chibi4731 の回答履歴

全2057件中81~100件表示
  • 初診について

    近々、初診の予定です。 下の毛の手入れをした上でいくべきでしょうか? 手を加えず自然体で行ってもかまわないでしょうか? 正直、内診は初めてなので、私のを見てお医者様がビックリしないか? 他人と違って異形なカタチをしてないか? 考えすぎかもしれませんが、初めてのことなので不安です。 意外と検査(内診)ってあっさりしてるものでしょうか?

  • 妻は妊娠後、人が変わった。

    初めまして。私は32歳で妻も32歳です。まだ新婚1ヶ月なんですが、すでに私は我慢の限界にきています。諸先輩方にご意見を賜りたく投稿します。 妻とは結婚相談所で知り合いました。私は当時恋愛と結婚は別物だと思っており普通の出会いよりもより合理的に価値観の近い相手が見つかるのではないかと思い活動してました。私は家庭的な女性で結婚後、子供ができたら仕事はやめて家庭に専念してほしかったので、相談所で知り合いった方すべてにそれは質問してました。同意できない人は縁が無かったと思いお断りしたししてました。妻にもお付きあいする前に確認し同意してくれました。交際期間6ヶ月で婚約し、私も妻も子供は欲しいと思ってたので子作りをしたら幸いにもすぐに妊娠がわかりました。 その後は慌ただしく両親の顔合わせや新居に住みはじめたと同時に入籍しました。4月には結婚式も挙げます。 しかし、妊娠がわかってから急に妻の言動や態度が変わり、わがままばかり。仕事は辞めないで共働きをしたいと言いだし、長い話し合いと大喧嘩の末、私がおれ妻が働くことを認めました。 私は同年代の男性よりは年収は貰ってる自負はあります。贅沢は無理かもだけど生活に困らせるようなことはないと思ってます。 共働きだと、どうしてもすれ違いや子供に寂しい思いをさせるのでは?と思ってしまいます。しかし無理やり妻の願いを無下にしたらもっと悪くなるような気がし下手をしたら虐待や育児放棄などされても困るのでしぶしぶ認めました。 一緒に住みはじめて妻はまったく家事をやりません。掃除、洗濯、ゴミだし、風呂洗い、料理すべて私がやってます。悪阻がツラいというので・・・。あげくのはてに私に何の相談、連絡もなく実家に泊まったりしてます。家事は私がやってもいいが、実家に帰るとは何事だと思い大喧嘩をしてしまいました。仕事する元気はあるのに夫婦としてやってくつもりがないように思えてしかたありません。まだ娘気分、恋人気分なんでしょうか? 妊婦と喧嘩したくありませんが、妻のわがままはどうすればいいのでしょうか?

  • 毎回私の過去のせいでもめあいになります。

    彼と知り合ったのは 当時私が風俗していたときのお客さんです。 それから仲良くなり付き合うことになったのですが そのときに私の過去を知りたいと言ってきて 私はありのままに話ました。 内容はこんな感じです。 付き合った人数は二桁で ホストにもはまっていくら使った 結婚も意識した人もいた やりなおそうとした人もいた 男を取り合った女の子と友達 モデルみたいな人とも付き合った 元彼のモトカノと友達 中出しもしたことある アナルもしたことある でも中絶はしたことないし子供もいてない だけど私の言い方にも傷ついたみたいで。 それからどうどうめぐりで 毎回同じ喧嘩をします。 彼のいい分では彼の求めている 3分の1も私は言えてないようで どう彼が言ったらいいのかわかりません。 ただ私ははっきり言えるのが 私にとったら ほんまに愛して恋した人なのだから 初恋なんだと。 言っているのですが 毎回喧嘩します。 どういった意見を言ったら 彼は私をみて安心してくれますか? どうかお願いします。 本当に運命を感じているので まじめな意見を求めています。 どうかお願いします。 それと彼のために風俗もやめました。

    • 締切済み
    • noname#148287
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • 1歳ちょっとのお子さんがおられる方へ

    こんにちは。 去年11月に産まれ、2ヶ月の女の子がいます。 この間、来年用にと安くなった80センチのアウターを 購入しました。   1歳2か月ぐらいだと、80センチで大丈夫でしょうか? 90センチを購入した方が良かったのかな?と思ったりしますが まだ大きいですよね?  今、何センチを着ていらっしゃいますか?  

