rikusso の回答履歴

全130件中101~120件表示
  • コンビ 『キューレーットミューラー ラズリ』

    コンビ 『キューレーットミューラー ラズリ』を使っている方! ハンドルのフックは付けられますか? 付けてらっしゃる方は、使い心地どうですか? すごく倒れやすいとかあれば、使用しないようにしようかと思っています。 ※倒れてしまう可能性がある事、自己責任において使用するべきとは理解したうえでの質問です

  • 会社のヒミツ・・・

    あなたの勤めている、或いは内情をよく知っている会社や職場のヒミツを教えて下さい。 大きいことから小さいことまで、ヤバいことからほほえましいことまで、何でも結構です。

  • ビミョーな角度・・・

    ビミョーな角度だ、と感じる例を教えて下さい。 どんな意味の角度でも、どんな意味でビミョーでも、お任せします。

  • 会社のヒミツ・・・

    あなたの勤めている、或いは内情をよく知っている会社や職場のヒミツを教えて下さい。 大きいことから小さいことまで、ヤバいことからほほえましいことまで、何でも結構です。

  • ペヤングvsUFOvs一平ちゃん・・・どれがいい?

    ご存知、お湯を入れて作るカップ焼きそばですが、いずれも固定的な支持層があるような気がします。 そこで・・・ 「ペヤングソース焼きそば」vs「日清UFO」vs「明星一平ちゃん」だったら、どれがいいですか? ひとつだけ選んでください。

  • 子犬のために負担をかけないのはどっち?

    子犬のために、あまり負担をかけないのは、高速と下道のどちらでしょうか? 千葉の市原市にいるブリーダーさんの所に子犬(2か月)を車で迎えに行くことになりますが、あまり子犬に負担をかけないのは、高速(2時間ぐらい)と下道(4時間ぐらい)のどっちでしょうか? 私の住まいは埼玉の熊谷で、子犬がいる所は千葉の市原市です。 下道の場合、一泊泊まることになるみたいです、私はあまり泊まりたくない気分なもので…。 高速とか結構、犬に負担をかけるものなのでしょうか? お願いします。

    • ベストアンサー
    • banramyuku
    • 回答数5
  • 生まれた子供が病的に頭が悪かったらどうしますか?

    それでも、親は素直に喜べるのでしょうか? 障害を持って生まれてきたとか、高校生になっても九九が覚えられないとか。 将来は結婚もできないし、絶望的ですよね? 障害があるとはっきり分かれば、そのような施設にもあずけられ助けられるでしょうが、 障害児でもないのに、病的に頭が悪かったら、ホームレスにでもなるしかないですよね。 それでも、子供を愛せるのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#125622
    • 育児
    • 回答数9
  • 『隠し味』と言えば、真っ先に何が思い浮かびますか?

    タイトルのまんまです。 いろいろなお料理に、いろいろな『隠し味』で工夫をされていることと思います。 そこで皆様に質問ですが ・『隠し味』と言えば、真っ先に何が思い浮かびますか? ・どんなメニューに何を『隠し味』として使っていますか? ・「ちょっと意外だけれどオススメですよ!」というのはありますか? 教えて頂けませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • 花を一輪だけ飾るとしたら・・・

    花を一輪だけ飾るとしたら・・・ 花を一輪、ご自分のデスクなど個人的スペースに飾るとしたら 何のお花を飾られますか? 日々の気分によっても変化すると思いますが、 今の気分でお答えいただけたらと思います。 その花を選んだ簡単な理由も添えていただければ嬉しいです。 ☆季節感は関係なく何のお花でも ^^ノ*:・'゜☆

    • ベストアンサー
    • noname#125230
    • アンケート
    • 回答数17
  • 故郷離れて幾年月、これが方言だと知らずに使っていた

    先日、「秘密のケンミンshow」で、奈良県民は和尚さんのことを「おっさん」と言うと放送されていました。 それを観て、旧清水市生まれの私:、「ん? 静岡でもそう言うよな?」。 すると、新潟生まれの妻:「そうよ、私もあなたの実家に行った時に聞いて、変だと思った。話からして和尚さんを指していることは分かったけど・・・」。 って、結婚してから何十年も経つのに、これが方言だと指摘してくれなかった(泣)。 もっと前に、家族と話していて、私:「やいやい」。 すると、東京生まれの高校生の娘:「お父さん、それ方言だよ」。 って、それまで数えきれないほど使っていたのに、早く教えてヨ(泣)。  ※因みに、「やいやい」とは、「やれやれ」とか「まいったな」とかいう意味です。 みなさんにも、そんな、故郷から離れて長い間方言だとは知らずに使っていて、ある時に突然気付かされたという経験があれば、教えて下さい。

  • 蛾と蝶の違いは?

