ways の回答履歴

全515件中461~480件表示
  • わかりません...

    先日ある男性に「面倒くさい女」と言われました。 確かに喜怒哀楽も強いほうですし、自分の意見などをしっかり言うタイプです。 そんなことを言われ、「嫌なら(親しい友人として)付き合わなければいいのに…」位に私は思っているのですが、そんなことを言う割にいじってきたり、傍から見るととても親しく見えるようです。 正直訳がわかりません。「面倒くさい女」と思っているのに、わざわざ付き合う必要がないのでは?と思ってしまっています。ご意見・アドバイス下さい。

  • 曲の名前と作曲者について

    スバルのHP http://www.subaru.jp/legacy/b4/index.html で流れる曲の名前と作曲者を教えて欲しいのですが 教えて頂けませんか。

  • 曲の名前と作曲者について

    スバルのHP http://www.subaru.jp/legacy/b4/index.html で流れる曲の名前と作曲者を教えて欲しいのですが 教えて頂けませんか。

  • 僕はどうするべきなのでしょう

    僕は1年前に、5年間付き合っていた彼女を裏切って、浮気をしました。 実際に相手と何をしたというわけではないのですが 自分が相手に恋をしている事はわかっていたし 相手も自分に好意を寄せていた事がわかっていました。 ある日、彼女と遊んでいて、後ろめたくなった僕は 耐え切れず、彼女にその事を伝えました。 すると彼女はとても苦しそうに悲しそうに泣いて 僕は彼女を放っておけなくなり、浮気相手の人に 「やっぱり別れるのは無理だ」と伝えました。 すると浮気相手の人も酷く悲しみ、苦しみました。 その時点で僕はやっと自分が取り返しのつかない事を してしまったという事に気づきました。 数週間、僕は色んな人に相談して悩んだのですが 結局、二人の悲しみと苦しみを自分も受ける為 二人ともと別れました。 その後、どちらとも連絡を取っていません。 僕ももう恋をすることはありません。 もし誰かを想う事があったとしてもすぐに掻き消すでしょう。 自分がずっと独りで居る事が彼女たちへの償いだと思っています。 何が言いたいのかはっきりと出てきませんが 二人の人間を殺してしまったような気分です。 この絶望は、いつ晴れるのでしょう こんな事を悩む事自体間違っているのでしょうか? 僕の甘い部分、反省していない部分が見えましたら指摘をお願いします。

  • 特に女性の方へ・・・

    もしも、自分の近くにいる男性に、ストーカー行為及びつきまとい行為で警告を受けたという前科があったらどう思いますか? 一時の精神的な不安定さからそんな行為に及び、散々その時に痛い目に遭い(←当然の報い)、相手本人はもちろん周囲に多大な迷惑をかけた事を心から悔いています。 それでもこの先恋愛や結婚をする資格はないと思いますか? 率直な感想をお願いいたします。

  • 多少は希望を持っていいでしょうか?このまま諦めるほうか賢明でしょうか?

    片思いの彼がいます。もう脈なしと思っているのですが・・・以下に要点をまとめてみましたので、くだらない質問ですがなんでも良いのでご意見いただければ嬉しいです。飲み会で知り合い(昨年11月頃)お互い社会人です。 ・自分ではっきりさせたく会って告白を決意 ・会社帰り少しお茶できる日がもしあれば(好きをほんのり匂わせるメールをと送る(3月上旬)と「まだわからないが、来週はもしかしたら時間ができるかも!わかったらまたメールするね!」とくるが、それから1か月連絡なし。 ・それが答えだと諦める ・先日夜急に電話がきて遊びに誘われる(彼の友達と3人。皆知り合い。) ・とても楽しい時間だったが上記の話題はなし。 ・キャバクラによく行く、ラブホがどうとか話題がでる。(前の時と言っていることが異なる)だいぶ遊んでそうなイメージ。少しへこむ。 ・私の地元まで遠いのに車で来てくれた ・先月いっぱいで仕事を辞め転職活動中と聞く ・職が決まるまでの自由な時間を、暇つぶしに誘われたのだと思うが、会ってしまった為気になる ーーーー以下簡単に出会いからーーー ・幹事を通して彼から連絡先を聞かれる ・3回遊ぶ ・彼の家に行く(軽率だと反省しました・・。同じベッドで寝ることになりずっと抱きしめられていました。でもそれ以外何もなし。) ・メールは週に1~2度私から ・その後何回か食事に誘うも忙しいと断られる。埋め合わせさせてね;;とくるので期待してしまう。 ・彼は仕事がとても忙しい(会社に泊まるほど) ・キャバクラは嫌いで行かないと言う ・話も上手で、男前でもてそう。 ・おそらく、少しギャルっぽい子かお姉さんがタイプ(私と正反対) ・多趣味、友達が大好き、尊敬できる これは、お友達街道まっしぐらでしょうか・・^^;それとも多少なりとも頑張れば希望はあると思いますか?ほぼ諦めているのですが、もし皆さんだったら。。と思い質問させていただきました。長文失礼致しました。

  • 本当の…

    本当の愛って…どんな時にそう思えるの?