  • 彼女が生がいいって言うんです

    彼女がエッチするときに、生がいいって言うんです。僕は怖いからコンドームをつけたいです。 どうしたらいいでしょうか。

  • 子供の為とはどんな事だと思いますか?

    離婚する際など、面会に関して子供の将来を考えると会わない方が子供は幸せ。 今後、もしお互いに結婚相手や付き合う相手が出来た時に子供が悲しい思いにさせたくないという事で、会わない方がいい。 離婚するなら、父親や母親の存在(引き取らない方の存在)を知らない方が子供の為、だから会ったり、認知もなし(養育費も支払わない) このような事って、本当に子供の為になると思いますか? 子供だけの事を思って言ってると思いますか? また、このような事相手から言われたら言われたらどう感じますか? どう反応しますか? 離婚を経験された方、未婚で出産した方などでも構いませんので回答お願いします。

  • 1歳3ヶ月の子を持つ親です。ワクチンについて質問

    今ワクチンを打つ打たないで頭を悩ませてます。 ワクチンは中身が何なのかもわからないので打っていいのか悪いのか。。 副作用でどうのっていうのもありますし、打って病気になるなら打たないで病気になった方がいいようにも感じたり…。 ワクチンにも色々と種類もあります。 肺炎球菌は打ったがいいとか… ピブは? ポリオは? ポリオは打たないです。 肺炎球菌のワクチンの中でも何種とか色々とあるようですけど、それも何が何種なのかもさっぱりですし、注射の中の防腐剤だとかも気になる。 2001年から肺炎球菌ワクチンははやってるようですけど、その日も浅いもので今後どうなってるのかもわからないし、成分もわからないし、不安はいっぱい。 しかし、嫁との意見も対立してるもので… 俺はワクチンは全種反対派です。 賛成派と反対派の意見を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • ショーシャンクの空にという映画は、ホラー要素がどの

    ショーシャンクの空にという映画は、ホラー要素がどのくらいありますか? 非ホラー小説がベースとは聞きましたが、原作S.キングというのがどうもひっかかって。

  • 私に恋愛感情がある義兄

    最初に会った時から、私のことを、女性を意識した目で見てきて嫌な感じでした。 結婚前の顔合わせの際にも、わざわざ、私の地元までついて来て、婚姻届のサインについてもいちいち文句を言い、結婚を阻止しようとしてきました。 私が旦那のことが好きでもないのに結婚をしていることに気付いているようですが、義兄のことが好きだからではありません。かなり勘違いしています。 2回ほど家にも行きましたが、そこでもじっといやらしい目つきで見てくるし、本当に腹がちました。 図々しくてど厚かましい義母に行き遅れのブス義姉、障害児しか産めない兄嫁、馬鹿で間抜けな旦那、そして仕事のできないいやらしい義兄。 財産だけもらってさっさと絶縁したいです。 私にストーカーをしてくる義兄、本当にどうにかしたいです!

    • ベストアンサー
    • noname#146699
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • すっごい可愛いor美人なのに5年も彼氏がいないって

    信じられますか? 言い寄ってくる男なんて連日のようにいると思いますが。 20代半ばで上原多香子レベルの美形です。

  • 妊娠かも…でも相手が不明

    あまりにも不快な質問をすみません。 産後一年たっておらず、まだ生理が不順です。 最終月経が11月30日。 A氏と12月15日に、 旦那と12月18日に。どちらも中だしでした 私があまりにも甘い考えだったのでこのようなことがおこってしまったのですが、 もし妊娠していれば、やはりどちらかは計算できなぃですよね。

  • 保育園のお昼寝布団(長座布団)

    来春から2歳の息子を保育園に入園させます。 その際、お昼寝布団を準備するのですが、保育園の先生に「あまりふわふわなものは 寝にくいので、できれば使い古した長座布団がベストです。また、ポリエステルの布団は 夏に熱がこもり汗をかくので、綿の長座布団がいいです。」と説明を受けました。 ネットで探してみるのですが、なかなか見つからず困っています。 また、サイズは60×120cmくらいのものという指定があります。 どなたか売っているお店を知っていましたら、ぜひ教えてください。

  • 結婚してうまくやっていけるでしょうか?

