K75341 の回答履歴

全435件中321~340件表示
  • タイヤの脱着についてです。

    いつもこちらでお世話になっています。 またよろしくお願いします。 タイヤを外して、ブレーキディスクやキャリパーの清掃などをしたいと思っています。 しかし、恥ずかしながらこれまで一度もタイヤを脱着したことがありません。 そこで、注意点などありましたら教えてください。 4穴なので、普通に4本のボルトを緩めて外すと、タイヤも手前に引っ張れば外れるのでしょうか。 タイヤを戻す時も普通に戻せばいいのですか? ボルトをどのくらいの強度で締めればいいのでしょうか? 走行中に外れたりしないですよね。。。 また、アライメントの調整と言うのもする必要があるんですか? これはサスペンション交換時に行えばいいことなのでしょうか? いろいろ聞きましてすみませんが。。。 アドバイスお願いいたします。

  • 後輪がはずれる

    後輪がはずれるタイプのMTBもどきに乗っています 坂道を上る際は100%近くはずれます 対処方法がありましたら教えてください

  • オリンピックで柔道着の下には・・・?

    柔道着の下はノーパンって言うのが、今開催中のオリンピックでも当てはまりますか? 過去の質問から推測すれば中学高校時代の経験を語っている方がいるのですが、、オリンピックではどうなのか?というところがわかりません。 オリンピックでの柔道は柔道着の下は何をはいているのでしょうか?又ははいていないのでしょうか?何か規定があるのでしょうか?教えてください。お願いします。 過去の質問へのアドレス。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=927497

  • オリンピック柔道の金

    連日のオリンピック柔道の快進撃 毎晩眠れません! ところで、ここで素朴な疑問が。 なぜ今大会こんなに金メダルが柔道で取れるのでしょうか?あまりにも多すぎてうれしい反面気になります、日本に有利な採点方法など変更があったのでしょうか? また海外では日本の快進撃についてどのように報道しているのでしょうか?知っている方おしえてください

  • トヨタist

    すごく迷いましたが新車でトヨタitsを購入しました。 FFの1.5F Lエディションです。納車10月の中頃です。 全てで180万でした。標準装備で満足してます。 純正ナビだけオプションに加えました。 決めてとしてitsは値引きがいいと聞いたので購入しました24万円の値引きでした。 試乗りしましたが心配があります坂道を走らなかったのでどんな感じですか?やっぱり大変ですか? 印鑑を押したのでモー遅いのですが知りたいです。 あとitsの些細な事でも教えて下さい。

    • 締切済み
    • noname#120988
    • 国産車
    • 回答数2
  • 5ナンバーサイズで

    父が2ヶ月先の車検前に車を買い換えると言い出しました。 今乗っているのはタウンエーススーパーエクストラ2000ccディーゼル94年製ですがNOx規制で車検が通るのか通らないかわかりません。 それで、家族の意見を反映して5ナンバーの1500前後の 車にしようと言う話になりました。 候補は、トヨタ・カローラフィールダー、シエンタ。日産・ウイングロード、キューブなりました。 そして、今日日産の営業所に親と一緒に行って試乗したり見積もりをしたりしてきました。 オプションはスモークガラスのみで とりあえず値引きはキューブ・ウイングロード共10万位と持ち込みナビの取り付け費用無料、マットを付けてくれるといっておりました。 そして、明日、トヨタのお店でカローラフィールダーとシエンタの見積もりをしてもらいに行きます。 今は日産内なら9:1でキューブですがかなりフィールダーに惹かれてるので競合は可能なのかなと思いました。。 そこでなんですがトヨタと日産では値引きを含めどちらの方がサービスがいい傾向にあるのでしょうか? 予算は中途ですが165万円です ちなみに自分は大学が受かったら免許をとろうと思うので車選びに参加してます。

    • ベストアンサー
    • noname#7881
    • 国産車
    • 回答数4
  • XT125について

    XT125をオークションで購入しました。そこでお聞きしたいのですが、このバイクは時速何キロ位まで出るのでしょうか?現在、スロットルを一杯に回して60キロくらいです。

  • やらなくて良いところまできれいにして故障。ってありえますか?

