで世界史の知識をつけたいと思っています。 一応、世界史Bを履修し、センターでもそれなりの点数をとれました。 高校の範囲より少し踏み込んだ内容にもっと触れたいと思ってます。 できれば、資料集のように写真や年表などが多く載っているものを読みたいです。 おすすめの本がありましたら、ぜひ教えて下さい。

  • 滋賀県の恵みって何があるんでしょうか?

    滋賀県の恵みって何があるんでしょうか? できれば詳しく教えてください<(_ _)> サイトでもいいです!

  • 毎月の家賃が遅れていると

    毎月の家賃が遅れていると強制退去なんてことあるんでしょうか?

  • 彼両親への手紙

    今度結婚の挨拶のため、初めて彼のご両親へ挨拶に伺います。 そこで皆さんに質問なのですが… 訪問後にお礼の電話か手紙など書きましたか?? 色々わからず不安なことだらけです。 皆さんの体験談を教えてください(>_<)

  • あなたなら、どうしますか?

    70代半ばの義理の母が入院しています。 癌です。 一昨日、手術をしました。手術をする前、医師からの説明で、手術後の治療等を考えても本人には癌である事を伝えた上で手術をするべきだと言われました。 一緒に説明を受けた80近くの義理の父は、母の性格から言っても告知は絶対にしないでほしいと強くいいました。 が…やはり…辛い治療に立ち向かう為にも告知をするべきだと云う医師の言葉通り告知し手術する事になり…。 手術が始まり予定より早い時間に呼ばれ、イヤな予感がしました。 癌は全く削除出来なかったそうです。 結局、開いて閉じただけで、近いうちに退院だそうです。 痛くなったら終わりだそうです。もし、別の病院に移りたいのなら紹介状を書きますとも言われました。 医師は本人に手術は成功したと嘘を云うか、何も出来なかったと本当の事を云うかは任せると言いました。 母は良くなる事を信じて手術を受けました。 告知した時の落ち込み方は酷かったですが手術出来ると云うのは不幸中の幸いだと自分で自分に言い聞かせていました。退院しても、どれくらい生きられるか正直、誰にも解りません。 もし、あなたが私の立場なら母に、どう言いますか?事実を伝えますか? 私は、どうしたらいいのですか? 凄く、悩んでいます。 落ち込んでいる父も心配です。 私は、どうしたらいいんでしょうか? 解りません。どうか教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#175729
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • 裸を見られたと言い駄々をこねる若妻

    妻が舅に脱衣所で裸を見られたと言い、 もう帰省したくないと言っているのですが… 僕の実家はリフォームの際に風呂場&洗面所のドアを外しました。 その為、妻はお風呂に入る際にいつ父親が入ってくるか分からないから気を遣うと言います。 僕の親には何回か裸を見られたと言ってました。 妻が風呂に入ってる間に、親は洗面所に置いてある物を 取りに行ったらしい。 ところが、浴室にいたと思ってた妻がまだ脱衣所にいた事が度々。 そして今回の帰省では、父親に見られたと。 やはり、妻が浴室に入ってると思って父親がドライヤーを取りに行ったら 妻がまだ着替え中だったようで。 父親も「覗いてやろう」と思って見たわけではなく、 悪気はなかった。 家族なんだし。 でも妻は「もう義実家に行きたくない」と駄々をこねています。 どうしたら良いでしょう。