    私は現在大学2回生で、お互い結婚を意識している大学3回生の彼女がいます。 彼女は『就職してもいつまで続けるか分からない。希望としては26歳に結婚して、28歳には子どもを産んで退職し、パートをするつもり』と言っています。 (1) 私は公務員(地方上級)を目指しているのですが、夫公務員で妻パートで子どもなど家族を養っていくことなんてできるんでしょうか? 話が少しそれますが、彼女はとても我が儘です。 彼氏に対して普通はしないデリカシーのない発言を平然とし、全く悪いと思っていないんです。 指摘したら、逆ギレしたり、それが私なんやから嫌やったら別れて。と言ったりします。 この前就職の話になった時、『私は子育てもあるし首も悪いから(以前頸椎椎間板ヘルニアになり治ったとは宣告されましたが未だ痛みがあるそうです。)仕事をいつまで続けるか分からない。多分数年でやめてパートをする。男なんやからしっかりお金稼いでね。お金なくったり、就職できなくて就職浪人なんかしたら捨てるから。私をちゃんと養って。贅沢はしないけどね』と言ってきました。 唖然として、結婚の意欲など殆どなくなりました。 彼女はお洒落が好きです。就職したら、大人の女として恥ずかしくないようにお洒落をしないといけないから、一人暮らしをしたらお洒落にお金を使うからお金は残らない。やから私を養って(笑)と言っています。私が学生の内にでもです。 要は、彼女は自分の好きなことにはお金を使うが、私は切り詰めた生活をしてしっかりお金をためて彼女を養えということですよね? 贅沢はしないと言っていますが、世間一般の質素倹約の生活など絶対にするとも思えません。 現在もデート代はすべて私が払っており、平均すると月5万円以上は確実に使っています。 これって大学生としたら高いですか? 以前、本当にお金がなく、ろくにご飯も食べられない。と打ち明けると、『じゃああたし夜ご飯とか奢ってもらわなくていいよ。でもその代わり早めに帰るからね。だってお腹すくし、ご飯代出してもらうの悪いから、家に帰って食べる。女の子だったらみんなご飯食べれなかったらはやく帰るよ。』と言ってきました。 この発言にもう何も言えませんでした。 ちなみにこの彼女は、良い人が見つかったらそっちにいくよと以前から言っていたり、元彼と私を平気で比較してくる彼女です。 これらの行動・発言からして、結婚しても、もっと頑張って稼いできてよ!私も大変なんだからもっと家事・育児も手伝ってよ!と言ってくるのが目に見えて仕方ありません。 皆さんはどう思われますか? (1)は答えていただきたいです。

  • 39歳、お祝儀2万円。馬鹿にしてるのでしょうか?

    11月にホテルで、会員制で、披露宴を開きました。 結婚にはお金をかける土地柄ですが、私たちの場合、それほどたくさんはかけられず、ビュッフェ式にしました。でも、衣装はウェディングドレス+打掛で、お料理・ウェディングケーキも、会場装飾にも、こだわったつもりです。 招待した友人のひとりについて、ご意見をお聞かせください。 彼女は、39歳、公務員、独身女性です。 私は、 「カジュアルなパーティーだから。」 「プレゼントも要らないし、会費8000円だけ払ってくれればいいよ。」 と彼女に言いましたが、 当日、お祝儀として(?)2万円を包んでくれました。 (10000円+5000円+5000円)。 彼女にはホテルの部屋もとったので、気を遣ってくれたのでしょうか。 でも、正直、私だったら、お祝儀として渡すなら、きちんと3万包むのになあと思いました。 それに、いくら会費制といっても、ヘアスタイルも、服装も、普段着のような地味な格好で結婚披露パーティーに出席したことに、不快に思ってしまいました。 他の友人女性が、美しく華やかにパーティーの服装をわきまえて出席してくださっていたので、よけいに・・・ 2万円を、3枚にするように包むことは知っていますが、そんな常識を働かせて常識ぶるくらいなら、結婚式の場に相応しいあり方をしてほしかったです。 貧乏臭さに、ケチをつけられたように感じます。 心が狭いでしょうか。

