alienkunni の回答履歴

全160件中21~40件表示
  • 彼女のお泊りが彼女の両親にバレました

    タイトル通りです。 まさに今日、ついさっきです。 僕と彼女は20歳大学生です。 先日、成人式を迎えました。高校の時から付き合ってて、3年4ヶ月ほど付き合ってます。 もちろん、お互いに両親は付き合ってることを知っています。 お互いに1人暮らしです。同じ市内です。お互いの実家も同じ市内です。 はっきり言って1人暮らししなきゃいけないわけではないのですが、してます。 僕は1週間くらい前に部屋を借りたばかりです。(成人祝いで...) そして今回、彼女が僕の家に泊まりに来てました。 彼女は朝8時までに自分が1人暮らししている家に戻らなければいけなかったんですが、寝坊して間に合いませんでした。 結果、彼女の両親にバレました。 両親は相当怒ってました。 「もう部屋は解約する。実家に帰って来い。嫌なら学費は出さない。そんな卑猥なことは許さない」 ということを言ってたみたいです。 おそらく、みなさんが想像するような感じで怒ってるんだと思います。 ドラマなどで見るようなありがちなパターンですね。 彼女は泣いてました。 「なんでうちはあんなに厳しいんだろう...もう嫌だ...あなた(僕)の両親が羨ましい」という感じでした・・・ 僕の両親は、 「もう3年以上も付き合ってるし、成人して大学生なんだから、自分で考えたら?」 「もし別れろって言ったら別れるの?隠れて付き合うでしょ?そのほうが心配だから自分が良いなら何も言わない」 って感じです。 正直な気持ちを言うと、 「厳しすぎるだろう・・・もう3年以上付き合ってるのに...」と思ってます。 彼女と彼女の母親は毎日けっこうな頻度でメールをしていて、 「ちゃんとご飯は食べた?」「ちゃんと鍵は閉めた?」とか、雑談などもしてます。 彼女が返事を返さないと、「返事が来ないけど、なにかあったの?大丈夫?」 という感じです。 表には出しませんが、僕はドン引きです。 もう、僕には彼女の両親を理解できません。 かと言って、僕の両親は上に書いたような感じなので・・・彼女の家のような「両親」の意見を聞けません。 僕に大人の意見を教えてください。 このままではだめだと感じています。理解できるなら、したいです。 ぜひお願いします。

  • ラーメン通の人って

    こんばんは。 私は28歳にしてラーメンが好きになった29歳の者です。 去年まではあまり身体に良くない、太る等の概念から、「たまに食べる」とかではなく「ほとんど食べない」を貫いていました。 上京してから8年、付き合いから「つけ面屋」につれていってもらってから、美味しいと言うより癖になる味に魅了されました。 実は恥ずかしながら北海道出身なのですが「あつもり」や「替え玉」など単語の意味が全く知りません。 で本題ですが、この専門用語(?)の意味を店内で直接聞いたら周りの人に笑われてしまいました。 ラーメン通の方々(特に家○郎さんとか…)は何故、初心者や素人を見下す方が多いのでしょうか?TVや雑誌でもよく目にします。みんな誰しも最初は素人。自分の愛してるラーメン、ラーメン屋にファンが増える事が嬉しくないのでしょうか? 接客業している私からしたら、そうやって他のお客様をあしらう方や、北海道は味噌だよね!とか言っている方がよほど世間知らずです。(北海道=味噌ではなく札幌=味噌、旭川や函館は塩や醤油が主流) ラーメン以外にも美味しいものが沢山ある地域で育ってきましたし、これからラーメン激戦区など巡りたいと思っていたのでとてもショックでした。 ラーメンファンってそういう世界なのでしょうか?

  • 明るく、楽しく、見た後に幸福感に浸れる映画

    以前は、『真昼の暗黒』や『天国と地獄』など、社会の矛盾を鋭く突いたような深刻な映画が好きでしたが、最近は、そういった映画は見ていると疲れるようになりました。 そこで、明るく、楽しく、見た後にさわやかな幸福感に浸れ、明るい気持ちになれるハッピーエンドな映画で、それでいて、何がしか教えられる所のある映画を教えて戴ければ有難いと思います。 と言っても、単なる馬鹿騒ぎや、あまりにもあり得ないような現実離れした話や、馬鹿馬鹿しい内容のものは避けたいです。 洋画、邦画は問いません。 よろしくお願い致します。