  • 性欲がない妻の事、女性の方に質問です(子持ち歓迎

    小5、小2、娘2人で、一日4時間くらい働いてる妻ですが よくある質問ですが、性欲がないんです 夜は嫌だ寝かせての一言 自分は強いほうで(早いですがw)週3くらいは問題ないです 家事手伝いはあまりしないですが、風呂掃除と洗い物くらいはやります 容姿、清潔感、などで拒否されているのはたぶんないとは思います。(同年代では頑張ってると思います) 低所得ですが、生活レベルは普通です。人並みの生活は出来てると思います で、妻は悪いと思ってるようでたまにはしてくれますが、処理感が漂ってて、なんかむなしいです>< 昼間にお互いが家にいる時があり、その時はわりとOKしてくれます。(でも処理感はあります・・) ちょっとでいいからしようと言っても拒否られますが、なんでそこまで嫌なのでしょうか? 何もハードにしようと言ってる訳じゃないから、布団で横になって少しするくらいなんでできないのでしょうか? やる気がないとかの一言では納得出来そうにありません・・・(こちらはかなり辛いんです、、) 自分は仕事とか超疲れても、就寝間際に肩揉んでと言われればどんなに疲れていても5分や10分マッサージはしてあげられます 自分が逆の立場で、夫の事思えば、軽く仲良くする事はできると思ってしまうのです。 相手が好きで、相手の気持ちを思っていても、仲良くできないほどの事なんでしょうか? きつく言えばやらせてあげるだけになりますが、体を売るような感覚になりできないのでしょうか? どのくらい嫌なのか例える事はできますでしょうか?

  • 京都をテーマにした懐かしい名曲を教えて下さい

    邦楽で京都をテーマにした懐かしい女性歌手の歌を教えてください。 ちなみに僕の一番お気に入りは原曲はベンチャーズですが、渚ゆうこさんの「京都慕情」です。 ☆http://www.youtube.com/watch?v=NkSEp7-8wk4 回答は歌手名と曲名を明記の上YOUTUBEのリンク貼り付けをお願いします。 ※渚ゆうこさんの歌は知っているのでそれ以外でお願いします。

  • 出産後の家事について

    結婚2年の夫婦です。 出産後6ヶ月を経過しましたが、専業主婦の妻が料理を作れないと言います。 理由は子育てに忙しいからとのことです。 結婚~妊娠でお腹が出てくるまでの間は手料理を振る舞ってくれていましたが、 その辺りから私が仕事帰りに惣菜などを買っていく形となってしまっています。 また、妻は食事以外の買い物へも出ていません。 必要な物があると私が買いに行く形が同様に続いています。 当初は身体を満足に動かせない&子供の世話で大変な妻に気を使って納得した上で 買い物をしていましたが、出産後6ヶ月経過した現在も料理を作る様子がないのを 疑問に思っています。 金銭面、体調面への影響もありますし、 仕事帰りに売れ残りのような惣菜から選別して献立を考えるのも苦しくなってきました… そこで、妻に料理を作ってくれないかと頼んだのですが 「子育てが忙しいのに家事手伝ってくれないなんて!仕事してるのがそんなに偉いの!?」 と怒りに触れてしまいます。 私自身はというと、家にいる時は子供の風呂・オムツ替え・掃除・洗濯等は行なっており、 可能な限り家事の手伝いをしているつもりです。(自己満足なのかもしれませんが) 料理・買い物以外の面では、掃除・洗濯・子育てと丁寧にこなしてくれていると思っています。 それだけに料理・買い物の部分だけが納得できません。 私自身にも至らぬ所は多々あると思いますが、 妻が気持ちよく料理を再開してくれるようにはどのようにすれば良いでしょうか?

  • 福島に転勤、あなたならどうしますか?

    首都圏在住の0歳児を持つ主婦です。 この度、夫が福島(福島市もしくは郡山市)に転勤になる可能性が出てまいりました。 赴任期間は長くても5年程度のようです。 ついていくか、もしくは母子のみ実家(九州)に帰り単身赴任のどちらを選択するか迷っています。 私の考えは 父子が引き離されるデメリット > 子どもの被ばくリスクが軽減されるメリット 夫は逆の考えで、意見が割れています。 あなたがもし同じ立場ならどうするか、ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。 実際に住んでいらっしゃる方には失礼な質問だと承知しております。 この質問が不快に感じられましたらお詫び申し上げます。

  • 夫婦で旅行に行くと喧嘩になりませんか?