  • 彼女がキャバをやっていました・・・

    彼女がキャバをやっていました・・・ 自分が大学二年生で彼女が専門学生の一年生です。 つい先日まで彼女がキャバをやっていました。 金遣いが荒くなるなどがなかったし、もう一つの飲食のバイトをラストまでしていると聞いていたので、 全く気づきませんでした。 付き合って一年になります。 自分の浮気が原因で一度8月くらいに別れましたがすぐにもどりました。 その間に始めたらしく、先日までの3か月くらいやっていました。 はっきり言って自分は水商売の類は大嫌いです。 でも別れるのは嫌だからその場で辞めてもらいました。 自分の浮気が悪いのはわかっていますが 浮気というのは他の女の子とメールをして遊んだだけです。 彼女は嫉妬深くヒステリックなので俺に仕返しがしたくて始めたらしいです。 辞めたのでまた新たな気持ちで頑張ろうと思うのですが やはりすぐには切り替えが難しいです。 水商売を一度経験したら抜けられないと聞いたことがありますが本当でしょうか。 気持ち的にはやっていたことは取り返しがつかないので あとはまたやってしまうのかが心配です。 そんな仕事をしていた彼女とまたうまく付き合っていけるものでしょうか?? 第三者の意見や似たような経験がある方、同業者など どなたでもいいのでアドバイスをお願いします!!

  • 若いママへの偏見

    先日、ショッピングモールに行ったとき、子供服売り場とかによくあるちょっとした子供の遊べる場所で遊ばせていました。私達が行ったときは誰もいなくて、しばらくは1人で遊んでいたのですが、 途中から息子(1歳3ヶ月)と同じくらいの歳の女の子が母親とおばあちゃんと一緒にきました。 最初は二人別々に遊んでましたが、その女の子が息子が遊んでたおもちゃが気になったらしく持っていってしまいました。 息子はとくに反応せず他のおもちゃで遊び始めましたが、 また女の子がそのおもちゃを持っていってしまいました。 私は特に何も思わず見てたのですが、そのうち息子が女の子の方に歩いて行き、おもちゃを取ってしまいました。 私は「お願い」でしょ~などと息子に言ってそのまま見てました。 そしたら、その女の子の母親が息子に向かって「それは〇〇ちゃんが使ってたんだから返しなさい。」て言ったんです。息子は自分に言われてるって気付いてなくて、無視?のような形になってしまいました。 女の子の母親は息子を睨んで私の方を見て、自分の母親に「母親があれだからね」と言っていました。 小さい声でしたが隣にいるので普通に聞こえます。 私は、え?となりましたが、その時は気にしないことにしました。 しばらく見てたら、息子が女の子の方に行っておもちゃをはい!!って渡していました。女の子はそれで遊び始めました。 息子が自分でパチパチしながら戻ってきたので、私がすごいねえと誉めてあげると、女の子のおばあちゃんが 「どうゆう教育してるのかしらね(笑)」 母親がそれに対して「別に頼んでないよね」 そんな感じの会話をしていました。 確かに女の子は息子に頼んでないけど、なんで教育?と不思議になりましたが、聞こえないふり!と思ってそのままにしていました。 その後、息子がブロックか何かを積み上げて、私を見てパチパチしてきたので、すごいすごい!!とパチパチすると 「あれくらいで何がすごいの(笑)」と。 他人とは言え、なんでそこまで言われなきゃいけないの?と段々腹が立ってきましたが気にしないことにしていました。 息子はアンパンマンが好きで、アンパンマンを見るとあっぱっと言います。 おもちゃの中にアンパンマンはなかったのですが、女の子がアンパンマンのヘアゴムで前髪を結んでいました。 すると息子がそれに気付き、指差してあっぱっ!あっぱっ!と言いました。 ここでびっくりなことが起きました。 母親が私に向かって 「人のこと指差すなんてどんな教育してるの?」と聞いてきたので、「ごめんなさい、でもアンパンマンのヘアゴムを指差しただけなんです。」と言いました。 でも、「ありえないよ、ねえ?」と自分の母親に聞くと「あなたの子供大丈夫?自分に自分で拍手するなんて(笑)」と言ってきました。なんでそんなこと言うの?とすごく悲しくなりましたが、「私が、息子が何か出来たとき拍手するので真似しているんだと思います。」と言いました。 女の子のおばあちゃんは「あなたいくつ?」と聞いてきたので「17歳です」と答えました。 「だからあんな子になっちゃったのねえ」と言われました。 本当にこんなこと言う人いるんだなあとすごく驚きました。最初から最後までなんで否定されなきゃいけないの?と思いました。 もう帰ろうと息子を呼んで靴を履かせると、「若い母親って子供が可哀想よね」と話しているのが聞こえました。 みなさんは、若い母親をどう思いますか?もし、この状況にいたらやっぱりこの女の子の母親やおばあちゃんのように思うのでしょうか?それとも私が若いから言われたのでしょうか? あまりにも悲しい出来事だったので、みなさんの意見をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • wtrnk
    • 育児
    • 回答数24
  • 生後7ヶ月の子供を一時保育するのは良くないですか?