  • ドキドキする映画

    オペラ座の怪人 トワイライト ニュームーン パフューム 最近観てちょっとドキドキしました。 こういう系統が好きなのですが、そんな私にオススメの映画はありませんか? 洋画など縛りはありません。 成人しているので、R指定のものでも大丈夫です。

  • タバコを吸い始めるきっかけとは

    タバコを吸う人は、どんなきっかけで吸い始めるのでしょうか。 私も私の家族も全く吸わないのでよくわかりません。 喫煙者の肩身がどんどん狭くなって、吸うメリットが全く見出せない今日で、それでも吸い始める理由があるのでしょうか。 もし正当な理由があるとすれば怒られてしまうかもしれませんが、喫煙を始める理由なんて、「見た目に憧れて」とか「好奇心で」といった程度でしかないのではないかと私は思っています。 したがって、喫煙者に不利な世の中になっていっても、それは自業自得だろうと思うのです。 もし納得のいく理由があれば、喫煙者に対する見方も変わるかもしれませんし、やはり単なる興味からというのならば、それも今後の参考にしたいと思います。 少し不躾な質問の仕方になってしまいましたが、理解ある回答をお願いいたします。

  • 住宅ローンが事前審査で2回駄目でした 

    今回の住宅ローンは3200万円借りたく 事前審査をやった所2回駄目でした 詳細は年収570万 クレジットカードで約20万 消費者金融20万 カーローン100万 あります。自己資金は0円です。1回目の審査は西武信用で審査してもらった結果2400万円はだすが残りの800万は自己資金でと言われました 2回目は労金で詳細は教えてもらえず今回は無理と言われました。 つぎはりそな銀行で審査しようと思いますが、無駄でしょうか? 教えてくださいお願いします。

  • 国民年金に関して疑問があります。

    ただでさえ、少子化の影響で一人あたりの負担が多くなっているにもかかわらず、最初から払う気がなく納税逃れをしている若者が増えているのがわかっているのに、納税を義務化できないのでしょうか? とはいえ、結局のところ納付分以外にも国民の税金から捻出しているんだから、支払わないほうが最終的にはいくらか損をする(もらっておいたほうがまだまし…かな?)と思います。 少ないでしょうが、国民年金になんて頼らなくてもいざとなれば生活保護にでも~なんて考えている人もいるくらいですし。。 手間や人件費がかかるなどの理由で制度的に導入しずらいかもしれませんが、長い目でみれば破綻しかけている【国民年金】という制度を完全義務化にして、徴収逃れをなくせばいくらか制度自体の寿命が延びるかもしれない…なんて思います。 と、机上の空論を述べてみましたが、知識がある方からこの件に関してご意見を頂戴したいと思います。

  • エジプト旅行

    初めての海外旅行でエジプト13日のツアー添乗員同行に参加を検討中です 初めての海外であり、日本語以外はさっぱりの人間が二人です エジプトは英語も話せない初心者には敷居が高そうですが、添乗員同行のツアー ならば大丈夫でしょうか?

  • 日米開戦日の謎?

    1941年(昭和16年)12月8日に日本はハワイ真珠湾を奇襲攻撃して日米が開戦しました。 しかし、皮肉なことにこの日は西部戦線(独ソ戦)でドイツがソ連に歴史的な敗北を喫した日でもあります。そこでお聞きしたいのですが? なぜ?「あと数日開戦日を遅らせよう!」という柔軟な判断ができなかったのでしょうか? 日本の諜報機関の工作員たちはヨーロッパに多数いて逐一、大本営に連絡していたと思うのですが? 私の私見で恐縮ですが、 (1)大本営が聞く耳をもたなかった (2)諜報機関がお粗末だった(日露戦争を勝利に導いているので考えにくい) (3)ドイツが勝ってくれると勝手に信じていた。 詳しい方教えてください。