    題のとうりなんですが どこかのタイミングで喧嘩になりませんか?

  • 足に合う靴を探しています。

    足の幅が広くいつも24cmeee の形の靴を買ってます。 3eより4eとかのがいいのかもしれません。 背が高いので踵が高い形を履くと腰が痛くなります。 さらに足の先の厚みもあるので、先が幅広に加えて厚みのあるデザインでないと足が 入りません。 これを満たし、更に黒い靴を探しています。仕事用なので黒で派手なデザインはダメ、サンダルもダメです。これがなかなか見つかりません。 田舎なので店自体も少ないのです。 オーダーメイドを考えてますが、高いのて、失敗したくないのですが、オーダーメイドっていいですか? また、ネットでも注文も考えてますが、どのブランドなら、幅広、肉厚、ヒールが低いのを満たしてくれるでしょうか?

  • 義母が主人だけに養老年金をかけた

    養老年金について詳しく教えて下さい。主人の母(80)が私に内緒で夫だけに養老年金600万を支払ったようです。因みに私は自分で入った生命保険しか入っていません。主人は50歳アルバイト、私は38歳専業主婦、子供3人、3人の子供にも300万づつ簡易保険に嫁の私には何も話がなく勝手に入れました。受取人は義母の名前だったと思います。これはひょっとしたら税金対策とかそういった事なのでしょうか?私は何も保険に入っていないので老後が不安でたまりません。夫の60歳からもらえる養老年金は妻の私も貰える権利があるのでしょうか?他にも夫の両親の遺産を夫が譲り受けた場合、私たち夫婦家族の財産となるのでしょうか?夫は養老年金やら義母からのお小遣いやらいろんなあるので、のほほんとしていますが、私は不安でたまりません。老後、私だけ浮浪者になるのではないかとこわくてたまりません。どなたか詳しく教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 高収入なのに、割り勘の男性って・・

    私は30代後半の子持ちです。 最近、ネットで知り合った40歳の男性から、食事に行きましょうと誘われて、 それ自体は構わないのですが、この人、誘いのメールの時点で、 『最初は割り勘にしませんか。その方が、お互い気を使わず良いかなと思いました。』 と、言ってきました。正直、私はドン引きしました。 最初なら、なおさら男性が払った方が気を使わないでしょ!と思うのですが。 別に奢ってもらって当然とは思っていません。ただ、普通は男性が払ってくれて、 次回は、なんとなく女性が払ったり、割り勘にしたり・・という流れならまだ分かるのですが、 初めから、割り勘と言ってくる神経を疑います。 しかも、この彼、医師なんです。プロフィールを見る限り、年収1000万くらいあります。 なのに、母子家庭の相手に割り勘なんて、相当ドケチなのかと思ってしまいます。 私には、奢る価値もないのかな・・・とショックな気持ちもあります。 だったら、無理に会わなくて良いのに・・・とも。 今まで、高収入の男性 (医師や大学教授、実業家など)と複数デートしていますが、 割り勘にした人など、一人もいませんでした。もちろん、みんな私が子持ちと知ってます。 超ポジティブに考えて、医師だから金目当ての女性をふるい落とすために わざと『割り勘』と言うフレーズを使ったのかな・・とか、それともただのドケチなのかな・・ とか色々と考えてしまいます。 しかも、この彼、『最初は友達からだけど、付き合えるようになったら、 結婚も考えた真面目な付き合いをしたい』 と言っています。 だったら、なおさら、良い所を見せたいはずじゃないですかね? 皆さま、どう思われますか?  学生やフリーターならいざ知らず、私より年上で高収入なのに割り勘て・・。 (彼の経歴が本当だとして) 医師でも、こんなに男気もプライドもない、育ちの悪いドケチがいるのでしょうか。 それとも、彼には、なにか意図があるのでしょうか。 ただのドケチでしょうか。 経験談などでもかまいません。 辛口で良いので、皆さまのご意見を伺いたいです。