    最近育児に疲れてきました。 生後7ヶ月。 可愛くなってくる時期なのに、確かに可愛いのですが、可愛いと思えない時が増えてきました。 母親失格ですよね…私が疲れてきたのだと思います。 産まれてからずっと続いている夜泣き、ママにべったり、離れると泣く、トイレも一緒、抱っこでしか寝ない、離乳食は食べない、自分の時間は皆無、やむを得ないことで、それが育児だとわかっています。 でも母にも友人にも手のかかるで子で大変だね、と言われる我が子に疲れ気味です。 育児しながらゆっくりしたいというのはわがままなことで、我が子を可愛いと思えなくなっている私は母親に向いてないのだと思います。 でも、我が子に対して笑顔でいられる自分を取り戻したいのです。 今は育児がつらくて泣いてばかりで、子供もそんな私を見てぐずりまくり。 ストレスで母乳の出も悪くなり、過食気味になっています。 子供を投げつけたくなります。 旦那は仕事が忙しく、協力にも限りがあります。 旦那と相談して、一時保育の話になりました。 自分に余裕がないからこのような状態になったかもしれない、少し気持ちにゆとりができるまで短時間預けてみるのはどうかと。 でも、生後7ヶ月でママべったり(ばあばもだめです)の我が子を預けるのはなんとなく気が引けます。預けられている間ずっと泣いているかもしれません。預けた時の我が子の顔を想像すると、子供に対して申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 私がもっとしっかりしていれば、もっと強かったらそんなことしなくて済むのに、と自分を責めてしまいます。 しかしこのままじゃ私がだめになり、子供を傷つけてしまいそうでこわいです。 まだ7ヶ月の子を一時保育で預けるのはやはりよくないでしょうか? 一時保育を利用された方の感想なども聞かせていただけると嬉しいです

    • ベストアンサー
    • a1213ya
    • 育児
    • 回答数7
  • 彼氏に性格を変えてもらうことは可能?

    付き合って一年程の彼氏(20代後半)の性格が最近気になります。 ずっと、とてもいい人だと思っていて、実際いい人なのかもしれませんが最近多々気になるところがあります。 例えば、少し強がるというか、プライドが高くて周りの人に馬鹿にされると、それが冗談だとしても怒る時があります。そういった部分などを私は少し大人気ないと感じてしまい、彼にはもう少し大人になってほしいのです。 彼はとても優しく、特別嫌なことをされる訳ではないのですが、できるならば変わってほしいと思っています。 このように、性格について変えてほしいなと思う部分がある場合、彼女としてどういった方法をとるのが得策でしょうか? 口で言うよりも、さりげなく彼を誘導する感じで、彼に性格を変えてほしいと思います。 アドバイスお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#153505
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 選びすぎなんでしょうか?

    二十代後半から合コンにいきはじめましたが、嫌いなわけではないですが、気に入る人が見つからず、断ることが続き、三年間で六回ほど参加し四人断りました。三十代になり、さらに出会う男性の質は落ちたように感じます。ぴったりの男性でないと気に入らない、つきあわないというのも結局、もてない女性ということですか?結婚は強制ではないですが、長い人生我慢してでも結婚するべきなんでしょうか?

  • ★携帯を勝手にみることを正当化してください

    恋人の行動が不安になった時、勝手に携帯を覗き見ることを正当化する理論があれば 教えてください。