    デザインを描いている時に疑問に思いました。ご存知の方は教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#131263
    • 生物学
    • 回答数7
  • 離乳食について

    こんにちは。 昨日で6か月になった娘の 離乳食について質問です。 離乳食は始めて 一週間経ちました。 そこで質問なのですが、 今のところ食材に慣れるために 参考通り、いろいろな食材を5日ごとにあげています。 それぞれの食材に慣れてきたら食べさせたことのある野菜とお粥を混ぜたものを与えてみようと思うのですが、そのときも5日間くらい同じものをあげるのでしょうか? それからもうひとつ、2回食になったときも一回目と2回目の食材も違うものをあげるのでしょうか? そしてそれも5日間ほど同じ食材をあげるのでしょうか? それとも毎日違うものをあげるのでしょうか? どれをみても詳しく書いてない ので初歩的な質問かもしれませんが教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 二人目を作るか作らないかで悩んでいます

    現在、3歳の男の子がいます。 子どものためにはできれば兄弟を作ってあげたいのですが 私自身にとっては環境的に厳しいものがあり、踏み切れずにいます。 現在、主人の実家で舅・姑と同居しています。 自営業で両親とも現役で働いているため、私が産休・育休に入ると必然的に家事はすべて私がやることになります。 一人目のとき、産前・産後の体のトラブルがあったのですが、舅や姑の手前、家で横になっているわけにもいかず、肉体的にも精神的にも無理をしてかなりダメージを受けました。 自営業だとお昼にはみんな家に戻ってきますので、朝食の後片付けが終わるとすぐに昼食の献立を考えて下ごしらえをして買い物に行き、帰ってきたら昼食の準備、もちろんその合間に掃除・洗濯と休む暇がありません。 旦那と自分と子どもの分だけならまだしも、舅。姑の分もとなるとメニューにも気を遣いますし、毎回、毎日、三度の食事の献立を考えるだけでも大変なストレスなのです。。。 健康な体のときならいいのですが、産前・産後にこの状況はかなりこたえます。 姑は足が悪いので、家事は私に任せたいと思っており、 一人目の妊娠中、私が具合の悪いそぶりを見せたら露骨にイヤな顔をされました。 私の実家は遠く離れていて母も病気のため、里帰り出産はできません。 主人は2人目を望んでいます。 私も最近赤ちゃんを見ると可愛くて 「もう一人、欲しいな」という気持ちが強くなってきている反面、 一人目のときの辛い経験を思い出すとブルーになり、ためらってしまいます。 「産みたい。でも…」と迷う毎日です。 こんな状況で二人目を作って、はたして幸せな出産・育児ができるのか不安です。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 断乳方法教えて下さい

    もうすぐ1才2ヶ月の子供の授乳の回数なのですが、昼や夜、夜中に数回とまだ多いです。 飲みたがってずっと泣くのであげてしまいます。 離乳食は食べる時もありますが母乳メインなのであまり食べません。 寝る時はおっぱいを飲みながらでないと寝てくれません。 保健師さんに一度やめると決めたらきちんと実行しないと子供が余計おっぱいを止めにくくなるよと言われました。 子供はおっぱいのことを3日で忘れると聞きましたが本当に3日で忘れてくれるものでしょうか? まずは昼間の授乳をやめたいのですが、ずっと泣き続けても拒否していいでしょうか? 夜中は飲ませて昼間だけ拒否するのは子供が混乱しますか? 1日中完全に断乳するほうがいいのでしょうか? 2人目もそろそろ欲しいと思っているのですが、まだ断乳するのはかわいそうかなと思い悩んでいます。 断乳経験のある方アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#142325
    • 育児
    • 回答数4
  • 春夏秋冬…どの季節が好きですか?

    こんにちは。 毎日寒いですね。 とっても寒い地域に住んでる訳ではありませんが、外出するのが辛いなぁ…早く春にならないかなぁ…と思います。 皆さんは春夏秋冬、どの季節が1番好きですか? 理由も教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#126122
    • アンケート
    • 回答数19
  • 新生児  退院時は帽子は必要ですか?

    こんにちは。3月に出産予定です。 退院時はおくるみに包んで帰りますが、この時に帽子は必要ですか? おくるみの角の部分が頭を覆えるものを購入予定です。 もしくは角がなくて帽子をかぶせた方がいいのでしょうか? 退院後に帽子は頻繁に使いますか? よろしくお願いします。

  • 病院での恐怖体験

    病院で恐怖体験されたことはありますか? 普段は、ただひたすら感謝でこれからもお世話になりますし、 もうコンナ経験もないでしょうと思い話せますが、 以前総合病院で、医者と付き合っている看護婦が、診察中全く話させず彼女が妨害しに来て、隣室へ医者を連れ出しハグとキスを始め、三十分以上薄暗い診察室にぽつんと一人ほったらかしにされた挙句、引継ぎの紹介は白紙だった上に、検査も忘れられて困ったことがあります。引継ぎをするので来る様に病院に呼ばれたのに、彼女には何しに来たといわれ、恐怖でした。 未だにトラウマです。 振り返れば笑えるけど、当時は恐怖に感じた そんな経験みなさんもありますか? 依存されちゃったは、除きます。

  • 人を平気で

    裏切ったり、いじめる女性だけが 幸せになるのは何故?

    • ベストアンサー
    • noname#127423
    • いじめ相談
    • 回答数6
  • 自分の産まれてくる子供が

    女の子で、ブス不細工な女の子なら お洒落に一切金をかけたくないと思う 私は異常でしょうか? ブス不細工な女の子が産まれたら可愛いとか思わないし 多分嫌になって冷たくしてしまう自分が嫌です 女の子は可愛い美人な娘なら 沢山お洒落にお金かけてあげたいのは親心ですよね?

    • ベストアンサー
    • noname#127423
    • 出産・産後
    • 回答数12
  • カレーが嫌いな理由は、何だと思いますか?

    私はカレーが嫌いですが、そう言うと珍しいと驚かれます。 カレーが嫌いな理由は、何だと思いますか? もちろん、カレーが嫌いという方からの、嫌いな理由のご回答も大歓迎です。