    • ベストアンサー
    • goldget
    • 政治
    • 回答数4
  • 住宅ローンについて

    20代会社員女性。60歳会社員の母と2人暮らしです。 相談は、今住んでいる家の住宅ローンがあと10年以上、1000万円以上残っており、そのローンの支払いが難しくなってきたため私の名義で住宅ローンの組み換えをしてくれないかと母に頼まれたことについてです。 今も実家に月5万以上を入れていて、母との関係も良好です。 ですが、私の名義でローンを組むとこの家にずっと住み続けなくてはならなくなるのでないかと心配です。 ある金融機関では、ローンの名義人はその家に住み続けていないと組み換えは出来ないと言われました。 私は現在遠距離で付き合っている彼がいて、いずれ彼の近くに住む予定です。 家を出ても実家に入金や援助はしていくつもりでいますが、住宅ローンに縛られてこの家から出られなくなるのが怖いです。 住宅ローンの名義人はその家に住み続けなければならないのでしょうか? お分かりになる方、アドバイスをお願いします。

  • 年収290万円で娘1人扶養。将来 家が欲しいです。

    こんにちは 30代前半の女性です。 もうすぐ3歳になる娘との、二人暮らしです。主人は出て行ってしまいまして、 2年間ほど生活費は もらっていません。 籍は入ったままなので、児童扶養手当や母子家庭用の援助などはありません。 無謀なことかもしれませんが、将来、マイホームが欲しいと思っています。 そこで、家計診断をしていただけないでしょうか? 家賃:      51000円 (昨年の夏に、62000円のところから引っ越しました。) 電気:       7000円 (夏と冬。春・秋は5000円) 水道:       1000円 (1か月分にすると。) ドコモ携帯:     6000円 (ほとんど使っていない割には、高額です。) 家電・ネット代    7000円  ガス:        7000円 (無駄遣いしているつもりはないですが、不思議と高額です。) NHK:        1300円 (1ヶ月分にすると。) 食費:      40000円  (帰宅が午後8時頃で、出来あいのものを買うことが多いです。) 保育料     30000円 (私の収入だけで算定されています。絵本代や延長保育代含む。) ガソリン:       2000円 保険:        4000円 (もう一つの保険は親が払ってくれています。。。) 雑費:       2000円 衣類:       2700円 交際費:      5000円 こづかい:     4000円 ------------- 支出合計   170000円    次に収入ですが、 給与(手取り)   167000円(今年から娘の扶養控除が無くなり増税なので、手取りも減ります。) こども手当      13000円 ------------- 収入合計     180000円 なんとか、10000円貯金に回せるかどうかというところです。(友達の誕生日や 結婚式などがあると、すぐ赤字になってしまいます。。。) この他に、ボーナス(手取り)が 23万円×2回=46万円なので、このうち40万円は 貯金するようにしています。 ですので、年間貯金額は、総額で50万円くらいです。 今、口座にある貯金は、700万円ほどなので、たちまち生活に困るということは ないのですが、この先、娘が進学すると、貯金もなかなか難しくなりますよね。 (本人が希望すれば、大学までは行かせてやりたいと思います。) ちなみに、仕事は準社員という扱いで、7時間労働・週休2日です。 よほどのことがない限り、継続雇用と言われています(勤続9年)。ただ、退職金は無く、 昇給も年に3000円くらいなので、ずっと安月給のままです。 正社員になると、勤務時間が延び、保育園のお迎えに間に合わず、帰宅も21時頃に なってしまうため、子育てしながらは無理です。 こんな状況で、将来、マイホームを持つことは無謀でしょうか? 年収が300万円未満ですし、主人とは別居していますし、正社員でもないので、 ローンすら組ませてもらえないのかなと。。。 もしも、可能だとして、いくらくらいの物件なら、いけそうでしょうか? (1000万円未満の中古マンションなど、考えているのですが。) また、購入できるとしたら、私が若いうちの方がいいでしょうか。 それとも、娘が大学を卒業する頃(私は50歳くらい)まで待った方がいいでしょうか。 長文になり、申し訳ございません。 アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • うつ剤と睡眠薬いつ頃卒業できるでしょうか? 

     うつ病と診断され1年半。薬の種類と量を変えながら悪戦苦闘。10月からパソコン教室とスポーツジムに通い始め、「頭と身体に自信がついたらまずはパートから始めたい」という意欲が出てきたので、「治ったのかしら?」という錯覚に陥りそうですが、薬の力で元気なだけなんでしょうね。  今はルボックス50mgとロヒプノール1mgを飲んでいます。  卒業を焦っているわけではありませんが、いつ頃まで飲めば良いのだろうと思ってしまいます。   減薬から断薬された方の経験をお聞かせください。  

    • ベストアンサー
    • noname#124638
    • 病気
    • 回答数3
  • K-POP好きですか?