    はじめまして。 最近、車でクラッチ、エンジンのほうまできれいにするのは一度きれいにしたら、定期的にきれいにしないとないと壊れる。のできれいにするなら定期的にきれいにしなければいけない。きれいにしないならずっときれいにしなくても良い。(精密部に限る) ということをききました。 バイクでもそういうことってありえるのでしょうか?やはりメーカーから来た時点で一番良い状態だと思うので、いくらある程度の技術があるからと言って、たまに掃除してやると言うのはやめたほうが良いのでしょうか? バイクは(車もそうですが)基本的には消耗品がほとんどで交換しなくてはいけないところがかなりあると思います。 シール、ガスケット等も。 実際のところメーカーから来たままで最後までいじらなくてもいい場所ってどういった箇所でしょうか?あまりいじらないほうが良い場所ってどこでしょうか?知った気できれいにしていて失敗する箇所はあるのでしょうか? 現在はマジェスティに乗っていますが、バイクが好きでほかにもこれからたくさん乗っていく予定です。

  • 早く泳ぐのに何が必要?

    何が必要なのでしょう?身体能力?美しいフォーム?生まれ持っての何か?オリンピックを見ていて不思議に思います。 良いフォームとそれを実現できる身体能力が重要だろうとは思うのですが、そうするとなぜ岩崎恭子さんは金メダルを取れたのでしょう?14歳にしてすでにアスリートとして完成した肉体を持っていたのですか? そもそも平泳ぎは別物で日本人の身体能力でも金の取れる種目で、自由形やバタフライは日本人の身体能力では世界に通用しない種目なのでしょうか? ってことは最重要なのは身体能力?

  • 2スト、4スト

    教習所通いの初心者です。お暇があれば教えてください。 よく聞くんですが、2ストロークとか4ストロークって何ですか?2と4ではどう違うんでしょうか?速さやパワーが変わるんですか? 排気量とは関係ないんでしょうか? 初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。

  • エンジンがかからず困っています。

    カワサキのKHに乗っています(↓でタンクキャップでも投稿したものです)。 今まで好調に走ってました。それが最近ガス欠の様に止まって以来、最近エンジンがほとんどかからずです。 透明の燃料ホースにフュエルフィルターをかませてるので、見てみたらタンクからガソリンが落ちて来て無い様です。 これは錆等が詰まってると思い、前々から予定していたタンク清掃をして燃料コックを掃除しました。 実際コックは詰まってませんでした。 先日投稿したタンクキャップが原因でも無い(キャップを開けても変化無し)なので、キャブを開けて掃除しました。 それでも相変わらずガソリンは落ちてこなく、当然ほとんどエンジンはかかりません。 かかってもアイドリングしてるのが限界で、アクセルを開けるとガス欠の様に止まります。 他に原因が思いつかず行き詰まってしまいました。 油面調整が必要なのでしょうか?←が原因なら、やった時が無いのでバイク屋にもってこうと思います。 分かる方、御指摘よろしくお願い致します。

  • 走行中にエンジンが止まります。

    85年式のSR400に乗っています。 最近(8月から)、走行中にエンジンがいきなり止まることが頻繁に起こります。 いったん停止し、キックペダルを踏むと1発でエンジンはかかります。 信号待ちでは、エンジンは止まりません。走行中にだけ止まります。 止まりそうになった時に、クラッチを握ってアクセルを数回回すと立ち直ることもあります。 7月くらいにエアークリーナが外れていたときがありました。 また、キックペダルを踏むと時々「パーン」という大きい音を出します。 オイル交換はしばらくしていません・・・ 友達からの頂き物なので改造は詳しくはわかりませんが、エアークリーナとバッテリーレスになっています。 走行距離は、社外メーターになっており正確にはわかりませんが3万近いと思います。 考えられる原因を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ウエイトローラーの動作原理について教えてください