  • 黒いスーツを着た男のモノクロのイラスト

     黒いスーツを着た白人の男を書くイラストレーターの名前が知りたいです。以前、MTVかスペースシャワーTVでその男のキャラクターが鳥になって交尾をしようとするCMが流れて話題になったので、結構有名な方だと思われます。  うる覚えで申し訳ありませんが、ピンときた方はご返信をして頂けるとありがたいです。宜しくお願い致します。

  • ポップスの編曲について

    ポップスでは作曲(旋律とコード)と編曲(オケ)を分ける場合が多いと思うのですが、ポップスの作曲家は自分の曲にプライドはないのですか? 自分の作った曲のイメージもあるし、自分の曲は最後まで自力で仕上げたいと思うのが作曲家として普通だと思うのですが・・・ 私はクラシックの作曲を勉強していますが、ポップスも書きます。しかし、プライドがあるので編曲を他の人に任せるのはやりたくないです。当然自分で全部打ち込みたいです。

  • 今年高校卒業、進路で悩んでいます

    今年高校を卒業した者です。♀です。 私は昔からイラストを描くのが好きで、小さい頃から趣味で絵を描いてきました。 そして高3の4月、美大に行こうと決心し、就職のことを考えデザイン科を目指して予備校に通っていました。 でも予備校で平面構成などをしているうち、「本当は自分は絵が描きたいのにな・・」と思うようになり、何だか思っていることと目指している事にズレが出てきているように感じました。 そして今年東京の美大を2校受験して、見事両方落ちました。 高校時代あまり勉強もしていなかったため、念のために受けた地元の心理学科も落ちました。 最初から浪人は考えてなかったし、もう後がなくなったため、地元の美術系の短大(とは言っても滑り止めレベルの学校です)の後期を受け無事合格したのですが、何だか自分のやりたい事とは違っている気がします。 候補として専門学校も考えていて、そちらの方はグラフィックデザインやイラストレーションなど、自分がやりたかった内容ができそうなのですが、 短大の方は「油絵とか日本画とかやりたかったけど、実力不足で美大に行けなかった・・。でも、美術が好きだからやりたい!」という人たちが集まって、ワイワイ好きなモノ描いたり作ったりしている雰囲気です。 私はどちらの学校に行くにせよ、とりあえず学校出たら就職して、とにかく働きまくって、お金をためて、昔から世界遺産や世界中の国に興味があったので、絵を描いたり写真を撮ったりしながらいろんな国を旅したいなぁ と考えています。 多分、就職を考えるなら専門に行くべきだと思います。 が、ホントのところ、「絵を描く」という表現方法として油絵にも興味があったりします。全くやったことはないのですが・・・。 親は、「せっかく受かったんだし」と言って短大の方を勧めてきます。 確かに、短大に行けば美大への3年次編入も狙えるし、一応「入学試験」というものがあるので、そこまでチャラチャラした人も居ないと思います。 親曰く、「専門は面接やらがあるにせよ、誰でも入れるからそれなりの人間が居る」とのこと。 親戚にプロの画家の方が居るのですが、その方曰く、「専門は誰でも入れるし、この1年予備校に通ってきて頑張ってきたあなたからすると、そういう人たちと一緒にやっていくのはツライかもしれない」とのこと。 正直、いかに自分がその学校で学べる事を吸収できるかで、少々環境悪くたって自分が頑張ればいいんじゃないか とは思うのですが、何だか色々言われるとやっぱり不安になってきます。 最終手段として、「短大出た後専門に行く」という方法を親から提案されたのですが、滑り止めレベルの学校わざわざ行って遠回りした後専門行くのも・・どうなのかしら、と思ったり。 でも、社会に出るまでの時間が4年間出来るのには少し心が揺らいでしまいます。 その間に資格取ったり運転免許取ったり、他にも好きなこと色々できるし・・・。 私は専門学校の方に行きたいです。 でも「この職業に就きたい!」という事は特に無くて、「まぁ絵とかデザイン関係で就職できればいっかな~」という漠然とした気持ちです。 また、「2年後に社会に出る」という事にも不安が無いといえば嘘になります。 ちなみに専門の方は今日願書を出したばかりで、結果は分かりません。「落ちる」という可能性もあることにはあります。 もし専門に受かったとすると、その結果が分かった直後に短大の入学金の締め切りがあるので、今のうちにどうするか考えないと時間が有りません。 専門に行って就職を考えるか、短大行った後に専門行って4年間自由な時間を作るか。どちらにせよ専門は行こうと考えています。 「4年間好きなこと出来るぜ」と思うのは甘えでしょうか。 専門行くのに滑り止めの短大(内容的には、専門ほどではないですかそこそこやりたいとは思います。)にわざわざ行くのは、遠回りでしょうか。 (ちなみに短大は校内の坂道がキツく、もともと体力もあまりないのでそちらも心配です。) また、短大や専門に行ったときのメリット・デメリットも教えてください。 文章が長くなってしまってすみません。 ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