    K-POP好きですか? 何が良いのか全く分からないのですが 何が良いのでしょうか? テレビなどで流行っていると言っているから 良いのでしょうか? 本当に日本で人気があるのでしょうか? 本当に日本で流行っているのでしょうか?

  • 尖閣の二の舞はまっぴら御免!!

    今日の読売新聞の朝刊の記事に書かれていましたが、日本は本格的に海洋資源の調査開発に乗り出し10年後の商用化を目指すそうです。 日本は領海面積を合わせると世界で10番目に面積の広い国になり、海洋資源の埋蔵量は世界でも屈指だそうです。特に、沖縄トラフや小笠原には金銀銅etc.や100年分の埋蔵量があるといわれている「燃える氷」メタンハイドレードがあるそうです。 これらが実用化されれば、900兆円ある国の借金、アラブ諸国のように教育、医療、福祉の無償化etc.の政策も実現できるかもしれません。年金問題や少子化問題も・・・・解決? しかし、ここの資源を熱いまなざしで狙っている輩がいます。中国と韓国です。 中国は尖閣のスパイ船で日本に対して恫喝ともとれる行動をとり、国際社会に顰蹙を買い逆に日本は民主党政権の無能ぶりと国際社会に日本の没落を印象づけてしまいました。中国が尖閣にこだわるのはガス田だけではありません。尖閣→沖縄→その海域の海洋資源とリンクしているからだと思います。 それから、韓国も竹島に固執するのも理由があると思います。日本では太平洋側の調査は進んでいますが、日本海側はあまりちょうさしていないようですが実は日本海側にも豊富な海底資源があり、多分、韓国は独自の調査をして埋蔵量等を調査済みだと思います。 だから、日本海を「東海」「朝鮮海」と呼称を変えさせようとして国際社会に工作活動をしていたのだと思います。 このままだと、「沖縄は中国領だ!」とか「対馬は韓国領!」とか勝手なことを言われ資源も領土も失いかねません。 戦前の行き過ぎから左傾化し「全方位平和外交」とか「護憲」もある時に一定の効果はあったと思いますが、時代が変わったと思います。 資源と領土を守るためには、弱肉強食も必要なのではないでしょうか? つまり、憲法改正や核武装、その他いろいろな選択肢etc. そろそろ、本格的に議論しないと間に合わないような気がしますが・・・ 尖閣の二の舞はまっぴら御免です。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • goldget
    • 政治
    • 回答数3
  • ロシアとの領土問題について意見をください。

    いま、ロシアは北方領土で独自の開発を進めています。 空港、学校、病院などものすごい勢いで開発が進んでいます。 でも、北方領土は日本固有の領土とされてきました。 それについて、みなさんの意見を聞かせてください。 ↓参考URL  http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101229-00000002-pseven-int

  • 大至急!明日飲食店アルバイトの面接があります!

    明日飲食店の面接があります! それで2つ悩んでいることがあるので是非アドバイス下さい! お店の雰囲気は、とてもオシャレな創作料理屋さんです。 カップル・女性向けの夜遅くまで営業してる飲み屋さんです。 (ちなみに自分は20代後半の男。) (1) 履歴書に書く志望動機について!素直にこう書こうと思うのですがどうでしょうか? 『一目惚れです!以前一度、お店に来店したことがあります。 その時、お店の雰囲気・料理やお酒・スタッフの方達の接客の良さ、本当に感動しました! 是非、自分もここで働けたらと思い、今回応募させていただきました。 未経験ではありますが、一生懸命頑張りますので宜しくお願い致します!』 ズバリどうでしょうか?嘘・偽り無しで、素直にこう書こうと思うのですが。 (2) 面接に行く時の服装で悩んでいます・・。 やはりスーツで行くべきでしょうか?ちゃんとネクタイも締めて。 もしくは私服でも大丈夫でしょうか?もちろん私服なら細身の感じで清潔感は十分に気をつけます! どちらか一つでも全然構いませんので、是非アドバイスお願いします!!