    スクーターのウエイトローラーの基本動作原理について教えてください。 色々WEB探したのですが、何g~何gに変えた!良かった!悪かった!程度で何がなんだかよく分りませんでした。 ウエイトローラーは変速タイミングを変えるものなのでしょうか? ウエイトローラーとスーパートルクカムとセンタースプリングと強化クラッチスプリングを変えた場合の違いもなんだかよく分りません。 詳しく解説しているWEBサイトでもかまいません。 教えてください。

  • 湿式エレメントの自作

    湿式のエレメントの代わりにその辺でスポンジたわしを買ってきて整形して使用したら、エンジンの調子が悪くなりますか?

  • ハイウェイパスポートクラブとは?

    最近ラジオのCMでハイウェイパスポートクラブというのを 紹介しているのですが、その詳細が分かりません。  webで検索をしてみてもホームページを見つけることが できませんでした。  サービスの詳細や公式URLを知っている方教えてください。

  • カーナビって地理感覚が無くなりません?

    カーナビ欲しいと思っているのですが 地理感覚をどう掴むんだろうと思ってしまい二の足を踏んでおります。 現在は 地図を大雑把に眺めて自分の位置や周辺状況 行程変更の検討などをしております。 しかしカーナビだと全体像が掴めず 本当の目的地にまっしぐらって感じになってしまい あ!ここのルートを通りここを抜けて行けば 「景色も良さそうだ!」とか「温泉がある!」とか 「交通量めちゃ少なそう」というような感覚が鈍ってしまうような感じがしますが 実際はどうなんでしょ?? カーナビ持って更に地図で全体チェックをしているのでしょうか? それともあの小さな画面で地図並みの範囲を表示させて検討しているのでしょうか??? 是非教えてください。 「目的地真っ直ぐが好きなのでカーナビの指示通りにしか走らないから」という方はお答えにならなくて結構です・・・・

  • 初歩的な交通ルールの質問なんですが…。

     路線バスが通る1車線の道,バス停で乗客乗り降りのためバスが停車しました。1車線のため,センターラインを越えてバスを追い越さないと前に進むことはできません。センターラインは「追い越し禁止」のオレンジ色です。この場合,バスを追い越すのはやはりルール違反なのでしょうか?

  • 北島選手の「泳法違反」記事について

    北島選手の「泳法違反」の記事を昨日の「東スポ」(当地区は中京スポーツ)にて拝見しました。 その夜、北島選手のシーンも見ましたが、50mターン後に「ドルフィンキック」を1発打っているように見えました。(素人見解ですが・・・) (記事ではスタート直後での、泳法違反としてますがスタート時は確認できませんでした。) それで本日の200m予選を凝視してましたが、私が確認できる範囲では「ドルフィン」はありませんでした。 やはり、100m決勝での「50mターン」時の「怪しさ」はぬぐいきれません。 ビデオに録画していないので詳細は確認できませんが 実際の所、どうなんでしょうか? また、今回のクレームが「大事」になることはあるのでしょうか?

  • 油温計の設置

    XJR400Rに乗っています。最近購入したばかりです。 先日、友人から自動車用の機械式の油温計が余っているという事で譲ってもらったのですが、バイクにつけることはできるのでしょうか?また、付けるとすればどのあたりにセンサーを取り付けるのでしょうか? このようなことはやったことがありませんので全くの初心者です。よろしくお願いします。

  • 2輪免許 7日でとれる?

    4輪免許もっています。400ccの免許ですが、 私の教習所では1-8日目までそれぞれ実車が 2,2,2,2,1(1段階)+2(2段階),3(+室内講習1時間),3、卒検 で 8日間かかります。 私の所は卒検を朝しかやってないのですが、午後からやっている所は 3時間の実車のあとに卒検を受けられるところもあります。 そうすると最短で7日でとれる学校が存在する という理屈になりますが、そんな学校は見たことありません。ありますか?無いのであればなぜですか?