  • 無地のカードを探しています(厚紙・画用紙より厚い)

    2歳の子供にカードを作ってあげたいのです。 動物や果物の絵を描いて、神経衰弱みたいに遊ぼうと思っています。 自分で絵を描いて作りたいのでカードを買いに行ったら画用紙ぐらいの厚さのものしかないんです。 もっと2~3ミリくらいの厚紙でカードになっている(角が丸くなってる)のが欲しいんです。 ネット通販でいいので取り扱ってるところがわかる方教えてください!!

  • 音楽と人間の体のつながりに関して。

    前に、人間の骨の数と楽譜とかの音符などが関係あると谷村新司さんがTVで言ってたのですが・・・ そーゆう事を書いている本など知りませんか? 音楽=人間=宇宙みたいな感じです。

  • 男性から女性への愛を唄った歌で、おすすめは?

    男性が女性を愛している歌詞の歌を探しています。 1 甘く優しく愛している 2 激しく愛していて、ちょっと危険というか尋常じゃない感じ 3 一途に大切に愛している これらの要素のどれか、または複数をもっていて、 切なくはない(悲しいものは苦手なので)曲を探しています。 おすすめのものを知っていたらぜひ教えてください! 洋楽・邦楽は問いません。

    • 締切済み
    • noname#57161
    • 音楽
    • 回答数3
  • 譜面のおこしかたを教えてください。

    音符の書き方を教えてください。 作詞は出来るのですが、音符が全然わかりません。 テープに、録音している曲を、譜面におこしたいのです。 どうか、教えてください。お願いします。

  • ギターのコードだけで原曲どおり演奏できますか?

    最近ギターを始めました。 お聞きしたいことがあるのですが、 ギターの本には歌詞とコードだけが載っている本がありますが、 上手な人はそれだけで原曲と同じ演奏ができるのでしょうか? それとも、やはりTAB譜がないと無理なのでしょうか? ストロークだったら、コードだけでも何とかなりそうなんですが、 アルペジオだとちょっと厳しいかなと私は思っています。 どうぞお返事くださいますようよろしくお願いします。

  • ポップスの編曲について

    ポップスでは作曲(旋律とコード)と編曲(オケ)を分ける場合が多いと思うのですが、ポップスの作曲家は自分の曲にプライドはないのですか? 自分の作った曲のイメージもあるし、自分の曲は最後まで自力で仕上げたいと思うのが作曲家として普通だと思うのですが・・・ 私はクラシックの作曲を勉強していますが、ポップスも書きます。しかし、プライドがあるので編曲を他の人に任せるのはやりたくないです。当然自分で全部打ち込みたいです。

  • 一緒に音楽活動してくれる人を探したいのに、どうしたらいいかわかりません

    一緒に音楽活動をしてくれる人(ピアノを弾ける人)を探したいのですけど、どうしたらいいのかわかりません。夜に出歩くのは、あまりしたくなくて、しかも、朝が早い仕事をしています。どうしたらいいのか教えてください。友達がいないんです。お願いします。

  • あなたの美的感覚の磨き方を教えてください!

    こんにちは!デザインを勉強してる大学生です。 洗練された作品が見れる、美的感覚に優れた人物が提供するサイトなど、 美的感覚を磨くのに参考になる具体的な情報源や 日頃している習慣を教えてください。 もう一つ、美的感覚を磨く上でどういう意識を持って作品に接していますか? ちなみにわたしのオススメは MTVのミュージックビデオ 雑誌の『葬縁』 TV番組の世界遺産 で、これらを定期的にテェックしています! 見るときは なんでそれをそこに持ってきたのかなど 構成と演出に注目してみてます!

  • 『耳をすませば』のバイオリン楽譜

    映画『耳をすませば』で聖司くんが弾いていたバイオリンの楽譜を探しています。 過去にも同じ質問があって、「耳をすませば ヴァイオリン&ピアノミニアルバム」という本があることがわかったのですが、アマゾンで検索しても在庫切れでした。 出版元のサニーサイドミュージックのHPはなくなっているみたいですし、電話も現在使われてないようです。 その他に、聖司くんのバイオリンの楽譜がのっている本はありますでしょうか??

  • ろうそくの使える会場、ホール

    東京近郊で、ろうそくの使える会場、ホールなどを探しています。もしご存知でしたら教えてください!