  • 日本が無くなる日

    あと数十年後には必ず中国が周辺国を支配するために、戦争を起こすでしょう。 その際に、億単位での民族虐殺行為をとると思います。 現在、日本企業が何も考えずに中国で工場を設立し、現地人を働かせてますが やがてそこは日本人強制労働収容所にとって替わるでしょう。 日本人が建てた工場で、日本人が強制労働を強いられ、10年をかけて大量に虐殺されて行くでしょう。 その数、およそ8000万人(日本国内への核攻撃で7000万人、中国内収容所で1000万人) 【想定被害者数】 日本人・・・・8019万人 台湾人・・・・  40万人 韓国人・・・・  930万人 ベトナム人・ 129万人 タイ人・・・・・   2万人 フィリピン人   5千人 モンゴル人   2万人 インド人・・・ 2098万人 これが現実と成らない内に、何か術はないでしょうか?

  • 2010年の日本を漢字一文字で表現してください。

    2010年の日本を漢字一文字で表現してください。

  • セクキャバ、風俗マッサージに関しての相談です。

    付き合ってもうすぐ4ヶ月になる彼氏がいます。 彼氏は大学4回生で来年から社会人です。 先日、彼氏が内定先の忘年会に行って、二次会以降も出席したそうです。 一次会は普通の高級居酒屋みたいなお店ですが、それ以降に行ったのは「あまり大きい声では言えないところ」だと言っていました。 スナック、セクキャバ、風俗マッサージなどをはしごしたらしく…。 二次会が終わった時点で終電を逃し、始発まで時間を潰すために先輩がお金を出して連れていってくれたそうです。 彼氏は、「自分は一切触ってないし、喋ってただけ。好きでもない、付き合ってもない人とそんなことをして何が楽しいのかわからん。大人の世界を見れたけど、早く帰りたかった。」と言ってました。 セクキャバでも話してるだけで、風俗マッサージでもどのコースがいいか聞かれ、普通のマッサージをしてもらったと…。 これって、ありえるんでしょうか? 普通の男の人なら職場の付き合いとはいえ、そういうお店に行ったらそれなりのことをしますよね? しかもその時行ったセクキャバは女の子が巨乳の子ばっかりで、個室で女の子と一対一でなんでもOKのお店だったらしいのです。 あと向こうも仕事だから、稼ぐために積極的に接してくるのではないでしょうか? でも問い詰められてもないのに自分からそういう店に行って来たと話すあたり、本当にやましいことをしてないから言ったのかな、とも思います。 普段の彼氏は、すごく一途で浮気なんて考えられないような人です。 浮気をするくらいなら、先に別れを告げると思います。 私以外の女の子に興味がないみたいで、携帯のロックナンバーを私の名前に設定してます。 自分の時間を大切にはしますが、できる限り私との時間を優先してくれます。 そんな彼氏だから、信用したい気持ちはあります。 だけど彼氏も男の人だから、実際にそういう場所に行ったら…と、つい悪い方に考えてしまいます。 今更確認のしようもないし、これからも仕事上での付き合いで行くことはあるだろうし… 変に疑わずに、彼氏の言葉を信じてあげた方がいいでしょうか? また、自分としてはできるなら断ってほしいと思うのですが、社会人ならこれくらいのことは普通なのでしょうか? 彼氏に嫌われたくないし、春から働く職場で居心地が悪くなっても可哀相なので、行かないでほしいとは言えませんでした。 みなさんならどうしますか? 良ければご意見を聞かせて下さい。

  • 転職して余暇を増やすことに成功した方

    27歳、男性、社会人です。 金融業のクレーム対応職に勤務して2年目になるのですが、 お客様に怒鳴られることは日常茶飯事で、 急遽弁護士事務所へ駆け込むことも多いです。 保険法の施行に伴い、30日以内に保険金を支払わなければ遅延損害金が 発生するため、この1年で業務量も上昇しました。 そのためか、うちの部署では、一人が辞め、二人(一人は課長代理)が過労で入院、 2年目の私が多忙の中、課長代理の仕事をだましだまし行っています。 12月は被害者の方への謝罪文や弁護士対応で毎日22時まで昼食抜きで働き続け ました。(とにかく各方面から怒鳴られまくり) もともと気が強いほうではなく、クレーム対応に心療内科に通院して耐えてきましたが、 ここ最近の業務量の多さに、正直ノイローゼになっています。 年末年始で久しぶりにまとまったお休みをもらっていますが、 仕事が頭を支配し、頭痛がします。 今年は余暇を増やすことを目的に転職を考えていますが、 実際に転職をして余暇を増やせることに成功した方っていらっしゃるんでしょうか? 派遣ではなく、あくまで正社員での話が前提、給与については多くを求めません。 皆様のご意見をお願いいたします。